X



マツダ総合 vol.172
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 00:16:04.39ID:LrOIDVwd0
なかったので
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 23:53:36.96ID:/JMbO8kL0
普通にロードスターの方が遅いのに互角ということにしたいツダチョン
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 04:06:57.57ID:ByqdO1meM
>>852
モリゾー自らテストドライブして86にはGRスポーツの味付けさたんで、BRZとは別物に仕上がったらしいな
楽しみだ
カーガイのいないマツダじゃそんなこと絶対にできない
クルマを家具みたいにするオバサンとかならいるみたいだけどw
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 04:46:55.88ID:hFvJs8AhM
松屑ロールスターが遅いのは車に詳しくないヤツですら知ってる事じゃん
あれは格好もダサい車
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 04:48:23.01ID:hFvJs8AhM
内装はコルク屋のコルクで仕上げましたっ!(キリッ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 04:56:19.45ID:clADywzLM
>>860
典型的な低脳ツダヲタ
現状じゃなくて将来を変えて敵を潰すための覇権争いが始まったんだよサル
バイデンが中国には負けないと宣言した意味を知れよボケ
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 08:45:34.45ID:36OhLq0w0
気に入ってる人には悪いが中身が伴わないハリボテと分かっている人から見ると、

マツダ車をみると貧保耐三を思い出して笑ってしまう
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 08:50:24.75ID:cZQEU5RFM
伊藤は自分で買って30年乗ってるからな
そこが天と地の差
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 08:52:02.00ID:cZQEU5RFM
700万円のベンツ買った何とかいう雛壇ハーフみたいにマツダも派手にやりゃあいいんだよ、どうせやるなら
さっぱり見ないおっさんにボンネット写真ばっか撮らせてないで
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 09:08:12.55ID:HWnM++720
中国メディア EVよりFCVに積極的な日本 国運を賭けた一手か
http://news.searchina.net/id/1699381?page=1
日本はEV車ではなくFCV車の普及を目指している。

国運を賭けた一手とは、FCV車のことだ。
日本がFCV車への賭けに勝てば、原油や天然ガスの輸入から抜け出すことができ、
新エネルギーに関連する産業チェーンのトップに立つことができる可能性がある。
ガソリン車販売禁止の方向に世界が進んでいるなかで、FCV車の普及を目指す日本は、
EV車の普及を進める中国とは異なる戦略を取っている
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 10:34:50.04ID:ePEV8+Hk0
マツダがトヨタのEV戦略にただ乗りしてe-ENGAプラットフォーム使わせてもらえるっていう頭おかしい記事
マツダが書かせてんじゃねーの?w

news.yahoo.co.jp/articles/a27400029b91d94c1c82b72c526b3c0babd0b3aa
トヨタのEV向けプラットフォーム「e-TNGA」をマツダが活用!?

 現時点で明らかになっているマツダ電動化戦略では、EVについては「MX-30 EV」しか具体的な方向性が示されていません。
 しかし、日本政府による2050年カーボンニュートラル実現に向けた「グリーン成長戦略」発表や、欧州でのCAFE(企業毎平均燃費)の強化により、たとえばボルボやジャガーのように、2030年に100%EV化を宣言するメーカーが一気に増えてきました。
 国産メーカーでは、ホンダが2040年までにグローバルで新車100%をEVと燃料電池車にすることを表明しています。
 こうして、世の中の様子が大きく変化しているなか、マツダとしても早急にEVモデル開発を進める必要があります。
 その手段としては考えられるのが、トヨタとの連携強化です。
 2019年発表の中期経営計画のなかで、「仲間づくりへの投資」という項目で、「EV C.A. Sprit社でEVに関する共同基盤技術開発を推進」という表記があります。
 このEV C.A.Sprit社はトヨタやマツダが共同出資した企業で、すでにその使命を終えていますが、この「共同基盤」とはトヨタでいうEV向けプラットフォームの「e-TNGA」を指します。
 e-TNGAの協業では、トヨタが2021年4月の中国上海モーターショーでスバルと共同開発した四輪駆動EV「bZ4X」を世界初公開しました。
 その半月後の同年5月には、スバルが「bZ4X」の事実上の兄弟車と見られる「ソルテラ」の存在を明らかにしており、両モデルとも2022年年央に日本を含むグローバルで発売予定です。
 こうした考え方を、今後はトヨタとマツダでもおこなう可能性が高いのではないでしょうか。
 トヨタの電動化戦略の基本姿勢については、2019年6月に「EV普及を目指して」という記者会見をおこなっています。
 そのなかで他メーカーとの共同企画として、ミディアムSUV(現在のbZ4X・ソルテラ)でスバルと、コンパクトカーでスズキとダイハツとの連携が示されています。
 そのほかに、ラージSUV、ミドルサイズセダン、ミドルサイズクロスオーバー、ミドルサイズミニバンと合計6つのEVバリエーションを想定しています。
 これらのいくつかにおいてマツダがe-TNGAを活用することで、2030年までにグローバル販売25%のEV化を実現することは十分に可能だと思います。
 それからもうひとつ、今回のマツダの決算発表の質疑応答では水素の活用についても質問が出ました。
 トヨタが国内モータースポーツのスーパー耐久に「カローラスポーツ」の水素エンジン仕様を導入しているほか、日本自動車工業会として水素を活用したe-fuel導入を促進するという発表があったからです。
 これについて丸本社長は、「カーボンニュートラルに向けては、マルチソル―ションが必要だ。ロータリーエンジンと水素の相性が良いことは(過去の車両開発で)実証済み。水素やCNGのインフラを活用する、カーボンニュートラルに向けたひとつの技術として(マツダとして)担保している」というに留めました。
 マツダの電動化戦略の最新情報のさらなる紹介については、近日中に開催予定の技術説明会を待ちたいと思います。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 11:02:32.68ID:hyP1eDMn0
かといってマツダに乗るのは恥ずかしすぎて拷問に近いからなw
マツダ車ってだけで馬鹿にされて終わり
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 11:08:19.27ID:FGpbh3zj0
トヨタとのEV協力は梯子外されたのにPFだけ使わせてもらうなんて虫が良すぎるだろ
欧州はヤリスHVで北米はSUVとただでさえトヨタに介護してもらうのに与えるものなしでEVまでただ乗り寄生かい
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 11:41:03.40ID:OclpQyvsM
>>873
トヨタが直6ラージFRを採用するもそうだけど、もう、親マツダな連中の妄想が斜め上過ぎて乾いた笑いしか出ない
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 11:48:51.32ID:iUo4GdqD0
マツダがe-TNGAを使うのは無いだろ
あるならとっくに発表してる
スズキスバルと似たようなタイミングでな
そしてCセグのパートナーをスバルに取られた時点でもう席が残ってない
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 12:52:18.52ID:ecxKBBwg0
>>877
広島の雇用ガァーでEVアライアンスに後ろ砂かけて飛び出したのが副ヒゲ。
今更e-TNGA欲しいとか、朝鮮スタイルが酷過ぎて、ヘソが茶を沸かす。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 12:58:09.97ID:OclpQyvsM
>>878
未だにバッテリーの積み方すら分からんからシャコタン高床になるし、そもそもバッテリーの囲い込みというかクルマとバッテリーのメーカー同士のアライアンスがガッチリ固まって、完全にハブられてるから、涙目でトヨタ連合のシャシと電池をセットで使わせてくだせぇ…かもなぁ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 13:18:47.66ID:apbtMuc60
広島の雇用ってのも面子を保つための方便なんじゃねーの?
多少なりともEVアライアンスに貢献できる技術があるなら
あんな上げ底お笑いEVなんて作らんでしょ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 13:42:34.91ID:OclpQyvs0
>>880
ロータリーって熱効率低くて燃焼速度の上がらない燃焼室形状だから根本的に水素との相性悪そうだけどな…
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 15:47:56.89ID:pMnGBtAf0
カムリ→RAV4みたいに背の低い車をベースにSUVを作るのが普通だと思うけど
ベースのシャーシからしてSUV前提になっちゃうとシャーシの素性くっそ悪くなりそう
SUVの開発ってある意味手抜けるからな
重くていいし、重心高くていいし
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 15:52:25.21ID:FToG84zB0
北米で廃止なら日本でも当然廃止だな
CX貨物車専売メーカーに変身するマツダw
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 16:31:36.32ID:FToG84zB0
シナリ過ぎてポッキリ折れたねw
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 19:44:22.55ID:2zIakO/G
>>901
北米でカタログ落ちなら日本でも、だろう
世界でも珍しいSUV専業メーカーMAZDA爆誕
にしても、マツダのSUVに6発積んで何か意味あんのか?
X5のFRが直6で6万ドル、エクスプローラーAWDのV6が5万ドル
同じ値段で出しても売れるはずもない
CX-9のFRが4万ドル?儲けなんか出ねえなぁ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 19:56:01.10ID:raSZt3GZ0
アメリカでスパイショットされてる新型SUVはFFベースだったよな

FRらしきスパイショットは未だなし
SKY-Xのときは旧アクセラに無理やり載せてマスコミ向けアピールしてたのにそういうのもなし
そういう次期型が準備できてない状況で現行モデル廃止

何が起きてるのやら
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 20:29:07.56ID:MmSUqC5N0
あーあ、俺のMAZDA6ワゴン乗り替えどうしよう…
ワゴン車ってもうレヴォーグかカローラツーリングぐらいしか選択肢なくなっちゃったなぁ…
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 20:47:26.44ID:ze10hlkQ0
>>905
ワゴン欲しいなら欧州車に行けばいいパサートヴァリアント、3シリツーリング、Cクラスワゴン、A4アバント、V60、508SWとかパッと思いついただけでもこれだけ出てきたぞ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 20:49:22.10ID:+kIC8W3L0
>>906
ただの安物FFワゴンのくせに値段だけ立派なヴァリアントのどこがいいんだよバーカ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 21:16:18.01ID:4W5efw0V0
MAZDA6の大きさならレガシィアウトバックだな
レヴォーグは一回り小さい
新型の日本導入時期は未定だけど近々リリースだろ
現行モデルも流通在庫あれば処分価格で入手できるかも
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 21:56:57.23ID:hyP1eDMn0
そもそもマツダは恥ずかしいから絶対乗りたくないよなw
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 22:50:31.91ID:hyP1eDMn0
顔面ソウルレッドでツダヲタ見参w
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 23:50:31.44ID:gp1DAW4N0
そろそろ倒産かなぁと。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 23:52:23.16ID:hyP1eDMn0
>>920
↑この馬鹿ツダヲタ被害妄想でマッダ車の文句言う奴は全員スバル乗りとか思っててクッソワロタw

ツダヲタどんまーいww
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 00:56:21.65ID:Y558Glib0
生涯マツダ縛り
想像しただけでゾッとする
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 02:21:30.39ID:mwyn5euz0
>>877
CセグがダメならEセグの席は残ってるんじゃないか?
プレミアムメーカーを目指して中途半端なサイズじゃなく、フルサイズで勝負するとか方便を使ってCX -100が爆誕しそうだな
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 02:58:22.34ID:KWoWWNGd0
>>928
スバルは技術力とブランド力をトヨタが認めたから持分法適用会社にしてアライアンスを組んだ
ダイハツは完全子会社だしスズキはコンパクトカーでダイハツを凌ぐ技術力を持ってるし東欧やインドでの販売力はトヨタも脱帽だ
マツダは何もない
それが答
能無しと組んでそいつに儲けさせる理由は1ミリもない
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 08:45:26.39ID:BJCoej610
RICOHが8000台の社用車を2025年までにすべて電動車(燃料電池車、EV、PHEV)に入れ替え
こういう動きがどんどん加速するな
手駒になくて入札参加もできないマツダ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 08:50:54.62ID:c9zGmpST0
>>933
年間500台限定のMX-30 EVがあるだろ
去年の在庫も合わせれば800台はいける
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 08:55:21.49ID:BJCoej610
航続距離で入札条件未達
残念だったなw
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 09:07:12.22ID:1I3oB2QR0
朝営業所を出たら夕方まで戻らないとか社用車ってそういう使い方するのに公称で200キロしか走れないポンコツEVなんか使えねぇよ
主婦が買い物に行ったり、パパが通勤の往復だけに使うんじゃねーんだから
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 09:23:59.69ID:CWskb1R40
乾いた笑い(笑)

売れてるトヨタ車ばかりがいいわけじゃない!! トヨタに勝っているクルマたち 5/25(火) 9:00配信 ベストカーWeb
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5e7704120713a9004d0cb0efd2ca220aa753cdb?page=3
■トヨタ ハリアーに勝っている「マツダ CX-8」
 トヨタのハリアーハイブリッドG(2WD)の価格は400万円。ライバル車となるマツダのCX-8にクリーンディーゼルターボを搭載するXDプロアクティブは382万8000円だ。
 ハリアーは内外装が上質でノイズも小さいが、動力性能はCX-8のディーゼルが優れている。低回転域では4.5Lのガソリンエンジンに匹敵する駆動力を発揮する。
 スポーティに走らせた時の走行安定性もCX-8が勝る。車両重量は1800〜1900kg(2WD)と重いが、操舵角に応じて正確に曲がる。
 居住空間はCX-8が広く、全車に3列目のシートを装着した。CX-8の3列目は、SUVでは最も余裕がある。片道45分程度の距離であれば、大人の多人数乗車も可能だ。3列目を畳めば広い荷室になり、CX-8は上級SUVでありながら実用性も優れている。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 10:02:12.46ID:gE1DHBzP0
>>938
渡辺陽一郎じゃなぁ
三列シートは確かに売りにはなるが、あれ子供用程度じゃなかったっけ?
パッケージングが悪くても敵がほとんど居ないからな
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 10:13:16.59ID:CWskb1R4M
>>片道45分程度の距離であれば

クルマで実家に帰ってじぃばぁ乗せて親子3代で飯食いに行くとか
エマージェンシーシートとしてしか使えない代物だろ
なのに3列上げとかバカジャネーノこの評論家
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 10:14:12.81ID:CWskb1R4M
そもそもハリアーハイブリッド考えるヤツが煤Dを競合車にするかよ馬鹿が
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 10:54:05.94ID:wyWbCt4r0
湘○マ○ダの某店舗
タイムカード切らせてからの残業が常になってて草www
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 12:27:14.40ID:A6P6Uf7q0
>>940
展示車の感想だけど、頭上高が少ないので成人男性には少々厳しいが、足元は余裕あった。
170cm程度までなら大丈夫なので、野郎6人は無理だが、女2+男4なら行けそう。

乗り心地とかは知らん。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 12:59:40.12ID:rzzau4rY0
ミニバン潰した経営判断の間違いを認めたくなくて3列SUVではマツダが一番で〜して自分に言い聞かせてるだけだからな
アルベル、セレナのバカ売れ見て歯ぎしりしてるだけ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 13:26:47.66ID:wK1grK3v0
3列アピールしてセレナやステップワゴンの層を引き抜こうにもCX-8の価格帯が上だろ
結局ツダヲタが月に1000台買うだけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況