X



【TOYOTA】C-HR Part90【コンパクトSUV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 16:59:17.37ID:zq/Hy0DB0
【トヨタ公式ページ】http://toyota.jp/c-hr/

・検討中の人とオーナーによるC-HRのスレです。誰かの遊び場でも落書き帳でも日記でもありません。
・メール欄にはsage、相手にされないと死んじゃう荒らしや趣旨に沿わない荒れそうな話題、
購入者の気持ちを逆なでする気満々の発言や議論、質問はNG登録や無視でまったり行きましょう。
・そもそも他のクルマの話は、そのクルマのスレでするものなので「お察し」。暇でもいじって喜ばせない事。

共通Q&A
Q.なぜここではいろいろ言われるの?
A.言う人の理由はそれぞれですが、>>4もご参考に。
Q.遅い?狭い?格好悪い?高い?視界悪い?
A.用途や感覚的な感想なので、全く不満を感じないない人もいれば、目の敵のように全否定の人も。
今は全国の販売店で試乗できるので、他人に聞かずに自分で確かめよう。
気に入れば引き続き検討を、気に入らなければ黙って別の車へどうぞ。

Q.購入相談や質問をしたいのですが。
A.この本スレでどうぞ。
ただし、一年以上粘着してる荒らし達が常駐してますので、ちゃんとした質問で
デマを除いた回答が必要であれば、私設避難所でも聴くのも良いかも知れません。

Q.エアロやオプションパーツは付けた方がいい?
A.付けるも付けないもあなたの好みです。C-HRはカスタムベースとして優秀なので、パーツを付けただけかっこよくなります。
ただし悪目立ちする可能性があること、売却時に思ったほど値段が付かない可能性がある事は考慮しましょう。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7564/1527753216/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1614374506/

【TOYOTA】C-HR Part89【コンパクトSUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617201658/
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 21:32:22.37ID:GLxZvC1e0
>>374
ありがとうございます。
アマゾンとか売ってるのですね。
これを使う前は水洗いでいいんでしょうか?
おすすめのスポンジがあればお教えください。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 05:20:35.07ID:C7NXsYke0
>>379
来年だと新車として注文できなくなっているかもしれないから、そこだけは覚悟してね。
新車のc-hrがほしいなら、カローラクロス発売前までに注文する事を強くお勧めします。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 11:38:53.18ID:pBOlp5840
>>388
387の脳内
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 13:05:35.62ID:jt79jwvJ0
欧州等で売れてるなら次期もあるやろ
でもそれが日本でも導入されるかは別
タイ発祥のトーションサス&足踏みパーキングのカローラクロスに取って替わるのか?冗談は顔だけにしーや
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 13:16:11.93ID:C7NXsYke0
日本ではヤリスクロスが爆売れしていて、今でも6ヶ月待ちだからな。
c-hrをラインから外せば納期短縮できるだろうし、月3000台の生産のためにc-hrを維持するかと言われると相当厳しいと思う。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 15:36:34.65ID:4XcSqxwD0
C-HR 絶版になったら、価値上がる?
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 16:23:48.86ID:BXgeIFKd0
ヤリスクロスは人気というより半導体不足では?
まあ団塊ジュニアの子育てを終了した老夫婦には人気みたいだよね
ばあちゃんがライフで買い物するのに乗ってるの見かける
シートの色とマッチして中々微笑ましい
内装のチープさも寧ろ高齢者には扱いやすいのだろう
C-HRとはターゲット違うから興味沸かないが
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 17:50:21.32ID:Yk+1FX4m0
日産キックス 2021年4月 1,721台(27位)

キックス<お、おう…
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 18:44:14.56ID:NvoLXAVe0
キックスは日産じゃなくてタイ産だろ
まぁカローラクロスは国内生産のようだけどタイ産のがほぼそのままなんて話もあるようだ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 21:06:17.71ID:C7NXsYke0
価値が上がるにしても、現況の中古販売価格が良品で230万前後だから、上げ幅ないんだよね。
しかも20万台以上売れてるから中古台数もこれからどんどん多くなる。

外見が唯一無二だから10年後なら良品でプレミア付くかもしれないけど、
それまでの自動車税やら車検やら車庫代やらで大赤字は確実だし。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 21:52:49.62ID:ZtLnt/ve0
来年中の絶版どころか今年秋冬頃にトヨタから発表があるだろう。来年始めにはめでたく絶版w
オーナー的には絶版のほうが嬉しい。2代目は不要。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 22:13:37.82ID:4XcSqxwD0
トヨタ セラみたいになるのね
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 21:36:21.60ID:I/PRCQEI0
>>409
燃費がいいからガソリン代がかからない。
エンジンオイル交換が10000〜15000kmごとでいいので、交換コストが安い。
ブレーキパッドが減らないから、交換費用がかからない。

これ以外は同価格帯の車と同じ。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 10:02:04.79ID:v1Zhu1Ik0
ガソリンは、燃費悪いよね

前期、ガソリンターボ CVTでメーター表示でリッター8,5km前後だった
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 12:15:21.22ID:v1Zhu1Ik0
乗り方しだいで燃費が落ちるような乗り物はどうかと思う

ヤリスハイブリット乗ってみればわかる パワーモードでガンガン走っても、リッター30km前後行く
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 13:44:42.20ID:u88AkIts0
>>424
でも、デザインと車格がいかにも貧乏人のコンパクトカーって感じで、乗るのが恥ずかしいよな。

モロにお金無くて高い車買うのが無理だから、この車にしましたって感じ。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 14:47:01.90ID:NPZT3euE0
HVの省エネ走行のやり方がいまいち分からん
感覚的に出来るだけEV走行になるように発車して速度出たら一瞬アクセル抜いたり止まる時は出来るだけ手前から少しブレーキ踏んだりして空いてる街乗りで25ぐらい
高速で100kmプラスαで走ると20〜22ぐらい
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 15:11:36.33ID:Gvs56PIu0
>>430
最初、気にしてHVなりの運転してたけど、最近は気にしていない。
気にしなくても燃費はそんなに変わんないと思う。
最大でリッター1km落ちてるかどうかじゃないかなぁ。

ちなみにエコモードの話。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 17:51:59.67ID:OFScBHmL0
>>435 ハイブリの場合、夏場エアコン使いまくっても、あんま燃費悪化しないじゃん。
通年でトータルで考えたら、そもそも元から燃費優秀なんだし、誤差だよ

以前乗ってた輸入車は、夏場エアコン使うと10%は悪化してたし、ちょっと低速トルク落ちるし、そもそもハイオク。
それでも大好きで思い出イッパイだったから、乗り換える時はちょっと寂しかったな
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 21:30:54.11ID:v1Zhu1Ik0
C-HRは、小さな高級車
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 21:43:59.31ID:Y+hM/iif0
5ナンバー車にあらずんばコンパットカーにあらず!
っていうチョッパリが相変わらず多いからなぁ我が国には
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 22:33:26.98ID:v1Zhu1Ik0
トヨタのハイブリッドは優秀だよ スズキとは違う

エンジン停止してもクーラー暖房かかってるの知らない奴がいるのねw
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 23:13:05.25ID:Q5OXpHTu0
>>446
ドラレコなら別売りの配線キット(駐車監視キット)とか使って裏から配線したほうがすっきりするよ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 23:34:42.28ID:wmAyDpoH0
何も気にしないで運転してもかなり
燃費良いと思うんだけど。
そんな事ないんかな?
燃費気にして運転したり
エコモードにする位なら
ヤリスクロスとか買った方が良いんじゃない?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 23:36:12.56ID:OFScBHmL0
前々からずっーと感じてることなんだが、今のCX-5も、新型ヴェゼルも、
真横から車体を見た時の「前半分」と「後ろ半分」が、なんだかデザインの統一感がなく、別のクルマを合体させたっぽく見えない?

けっきょく、シュッとした生活感のないクーペライクに見せたいから、少しムリして前半分は薄く鋭くできるんだけど、
しかし、フル4人乗車+ラゲッジのSUVサイズという物理サイズはどうしても変えようがないから、そのシワ寄せが全部リアに出てしまってw、デザインの統一感が破綻してしまうせいだと思う。

CHRは、この破綻現象が全くないんだよね。それでいて、実はリア・スペースも十分広いという、マジックみたいな設計、ホント凄いこと。
フル4人乗車SUVでデザインの破綻がないのは、国産じゃRXくらい。アストンDBXも、この点メチャクチャ苦労したそうな。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 23:42:27.07ID:w0Pqoqe80
デザインに破綻がないのは、側面のボディーラインのお陰だね。
これで前面の個性的なデザインをボディ後部まで延長する事に成功している。
ボディ後部のライトはデザイン的にはもっと主張しても良いのだが、他車のためにあえて控えめにしているのだと思う。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 23:57:10.06ID:v1Zhu1Ik0
車って正直街乗りだと性能変わらんよな

つまり外見と燃費こそ重要だよな
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 00:57:55.72ID:TdMjCWAT0
まあ、燃費大正義時代に開発された車だから、馬力不足による加速感の無さはある意味しょうがない。

ただしC-HR GR SPORTまで同じスペックを引き継いだのは意味がわからない。
燃費度外視で走りの楽しさ全振りの車も作れたはず。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 07:32:30.15ID:50e5LdPv0
後方視界は腰高クーペに乗ってると思ってるので最初から期待してない
実用性よりデザイン性を優先して購入したからなんの問題も無い
メーターも2016年発売だと思うとやむなしと思える(MCでメーターが変わる事なんてほぼ無いし)
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 12:17:19.16ID:NyzklZV00
>>464
発進から20km/hまではモーター走行。
20km/hから40〜70km/hまではエンジンかけて、パワーメーターの12時の位置を超えないように加速。
巡航速度に達したらモーター走行。
赤信号手前では弱いブレーキングで長い距離でたくさん回生しながら止まる。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 12:51:53.20ID:21fvj+dv0
意外と強めに加速してもそれはそれでバッテリー貯まるからその後長くEV走行できるんだよね
回生ブレーキも効くから無駄が少ないのはよくできてると思う
短距離だとHV準備でガソリン駆動割合増えるのが弱点か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況