X



【3代目】NEW BMW MINI Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1555-uN1F [60.41.177.243])
垢版 |
2021/05/01(土) 13:50:15.10ID:7L5HSp2X0
★スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

<公式サイト>
https://www.mini.jp/ja_JP/home.html

<MINIの最新ニュースと購入ガイド>
http://minicooper-sketch.com/

次スレは >>980 が立てること
無理ならレス番指定して依頼すること

<前スレ>
【3代目】NEW BMW MINI Part37
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596190013/
【3代目】NEW BMW MINI Part38
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601736930/
【3代目】NEW BMW MINI Part39
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609729910/
【3代目】NEW BMW MINI Part40
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613566654/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8225-O+HC [219.126.140.52])
垢版 |
2021/05/11(火) 23:17:05.22ID:dxh2WrHE0
>>76
ノート、街乗りならホントストレスなくて楽しいよね
燃費もめっちゃいいし
ただ高速に乗ることが多いならやっぱりディーゼルのMINIがいい
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-cLT0 [106.129.24.110])
垢版 |
2021/05/12(水) 09:49:25.80ID:mLrydtwqa
>>89
同じ車は一台だけど少し妥協したり、予算増やしたり中古買うときは必要かと
同じようなのが新車、新古車であるかもしれないからなるべくここで買いたいんですけどっていって探して貰えば?
年に何回もディーラーなんていかないんだから隣県でもいいと思うけど
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-R9OJ [49.98.165.2])
垢版 |
2021/05/12(水) 15:53:24.05ID:snZVO2n/d
月に数回もディーラーに行ってノベルティもらいに行く乞食とか除いてディーラーに行くのは年に数えるぐらいなんだから、保証期間内は定期点検と車検の時にドライブ感覚で隣県まで行くのもいいかもね。
保証期間終わったらMINI扱ってるショップがあればそこでメンテナンスとか受けた方が安く済むしそういうとこの方が技術がいい場合がある。
ちなみに俺はディーラーで点検したら遮熱版を曲げられて異音が出たことがある。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 865e-C7Xb [223.134.175.36])
垢版 |
2021/05/12(水) 21:21:42.96ID:6STRChi10
前車を家から200km(下道4時間、フル高速で2時間半)離れた他県のディーラーで買った
整備は系列店で130km(下道3時間、フル高速で2時間)だったけど
約3年半で5〜6回行ったかな?おかげで普段なら行かないような場所にも行けたし
その県で有名なグルメも堪能したよ

今車は30km(下道1時間)の近場のディーラーで買ったから前車のときのような
楽しみがなくなってしまって少し寂しい
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f86e-LmfE [152.165.232.229])
垢版 |
2021/05/14(金) 03:27:38.92ID:2OZJcZTW0
>>116
あ俺ね、ごめん、EV化されてもMINIは楽しいぞって言いたいだけ
電気はノートしか乗ったことないから、どうしてもそうなってしまう
ちなみにノートの新型も走行はワンペダル出来るけど、完全停止まではしなくなったね

MINI完全EV化頃には、うちの月極にも充電スタンドが装備されるんだろうか?
される気が全くしない
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-kLmB [126.33.138.119])
垢版 |
2021/05/14(金) 06:18:53.85ID:ivuGsNiGp
>>121
それだと多分ノーマル固定だよね
コーティングでエコモードスタートにしてるけど燃費は多少は上がるよ
社外マフラーに交換してるけどエコモードだと出足もっさりしてるけどノーマルモードより音が良いんだよねw
パンパン鳴らすならスポーツモード
遊びがなくなりクイックになる
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeea-/TFo [180.51.100.183])
垢版 |
2021/05/14(金) 08:38:55.08ID:l9ye4N1T0
>>122
それはたまに乗る車だから楽しいだけじゃね?
乗ってから言えって、MINIEV乗った訳じゃないだろうし
ノートePOWERが楽しい=MINIEVが楽しい
ってなるかな?
ぶっちゃけ、毎日(とは言わないが頻繁に)充電したり外したり
めちゃくちゃ面倒に思えるわ
Qiみたいに電磁誘導(Qiは磁界共振だっけ)充電できるならまだしも
それにMTも無くなるし、マフラー音とかさ
EVの加速が凄いのは分かってるけどね

多分、貴方のはたまに乗るセカンドカーは楽しいってだけかと
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeea-/TFo [180.51.100.183])
垢版 |
2021/05/15(土) 11:19:07.87ID:4FzNySvz0
>>128
それはノートePOWERだからでしょ
EVって疲れ果てて帰っても充電差し込み
長距離乗るなら充電スポット考えもながら移動
夏場の渋滞は容量心配しながら運転
冬場の立ち往生は死を覚悟
こんなデメリット知らずに走ってるからだよ

ただでさえ、日本は夏場冬場ピーク時に電力足りてないのに
こんなもん国が勧めてる時点でダブスタ
3.11以降の電力不足無視だもん
冬場、夜は充電しないで下さいって言われるよw

BMWは手のひらクルクルだし心配しなくてもガソリンは続けるよ
そもそもガソリン止めてディーゼルにするってのも出来なかった位だしね
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f86e-LmfE [152.165.232.229])
垢版 |
2021/05/15(土) 12:04:41.42ID:A5aNarqx0
>>133
なんか話が違う方向に行ってるけど、EVだと走りがMINIっぽく無くなって面白さが無くなるんだろうなって人に答えたのよ。
充電インフラ云々は俺だって心配だわ、月極利用者だから特にね。
まぁいくらなんでも、EV全盛期になれば今より格段に改善されてるだろうけど。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2491-nbO2 [113.42.147.207])
垢版 |
2021/05/16(日) 15:50:20.23ID:Y5hQ5K2b0
未だにDVDが売られてるし(SD画質って…)
技術の入れ替わりって案外思ってるより
時間かかるよ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-Iuj6 [49.98.62.247])
垢版 |
2021/05/17(月) 08:07:52.17ID:/EsaFFSnd
>>142
いやだからそれまでほとんど普及していなかった乗用車ってものが爆発的に走りだしたらガソスタなんて後追いで勝手に増えただろ
EVがそれと同じ状況になれば充電スタンドも爆発的に増えるだろけどまだガソリン車が巷に溢れてるのにそんなことになるわけないやん
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-Iuj6 [49.98.62.247])
垢版 |
2021/05/17(月) 13:41:37.59ID:/EsaFFSnd
>>151
昭和中期のガソスタ普及がどうだったのか?に対して
当時のガソリン車の普及状況と現在のEVの普及状況は比較にならないからガソスタの普及が充電スタンドの普及の参考にはならないって言ってるだけなんだがな
言ってることは何も変わってないし荒らし認定して逃げてるのはそっち
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f86e-LmfE [152.165.232.229])
垢版 |
2021/05/19(水) 05:31:28.93ID:4nILeSx80
>>171
遅レスありがとうw
インフラが整った将来の話してるのに、今の事を言われても困るなぁ
EV、今ならそりゃ大変だよな
けどMINIが完全EV化するのはまだ先の話だ
充電の苦労さえなくなれば、EVの走りは楽しいぞ、って話だってば
残念ながらマフラー音云々は・・・、と、同じ話の繰り返しだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況