X



【992】ポルシェ911 14台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd77-NpI/)
垢版 |
2021/04/29(木) 09:35:41.70ID:+kVbjtt9d

ここはポルシェ911 type 992の専用スレです
空冷・996・997・991乗りの方はそれぞれのポルシェ専用スレへどうぞ
現行で8代目です
最新型専用スレなので煽りに反応せず余裕を持ってマターリと進行を

▽ポルシェ・ジャパン公式ホームページ
http://www.porsche.com/japan/jp/

前スレ
【992】ポルシェ911 10台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601611474/
【992】ポルシェ911 11台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608091153/
【992】ポルシェ911 12台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611614505/
【992】ポルシェ911 13台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615857259/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 569e-uzsI)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:13:44.85ID:Bhuygaos0
>>151
フェラーリ持ってないのはよくわかった
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-13vm)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:29:24.04ID:pwM7Zo2Z0
>>151
フェラーリと992の2台持ちとはすごいね
フェラーリは何に乗っているの?
992はカレラSかな?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d97b-1nKW)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:34:24.11ID:JaT0LkhO0
>>152
何で?
車幅が広く左ハンドルだから運転に気を使うんだよ
それにF1マチックだから急な登り坂で停まるのはイヤだし
後ろがまったく見えないからバックでガレージに入れるのも気を使う
キルスイッチ使えば2〜3週間は不動でもなんとか大丈夫だし

なんかおかしな所あるか?
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-13vm)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:45:36.78ID:pwM7Zo2Z0
>>155
なるほど、GTSはオプション満載だからお買い得だね

360を売ったら、最新のフェラーリに買い替えるの?
フェラーリには縁が無いからよく知らないんだが、F8とか?
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-UH8X)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:56:03.00ID:FsYKLXXMd
素と360
どっちも中途半端
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 569e-uzsI)
垢版 |
2021/06/05(土) 09:06:03.21ID:Bhuygaos0
ガレージあってフェラーリ持ちなら充電しないの?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d97b-1nKW)
垢版 |
2021/06/05(土) 09:15:02.47ID:JaT0LkhO0
>>161
充電してる人もいるけど360のバッテリーって結構繋げるのが面倒臭い場所にある
最新のフェラーリは簡単に繋げられるらしいけど
それにガレージって自宅からちょっと離れた所にあるのでバッテリーが過熱して火事になったら怖いなというのもある
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2aa5-13vm)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:40:12.49ID:4LEYANHL0
で!
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW d97b-VOqI)
垢版 |
2021/06/06(日) 06:24:30.93ID:2Z/2Hgg300606
とまそ!
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdca-13vm)
垢版 |
2021/06/06(日) 09:49:34.55ID:x6Ql+IXFd0606
うちのPCは、3000kmで無料サービスでオイル交換をしてくれたが、5万円とるPCもあるのね
1年間まったく何も無いPCもあるし
さまざまだわ
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 2d91-OJmv)
垢版 |
2021/06/06(日) 10:30:42.45ID:tUVwgrsM00606
東京、横浜地区だとどのポルセンがいいですか?
横浜、みなとみらいは可もなく不可もなくという感じですかね。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdca-13vm)
垢版 |
2021/06/06(日) 10:47:30.44ID:x6Ql+IXFd0606
>>171
日本で売り上げ1番の都内PCも点検は同じだね
値引きもあまり良くない
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 6d54-1nKW)
垢版 |
2021/06/06(日) 11:25:23.82ID:EMdgCkpq00606
メンテナンスパックに入ってて1年で売った場合返金はないと契約時に言われたがその車を下取りに出した
らメンテナンスパックの残りの分を下取り価格に反映してくれるのかね?
トヨタはメンテナンスパック残りの金額を計算して返金してくれたけどね
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sxed-m46V)
垢版 |
2021/06/06(日) 12:15:48.34ID:J0ejIoHOx0606
メンテナンスパックって買う時大概どこでも無料でつけてくれるんじゃないの?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sred-jsxM)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:31:57.62ID:diiD1B72r0606
911 992素のカレラのブレーキダストで質問ですが、フロントよりもリアの方が 多いものですか? ホイールがリアばかり汚れるので、 多くの輸入車も国産も フロントの方が汚れるイメージでいたので、自分のカレラはフロントのパッドのアタリが甘いのか心配。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 2d3b-Cl9Y)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:05:13.69ID:Qz/9qReo00606
粉が風で飛んでいった量は目で見えない
飛んでいく量は空力
空力(導風板の効果やホイールハウス内の陰圧)は前後で異なる
幅広いリムの方が粉が残置する量(見た目)は多い(広い)
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 7e2a-C8/W)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:20:30.14ID:tWIq7viv00606
>>180
あなたの考えてるの正解でないかもね
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdea-TpyM)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:45:46.84ID:hqWGfcBLd0606
>>179
フットペダルと関係なく
雨の日や急操舵、山を走ったりすると
車両制御が入りまくり、勝手にリアブレーキ片側に
だけブレーキを車両が掛けてしまいます
状況に応じて連続で作動しコントロールしてしまうので
リアだけダストが出ます

勿論、キチンとスポーツ走行をし積極的に前荷重を作るブレーキを自分で踏むと、リアよりフロントのダストが出ます

リアのダストが嫌な場合は
車両制御を全てオフにしておけば、かなり減ります
しかしGT3以外では完全にはオフにならず
介入制御が遅くなるだけですので最後は介入してきます
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdea-TpyM)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:48:24.99ID:hqWGfcBLd0606
すみません大変言い難いですが
下手な運転をされるとリアのダストだけが増えます
上手タイヤを使って走っていますとあまり介入してきません
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sred-jsxM)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:56:54.25ID:DG1HHp1tr0606
ありがとうございました。
試乗して欲しくなり買ってしまった程度の者で、軸重など 全く考えたことも何それレベル。タイヤを使って運転するということも出来ていないのでしょうね。
これまで慣らし運転の途中なので、乗るときは一度に距離を走る用事に使うだけの走り方で、他の車と同じ乗り方でした。
きっと普段から上手く乗れてないのでしょうね。指摘していただいたことを心がけてみます。ありがとう!
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdea-TpyM)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:37:47.04ID:hqWGfcBLd0606
>>186
失礼な事申し上げてすみません
オープンデフなので車速と舵角とヨーを見てバランスしてないと容赦なくリアブレーキが介入します
首都高の様な低速コーナーでもノーブレーキで進入しステアリングをこじって曲がると奇妙な曲がり方をしますよね
その際にリアブレーキが勝ってに効いてます
ダストがリアだけに出る原因です
最初舵角で曲がれる様に姿勢を作るとダストは減りますよ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdea-TpyM)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:39:21.74ID:hqWGfcBLd0606
ごめんなさい最小舵角です
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-kfnR)
垢版 |
2021/06/06(日) 22:24:53.58ID:BXuLcw7Y0
リア(というか全輪)にブレーキが勝手に介入するのは姿勢制御のため
特に911は重量物の配置的にリアの安定性が悪い
姿勢を安定させようとブレーキで体勢を抑え込むからリアのダストが多くなるのよね
だからそこら辺、急なステアリング操作でリアにヨーを発生させないように繊細な操作を心掛ければ、電子制御の介入が減ってブレーキの保ちも良くなる
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-TpyM)
垢版 |
2021/06/06(日) 23:09:10.35ID:hqWGfcBLd
>>189
それはちょっとデタラメですよ
911のリアは世の中にある市販車の中で
おそらく1番トラクションが掛かるレイアウトです
911のリアが不安定になる時は世の中の市販車は全て既にリアは破綻しています
リアブレーキは曲がる為ですよ
LSDの役割プラス内輪を引く為です
破綻させない様に車体を安定させるのはエンジンコントロールとABSの仕事です
リアブレーキのダストとは関係ないかと
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1e8-m46V)
垢版 |
2021/06/06(日) 23:56:49.51ID:HDwk91lu0
高尚すぎてサパーリ。
巣1000kmしか走らずでもGT3納車待ち。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-RBdv)
垢版 |
2021/06/07(月) 00:10:45.50ID:4LyOVj5mp
ポルシェは最近海外との価格差が結構あるので並行だと結構安そうよね。

営業にジョークで並行で買ってもサービス受け付けてくれるか聞いたら
何が起きてもポルシェジャパンとして対応はしかねますと言われた。
まぁ当然だわな。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-13vm)
垢版 |
2021/06/07(月) 05:26:51.76ID:K22J3tri0
>>178
メンテパックは、1年時の点検とオイル交換だね
それまでは何も無し

3000kmでのオイル交換は、PC独自のサービスか自費だね
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 07:07:46.18
他のメーカーだと一年点検を基本とするも走行距離や状況によってはオイル交換を(要望に応じて)早期に無償で実施するところもある
あくまで3年間で3回までの無償交換という概念にしている
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2aa5-13vm)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:45:41.58ID:Dp1oLN+00
>>189はどっかのインチキブログの旦那並に
デタラメな理論だな
ア ホなのか?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-UH8X)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:51:01.70ID:PQYLl2cld
アホというか馬鹿なんだろう
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a62-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 09:15:28.14ID:QeyqKjrq0
いくらおとなしく乗っても
フロントよりもリヤのホイルの方がブレーキダストで汚れるなんてこと
あるはずないだろう

その辺走ってるどれでもいいから911見てみろ
そんなのあるか??
釣られすぎ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c655-tu06)
垢版 |
2021/06/07(月) 10:06:19.48ID:QJcQ4PDP0
PTVあるとリアの方が汚れるよ。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a62-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 10:19:29.19ID:QeyqKjrq0
>>199
マジか?

そんな911見たことないなあ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2aa5-13vm)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:25:03.45ID:Dp1oLN+00
アホか
リアのほうが汚れるくらいブレーキ介入するわけねーだろ
スピンするわ

おまえ、まじでインチキブログの旦那だろ
言ってることがおかしすぎる
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-TpyM)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:40:08.63ID:PpsQKfKTd
>>200
992に乗ってないんじゃないか?
PCでも992はリアダストの方が多い車ばかりだよ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2aa5-13vm)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:59:38.35ID:Dp1oLN+00
おまえは古いチェーン駆動の原付に乗ってて
それを992と呼んでるんだな

そりゃリアはチェーンのオイルで汚れるよな
頑張って掃除しろよ
おまえの「ポルシェ 」をな
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d62-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:28:43.06ID:6JA2AH0i0
>>203
992だよ

周りの友人で992は少ない
992よりも991以前の方が圧倒的に多いな

しかし少ない992の友人、自分も含めて
リヤの方がダストが多いのは見た記憶がない

ディーラーほど数多くは見ていないけれど
911でそんなの見たことない
俺って運転超下手くそなんかな??
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-13vm)
垢版 |
2021/06/08(火) 07:58:36.26ID:dxAgv2/Sd
今日は、ポルシェ73歳の誕生日だ!

911もケイマンもボクスターもカイエンもマカンもパナメーラもタイカンもみなポルシェだ、みんな仲良くしよう!
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9542-ULyy)
垢版 |
2021/06/08(火) 13:04:12.49ID:CKf9axTj0
Targa4をオーダーしたんだが、PTVplus追加するかか考えてる。
有る無しは体感できるもん?
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8602-OJmv)
垢版 |
2021/06/08(火) 13:51:21.51ID:FJQ0+cgM0
PCCBは激高だろ。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDf9-13vm)
垢版 |
2021/06/08(火) 15:07:05.77ID:M4xKnuXLD
カレラ4でオプションてんこ盛り、PCCBも付けるか

カレラ4Sでオプション控え目、標準ブレーキにするか

好みが分かれるところだね
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4df7-VOqI)
垢版 |
2021/06/08(火) 15:33:43.92ID:cZFydpXV0
Tengaに見えてすれ間違えたかと…
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d7c-1Vzy)
垢版 |
2021/06/08(火) 19:22:41.34ID:UgLNt8mw0
確かにリアブレーキが頻繁に介入したらスピンだよな。
カートでブレーキ不用意にかけると簡単にスピンだし。一般車はリアブレーキ効かないようにしてるし。
リアブレーキで曲げるって、どうやるの。リアブレーキ効かせると回頭性が良くなるの?
要すればスピンしない様に制御すると、スピンの途中で止まるから回頭性が上がるという理屈?
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-13vm)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:35:06.17ID:j0np8wlw0
>>217
たしかに

PCCBも付ければよかった、と後悔したよ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ac3-UH8X)
垢版 |
2021/06/09(水) 02:09:48.65ID:7FGIT6Qd0
PCCBの黄色の巨大なキャリパーとディスクローターは見た目のインパクトもブレーキの効きも素晴らしい
ガチレースをする人に早く向いてないらしいがそんな事はしないので全く問題ない
なにより一目で分かるから所有満足度が高い
次回も必ず付けるOP
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMad-RuXB)
垢版 |
2021/06/09(水) 07:29:40.88ID:ZPXnryNsM
何度でも書き込むがカレラカップのGT3はわざわざ
スチールにディスクをかえてるからな

スポクロもPCCBも不要なんだよ
見た目で選ぶなら否定しない、機能としてはムダw
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMad-RuXB)
垢版 |
2021/06/09(水) 07:30:19.43ID:ZPXnryNsM
カーボンディスクは割れる
マテリアルの特性上仕方ないが
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-13vm)
垢版 |
2021/06/09(水) 08:12:31.85ID:hhxShXfod
>>221
PCCBは見た目とダストがない事

サーキットを本気で走る人は付けないね
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-VOqI)
垢版 |
2021/06/09(水) 08:22:50.56ID:v1ymrPLR0
ホイールが黒ならダストも目立たない
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-OyGI)
垢版 |
2021/06/09(水) 08:27:49.86ID:Qp0ABwjfd
>>224
その理屈だとGT2RSはどうしてカーボン何だろうか?サーキット走行目的以外何もないと思うが。世界中特にドイツでね。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-OyGI)
垢版 |
2021/06/09(水) 08:29:12.89ID:Qp0ABwjfd
アンカ間違い
>>220
GT2RSは何故カーボンブレーキなのか?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-OyGI)
垢版 |
2021/06/09(水) 08:31:28.04ID:Qp0ABwjfd
ちなみに私はレギュレーションによるもので、カーボン使いたくても使えないからだと思う。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4de4-IO17)
垢版 |
2021/06/09(水) 09:00:53.92ID:RLHV5QO/0
レーシングカーは10時間以上連続してブレーキを酷使しても大丈夫なようにスチールディスクなんだぞ
サーキット専用車の911 GT2 RS Clubsportはスチールディスクだが少しは調べたらどうだ
サーキットを走りまくる人にはポルシェもPCCBを推奨していないしロードカーとは全く使用環境が違うよ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDf9-13vm)
垢版 |
2021/06/09(水) 09:01:30.72ID:bZ4SsrWhD
>>226
ターボSもPCCBが標準装備だから、最高グレードだからすべて付けているだけかもしれないね
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMad-RuXB)
垢版 |
2021/06/09(水) 12:33:49.86ID:Dixx6wOrM
911のGT3をわざわざ買ってサーキット行かない奴なんているの?w
ターボの方が快適だろ、高回転NAエンジンが欲しいのか?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD3d-13vm)
垢版 |
2021/06/09(水) 12:46:13.72ID:t3obmTlrD
>>232
GT3RSならもちろんサーキットだろうが、GT3ではサーキットには行かないというオーナーはいるよ
見た目のカッコよさと高回転NAを楽しみたいんだろう

サーキットを走らないならば、ターボSの方が良いと思うけどね
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 12:51:41.42
サーキットで事故起こしたとき修復負担は例外無く自身100%だから
なかなか日本でその英断のできる新車オーナーは少ないのではないか

ただでさえ普段から保証がー()叫ぶ民族だしw
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a991-UH8X)
垢版 |
2021/06/09(水) 13:18:41.01ID:7fTDdOlN0
PCCBのブレーキの効きは段違い
付けれない奴が何かの記事を大袈裟に解釈してるだけ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a991-UH8X)
垢版 |
2021/06/09(水) 13:20:32.60ID:7fTDdOlN0
フェラーリもランボもGTRニスモだってPCCB
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a991-UH8X)
垢版 |
2021/06/09(水) 13:25:05.27ID:7fTDdOlN0
で反論は?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-UHXF)
垢版 |
2021/06/09(水) 14:47:05.79ID:VsMEp948p
>>232
ダウンサイジングターボエンジンが嫌だからgt3にしたんだけど。それじゃダメ?
ツーリングパッケージで通勤で使ってます。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-OyGI)
垢版 |
2021/06/09(水) 15:28:18.30ID:Qp0ABwjfd
>>229
そうなんだ。ありがとう。
実はサーキット走行を目的にGT3買うつもりで、ブレーキはAPの競技用モノコックキャリパにしようと思っていたけど、前後200から300万程度するから悩んでた。スッキリした。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDea-13vm)
垢版 |
2021/06/09(水) 15:30:31.64ID:xZqFZNQkD
>>239
991GT3だろうけど、ツーリングパッケージで通勤に使っているなら、991ターボSにしなかった理由はなぜなの?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-UHXF)
垢版 |
2021/06/09(水) 15:59:19.16ID:VsMEp948p
>>241
ターボSにしない理由は明確で、求めてる車じゃないからなんだけど。
RRで高回転NA、マニュアルで可愛いカエル顔って言ったらgt3ツーリングしかないな。
ターボSを毎日乗るとか多分自分無理だわ笑
すぐ売りそう。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDf9-13vm)
垢版 |
2021/06/09(水) 16:10:47.58ID:ccFWd41/D
>>242
じゃあ、「ダウンサイジングターボエンジンが嫌だから」ではないよね
「RRで高回転NAが欲しかったから」だね
それならば納得
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-UHXF)
垢版 |
2021/06/09(水) 18:49:57.98ID:k1lUL+GQp
>>243
すまん。伝え方下手で。
具体的に言うと、991.2とか992カレラとかのダウンサイジングターボは無理っす。当時991.1のマニュアル買おうかと思ってたらツーリング買えたからラッキーって感じ。最終生産のロットでした。

ターボSは自分が言うダウンサイジングターボとは違うと思ってるけど、単純に運転してて楽しくないだろう。速いのは知ってるけどさ。もうちょっとおっさんになってからか、ガレージが大きくてお金持ちなら買ってもいいけどさー。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d3b-Cl9Y)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:40:45.10ID:jacYzYSU0
>>240
そのキャリパーは危険過ぎる
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-13vm)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:43:12.79ID:VDFhdFMj0
>>247
なるほど、丁寧にありがとう

おれはおっさんだし、かなり混む道を通勤にも使っているからターボで満足しているよ
さすがにMTで通勤は無理だわ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-VOqI)
垢版 |
2021/06/09(水) 20:37:05.33ID:v1ymrPLR0
ATに慣れたからMT面倒くさい、
は分かるけど年齢とMTは関係なくない?
ずっと乗ってれば何も面倒くさくない。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-OyGI)
垢版 |
2021/06/09(水) 20:44:39.04ID:Qp0ABwjfd
>>248
何が危ないの?軽量化しすぎて強度不足?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況