X



新車販売台数ランキング総合スレ 205

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 09:48:29.77ID:/vj3kFrc0
自動車(登録車)の販売台数や売上げについて語りましょう。
 
国内でも業績不振で破綻寸前のメーカーがある激動期のなか、特定メーカー個人攻撃等の低能投稿は止め業界全体について語り合いましょう。
 
■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking
特定

前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 200
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607039135/
新車販売台数ランキング総合スレ 201
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608441947/
新車販売台数ランキング総合スレ 202
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610689266/
新車販売台数ランキング総合スレ 203
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612628335/
【ワッチョイ】新車販売台数ランキング総合スレ 203(実質204)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610711976/
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 21:09:38.36ID:4yBREjge0
>>169
酷い評論家だと思う。
今のフィットはプラットフォームに金かけずに足回りを柔らかくして、吸音材を余計めに使って街中限定だけ良さげな車にみせてる昔のトヨタ車そのものだ。
トヨタが昔、フィットみたいな車を使ってた時代は手抜きの車作りを散々批判してたのに金をもらってるのか知らんが良くこんな変わり身ができると思う。
フィットを悪く言うつもりはないがこんな過大評価記事書いてまでして読者を騙して恥ずかしくないのかと思う。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 21:26:18.61ID:asiAEkQt0
ホンダは軽自動車に力を入れてると言われている一方で
不採算なのか軽トラックは撤退するんだな。
軽商用バンのNバンも街中で見掛ける割には販売台数だと日産クリッパー(NV100)にすら負けている。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 23:51:26.97ID:O4ky7Wx90
>>169
業界No2の嫌われ者って小沢コージに対談で言われてた
No1はあのKさんらしい
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/13(火) 00:01:57.13ID:1dHLzSge0
確かにフィットはなあ
スタイルだってまあ見慣れてきたしw
広い視界や居住スペースはあるんだが
助手席の足元の凸凹とか走りのバランスとか
良いとこあるのに使いにくい
どうもチグハグで損してる気が
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 15:26:22.61ID:9QsRQv4N0
フィットは快適がウリらしいけど運転してて別に快適ではないんだよな。
コンパクトにしては後席広いのもウリらしいが、足元に坂があって微妙に不快だったりとか。

ヤリスに負けてるのはトヨタの販売網が強いからとか言い訳する人もいるけど、シエンタとフリードが売り上げでいい勝負してるところ見ると、
フィットの商品力自体に問題があるとしか思えない
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 07:48:25.21ID:2FTGaEw10
こっちにはたかのりいないんだな
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 13:59:51.30ID:2FTGaEw10
たかのりのなりすましガイジ死に晒せボケ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 12:45:23.76ID:sGsynPXP0
>>184
登録車が大半を占めるトヨタ
届出車が6割以上のホンダ
トヨタのピクシス系は販売店も積極的に売らない車種だから数字にしたらまぁこんな物でしょうね。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 21:49:03.06ID:jAVFyo4g0
でもホンダにはヴェゼルがあるから
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 18:54:29.86ID:Ra2gciEO0
>>184
軽メーカーのホンダと比較するならダイハツ(トヨタ100%子会社)じゃね?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 08:24:22.90ID:NlkGqBt10
>>189
デビューして最初だけは
まぁまぁ売れても後からトヨタにライバル車出されあっと言う間に抜かれて終了のパターンでしょう。
過去に秒殺され過去帳入りしたホンダ車は何車種ある事やら
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 16:39:24.64ID:U59Towol0
常磐道北上してくと福島の浜の方あたりから
世界の高級車走行会みたいになってるな
田舎なのにロールスロイスとかランボルギーニが普通に走ってて吹くわ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 23:16:38.90ID:DHNeV/rR0
たしかにこの前常磐道で水戸行く途中でウルス見たけど
、福島のど田舎でロールスロイスなんて走ってんだ?
賠償金貰ったらまずは家を考えると思うけど、車にそこまで金かけられるってことは凄い額貰えるんだな
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/23(金) 03:17:34.48ID:f5fEIgbk0
>>196
ウェブメディアがやたらヴェゼル記事書いてるじゃん
かなり金使ったろうな
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/23(金) 11:28:47.04ID:v16QdIfe0
そう似てるどうこう以前に格好悪いよね
視界優先させたのは分かるけどどうにも貧相で
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/23(金) 14:02:14.01ID:0M165YMm0
さっきヴェゼル走ってた
後ろから遠目だと60ハリアーにしか見えなかった
しかし
もうCMで残クレ1.9%やってるのね
FMCの新型なのに(笑)
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/23(金) 15:56:57.09ID:+erqArcz0
>>202
フイットコケたからあとがなくて必死だな
初動でヤリクロに負けてるし、続かないだろ
新社長の交代が早そうだ、尻拭いで可愛そうなだけだけど
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/23(金) 16:56:32.55ID:H++Gj+Be0
あの空前絶後の失敗作のジェイドも販売直後はホンダが販売好調アピールのプレスリリース出してたんだぜ
ホンダの販売好調ほど当てにならんのはない
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/23(金) 17:05:37.08ID:H++Gj+Be0
普通は
FMC→残クレ1.9→MC
でテコ入れするだろ
だからMCまでのテコ入れがないw
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/23(金) 17:13:25.64ID:bIuLn5z40
>>207
他人のネタをパクってコピペ転載するスレ間違えてるよ?w
車種別スレに出張ってきて恥ずかしいな
本当使えねーなお前
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/23(金) 21:39:35.58ID:RKaWRv+G0
>>205
ホンダの登録車は最近新型車がコケまくりだね。
リアゲートが冷蔵庫ドアのステップDQN
バクみたいなフロントグリルのフィット
マツダのOEM車かと思うベゼル
ホンダの登録車は性能としては良い車が多いと思うがデザインで失敗しているね。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/23(金) 22:24:16.93ID:nGLdcWnL0
>>209
デザインで全車種失敗してるマツダよりはマシ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 09:41:21.45ID:en4OHvAE0
2040年にエンジン車廃止とかホンダは大丈夫なのか
新社長は独創性を発揮するとか言ってるけど欧米中が立てたEV戦略に乗っかることのどこが独創的なんだか
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 10:06:49.09ID:tkPohznb0
>>217
ガソリン車を廃止するだけで、HVは電動車に含まれるからね
トヨタも同じような方針

むしろガソリン車がメインのマツダのほうが心配
あと10年持たないぞ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 10:31:34.99ID:en4OHvAE0
>>218
日米中で2040年までにEVとFCVだけにする計画だからHVは含まれないぞ
エンジン車廃止をけん制したトヨタ社長の会見の翌日にこんな発表したんだから喧嘩売ってるようなもんだよ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 10:49:43.87ID:hvy+kBqf0
ガソリン車の開発が10年後にはストップするのは間違いない
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 11:04:16.25ID:fRAQojfO0
>>222
可能でしょ
ガソリン車の販売を禁止すりゃいいだけなんだから
もうどのメーカーもそのつもりでやってるよ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 11:07:06.32ID:regpljcU0
ハイブリッドの技術持ってるメーカーは電動化も簡単

むしろ危ないのはマツダ、スバル
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 11:12:06.24ID:Hce0gKZU0
一番ヤバいのはホンダじゃね?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 11:15:44.38ID:en4OHvAE0
トヨタの電動化比率ですら2020年で2割を超えた程度
1997年のプリウスの発売から20年以上経ってもでもせいぜい2割なのに、
2040年までにEVとFCVだけにするホンダの計画はやっぱり無理筋だと思う
中国ですら補助金減らしたらEV販売にストップがかかって戦略を見直したのに今のEVブームは楽観的すぎる
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 14:49:36.30ID:4R0ASqIU0
>>219
ちゃんと会見見るか各社の記事を読みなよ
e-fuelやHVの研究開発も進めてるって明言してる
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 15:06:20.36ID:AVAfOaQK0
>>216
となると売り上げの半分以上がNBOXなホンダより、スズキの方が軽を売ってるんかね?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 15:15:48.83ID:K6GGuufr0
>>238
当たり前だろ
軽自動車販売数でスズキとダイハツが何年競ってると思ってんだよ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 15:17:03.30ID:CKYsYeCc0
本当にヤバいのはこの20年間ハイブリッドの開発をサボってきたマツダとスバル
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 15:25:14.45ID:BooPxzZi0
トヨタは日本のGMになりたいってずっと言ってたんだから、トヨタグループの中のマツダ、スバルとかになるんだろうな。

GMだってシボレー、ポンティアックとか色んなメーカーの総元締めみたいなもんだし。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 15:44:00.66ID:en4OHvAE0
>>237
会見も見たし読める記事は読んでるよ
e-fuelについては新社長は特殊車両用途を除けば将来性は薄いと考えてるって答えてるし、
HVの開発を続けると言ってもデッドラインを明言した以上もう内燃機関を見切ってることは間違いない
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 15:59:44.53ID:AVAfOaQK0
>>239
ググったら確かにそうだった。(ダイハツ、スズキ、ホンダの順)
https://kurukura.jp/media2020/2936-KeiRanking-8.jpg
NBOX最強かと思ったが、車種数が違うワケね。

ここにこう書いてあったんで勘違いした。
https://kuruma-news.jp/post/332606
つまりスズキは、スペーシア、ハスラー、「ワゴンR」を中心に軽自動車を手堅く売り、小型車の「ソリオ」と「スイフト」、「クロスビー」で売れ行きをさらに伸ばしています。その結果、国内販売において2位になったというわけです。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 19:07:03.19ID:v3o9lwiC0
ホンダは軽トラ辞めたしなぁ
商用バンはパートナーが昔あったけど
プロボックスがあれだけ売れてるんだから、売れば売れるはずなのに
何故か商用車やらないんだよな
フィットベースでガワだけ変えればいけるのに
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/25(日) 05:03:26.36ID:wFQ7Eguz0
ホンダが素で4位メーカーになりそうな2021年度で草

tor*****

下半期、直近半年の実績ではダイハツがホンダを抜いてました。

下半期ブランド別(2020/10〜2021/3)
トヨタ  83万6678台
スズキ  36万5320台
ダイハツ 34万1685台
ホンダ  33万2285台
日産   27万4018台


2〜3月はフィットが大幅に減らしていますので、新型ノート発売の影響
に加えて、ヴェゼルへの誘導が活発に行われている…とも考えられますね。
ただ、その代わりにフィットや他の登録車を減らしたのでは、当分4位が
定位置になってしまうかもしれません。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 06:06:31.76ID:HVq1mzlu0
元から2位〜4位までは軽自動車含めば団子状態なんだから
調達状況次第とはいえ半導体を理由にする減産なんてその影響が出やすい先進安全装備搭載車の比率高いところから割を食うでしょ…
「減産の結果4位になる」って言う事の意味をもう少し考えた構成した方が良いと思うぞ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 07:03:45.53ID:hMymgKoU0
>>253
電子化比率も差がなくね?
スズキにしても「アラウンドモニターなんているのか?」って勢いだよ。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 10:49:08.15ID:PhxOIiPG0
日本はメーカー数が多すぎたから、1/3ぐらいに減ったらちょうどいいんじゃ・・・
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 12:18:41.48ID:a8CJZwS30
ノートがしれっと旧型継続生産してるのと同じく半導体なんて運転支援だけじゃなくハイブリッド車にも使うからなぁ…
他方でトヨタもどんどん納期伸び始めてるし影響を完全に避けられてる所も最早存在しないがな
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 12:26:03.50ID:/a7LA37I0
タイで作って値段はアップ 品質ダウン 

これで儲かるだろ! と電卓片手に大喜びをした 二輪の片手間に自動車を作ったホンダ  
誰にも見向きされずひっそりお亡くなりに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況