X



【SUBARU】[BS]アウトバックPart72【OUTBACK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 16:56:28.85ID:dP8PZkKW0
2014年10月発売のBS型『アウトバック』について オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

現行型BS9の注文可能な残された時間はあと僅かです。

前スレ
【SUBARU】[BS]アウトバックPart71【OUTBACK】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605395270/

新型についてはこちら
【SUBARU】新型アウトバックの国内発売を願うスレ7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609563564/
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 12:15:37.79ID:q3zQyZMJ0
それはスバルのコスト配分の関係なんだろうけど
それよりもアルミのボンネットを使っていることが有り難いし
むしろそのボンネットとフェンダーの目地の隙間から防音材の
エッジ部分の切り口が白っぽく見えてしまう方が気になって
しまう人が多いと思うエッジの部分は黒っぽい色に塗装して
欲しいよ
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 22:55:29.99ID:DdkYztHi0
スバル、新型「アウトバック」をオーストラリアで3月発売
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1301585.html

右ハンドル、アイサイトのカメラがレヴォーグと同じ新しいタイプ、北米仕様とは微妙に違うデザイン。
たぶん日本仕様はこれと同じ感じだろうね。
エンジンがFB25になるかは知らんけど。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 23:36:01.31ID:gWfRnEtj0
オーストラリア仕様は評判がよろしくないよ
レヴォーグとXVの雰囲気があって無塗装の部分の
フロントデザインがおおむね不評
エンジンがNA2.5なのは良いけれど
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 07:43:50.87ID:6jU1grPO0
だから煤君の相手はするなと、あれほど言ってるのに。喜ばせてどうする。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 11:07:23.68ID:Xc+lt/bA0
オーストラリア仕様はフロントとサイドはレヴォーグとXVを足してきたデザインだし
リアがトヨタのシエンタみたいだしあのままじゃ安物のパクリっぽくて嫌だなあw
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 11:26:33.73ID:U6Lvb08U0
このスレは隔離スレです。使わないでください。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 13:37:11.85ID:Xc+lt/bA0
  ↑ 
わざわざ立ち寄りageる
基地外の溜まり場である過疎ったスラッジローションオナニースレに
必死になって誘い込もうと必死なキモイ馬鹿ID:U6Lvb08U0が居ます
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 14:28:04.67ID:U6Lvb08U0
↑コイツを隔離するスレです。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 14:53:13.16ID:jcdRzt1l0
変なやつが住みついたせいで、このスレの民度下がったな。アウトバックディスコンて聞いて慌てて買ったんだか知らないけど、気に入ってるのならわざわざ新型攻撃しなくてもいいのにね。
心が狭いっちゅーか、そういう人が乗る乗り物じゃないよねBS9は。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 17:50:54.89ID:GcDkWodG0
DIATONEナビについて質問です。
昨日ディーラーでDIATONEナビの交換をしました。前は起動時のオープニング画面で『LEGACY OUTBACK』ってロゴが出てた気がするんですけど…、今は『DIATONE SOUND.NAVI』ってロゴが出ます。
どっちでも問題無いとは思うのですが、これって変更できたりするのでしょうか?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 17:56:00.75ID:Xc+lt/bA0
さあ、最後の土日でBS9レガシィアウトバックは受注終了になります
これにて日本でのLEGACYの名前は一度終了になります
1989年の初代セダンのレガシィBC型発売以来の歴史が途絶えます。
もう二度とレガシィの名を持つB4セダンとワゴンのアウトバックが
並んで販売されることはありません
伝統・伝説の「遺産」LEGACYの終わりです
次世代の新型はアウトバックであったとしても、それはレガシィではありません
それはアウトバックという名を持つだけであってレガシィとは全く別の物なのです
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 18:12:34.25ID:U6Lvb08U0
ここ使うなって。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 18:18:52.65ID:j2olhN850
>>52
ディーラーに電話で確認してみました。「OUTBACKに乗ってる人に確認したけど『DIATONE SOUND.NAVI』って出るみたいです。」って言われました…。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 18:26:53.97ID:Xc+lt/bA0
恐らくでぃらーで初期に起動画面の設定があるんだろうけど
B4かOUTBACKで選択しているんだろうと思う
LEGASY OUTBACK ってロゴとサイドビューにイラストが出る筈だよ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 18:53:30.63ID:Xc+lt/bA0
>>58
ひょっとして取扱説明書も起動と初期設定に関して見てみるといいかも
汎用品のナビでなければ自動車メーカー側の設定がそれにある筈だから
ただし説明書に設定の方法があるかは分からないけどね
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 21:52:43.97ID:Xc+lt/bA0
SGP FORESTER TV でも新型のアウトバックのオーストラリア仕様の話が出てきた

スバル 新型 アウトバック フルモデルチェンジ 2021年3月オーストラリアで発売!オーストラリア仕様の装備等チェック!SUBARU NEW OUT BACK Australian ver
https://www.youtube.com/watch?v=xvLRlwI4QqA

翻訳ソフト使って変換した状態でオーストラリアスバルの情報や話題がチェックされている

果たして SGP FORESTER TV さんの盟友 OUTBACK TV さんは買い替えするんだろうか
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 22:26:04.09ID:Xc+lt/bA0
既に2020年発売した北米での名前は SUBARU Outback だからね
オーストラリアでも 2021 All-new SUBARU OUTBACK な訳だし
国内販売されたとしてもB4も無い訳だからスバル アウトバックになるんだろ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 02:48:08.85ID:iVIv6AlA0
>>65
フォレスター動かさなさ過ぎてバッテリー上げてたぐらいだから
実際は殆ど必要ないというかなくても困らないだろうから
買う理由なさそうなんだけどね
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 12:20:54.09ID:u3nGTZY10
でもさ、国内で売ってないだけで北米じゃ新型なんだからブランド終焉とは言えないよね。
SUVブームが終わりまたセダンが復権すれば、国内復活ってこともあろうに。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 12:47:29.63ID:hZa08e3Y0
ここは隔離スレです。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 13:02:05.51ID:lzrAEden0
>>70
残念ながら1989年から続いた「REGACY」の名前とブランドは終焉です
スバルはレガシィという名前通りの遺産を食い潰してしまったという事でしょう
新型は「アウトバック」という新たな銘柄になります
北米向けのおこぼれが回ってくるだけという事です。
オーストラリアでも2021 SUBARU ALL NEW OUTBACK という表記をされています
北米でも豪州もいずれもREGACYという文字は見当たりません
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 13:03:47.38ID:lzrAEden0
河口まなぶ氏のlove cars tv の動画のタイトルでもその意味することは一緒ですね
BS9の紹介のタイトル「レガシィの名を持つ最後の1台」
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 13:14:49.28ID:lzrAEden0
残念ながら1989年から続いた「LEGACY」の名前とブランドは終焉しますが
後々になってからしみじみと嗚呼あの時の最後のレガシィBS9に乗っていて
本当に良かったなあと必ずや思える日が来ることでしょう

レオーネを超えてスカイラインやローレルを超えて
世界に羽ばたいて会社を立て直した「LEGACY」とは
興銀に足かせを掛けられて潰れかけていた富士重工を
当時の航空機の技術遺産を活かして生まれた賜物でした

常用四駆の技術は1980年代半ば当時ではアウディとマツダに優位性があり
スバルはやや遅れていました
既にアウディクアトロやマツダ323のラリーでの活躍が有名でした
その後に日産のブルーバードやパルサーともラリーで競合しますが
しかしスバルは90年代過ぎにそれらを結果的に凌駕したのです
まさに名の通りのレガシィでした
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 13:26:23.40ID:lzrAEden0
BB故の機械的な振動の少なさと低重心とシンメトリカルな配置は
運動性は勿論同じ速度手奏功し続けた時の心労を減少させて
「電子制御技術」で挑んだアウディやマツダや三菱やトヨタ等の
それを抑えた事は素晴らしい事でした
しかし一方でより小型軽量なランチャデルタに挑むためには
コンパクト化と軽量化も必要な事でありインプレッサへ移行させ
WRXとなっていくのです
LEGACYからすると今後OUTBACKの不必要な肥大化推進は
この輝かしい歴史に対して抗う愚かな行為に思えてしまいます
LEGACYの名前と切り離して絶縁させることがメーカーにとっても
恐らくは名前と歴史に泥を塗らないので良い事なのでしょう
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 13:30:35.44ID:lzrAEden0
メーカーの海外での表記を見れば一目瞭然です
アウトバックの新型が発売されても表記されているタイトル
それは 「All-new SUBARU OUTBACK」な訳です
既に2020年の北米そして2021年の豪州共に「LEGACY」の
文字がそこには見当たりません
明日1月24日で「LEGACY」の本当に終焉なのです
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 22:57:45.37ID:lzrAEden0
既に北米でも豪州でも同様なんだけど
レガシィとは国内でいうセダンのB4の事だけの名前

US SUBARU LEGACY はセダンのみの名前
https://www.subaru.com/vehicles/legacy/index.html
Welcome to the best Subaru Legacy ever.

SUBARU OUTBACK
https://www.subaru.com/vehicles/outback/index.html

USアウトバックはレガシィじゃないものなのよ
日本での今度のアウトバックってのはただのOUTBACKていう名前の商品で
それは「LEGACY」じゃないの
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 23:19:54.06ID:hZa08e3Y0
>>79
ここは隔離スレです。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 11:47:49.80ID:cqjybCLE0
わざわざ立ち寄りageて救援を求める
基地外の溜まり場である過疎ったスラッジローションオナニー糞スレに
必死になって誘い込もうと必死なキモイ馬鹿ID:hZa08e3Y0
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 14:36:24.58ID:cqjybCLE0
次のエンジンはCB18になるのが順当でしょうね
でも高速燃費が悪いようだし航続距離をタンク容量を
70Lとすることで稼ぐタイプだから重量バランスの変化も
大きくなるでしょう
しかも発進から低速域でのアクセルに対してドンツキ症状が
あるみたいで同乗者の家族の不満が出ているようです
(SGP FORESTER TVさんのX-BREAKからSPORTに乗り換え)
既に新車に乗り換えて体験を元にyoutubeで動画配信されています

また直噴ターボに関してもDITエンジンのスラッジによる不調問題が
スバルにおいても過去にSJフォレスターでトラブルが結構ありましたから
少し様子を見た方が良さそうです

だから新型OUTBACKは発売されても暫くは様子見が吉でしょうね
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 14:54:51.82ID:JAZOPy+f0
アメリカはともかく、オーストラリアでは他社が先に商標登録しているために法律上レガシィの名称を使う権利がないため、そもそも一度もレガシィと名乗っていない。
それをブランドの消滅問題の現れみたいに書く馬鹿はプロの物書き失格と言わざるを得ない。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 20:33:47.13ID:ZMjt+KOi0
新型レヴォーグ試乗してきた。エンジン、足回り凄く上質だった進化してて良い車。
でもエンジンも乗り味もなんか味気ないんだよね、新型アウトバックにはCB18エンジンはのせないで欲しい新型乗り換え考えてるけどBS9C型ポート噴射やっぱり貴重だよね、新型次第では乗り潰そうかな。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 21:17:31.07ID:cqjybCLE0
FB25Aに比べてCB18の劣るところ

1.高速燃費が悪い 14から15km/l辺りに下落
2.市街地燃費が殆ど変わらないので自動車税減額の税制面のメリットしかない
3.ロングストローク化で高回転の伸びが無い
4.直噴ターボで発進から低速域でのアクセルにドンツキ症状がある
5.直噴ターボでのスラッジ問題での不調が予測されている
6.燃費の悪化での航続距離を延ばす為タンクが70L化されて残量でバランスが変化する
7.燃料噴射のコントロールとナビのコントロールがかなり繊細になっているためバグが残っている可能性が高い
8.リーンバーンエンジンの走行距離増加に伴う煤溜まりの経過で洗浄コストも必要と思われる

エンジン特性の差に関しては、SGP FORESTER TVさんのようにSK FORESTERの両方のエンジンに
新車時から乗りX-BREAKからSPORTへ換えた人の率直な意見は長所・短所共に貴重なものだと思います
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 21:20:34.37ID:cqjybCLE0
忖度の無い意見が動画で語られていましたから
次のアウトバックの新型にCB18が載った時には
これらの危惧がそのまま経験する事になるのでしょう
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 22:24:53.67ID:RldIJHaq0
現行乗ってるけど相談。
実は最近、低速ガクガク問題が頻発してる状況で…
具体的には60km/h未満で回転数を1200前後から上に回す際、1500回転前後でガクガクエンジンの振動と加速のギクシャク感が発生中。
スパークプラグは10万km目前で予備交換してたんだが、どんな原因考えられるだろうか?
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 08:25:45.10ID:aYyPp44H0
オープニング画面出ないのは、多分車種別設定を解除してあるか、末設定なんだと思うよ。設定を確認してみては?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 09:42:28.94ID:aAKtmh7B0
さて最後のLEGACYの購入者には清々しい朝になりました
もう今までずっと続いてきたレガシィの新車は手に入らないのです
大切に乗りましょう
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 09:43:06.28ID:tq0sxmdD0
50です。
ディーラーに確認したら、ナビ交換した際の車種別音響セッティング初期設定がされていなかったそうです。設定したらオープニング画面が『LEGACY OUTBACK』に戻りました。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 10:52:50.23ID:aAKtmh7B0
>>103
良かったね
やっぱり予想した通りの状態だったんだね
ついうっかり整備士が取り付け交換後に設定忘れちゃったんだよ
あの起動画面はサイドビューとレガシィアウトバックのロゴいつ見てもいいもんね
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 12:13:58.07ID:GYTVTiF50
>>103
良かったね。車種別設定入るとスピーカーのタイムアライメントも変わるので、音が劇的に良くなると思うよ。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 21:54:43.54ID:Iww763PF0
SDのOUTBACK.rawってファイルがオープニング画面の画像データだった。
1ピクセル4バイトでRGBA値。
384,000(800x480)ピクセル分の非圧縮画像データ。
bmpのヘッダつけて”LEGACY”削ったったw
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 11:06:26.36ID:Pif6mLe10
これでLEGACYのブランドが死滅した今となっては
スバルは富士重工時代の「フ」のマークを蘇らせるしかなくなったな
六つら星以前の翼のイメージだった「フ」を復刻すべきだぞ
カワサキがメグロを復活させたりリバーマークを付けるようになったように
企業のオリジンをもっと大切にして欲しい
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 11:23:09.21ID:aTkcLtbv0
ここは荒らしによって不正に立てられたスレッドです。

ここに書き込むことは、荒らしに加担することになりますのでご注意ください。

ワッチョイ付きで荒らしの来ない、BSアウトバックに関する正規のスレはこちらです。
(立てられたタイムスタンプをお比べください。)

【SUBARU】[BS]アウトバックPart72【OUTBACK】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610439973/

I
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 11:40:58.36ID:Pif6mLe10
執拗に荒らし行為を続けるキモイ奴だなあ
嘘吐きID:aTkcLtbv0 ← この本人こそが続けの荒らし行為だよなw

ここが本スレなのに、デブ専のオナ厨の溜まり場スラッジオナニースレを本スレだと思っていて
必ずageて必死に救いを求めて糞スレへ勧誘してくる鶏脳でcreepyな馬鹿には笑うしかないねw
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 12:56:49.94ID:Pif6mLe10
スバルのフロントグリルの六つら星の横のバーは中島飛行機時代からの
航空機メーカー故の翼をイメージしたもので
その昔の「フ」の印に繋がるものなのにその企業のアイデンティティーを
嫌だといい捨てたがる鳥並み程度の脳を持つ馬鹿達w

なぜに英国のロールスロイスやドイツのBMWや日本のスバルやカワサキやプリンスが尊敬と信頼されるのか
それは、航空機産業からの歴史というアイデンティティがあるからだ
機械加工・金属加工の製造技術として部品の精度管理の経験と蓄積が違うのだ
その憧れはトヨタやホンダやヤマハが過去から歩んだ道程を見れば分かる
それは顧客としてのファン達にとっても同様なのだ
それは困難ではあるが利益も高いし企業にとっての誇りでもある
スバルのフロントグリルの横のバーにはそのアイデンティティの誇りが込められている

それを嫌うのは、スバルの航空機の歴史を否定する輩(鳥の脳味噌)のする事なんだよなw
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 13:05:51.88ID:Pif6mLe10
ホンダはホンダジェットによって航空機産業にやっと届くことができたが
トヨタはセルシオのV8エンジンを使った北海道での違法で行った航空事故によって
国交省に強いお叱りをうけてその後に野望は断念せざるを得なくなってしまった
ヤマハは木製のプロペラから金属プロペラの生産(金属加工ではアート商会時代の本田宗一郎の手を借り生産ラインを作ってもらっていた程)
戦後は鳥人間コンテストや無人ヘリコプターやドローンなどしか手掛けられてはいない
三菱は自動車はルノー傘下だし別の三菱重工はロケット関係ではまだ元気だが航空機はちょっと停滞気味だな
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 13:11:47.47ID:Pif6mLe10
スズキは決して無理や余分なことはしない
しかし2000年過ぎには社内に風洞は持っているのは事実だし
自動車やオートバイのカウルの空力の研究は独自にやっている
それに船外機では二重反転ペラの製品を日本でいち早く製品化しているから
こっそりとプロペラや翼の研究はしていそうだがな
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 14:44:25.62ID:sC+fcww40
こんなんじゃまだまだ新型は様子見ですね!!

CB18を含めて直噴ターボエンジン及びアイサイトXは
初期のバグ出しと不具合の潰しがある程度済むまでは
様子見しないとリスクが高すぎると思います。
しかも、それは既にレガシィじゃないアウトバックって
名前だけのものだしねえw

もう日本では1989年から今までずっと続いてきたレガシィのブランド名を
持つ新車は手に入らないのですから大切に乗りましょう
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 22:01:43.75ID:sC+fcww40
CB18イブリガッコ直噴ターボエンジンの煤落としで悩みたくない人は
直ぐに飛びつかないで取り合えず少し様子を見て待ちましょう
新型のCB18エンジンには煤落としの洗浄経費がかさみそうなので注意が必要です
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 11:22:19.97ID:DWADCulH0
糞スレが閑古鳥鳴いてるからID:bAx+zCJ+0は
このスレが気になって仕方がない訳なんだよねえ
荒らしてみたり相手にされたくて突っかかってみたり
まあ鶏の脳味噌程度の馬鹿は相手にはせんよ
全く哀れな奴だなあw
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 18:22:19.28ID:DWADCulH0
煤が溜まりやすい事と燃費が思っていたよりも悪いからショックなんだろ
特に高速燃費は従来型のBS9用のFB25Aに比べて明らかに悪いからね
色々な面で走行性能が上回るわけじゃないからねえ
サイズも大きくなるしフォレスターでの重量差からしてエンジンと補器類のみの
差だけでも重量が40kg以上は新型が重くなるのは確実だぞ
ナビやカメラなど全ての装備重量の差ともなれば恐らく人一人分ぐらいは重くなるだろう
北米や豪州のモデルを見ているとタンクも70Lと10L余りが大型化するようだしな
重くて運動性能が悪くて燃費も悪いし洗浄や満タンにするのに維持費も高いんじゃ困っちゃうよな
少しはイラつく気持ちも分からないじゃないけどね
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 19:13:08.36ID:oxrBhrBa0
>>128
純正フォグ、確かに暗いから自分はvelenoのフォグに換装。めちゃくちゃ明るいからお薦め。
それにしてもここのスレの人で、イグニッションコイル交換した人いるかな?
過走行気味なんだが、息継ぎ現象発生してて…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況