X



【LOTUS】ロータス総合22(エリーゼ統合)【ACBC】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 13:21:33.38ID:gdmKnO1h0
前スレ
【LOTUS】ロータス総合15【ACBC】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523982821/
【LOTUS】ロータス総合16【ACBC】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527822183/
【LOTUS】ロータス総合17(主にエリーゼ)【ACBC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529794892/
【LOTUS】ロータス総合18(エリーゼ統合)【ACBC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558910810/
【LOTUS】ロータス総合19(エリーゼ統合)【ACBC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578107374/
【LOTUS】ロータス総合20(エリーゼ統合)【ACBC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586950493/
【LOTUS】ロータス総合21(エリーゼ統合)【ACBC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595462385/
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 21:13:17.49ID:modN6jDl0
ロータスのスレと
エリーゼのスレの2つが有ったのを
ロータスだけだと伸び無かったんで
レスの多かったエリーゼスレをロータス全般のスレに統合して継続した経過が有ったと思うよ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 21:18:03.18ID:7SLVIhv50
エリーゼ総合ってしちゃうとエリーゼ以外は話題にしにくいスレになってしまうから、素直にロータス総合でいいんじゃないですかね?クラシックロータススレが他にあるならモダンロータスとかでもいいけど。
【】内は【ACBC】継承とか【Exxx】とかわかる人だけでも、【エリーゼ】【エキシージ】みたいに検索しやすいのでも良いかとは思いますが。

まぁ、実際ほとんどエリーゼ系の話題ばかりなのも事実なんだけどね。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 21:19:54.24ID:33uLkuZz0
これからType131の話題が増えるだろうけど、総数は少ないのでロータス総合で良いんじゃなかろうか。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 23:15:15.06ID:uc/c45Jv0
>>905
車種ごとにわける必要ある?
ロータス全体で年間登録台数200台、プリウスの0.17%しか売れてないのにスレがいくつもあってどうすんの?
それぞれ過疎らせてdat落ちするだけ。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 01:46:23.81ID:sgQ3sT9c0
>>101
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 08:57:14.59ID:GZ+yDmpN0
>>906
同意。type131が出たってバカ売れするとは思えない
細々とやってこ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 10:19:46.55ID:2bmiD1zm0
>>913
日本のWebメディアだとアルピーヌとの共同開発EVとごっちゃにしてるのが有るから注意な
基本的に英国辺りの記事をみた方が良い

半年くらい前に131の話が出だした辺りの記事
https://clicccar.com/2020/09/04/1009726/?amp
元ネタは英国だと思うけどソースが見つからない

これは今年の発表後
https://www.autocar.co.uk/car-news/new-cars/lotus-confirms-new-sports-car-end-elise-exige-and-evora-2021

・エキシージとエボーラの間
・多分V6
・去年まではピュアなエンジン言われてたけど今年からハイブリッドかもと言われてる
・ハイブリッドならトヨタかなと思うけど内製(吉利汽車/ボルボ?)とも言われてる

個人的には131はエリーゼ後継では無いのはほぼ確定だと思うし、
統合制御が必要なハイブリッドをトヨタがロータスに下すとは思えないんで吉利汽車/ボルボになるんじゃね
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 12:14:43.05ID:GZ+yDmpN0
v6だと、ボルボは作ってないから、吉利のか、トヨタのかな、
ハイブリッドだと、ボルボのマイルドハイブリッドかな

でも、クオリティに定評のある()ロータスでハイブリッド車をあと何ヶ月か後から作り始めますと言われても、信じられない
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 15:58:44.06ID:TukERZgc0
ZSXの噂とかどうなったんだろ…
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 20:37:16.86ID:93SnU2JW0
左右の前輪タイヤハウスの張り出しで前方の感覚は大丈夫かな
と初めてエリーゼを発進させる時に思った
走り出すとそんな不安は直ぐに無くなったが
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 05:41:43.76ID:1JRAUET50
趣味車のケータハムがそろそろ車検。
屋根もしドアもあるし、パワーウィンドウにエアバッグ、カーオーディオ。そして極めつけがエアコン!!
豪華装備が付いてくるエリーゼ。
ハンドリング最高!街乗りなら1600ccで十分と言われている1.6S3。新車はもう間に合わないが中古市場にはまだ有るのでかなりの上物を市街地から山道まで試乗させてもらった。

乗り心地いいじゃん!でもエンジンの吹け上がりだいぶもっさりしてない?
ハンドリングはこんな感じか。これならケータハムと同等程度?
そしてサイドシル太過ぎてケータハムより圧倒的に乗り降りしずら(笑)

結論。
豪華装備は何にも付いてないけどケータハムの車検とろうかな
0930
垢版 |
2021/02/26(金) 06:34:16.02ID:FNUYqzgo0
なんでここに書き込みしてる?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 10:52:04.94ID:Sm4hXieu0
>>931
今の7クローンでロータスのオリジナルに近いのはバーキンなんじゃね、S3の権利とロータスから治具買ってるし
ケータハムはS4の権利と名前買ってるけどS4は7ファンからは無視されてる存在でケータハムもS3もどきを新たに作ってるんだし

エリーゼも7やFFエランみたいにどこかが治具と権利買って作ってくれると良いけどエンジンが問題になりそうだなあ
フレーム類のアルミは大陸側のハイドロアルミからドーバー渡って来るからFFエランみたいに韓国生産ってわけにも行かないだろうし
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 16:18:23.37ID:QBaSXR5y0
>>934
鈴商さんが廃業されたので輸入代理店がなくなった。
バーキン社自体はまだ新しい車体を作り続けている。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 13:58:32.34ID:TQSrwa130
宅配ボックス買うたらええやん。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 14:43:35.47ID:2PZQ3KBl0
教えて下さい

ロータスの会社は
資本が51%吉利になっても、まだ工場等は以前のままだから
会社の方針さえOKが出て作ろうと思えば
エリーゼやエキシージやエヴォーラを今後も生産繼續する事は可能ですか?
ウィキを見たけど詳細を理解出来てません
2021年で最後って言われるエリーゼもエキシージもエヴォーラも
新しいノーフォークのへセルの新工場で作ってるんですよね?
詳しい方が居たら教えて下さい

https://i.imgur.com/0LsfKkH.jpg
https://i.imgur.com/x1fciZr.png
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 14:55:06.96ID:fv7MkdWE0
>>957
過半数の株を取得したということは吉利汽車がロータスの持ち主ってことだよ。
方針も人事も吉利に権限がある。
ちなみに新工場はもう稼働してる。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 15:03:11.88ID:3lJFXeL00
>>957
そもそもの仮定が無意味
お前が石油王かなんかでロータス社の全株式を買い取って
「どれだけ赤字になろうと金は全部俺が出すから今後も今のままのエリーゼを作れ」
とでもやればそりゃ生産継続するだろうけど
今年でエリエキエヴォの生産を終了するのはロータス社としての方針だから
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 15:10:42.51ID:2PZQ3KBl0
>>958
新工場で(ネット上で最後と言われてる)
2021年式のエリーゼ・エキシージ・エヴォーラのアルミバスタブが造られてると英文記事を読んだのですが、英国で言われている2022年からの少量生産の可能性について詳細を知ってる方が居たら教えて下さい
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 16:40:55.19ID:2PZQ3KBl0
情報は多い程、良い

ノーフォークの友人の噂話しでは
各国の基準に合えば2030年頃まで年間数十台〜百台分の生産が継続される選択肢も有るらしいぞ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 22:21:07.49ID:KyLeZwiH0
まあ、パーツが余ったからちょろっと再生産とか、ロータスなら有り得そうだけどw
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 23:24:17.57ID:pN9wm1sg0
アルミフレームは社外(ハイドロアルミ)で製造だからまとまった量の注文が無くなるともう作られないだろうな
パイプフレームなら一旦途切れても治具と工員残ってれば再生産の可能性は有るけど
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 11:55:23.29ID:gmW+jVqS0
エリーゼ、エキシージ、エヴォーラの終了と
タイプ131へのシフトをメディアやSNSで大々的に(?)発表したのに、やっぱ続けます はないんじゃない
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 14:30:10.27ID:WaUU4zKW0
タイプ131の詳細は謎に包まれていますが、3台のうちの1台は「エヴォーラ」の上に位置する「エスプリ」後継モデルとも噂されており、パワートレインはトヨタ製3.5リットルV型6気筒エンジン+電気モーターのPHEVで、最高出力は500ps以上を発揮。2+2シートレイアウトではなく、2シーターのピュアスポーツカーと予想されています。
3台のうちの後の2台もトヨタ製エンジンの予定である
パドルシフト付10速スポーツシーケンシャルシフトマチック「M20A」型 直4 2.0L や「G16E-GTS」直3 1.6Lインタークーラーターボエンジンが期待されている
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 20:41:13.46ID:l/UKe24B0
>>977
そのスペックのPHEVがトヨタから出てないのにどうやって出すんだ
ロータス自社開発は無理っしょ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 21:09:00.02ID:KGyg5H0K0
ボルボが2030年以降新車EV化でHVやガソリン車を販売しないアナウンス出してるからなあ
このタイミングでの新車だし短くとも10年くらいは販売することを考えると
ボルボが親会社のジーリーとの間で決定した分社したエンジンの会社を使って調達してくるんじゃないのか?
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 22:05:46.81ID:n6/J5P2w0
マクラーレンやアストンみたいに違約金払ってガソリン車売ればいい
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 22:17:00.98ID:Af8S3pCq0
>>991
なるほど、2021年から、欧州燃費規制が厳しくなるのか.だからこのタイミングで終了なのですかね

https://www.google.co.jp/amp/s/bestcarweb.jp/news/139926/amp
この記事のまんま解釈すると、12km/lぐらいのエリーゼは一台あたり100万ぐらい払うことになるのかな?
となると、作るごとに赤字だから

>>961
の望んでいるような、そのまんまで少数生産するメリットはメーカー側にはないですね。〇〇エディションとかいって200万円ぐらいのっけてとかならありかもだけど…
まぁ、そっちに生産リソース割くなら、単価の高い新型車に集中して生産するんじゃないかな
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 06:18:58.74ID:mM/Y0N8m0
そもそも欧州でその規制をクリアできるメーカーがあるのか疑問
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況