X



【LOTUS】ロータス総合22(エリーゼ統合)【ACBC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 13:21:33.38ID:gdmKnO1h0
前スレ
【LOTUS】ロータス総合15【ACBC】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523982821/
【LOTUS】ロータス総合16【ACBC】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527822183/
【LOTUS】ロータス総合17(主にエリーゼ)【ACBC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529794892/
【LOTUS】ロータス総合18(エリーゼ統合)【ACBC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558910810/
【LOTUS】ロータス総合19(エリーゼ統合)【ACBC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578107374/
【LOTUS】ロータス総合20(エリーゼ統合)【ACBC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586950493/
【LOTUS】ロータス総合21(エリーゼ統合)【ACBC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595462385/
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 02:00:12.16ID:lceHoVpD0
ノーファインダーか、もしかしたら「写るんです」とかで撮ってたんだよ(笑)それでいいじゃ無いの。
ま、たしかにわざわざSNSで運転中に撮影って書くことはないね。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 08:14:15.33ID:DgiOEf1i0
>>797
フィルムカメラなら絶対大丈夫だな
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 08:57:10.08ID:g82R/bLn0
携帯操作等のながら運転ってNGだけど
カメラ撮影操作のながら運転はOKなの?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 09:27:05.30ID:Zut3hDZ60
>>801
前方不注意、脇見運転等の違反。何に気を取られてるかは関係ない
携帯なら手で持つだけで違反だしモニタ類なら一瞬(2秒)でも違反
この2種類は特に厳しいってだけ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 09:31:54.23ID:Is6nY21e0
厳密に言えばコーヒー飲みながらとか食べ物食べながらもダメだけど、それで検挙されることはまずない。
携帯は事故が多くなったし危ないから明確にダメになった、もしもカメラで写真撮りながら運転して事故が増えてたら、フィルム時代でも明確に禁止されただろうね。
ただまぁ、もしも今デジカメで写真撮ってたら捕まえようとする警官はいるだろうし、一度捕まえるって決めたらどうにかしてメンツを保とうとするだろう。いい車乗ってたらネットで晒し上げようとする人もいるかもしれない。
何より危ないからやめとくのが吉。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 10:48:53.16ID:YFcb3yR00
制限速度遵守・車間距離・譲り合い運転等

ロータスの時は特に気を付けてるわ
大衆車でそれやると結構トロい運転だと思われ嫌がらせを受けそうになったりするが、ロータスならオーラが出てるのか周りも大人しい
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 22:38:35.57ID:94mfePjU0
今のスポーツタイプの車って電子制御も多いしスペックが高すぎてスポーツ感を感じようとすると結構速度出てしまうイメージがある
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 17:07:06.89ID:snxYFPHv0
レーシングカートに屋根とナンバー付けて走れ、整備や信頼性や安全性もエリーゼと同等で
デザインもエリーゼやエキシージ並みで価格が200万程度なら
そっちを考えるわ
バスタブシャーシで500万〜程度にしたのがエリーゼだなw
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 20:29:49.97ID:ZnK0GTvU0
エリーゼ220IIのMY20を手に入れるか迷ってるんだけど屋根無し駐車場での保管は無謀かな
コロナでクルマ通勤に切り替えたいけど近くの屋根付き駐車場に空きが無くて悩んでる
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 21:13:23.73ID:Qgj4BsUs0
>>820
神戸市だが駅前でタワーパーキングを借りて数年
3万/月で年36万払い

去年やっとマンションから一戸建てに移って4台入る車庫を建てて解消した
家よりも車庫が広いw
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 21:28:00.06ID:BNFykkgR0
結局は人によりけりかな?

カバーは週末しかしない
毎日通勤に使ってる 5年
会社ではだいたいカバーつける

自分の場合こうでもしないと乗る時間が無さすぎて距離が伸びないから

平社員だけどフェラーリやポルシェでも通勤してた。上司はカンカンだったが車好きの社長と釣りバカのスーサン浜ちゃんの関係だから誰も文句言わなくなった
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 21:30:36.53ID:BNFykkgR0
青空駐車でもいけるって思った理由は試乗の時に試乗車は雨ざらしですけどこの通り綺麗です!って言葉に妙に納得してしまった。

その後新車で速攻でノーズバッチとヘッドライトのクリアがやられたが、、
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 22:04:41.63ID:jiqZEPEe0
自分はプロテクションフィルム貼るか迷う。FRPだから飛び石でやられるとどうだろうか?フロントフルで30万。5年と考えると1年6万か。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 22:26:39.46ID:BNFykkgR0
911乗ってた頃はフロントに無数の飛石跡ついた
ディーラーでこれは勲章ですよ!って言われて何故か妙に納得してしまった

フィルムは汚くなったりキズがついたときの見た目がやだな

コンパウンド嫌う人多いけど汚れたまま乗るより綺麗になる精神面を選んで使ってる
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 22:45:03.74ID:a2Vg8eGV0
高速では前の車をよく見た方がいいよ
タイヤの細い軽かファミリーカーの後ろを走るのがオススメ
しかも石が飛んで来ても手前で落ちるぐらいの車間距離を開けた方が好ましい
普通の車だとフロントグリルに当たる石がフロントウインドウに当たるからね
こんなに車高の低い車のノーズによく飛び石を当ててる人は前の車に近付きすぎなんだろうな
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 23:30:25.78ID:FmAKg9RU0
>>826
会社でカバーかける場合、駐車してすぐかける?
特に夏場とかはエンジンがある程度冷えるまでカバーかけるの待った方がいいのだろうか

カバーかける前に毎回よく洗車しないと細かい傷がつくって聞いたけど、その辺も特に問題ない?
0841677
垢版 |
2021/02/22(月) 23:38:46.92ID:VsgfVPGZ0
>>831
俺は精神安定剤だと思って貼ってる。
車庫保管ならば5年以上大丈夫よ。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 23:52:28.61ID:BNFykkgR0
>>839
すぐにかけてる ちなみにV6
砂埃は厳密に言えばキズがつくんだろうけど気にせずかけてる
その分ガラスコーティングもしてるし洗車の時はしっかりメンテしてる
光に当てればたくさんキズが見えるんだろうけどね。

朝露が酷いときは逆にすぐにかけずに昼休みにかけてる
単にカバーがくっついてかけづらいから。

上にも書いたけどノーズバッチとヘッドライトのクリアは紫外線ですぐダメになるからある意味その部分だけ守れればいいと思ってるw
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 00:05:06.47ID:TFLmo94g0
>>839
後、エリーゼについてるか不明だけどサンバイザーにエアバックだかの注意書みたいなのがプリントされてるんだけどそれがベタベタになって剥がれた。白いペンキみたいな感じで知らずに触りまくるとシートとか汚しかねない。ある程度はげた今はその部分避けて触れば問題なし。フロントガラスに日除け挟むとき毎日触るからさ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 07:20:50.16ID:D1KMaM5+0
10月からのオートライト義務化問題。

いまディーラーがファイナルエディション大量に抱え込んでも、9月までに登録しないと販売出来なくなるってことですか?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 09:35:30.38ID:/Re5e5fZ0
>>843
なるほど 紫外線を防ぐのが第一で、細かい傷とか走行後のエンジンの熱とかに神経質になり過ぎても仕方ないね

俺の会社オフィス内から駐車場丸見えだから、毎日カバー脱着してると車に命かけてるなと思われそうだ笑
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 10:11:32.34ID:VAb1f9kM0
社員寮生活時代、S1で4年屋外カバー無し駐車通勤仕様だったよ
幌の立て付け、kエンジンはエンジンカバー(というかプラグホール)なんとかしとけば大丈夫
あとはクイックルだかのモップで砂埃おとしとけばOK

飛び石は自分で巻き上げた小石で
サイド下凄いことになるから
綺麗なうちに前よりも横にフィルム貼りたい
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 10:55:08.73ID:b0pt62QE0
青空駐車のリスクは天候よりいたずらとか盗難に対するセキュリティかな
特にソフトトップは
ロドスタやS660も気を遣うらしいし
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 13:22:27.27ID:XBpf+00T0
>>859
狭い時にやらない?座った状態からだとドアをガッツリ開けないと出れないから、ドアを少し開けてから上を半分くらい開けて
立ってからドアを小さめに開けて出るって
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 14:07:10.47ID:wQGIRAWB0
雨ざらし駐車派がこんなにいないとは…。

エリーゼを新車で買ってまだ2年、ずっと雨ざらしでほぼ毎日乗ってるけど、今のところは問題無さそうに見える。

一応ハードトップにはしてあるけど、カバーは持ってない。
この前は雪積もったまま走ってたし。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 14:10:15.57ID:uPEmLmFT0
大雨降ると庫内に水が入り込んで来てるような気配のほうが気になる
シャッターで閉じたら真夏はヌレヌレの蒸れ蒸れじゃない?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 14:11:37.48ID:A3sPRAds0
泣けなしの金でやっとエリーゼ買う人なんていないって事でしょ
普通のロータス乗りは土地もガレージも足用の車も持っている上でロータス買ってるよ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 14:26:48.36ID:ByAb3fJx0
エリーゼ持ってるメリットは
エリーゼがほぼ運転を楽しむことだけに割り切った車だから
もう一台を実用に割り切った車にしても不満がないって事だね
ミニバンとスポーティセダンの差より
それらとエリーゼとの差の方が大きいんで
足の車に中途半端にスポーティさを求めず
むしろ実用性マックスに振って車の「便利さ」を追求したくなる
まあ考え方は人によるから賛同できない人もいるだろうけども
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 14:42:25.90ID:XBpf+00T0
>>869
俺はACCとレーンキープ付きのHVミニバンとエリーゼ220の2台持ちだよ、差があり過ぎ
駐車場は自宅の屋内駐車場だね、ぶつけられるのもぶつけるのも怖いので外ではワザワザ不人気そうな場所に停めてる
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 14:53:03.05ID:wQGIRAWB0
サーキットとかは一切行かないので、エリーゼは通勤など日常の足なんだけど、退屈な移動時が楽しいと凄く良いよ。

ここまで街中でも楽しいクルマは珍しい。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 16:32:15.67ID:iMThYhYk0
俺は、ちょっと前の公式のエリーゼPR動画
"LIFE IS A ROLLERCOASTER"ってやつ見て憧れて買ったので、運転するたびにいつも思い出すよ。
ホント街中だけで運転してる時の気分が全然違うもんなぁ。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 17:15:08.40ID:ByAb3fJx0
高級車然とした遮音だの制振だのガン無視で
レーシングカー並みの作りしてるからねw
それでいてセッティングは公道向けマイルドタッチ
こんな車この価格では他に見つからない
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 18:54:42.51ID:wpNOZHg40
>>877
Sour Grapes
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 19:58:19.22ID:MaNGRSR50
>>865
分譲マンション内の分譲ガレージだが
外が暑くて蒸し蒸ししていても
意外とヒンヤリしている
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 20:18:36.90ID:u01h6f2B0
2台持ち以上のみんなは
年間走行距離って2〜3千q程度かな?
3台持ちの俺はそのくらいだけど二輪車も数台有るので距離は伸びない
メインは原二スクーターw
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 20:20:31.24ID:TF//ujW50
>>868
事業やってて節税で個人所得減らしてるだけなんじゃ?
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 20:25:47.19ID:h8GvL5Ug0
街乗りもエリーゼでこなしてるんだけど、乗り心地って許容範囲超えてない?
市内の道が荒れてるからなのか、跳ねて車がブッ壊れそう。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 21:38:53.88ID:BRD9Lild0
https://intensive911.com/?p=196708

テスラの記事を笑ってたらこんな記事のリンクが貼ってあった。これってソフトトップではなくハードトップが飛んでいっているみたいだけど既出?
ハードトップの取り付け方知らないけどハードトップは取るの大変だってロータスの営業さんが言っていたよ、きちんと付けたら風で取れたりしないんじゃね?
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 22:01:47.11ID:YBU30GfJ0
自分用に買ったけど、買って2ヶ月で2000kmぐらい乗ってる。
通勤は徒歩だから、ドライブのみ。
サーキットも行ってない。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 22:23:50.82ID:Z/3qGj1L0
俺も三台持ち
どうしても実用的な車から順に乗っている機会が多いのでロータスの走行距離は伸びない
雨の日なんて100%乗らないからたぶんボディー下も雨や泥による汚れは殆どないだろうな
ここ数年は長距離も走っていないし近場の数時間のドライブ程度だけだなあ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 12:56:00.52ID:YEXIfZ5n0
>>886
s2エキシージだけど取説にかいてある空気圧から0.2下げてる。これで高速も走るけど
走っていたら熱であったまって取説の数値になる。
走ってる時にあった車が壊れるかと思うような
ガツーンみたいな突き上げ感は全くなくなった。
多分、純正タイヤではないタイヤだと
エリエキの重量に対して
タイヤのサイドウォールが硬すぎるのだと思う。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 19:54:40.18ID:33uLkuZz0
>>897
なるほど。
A052でフロント1.8、リア2.0だったけど1.6と1.8まで下げてみる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況