X



【LOTUS】ロータス総合22(エリーゼ統合)【ACBC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 13:21:33.38ID:gdmKnO1h0
前スレ
【LOTUS】ロータス総合15【ACBC】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523982821/
【LOTUS】ロータス総合16【ACBC】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527822183/
【LOTUS】ロータス総合17(主にエリーゼ)【ACBC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529794892/
【LOTUS】ロータス総合18(エリーゼ統合)【ACBC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558910810/
【LOTUS】ロータス総合19(エリーゼ統合)【ACBC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578107374/
【LOTUS】ロータス総合20(エリーゼ統合)【ACBC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586950493/
【LOTUS】ロータス総合21(エリーゼ統合)【ACBC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595462385/
0104
垢版 |
2021/01/23(土) 20:13:04.52ID:p8EKVll40
年収400万くらいじゃこの車維持でき無さそう
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 22:12:20.69ID:LvMrZy3e0
ただ週末にドライブするだけなら十分維持できるよ。
ドイツ車と比べても小さい分維持費は安い。
ただ、それなりにサーキット走るなら金がかかるのはどの車も同じ。
一年で200万以上注ぎ込んだわ。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 22:22:16.46ID:uePxAMtK0
どの程度の維持を目指すかによります。
絶好調を維持となると厳しいかもですが、そこそこの調子を維持でしたら300位でもいけるかも。
最終的にはどの程度まで車に注げるか、他の生活費や趣味との兼ね合いですね。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 00:27:58.92ID:Nm6gJVIl0
>>107
へぇ〜、ベンツのなにで、ルノーのなにで、エリーゼのなにを持ってるの?詳細教えてください
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 10:06:57.69ID:D1c0WKMB0
エリーゼ1120だけど
2019年は車検込みで10万以下だったな
2020年は整備費はナンバー灯数百円のみだわ
勿論、ガソリンやオイル、ETC代等は動いただけ掛かるが
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 13:08:58.94ID:Dgda4+fo0
2004年式の2ZZ-NAエリーゼを10年ほど維持してるけど
大きい修理はざっくりで
 ステアリングラック20万
 O2センサー15万
 エアコンレジスター18万
 ついでの予防修理でラジエター12万
くらいかな
カウル脱着に金かかるからやるなら一気にやりたいね
ステアリングラックは前オーナーの事故の影響と思われる
最初に少し安い個体選んだぶん修理で同額にw
それ以外はこの年式のエリーゼあるあるの故障かな
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 15:41:01.02ID:/fV29s6p0
それは交換したっていう体になってるだけだわ
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 17:46:25.35ID:/fV29s6p0
室内から吸気してるの?
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 17:50:53.67ID:ppYZdhjJ0
>>113
保険は人によっても会社によっても違うから参考にならんだろ。
通販型は車両保険入れてもらえないし。
0125
垢版 |
2021/01/24(日) 18:13:01.90ID:6FBF7d6V0
意外に安いもんだな
車検代もそんなにかからない?
外車は車検代がバカ高いイメージなんだけど
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 21:44:30.20ID:moLRmu4n0
> この施設では、高いスキルを持つ125名のエンジニアやオペレーターが従事。

イギリス人お得意の皮肉かな?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 14:38:36.96ID:UYwBpjlp0
wikiに依ればS1デビューからずっとモデルチェンジって事

ロータスが開発したエリーゼは1995年のフランクフルトショーでデビューした。翌1996年から販売が開始され、エンジンのバリエーションや派生車種の追加などを受けながら、2001年にモデルチェンジされた。このモデルチェンジを境にフェイズ1とフェイズ2、あるいはマーク1(Mk1)とマーク2(Mk2)、シリーズ1(S1)とシリーズ2(S2)のように呼び分けられている。2004年にはトヨタよりエンジンの受給を開始し、さらにモデルバリエーションが増やされた。2010年に再びフェイスリフトが行われ、搭載されるエンジンやトランスミッションが変更。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 15:47:16.52ID:RFpyzJDl0
>>125
格安車検でただ通すだけなら、
国産も外車も同じ。
一番壊れたらお金がかかる
エンジンがトヨタ製なので
維持費はそんなにかからない。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 18:08:24.55ID:UYwBpjlp0
壊れる前に、車検時期に限らず、
調子が悪ければメンテナンス
定期点検を守ればゴーカートみたいな車なんだからそうそう壊れる事は無いけどね
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 23:47:40.65ID:OhWXfN5Z0
エリーゼのないロータスに価値あるのか?
少なくとも日本的には無いよな
ちょっとしたパフォーマンスカーだったら他の選択肢が上がる
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 01:19:49.98ID:Aa5u9CIQ0
>>141
これ3車種出すってことか?
ディメンションは似てるけどライトが違うな
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 09:01:04.39ID:Aa5u9CIQ0
いや、type131はガソリン車でしょ。
ハイブリッドも重くなるから避けると思うけど。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 09:19:34.04ID:fSLDHDYA0
エリーゼ、エキシージ、エヴォーラについては、最終モデル生産終了時には、合計で約5万5000台が生産されたことになるという

日本には何万台?程度入って来たんだろう?何千台かな?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 13:53:17.23ID:XOCnF7dM0
中華が絡んできて興醒めしてたけど
この画像見せられたらワクワクするw
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 15:21:56.13ID:KBdjxA9K0
>>153
全世界ロータス生産台数5万5千のうち1/3〜半分程度は日本に入ってる?って記事を数年前に見た気がするが
ググっても判らない
誰か見つけたら教えて下さい
2017年はロータス全車で170台程度だったみたい
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 16:53:19.22ID:i5rsm8A00
>>141
SUVはどこにいったんだ?
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 19:35:26.96ID:DVcPVbH/0
バイク→スーパー7→エリエク→自動車
ぐらいの立ち位置だからよかったってのはあるよなぁ、現代的な安全快適性と引き換えに重くて高くなって、でもクオリティはロータスのままっていうのだけはやめてほしいです……
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 19:58:03.05ID:0mB0Imqt0
エキシージV6ロードスターに乗ってる
スタイル性能共にお気に入りだから
ずっと乗っていてもいいんだけどさ
実際どこまで身体が耐えられるかという話なんだよな
あの加速性、あの機敏性、あの乗降性、あの乗り心地、等々、歳を取るほどに色々と問題は出てくると思う
そうなったらATで気楽なスポーツカーでも買うわ
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 20:05:44.58ID:vvguK8jI0
>>169
V6エキロードスターお買い上げありがとうございます。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 20:07:02.80ID:vvguK8jI0
(AT)が抜けてた
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 05:12:04.47ID:WjUTNAWd0
エヴァイアがそっち系だもんねぇ。
でもどうせならグラマラスデザインで出てほしいところ。
ま、買える値段だとしても買わないけどもw

しかし新型は今どきの車になるだろうけど伝統のロータスクオリティは継承されるのか?w
クオリティの低さは軽さは正義が故に許容してるのに。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 09:00:57.55ID:BGjQIM9u0
エヴァイヤみたいな今風のスーパースポーツ的なデザインには興味ないな
エリーゼもエキシージもクラシカルなスーパーカー的デザインが気にいって買ったわけだし、エキシージも昔のグループCカー的なデザインが美しいと思っている
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 11:55:10.55ID:K/0GtVsb0
今後のロータスは俺みたいなサラリーマンには買えない車になりそうだな
エリーゼは2歳の娘が免許取ったら初めての車にしてあげたいからそれまで大事にするわ
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 12:10:24.66ID:LhyhYV570
エランが今も色褪せずに魅力を持ってること考えると、エリーゼエキシージも貴重な車になりそうだな。
エヴォーラは知らんけど。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 12:11:10.64ID:dAHP5+ZO0
>>178
同じ考えの方がいらっしゃって嬉しいです^_^
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 14:18:42.64ID:cCI09A4q0
>>182
俺も娘にそう言ってたけど結局拒否られたw
小さい時は一緒に1stロータスDのやエリーゼカップなんか観戦に行ってたりしてたんだけど orz,
どこで育て方を間違えたんだか..…
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 22:09:12.82ID:6uoJgWBV0
>>186
ちゃんと育ってる
失敗してたらセブンやアトム買ってるよw
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 23:26:29.47ID:nrVvu3fM0
>>192
こんな車じゃ友達と遊べないし彼女もできないって言われそう
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 00:01:09.68ID:Fs5sip6c0
こんな車が好きな彼女か、またはより理想的にこんな車でも男のために乗ってくれる相手なら、その後もきっとうまくいくって教えてやるよろし
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 12:17:19.20ID:cQJDuEPd0
【生産終了】ロータス・エリーゼ、もし中古で買うとしたら? 流通量や相場は
1/28(木) 5:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d74878b28f318749ebadd25a0e43ffba628c7e6c


ロータスやスーパー7を扱ってるお店で300万以下の初代エリーゼとか売ってるけど
趣味車初心者がああいうの買うと痛い目あう?
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 12:36:34.91ID:TfFwPACl0
金が無いなら大人しく500万円以上の中古にしとけ
結果的に安い
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 13:13:54.74ID:uSTW2wo50
自分がトヨタエンジンのだからそれしかわからんけど
言うほどメンテに金はかからないかな
ウィークポイントはいくつかあるから
その対処ができる金額、最悪で50万程度を覚悟しとけば
あっちが壊れたら次はこっちが壊れて…と言うほどは壊れない
トヨタエンジンで350〜450万くらいの個体を目安にすればいいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況