X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a83-rK9b)
垢版 |
2020/11/01(日) 13:47:58.02ID:94N6Stpr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておく
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリンもディーゼルも、良い車です。
まったりと語り合いましょう。

マツダボンゴブローニイ君には優しくするように。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。

※前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース116
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600584682/
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース117
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602425614/

【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース113
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595032304/
※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598856747/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd93-dzuF)
垢版 |
2020/11/15(日) 09:44:59.65ID:Bku54AeSd
>>385
アルパインです。
初めはノーアンプでしたが、17PROに交換後、1ヵ月もしない内にアンプは付けました。
バイク遊び用のトランポで、スピーカーは4セット目。。。

インナー仕様で、ナビから各々へ好みのケーブルを好みのサイズで、単に左右同じ長さで
取り回ししているだけです。
スピーカーの能力の60%位しか出ていないと思います。

オーディオもデッドニングも、一人一人違う自己満足ですから正解はないですね。
私は遠征の際に疲れない、解析度が低くアナログで温かみがある音にしています。
色々試されて好みの音に近づけば良いですね。

くれぐれも深みにハマらない様に!
楽しまれてくださいね。
スレ違いになるのでこれ位で。。。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3e2-XIia)
垢版 |
2020/11/15(日) 11:24:56.37ID:DNJzyKAR0
みんなに言われて納得。
確かに俺みたいな素人がセキュリティ取り付けたら何の意味もないなと…
ちょっとした警報くらい鳴れば対策になるかなと思ったけど、ハンドルロック買った方がマシかもしれないね。
プロに頼むの前提だとしたら何がオススメかな?
エンジンスターターの機能付きなら尚更良いんだけど。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7554-K+UW)
垢版 |
2020/11/15(日) 14:37:48.29ID:FRygNwgW0
二駆?
三国峠でいけるなら希望あるね
金属チェーン買ってくる!
今までのは196 80 15インチ用のチェーンを携帯してたけど、何年も使ってなかったからなー
去年まではガソリン二駆とスタッドレスのみでスキー場には行ってなかった
友人の雪場の別荘に行ったくらい
今年はスキー場によく行くと思うからビビってる
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-Z4xW)
垢版 |
2020/11/15(日) 15:55:28.25ID:x/KXOwKhp
クイックリリースつけたいけどステアリングのスイッチ使えなくなるしなぁ
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-Z4xW)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:08:39.66ID:x/KXOwKhp
純正のウマって両方に入ってなかったっけ?
今みたら1本しかない
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bac-Z4xW)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:58:37.05ID:sy0C2d2q0
>>407
勘違いだったか
ありがとう
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63a5-xzKx)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:00:19.66ID:5DUWPjYS0
あの頼りないダルマジャッキな
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63a5-xzKx)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:38:08.86ID:5DUWPjYS0
H197だからボックス内を計ればわかる
寝かせて入れて向きを縦に出来るかチェックや
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-qJc6)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:48:21.99ID:7XoRbgmdM
>>414
純正が面倒で1トン対応(これがまず間違い)の小型ガレージ買ってみたけどワンシーズンでひん曲がったので
ビビって探していたところ民からかなんかで見つけました
そのままでは純正と同じ高さまで上がりません
設置してから頭を反時計回りに頭回すと伸びますので
ジャッキ当ての近くまで伸ばしてそこから上げます
その作業がひと手間かかります
そんなに面倒ではないと思います
上げるのはガレージみたいに上下運動なので純正使うのがアホらしくなるぐらい快適だと思います
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a555-ppKo)
垢版 |
2020/11/15(日) 18:10:10.23ID:fab/RqIm0
>>402
二駆Dです
湯沢側連続ヘアピンで登坂ゼロ発進何度か試したが発進はできた
飛ばすとTRCとVSAが結構介入する
試しにTRC切ったらアクセルワークに気を遣う
エブリィ四駆だとアクセルオンでハンドル切った方へぐいぐい行くからやっぱ四駆がよかったなぁと思うw
大雪だったらエブリィで行くわ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-2rID)
垢版 |
2020/11/15(日) 18:37:37.04ID:498mfBjja
バックドアの網戸外した
嵌めるときはグリスがギトギトだった網戸付けて1年くらい、幸い錆は出てなかったけど乾いて汚れてるだけになってたわ
軽く拭いてゴムだけ戻したけど、早めにグリスアップして戻した方がいいな
あと網戸を挟んでたぶん、ゴムがへしゃげて密閉力が落ちてないか心配や
新しいのに変えよかな
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7554-K+UW)
垢版 |
2020/11/15(日) 21:04:49.24ID:FRygNwgW0
車載のジャッキは緊急の為だから使いにくいし使わないといけない場合のみで使わないな
一回、友人のタイヤを交換するのに使っただけ
使いにくいし上げ幅が少ないから大変だった
家にはガレージジャッキとフロアジャッキがおるから、スタッドレスなんかはこちらを使用
最低でも2トンくらいの物じゃないと怖くない??
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63a5-xzKx)
垢版 |
2020/11/15(日) 21:27:16.57ID:5DUWPjYS0
ガレージは3トンフロアジャッキ、車載はコンパクトな2トンフロアジャッキ積みっぱなしにしてる
能力的に2トンは後輪か片輪上げ用だな前は重過ぎて怖い
0426sage (ワッチョイ e554-V++S)
垢版 |
2020/11/15(日) 21:27:51.49ID:euvbsno+0
>>394
了解です、ありがとうございます〜。
また温かくなったら配線引き直しとアウター化やってみます!
お互い楽しみましょ〜
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-xzKx)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:13:32.64ID:BcBI6Ooaa
塩カル
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1de8-SiqM)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:42:38.37ID:TRH8H8d90
>>427
上げ系?がどこまでなのか?によるんじゃね?
車高まであげて肉なら食うしか無いし
なんちゃってのタイヤがオープンカントリーだけの見た目だけ上げ系なら居るよたまに

でも走行性能もロードノイズも悪くなるのに悪路走らんお洒落さんとか気合ですねw

若いからガソリン肉のDXで費用抑えましたなら賢いかもね?
まじでディーゼル4WDのSGLと200万くらい価格違うしw
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-Z4xW)
垢版 |
2020/11/16(月) 14:30:19.55ID:QNs4EpiFp
俺体重50kgしかないヒョロガリだよ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63a5-xzKx)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:26:03.52ID:AIOtTmfu0
そこらの女より軽いやん
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-K+UW)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:59:36.59ID:+63tYHLgp
雪国で走ってるハイエースはどうなるんだ??
毎回、下回りを洗うの?
寒冷地ナンタラで対策できるの??

もう30年くらい東京からスキー場に行くけど、下回りの錆だとかのトラブルは一度もないんだよね
大昔は100系のバンとワゴンに乗ってて、最近じゃ5型や6型に乗ってるが下回りについての報告は一度もない
嫁の車もないんだが。。。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc1-DK1P)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:18:48.81ID:4tEQY4NUp
安いシャシブラックを適当に吹くだけなら1万円くらい
きっちり養生してタイヤまで外してノックスドールやらなら5万位
後は新車時と経年車でも料金が変わる
後は、バンパーやらドアパネルやら外してノックスドールとかなら10万コースもある
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-qJc6)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:12:12.65ID:RtK76SSnM
>>449
北陸だけど洗車自体面倒だからほぼやらない
新車時のデラコートで耐えれる
マフラー一回落ちただけでそれ以降は問題なし
いちいち下回り洗わないし車検もデラが2年で1回で進めてくるから仰せの通りにやってる
2型は10年間でマフラー一回落ちただけだったよ
ブーツは2回敗れたかな
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63a5-xzKx)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:10:08.83ID:AIOtTmfu0
マフラー落ちるは驚いた
うちの地域では考えられんw
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-Zlco)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:21:40.48ID:k8cAsP02a
東京トヨタはシャシブラックじゃないかと
俺はシャシブラックを一年おきにシューシューしてる
一本使い切るくらいかな

mgrのベッドキットは走行時は軋まないよ
最近寝っ転がるとギシギシ言うようになった
天板が軋むみたい
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-2rID)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:44:22.07ID:yzfwlNlRa
バックドアのウェザーストリップ
新車時はグリスがギトギトに付いてたのが網戸付けて乾燥してしまった件
ここにコーキングすれって書いてたからしてみようと思う
で検索かけたらオートンイクシードってのにホワイトパールがあるみたい
パーツクリーナーで汚れ落として塗ってみようと思うけど
このコーキングめっちゃ高い
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 837d-YfbV)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:04:36.28ID:TaBEJUhV0
>>427
ですけど色々な意見ありがとうございます
元々はデリカ購入しようか悩んでたんですがハイエースヂーゼル4wdにしようと決意しました 高いのがネックですが一生乗る気持ちです 上げ系とか言ってましたけどノーマル車高で上げ系に見えるタイヤホイール付ける予定です
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7554-K+UW)
垢版 |
2020/11/17(火) 01:05:35.32ID:PXtjG2oK0
結局はフルノーマルで乗る事になるからな
多くの人は

車高を下げたり上げたりホイールがどうとか、内装や外装があーだこーだとか、一般の人から見ると頭が弱い人に見えるから

運転手の服装とか態度とかもさ、ハイエース乗りは変な感じの人も多いからね

上げ系の車にしてる途中でふと思いました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況