X



【HONDA】シビックセダン/CIVIC 58【FC1】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 00:50:48.63ID:FfpArNxq0
2017年9月29日に発売された10代目『CIVIC HATCHBACK(シビック ハッチバック)』のワッチョイ無しスレです。

※前スレ
【HONDA】シビックセダン/CIVIC 57【FC1】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591502730/

■公式リリース(正式発表)
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
■公式サイト
https://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/

■Factbook(プレスインフォメーション)
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/201707/

■CM
http://www.honda.co.jp/GVP/

・わからないことはひとまず公式サイトでチェック
・シビックハッチバック FK7の話題はスレ違いです。専用スレへどうぞ。
・次スレは>>970が立てること。 立てられない場合は他の人に頼むこと
・荒らし、煽り、気に入らない相手などはスルーして下さい
・罵詈雑言など、他人を不快にする発言は慎みましょう
・久々のシビック、全力で楽しみましょう!
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 07:46:59.42ID:MfLrh/5I0
スーパーカーを引き合いに出してまでAT限定を正当化しなくてもなぁ…w

まあ車好きなら限定解除しておいた方がいいよ
お友達に陰で笑われてるぞw
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 14:06:24.22ID:7PmL6wzI0
アメリカのアコードではある
2Lターボ10速ATをぶち込んで日本で売ってくれれば良いんだが
現実のシビックはMTとCVTはehvで十分という判断だよね
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 23:38:34.17ID:rLp09LZg0
>>907
2017年〜2019年に新車登録された前期型なら結構中古車市場に出てきてるぜ。
2020年の後期型は販売期間が非常に短かったから球数少ないだろうけど地道に探せば多分見つかると思う。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 15:23:16.36ID:EqXoGLHI0
そろそろタイヤ交換時期なんだが純正が気に入ってたんだけど高くて手が出せない
自分は今のところミシュランのPrimacy4かヨコハマのv552が候補なんだが、みんなタイヤ何履かせてる?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 17:49:07.05ID:+5fIpxqV0
3日程前、近くのホンダカーズで2020年型シビックセダン走行距離 1800km 値段 298万円 てのが展示されていた。
装備は本革シート、インターナビ、前後ドラレコ、前後コーナーセンサー、フロントカメラシステム、等と記載されていた。
外観はドアガーニッシュ、ドアミラーガーニッシュ、フェンダーガーニッシュ、リアディフューザーがフル装備!
オプションに結構お金かけていると思われる車がこんなに早く中古車としてでてくるとは・・・
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 18:15:52.55ID:1FILKIj20
こんだけオプションてんこ盛りで買っておきながら
たった1800kmで手放すって何なん?

慣らし運転+αで放り出すって
よほど期待外れだったのか?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 18:37:59.08ID:+5fIpxqV0
幾ら販売期間が8ヶ月だったにしろディーラーの試乗車にしては走行距離が短いような気がする。俺は現金一括かローンかはわからないがコロナの影響か何かで収入に変化が生じてやむなく売ったようなきがするなー
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 22:42:55.99ID:+5fIpxqV0
>>921
俺は298万円ってリーズナブルな価格だと思うけどな。単純計算だけどオプション装備に約100万程かそれ以上かかっていると思われ、多分だけど新車購入価格が400万程で2020年型の後期型しかも走行距離が1800kmしか走っていないのがその価格で買えるんだから
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 02:55:23.68ID:zzGe9ZyP0
>>916
海外転勤だろうな。
家を買うとだいたい転勤やし。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 13:19:21.01ID:5Lbsfmgr0
今日の朝東名で11thシビックセダン見かけたわ
グレーだったけどなかなかカッコ良いね

honda eも2、3台積んでたけど海外生産のはずだから宇都宮のRDにもっていくのかね
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 14:01:06.61ID:cUy8ccVV0
>>915
オプション装備てんこ盛りで走行距離が1800 kmの後期型シビックセダンが298万円で売り出されているなら下取り価格はどれ位なんだろう。俺の同じく後期型シビックセダン昨年6月におよそ諸費用込みで360万円で購入したが走行距離が約1万kmだからナー。現在売る気はないけどどれ位の価値なのか気になるなー。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 23:40:13.61ID:CHON2Eu10
俺も後期型シビックセダン昨年購入し来月でやっと1年。全く不満がない訳ではないが気に入って買った車、そんなに早く手放したくはない。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 12:57:51.21ID:7kOFTsEs0
>>931
前期型シビックセダンだね。
内装やその他について後期型は改良がされ良くなった部分が結構あるが、フロントマスクについて俺はこの画像の2019年迄の前期型がすきだな。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 07:30:18.81ID:Wv45UdNv0
シルバーじじくせー
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 09:30:20.95ID:52AayM4a0
俺はシルバー好きだなー。
それと後期型の画像を誰か貼ってほしいな。
時々貼られる画像って前期型ばかりなんだよね。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 10:33:36.21ID:52AayM4a0
>>939
前期型は十分見たからもういいよ。
後期型の画像をみたいな。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 13:17:59.43ID:vzjIlNh90
後期糊だけど
ただでさえ数が少なすぎる上に、自分のはマイナー色なので
背景次第では特定できてしまう恐れがあるので
どうもアップはしづらい
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 14:51:38.19ID:52AayM4a0
>>941
俺一応人口100万人都市に住んでるけどシビックセダンの前期型は時々見るけど後期型はまだ一度も見た事ないんだよね。
普通幾ら売れてなくてもたまには見かけても良いはずなんだが国内に後期型どれだけ出回っているんだろう。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 19:39:19.99ID:52AayM4a0
俺、後期型のフロントマスクの方がスッキリしていて好きかも・・・
人によっては後期型のフロントマスクをガマグチみたいって言うんだよなー。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 20:49:36.54ID:52AayM4a0
>>946
現時点では日本国内販売はこの画像のシビックセダン後期型で終わりっていう意味じゃないかな。まあセダンはシビックに限らず他メーカーも国内販売ラインナップから消えつつあるけど・・・
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 05:43:45.64ID:QHdPJMaX0
>>943
オッ!FC1シビックセダンの後期型やおまへんか。前期型は球数少ないとは言え時々見かけるけどこれはメッタに見られない希少な車。
俺は前期型よりこちらのスタイルがカッコイイと思う。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 16:21:37.99ID:v+4aGPCm0
ホイールとタイヤのサイズが貧相。なんでオプション選択しない。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 17:04:35.56ID:QHdPJMaX0
標準サイズが16インチホイールに215ー55タイヤ!でもってメーカーオプションが17インチホイールに215ー50タイヤ!
摩耗してスリップサイン出て交換ってなった時50タイヤって 結構高くつくんだよね。
それと人に見せる為なら別だけど性能的には偏平率55%タイヤでもじゅうぶんかと・・・
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 18:16:35.04ID:l06jOSld0
タイヤは薄けりゃいいってもんじゃないでしょう
55扁平くらいが乗り心地とかバランスいいと思ってる
個人的には60でもいいぐらい、まあこればかりは好みと趣味だし人それぞれか
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 21:23:52.83ID:QHdPJMaX0
>>955
アコードユーロRのように10年以上前の車と比較してもしょうがないが、確かに16インチから17インチにインチアップすると何故か燃費悪くなるよな。
シビックセダンと言うかターボ車は燃費云々という車ではないが少しでも燃費が良い方がいいからなー。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 22:13:28.11ID:TgA8JQ/40
>>955
重さの話で比べるならトルクでは?

…と調べたら
CL1の22.5kgf·m/6,700rpmに対して
FK7は24.5kgm/1900-5000rpmだった。
最大値でも勝ってる思わなかった。ターボって凄いな。

FC1はCVT用のデチューンで22.4kgmとほぼ並んでるけど、発生回転数が低い分にやはりシビックのがトルキーやぞ。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 23:17:12.28ID:lgLSBjxM0
FC1の場合、1700rpmから最大トルク220Nmを発生する。
(単位が↑の投稿と違ってごめんね)
常用域でも最大トルクを引き出せるから、アクセルを踏むのが楽しい。

しかもこの最大トルクは1700から5500rpmにかけての幅広い領域をカバーする。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 11:27:36.75ID:a/3RTvQT0
せっかくの見た目が16インチ純正タイヤだともったいない。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 14:53:50.07ID:iXiFbyM90
俺、昨年6月にFC1シビックセダン後期型のメーカーオプション車 購入。
タイヤはブリジストンのトランザ215ー50ー17 ってのがはまってる。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 00:22:47.25ID:p4KUkxET0
>>964
契約したのは4月半ばで納車が6月初めだからまだそんな状態にはなってなかった。
それよりコロナの影響で納車時期が遅れる可能性があると言われた。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 01:13:58.22ID:wiXntVhK0
>>963

TURANZA ER33 ですね。
純正アルミからenkei PF-01に付け替えて使ってますがBSらしいレスポンス弱め、真円度が低いのかゴロゴロします。
純正アルミの時はの接地感ないなと思ってました(あまりゴロゴロは気にならなかった)。

サスのせいかどうかわかりませんでしたが
これがバランス型なんでしょうか?

早めにPRIMACYかPILOT SPORTSみたいな柔らかいタイヤに変えたい。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 06:44:18.27ID:p4KUkxET0
>>967
と言ってもメーカーオプション車にはトランザ215ー50ー17が最初からはめられているんだよね。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 06:53:40.83ID:p4KUkxET0
>>967
連続投稿スマン!
別にタイヤはどうでも良いと言うかメーカーオプション車を選んだのは本革シートが欲しかったからで、セットで17インチタイヤになったんだよな。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 12:30:53.11ID:pR6NPeMK0
17インチ純正トランザ→レグノ→デシベルに
変えた俺の感想。
・トランザ
 ハンドリングは1番だが、とてもうるさい。
・レグノ
 1番静かだけど良いところはそこだけ。
 乗り心地がとても硬く最悪なくせに
 ハンドリングはダル。
・デシベル
 静かさではレグノにほんの少しだけ劣るが
 その差は気にならないレベル。
 ハンドリングはレグノ以上トランザ未満。
 乗り心地についてはトランザやレグノに
 くらべ柔らかくとても良い。感動する。
 多分つぎもこれにすると思う。

 ハンドリング優先なら純正、乗り心地優先
 ならデシベル、レグノははっきりいって
 おすすめしない。

 
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 13:52:26.04ID:3kVSzxbm0
車重軽いからブリヂストンはサイドウォール硬すぎてゴツゴツとノイズが。
オプション17インチで付いてくるトランザはクイックでまじうるせぇよな。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 15:05:18.65ID:nl+P5sko0
>>971

純正のノイズは気になりますね。もう少し静かにできそう。

ハンドリングクイックですか?

RE-050とかS001の流れのプレミアムポテンザとかよりダルな気がします。まぁあれらは鉄下駄すぎですが。

前の車がCL9でWウイッシュボーン。  FC1はストラットと違う形式で、FC1ではグイグイ曲がる感が得られないので、タイヤ変えたらお手軽に変わらないかなと思っています。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 17:33:15.08ID:p4KUkxET0
昔乗っていたEK4シビックフェリオの4輪ダブルウィッシュボーンサスも良かったけど、FC1シビックセダンの前輪ストラット、後輪マルチリンクの組合せサスも結構良いよな。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 18:40:48.74ID:nl+P5sko0
>>973
24Sです。足はユーロRとほぼ一緒(重量あるからフロントサス違いでリア一一緒だったと思う)の2.4でオートマ。レカロ&モモのメーカーオプションつけてました。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 21:11:42.07ID:Ne4cQyjX0
>>970
上の人とは違うけどCLのタイプs乗ってたときは
ポテンザからレグノに変えて静粛性は段違いだったのでレグノはいいイメージ。
ただ走りは特にコーナーは気持ち悪い。グリップしてるんだろうけどすごいタイヤが寄れる感じはある

FC1のタイヤがそろそろ交換時期なんでレビュー参考にしてます。
とりあえずダンロップのピューロは他車17インチで変えたけど値段の割に静粛性はそんなに良くなかったのでこのクラスならレグノにするつもり。
お金に余裕なくなったらプレイズかルマンにしますわ
0978に乗って
垢版 |
2021/06/04(金) 08:56:00.77ID:9uR5n1L/0
昨年5月からFC1に乗っていて現在走行距離が約 10000kmで元々装着されている17インチ夏タイヤはまだ殆ど溝減ってないや。
それより11月〜3月迄履いていた同じ17インチのスタッドレス(ブリジストン・ブリザックVRX2) での走行距離約4000kmの方が減っている気がする。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 13:23:22.60ID:FvWiLgjs0
レグノいいけど高いし減りはやめ。
自分はプライマシー4一択。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 17:26:22.78ID:nrgDNmex0
>>980

両方とも現行最新モデルです。
レグノは半年で交換しちゃいました。

なんかレグノを批判してる様なレポに
なっちゃいましたが、基本BS信者です。
前車クラウンにもレグノを履いていて
大変気に入っていました。
ただ車重の軽いシビックには合わない
様な気がしました。

あくまでも私見ですので、交換の際は
自己責任でお願いします。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 19:51:18.35ID:SOYtUqhu0
>>981
> 両方とも現行最新モデルです。
> レグノは半年で交換しちゃいました。

 最新モデルのレグノって、出てからまだ数ヶ月しか経っていないと思うんだが。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 00:38:26.89ID:Sb0aBu5j0
ブリジストンのスタッドレスタイヤVRX2って凍結路面にも強いって聴くけど215ー50ー17 だと4本セットで16万円前後する。それに2万円程の安いホイール付けて工賃込みで26〜28 万円もする。だからVRX2は諦めて一つ下のグレードのVRXにした。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 06:33:44.73ID:wRIA5wzJ0
アジアンスタッドレスタイヤは別として大手メーカーのはどれも性能的にはそんなに変わらなくなってきたよな。俺は安心と信頼という意味ではブリジストン・ブリザックVRX2かな。少々値段高いけど耐久性も良いような気がするからな。特に凍結した積雪路面やブラックアイスバーン等で安心してはしれる。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 21:56:50.53ID:w3eMTZVB0
どうにもモッサリ感がダルいからスポーツチップを取り付けたら
街乗りはだいぶ良くなった。
郊外や山道ではまあまあだけど、分かった。
CVTがダメだわ。エンジンとの調和もだけどCVTってのが。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 01:56:12.99ID:5rQizi7z0
cvtはリニアにギア比変えてるのは確か

今のフィットだと疑似atみたいな感じでギア比変えてくので
なんとなくあの滑ってる感じが少ない
個人的にはCPUチューンみたいのでそれができるなら変えてみたい
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 10:51:11.81ID:owSunADx0
CVTってそんなに難ありか?
俺はFD2シビック(5AT) からの乗り換えでFC1シビックセダン前期型に現在乗っているけど初めCVTの違和感あったけど、すぐ慣れて何ともなくなった。
それより1,5 Lエンジンにターボチャージャーが付くとあの馬力とトルクになるとはスゴイ!
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 11:54:12.21ID:2lL2NQ3S0
少なくともCVTにパドルはダメだな。
エンブレも効かんし。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 13:00:42.71ID:owSunADx0
>>993
確かにDレンジからSレンジに入れただけではエンブレの効き具合あまりよくないが、バドルシフトを上手に使えばエンブレ効くけどな。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 21:51:29.22ID:owSunADx0
>>996
スンマソ!
その感触、判る気がする。
EK4シビック(MT) からFD2シビック(AT) に乗り換えた時、ATは楽なんだけどMTのクラッチが滑っているような感覚が気になって仕方なかった。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 11:16:34.70ID:l14zdeCi0
FC1シビックセダン、0km/h→100 km/hのタイム 7,8 秒 ってファミリーカーで1500ccCVTではそんなに悪いタイムではないと思うぞ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 221日 17時間 18分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況