X



【HONDA】シビックセダン/CIVIC 58【FC1】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 00:50:48.63ID:FfpArNxq0
2017年9月29日に発売された10代目『CIVIC HATCHBACK(シビック ハッチバック)』のワッチョイ無しスレです。

※前スレ
【HONDA】シビックセダン/CIVIC 57【FC1】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591502730/

■公式リリース(正式発表)
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
■公式サイト
https://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/

■Factbook(プレスインフォメーション)
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/201707/

■CM
http://www.honda.co.jp/GVP/

・わからないことはひとまず公式サイトでチェック
・シビックハッチバック FK7の話題はスレ違いです。専用スレへどうぞ。
・次スレは>>970が立てること。 立てられない場合は他の人に頼むこと
・荒らし、煽り、気に入らない相手などはスルーして下さい
・罵詈雑言など、他人を不快にする発言は慎みましょう
・久々のシビック、全力で楽しみましょう!
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 13:11:21.05ID:KjrEyphk0
多くが思ってるだろうがフロントのデザインがダサい。
ボンネットの付け根から立ち上がるAピラーが唐突に立ち上がってるのが
好きじゃないわ。
ここの繋がりが滑らかに流れる形状が個人的にきにするポイント。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 14:14:28.23ID:jAJB6+H90
GWで草津に来てるが、練馬から高崎まで90km/hで流して費20km超えました
まじでどこぞの水平対向リニアトロニックと比べて優秀なパワートレインだわ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 15:55:44.35ID:4wFmeT8p0
>>803
その条件ならそのどこぞのリニアトロニックの水平対向でも20いくぞ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 17:54:44.74ID:I8nHzwBG0
>>807
たぶん街乗りは街乗りでもだいぶ良い道路走ってるとは思ってる
リッター16から14キロあたりで家から会社までの道のりいけるから
あと買ったのが最近だから2月とかの真冬やこれからの真夏を経験してないし
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 14:27:15.43ID:S6ub7PQC0
>>808
通勤片道5キロくらいでリッター10くらい
渋滞はそんなになし。

90キロ以下でオートクルーズは燃費かなりよくなる気がするので遠出の下道だとたまに20近く行くで
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 17:46:50.93ID:xnsC44qy0
一言で街乗りと言っても
200mおきくらいに信号があってノロノロ運転、
しかも50%くらいの確率で赤信号に当たってしまうような街乗りと
一応市街地ではあるものの郊外に近い感じで
比較的スイスイ流れるような街乗りが
あるからな。

他人の言う街乗りが
自分のイメージした街乗りと全然違うこともある。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 23:49:36.59ID:f+8YNdXH0
渋滞のない首都高を70〜80q/hでひたすら流したとき(まずこの条件が難しいんだが…)は
25q/Lくらいいったな。
ちょっとしたHV並みの燃費でこのときは感動した。

ちなみにあまり意味のない記録だが、最高燃費は
119号を日光市街から宇都宮の宮環付近まで下った時(ひたすら下り坂で信号も少ない)の33q/L。
その後4号バイパスをひたすら南下したらさすがに燃費が落ちたが、それでもトータルで23q/Lだった。

まぁ上記は極端な事例だが、郊外燃費はそれなりに良いね。
信号があっても流れの良い幹線道路を長時間は走れば、JC08カタログ燃費の数字には容易に到達できる。
ちなみにECONは常時ON、エアコンも基本はONという条件。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 23:51:05.90ID:f+8YNdXH0
> 長時間は走れば

長時間走れば
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 08:56:09.21ID:6O95Lc+l0
>>813
このエアロパーツ、前向き駐車する時に車止めに当てたら・・・
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 19:25:20.91ID:qB7bY/rT0
セダンがよかったのに販売終了なんて。
面影あるインサイトにしたわさ。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 10:47:06.69ID:I1B8S01k0
乗り出し500万超のアコードの3年後下取り価格が
100〜150万ってマジ?
本当なら、シビックセダンだったら余裕で100万切るだろ。

俺は乗り潰すつもりだからいいけど、セダンは本当に不人気なんだなあ。
逆に言えば中古は極めてコスパが良く、狙い目だと。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 21:09:40.88ID:CvuevVgP0
>>813
ワイドアンドローかっこいい
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 21:15:04.43ID:MfPq3re40
>>822
むしろこっちの方がかっこいいかも
ttps://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/cat/HO/S060/HO_S060_F001_M005_1_L.jpg

参考
ttps://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1322/300/005_o.jpg
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 11:15:33.68ID:Y+wjUKpV0
新型は三代目ワンダーシビックのオマージュだから、過去のホンダ車に似ているんです。

ホンダはエンジン開発止めません。
おはよう日本 三部社長インタビュー。エンジンの可能性捨てていない。
ttp://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pX6P8EQjK4/bp/pbJ6am43pb/
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 06:41:39.87ID:FiBV2Obr0
新型セダンのシャシーコードは、2.0LモデルはFE2、1.5TモデルはFE1。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 15:59:52.10ID:Tk6a7XcH0
>>823
そういうリセールが悪いグレードばっかり売るからセダンが売れなくなるんだよなあ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 21:13:14.59ID:sFtOdqOs0
どうせならリセール高いタイプRとオートマのタイプRだけ売ってくれればいいや。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 23:10:35.90ID:Tk6a7XcH0
>>834
リセールが悪い車種は買い替えて貰えないので、長期的に見て販売台数が尻すぼみになる
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 23:13:55.78ID:y4/n5FZT0
>>823
アメリカで2.5万ドル〜のアコードを乗り出し500万円の単一グレードでしかもアメリカの2年遅れで売るのにそもそも無理があった
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 13:26:38.31ID:IvDMUMLp0
新型のSiとタイプRはMTだとアメリカホンダ関係者が言っていたので、タイプRのハイブリッド四駆化はないね。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 19:16:37.22ID:4EkW8vdN0
高い方のグレードなんやけど
ダッシュボードのソフトパッド 凄く加水分解しそうな色してるんだが…
これ大丈夫なん?

定期的にフクピカとか言う濡れティッシュで拭いてるが
皆なんか手入れしてる?
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 23:53:06.25ID:sFZT3qcq0
これ見たら新型の内装いいよね。
最初はデコッパチのフロントで興味なくしたが、内装を見ると新型は良いなあと思う。
現行も悪くないと思ってたが、やっぱ世代が古いんだなと実感。

https://www.youtube.com/watch?v=I3aPLDS2QAA
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 00:26:23.00ID:6GLLyFeU0
>>841
こういう商品もある(7:27あたりから)。
車はFC1じゃなくてインサイトだけど、たぶんFC1のダッシュボードと同じ素材だから
参考になるかも。

https://www.youtube.com/watch?v=EKq-LZ2peh4
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 00:59:51.08ID:LoTg3npm0
>>844
ありがとう 
インテリアコートっての買ったわ
あとサンシェード みたいなのも買おうかな
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 01:05:52.38ID:LoTg3npm0
それよりAmazonにログインしたら 
てめぇのアカウント情報流失してっから
パスワード作り直したろか?って警告出て来てビビってる


送料もアホらしいし嘔吐バックスに売ってるんかな
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 10:16:52.04ID:XohXzu1t0
>>846
それフィッシング詐欺やで
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 20:50:07.96ID:ubfdIUp50
よくわからんけど取り敢えず
パソコンからログインして
Amazonのパスワードは変えておいた

最近の詐欺は高度になってるな25歳だけどもうついていけんわ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 23:40:47.85ID:pEFvQZNM0
トラブルに見舞われたのはお気の毒様としか言いようがないが
25歳がシビックセダンのオーナーとはなかなか渋いな。

セダンというとどうしても中高年ばかりのイメージが強いが
動画にあるインサイト乗りのおっちゃんも20代女性だし
若者がクーペスタイルのセダンを乗りこなすのはかっこいいと思うぞ。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 23:41:07.04ID:ubfdIUp50
>>852
大丈夫やと思うけど
クレカの明細は逐一チェックするわ

心配ありがと 

インテリアコート届いたから近いうちレビューする 

参考にしてくれ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 23:47:21.85ID:ubfdIUp50
>>863
友人でセダン乗ってる奴殆ど居ないわ

中古のハリアー
ジムニー 20年ぐらい前の
ヴェゼル
ノア
z32


俺はセダンの形が好きだから
新車で車買う時セダンに絞って買ったわ  カムリとFC1でかなり迷った

高剛性で2300回転ぐらいから性格豹変したかの如く過給掛かるし 
良い車だよ 
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 08:13:38.18ID:wIXkR1SH0
>>853
同感。
クーペスタイルのSUVなんか
よりセダン乗りの方が遥かに
かっこいい。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 08:51:28.65ID:WnonT0kC0
クーペスタイルは見た目はいいんだけど、
後ろの視界が狭すぎる。特にバックするとき直接みるとき。

あとセダンなのでワイパーないし割ときつい。
前に進む時はええけど。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 13:54:29.88ID:IPIFjhGV0
昔乗っていたEK4シビックセダンにはリアワイパー付いていたけど、次に買ったFDシビックそしてFCシビックセダンもリアワイパーの設定がなくなっ てしまった。
まあ無くても慣れれば問題ないけど・・・
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 19:20:37.64ID:inyPFKMV0
662だけど、約800km乗り回した。
兎に角、中間加速が気持ちいい。
ぐっと背中を押される感じがたまらん。
何と言われようと、買って良かったとオモタ。
千葉なんで、全く見かけないのも、嬉しいところ。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 19:27:37.23ID:r/I58Fgb0
シビックは妙なレア感があるから良いよな

あたいも買った時はほとんど見かけなくてウキウキしてたけど

最近は1日3シビックぐらい見るようになったわ 主に通退勤で同じシビック
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 19:47:59.18ID:r/I58Fgb0
シビシビして来た
ちょっと3号神戸線走ってくる
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 20:39:02.53ID:IPIFjhGV0
FC1シビックセダン、前期型は時々見かけるけど俺と同じ後期型にはまだ遭遇した事ないや!
販売期間が10ヶ月程しか無かったから登録台数も少ないだろうけど、どれ位の台数が街中で走っているんだろうなー
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 21:46:16.82ID:thDgnI6v0
シビックセダン買いたい公務員2年目です。(前期後期に関わらず一括で買えます)
カーセンサーでしょっちゅう眺めているのですが、前期型か後期型かの決心がつきません。
オーナー様、どちらがよろしいでしょうか。それぞれの良さを教えてください。(見た目の好みは前期型です)
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 22:36:38.43ID:r/I58Fgb0
購入ってなんか変わったか?
ってレベルしか変わってないよな

見た目好みなら前期で良くね?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 00:02:06.85ID:z8/vAD130
シビック セダンは間違いなくええ車やけど

買うなら興味ある車全て試乗したほうがええぞ 
例えば
経済状況もあるが
新卒2年目ならローン組んでGRヤリス買っても数年でPay出来る


中途半端に金出したら乗り潰す羽目になって30半ばまで 
虚無の日々過ごすことになるで 

大金や後悔ないようにな
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 00:03:03.78ID:z8/vAD130
いらんおせっかい焼いた
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 00:32:15.12ID:KfJtsanU0
>>865
前期で気をつけるのは、皮シートはあった方が良いと思う。中古だと値段変わらん気がする
あとセンシングないやつがたまにいるので気をつける
新型発表されるとそっち欲しくなるから早目にどうぞかな
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 01:18:46.56ID:z8/vAD130
どうせ日本に来るのは2年後の2023末だから気にせずとも良いぞ
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 20:18:54.77ID:z8/vAD130
マツダ3
新型カローラでCセグに脚光浴びる

購入検討者がCセグ試乗して回る
シビックが1番良いことに気づく
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 13:01:40.71ID:eTgxDJz40
>>873
もう半年前には新車販売は終了しているから登録台数は増えないんだけどな。
確かに街中で前期型は以前に比べて何故か見かけるんだよな。
しかし後期型は販売期間が短かかったからほとんど見かけずある意味レア車かな。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 13:23:41.16ID:NRnKOw3C0
>>865
公務員様なら、高年式、1万キロあたりの低走行距離で探せば?前期後期に拘りなく出来るだけ
新車に近いので選べばいいと思う
セダンは人気ないから中古は割と安く買えるよ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 18:08:43.78ID:UM8Nvl9+0
俺なんか気に入りすぎて
乗り潰すことに決めたのに。。。

シルエット、サイズ、走行性能、安定性、居住性、積載性
Cセグセダンではトップクラスで優等生

燃費と内装は優秀と言うほどではないが
じゅうぶん許容範囲
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 19:59:25.43ID:eTgxDJz40
俺も乗り潰すというか出来るだけ長く大事に乗ろうと思って、去年後期型のメーカーオプション車にディーラーオプションを色々付けて購入した。納車されて1ヶ月も経たない内に販売終了の告知があったけど、まあその分後期型に出会う機会は少ないだろうと思う。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/22(土) 21:33:42.88ID:xwokF+jy0
20年型(後期型) シビックセダンを探しているけど、まだほとんど中古車市場には出て来ていないのかな?
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 21:06:50.25ID:LJLR8AzW0
>>873
まあ,プリウスやアクア,C-HR,NBOXなんかに事実上占拠された路上でシビック見たらカッコよくて目立つわな。
売れてないけど見劣りはしないね。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 07:39:42.23ID:96DnTcLu0
>>887
ゆっくり細い道を90度曲がることがほとんどなければいける。
背もたれ普通くらいにしてれば左前ライト付近は見えるし。
気になるならソナーつける感じかな。360度モニターは少なくとも前期にはなかった気がするから
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 21:29:55.53ID:1fV0tKNy0
>>890
オプションの前後のバンパーに取付るパーキングセンサーの事じゃないかな。
あれの事なら俺も取付ているけど結構便利だよ。俺はそれにプラスしてフロントカメラシステムも取付たけどそれも重宝している。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 21:38:34.57ID:96DnTcLu0
>>891
フォロースマん。
ソナーが◯のセンサーで音なるやつ
360度モニターってやつは、ステップワゴンだとマルチビューシステムってやつのつもり。

んでもフロントカメラとかあるんだね
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 22:08:34.12ID:1fV0tKNy0
>>892
フロントカメラシステム、重宝しているが難点というか冬に降雪時走行しているとナンバープレートとその下に取付られているカメラに雪が付着し凍り付くと使えなくなり吹雪の中、車外に出て凍り付いた雪を絶えずとりはらわなければならない。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 00:21:31.87ID:m9Bt5svK0
タイプR
atがあれば買ってた… って人多そう ホンダはそう言う所下手だよな
出せばs4やマークX クラウンアスリート grヤリスを選ぼうとしてる人の選択肢になれた


どこの会社もcvtばかりでアホかと
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 00:23:00.27ID:m9Bt5svK0
マークXはもう卒業したんだっけ 
マークX250乗りは本当ダサいわ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 07:12:56.29ID:GYJZaVKk0
>>896
ランボルギーニやフェラーリにオートマがあるんだからオートマのタイプRが出来ても不思議はないと思うけどなー。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 07:25:36.73ID:GYJZaVKk0
>>896
因みにNSXも9速オートマでバドルシフト付
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 00:26:47.95ID:s93Qqy7U0
>>896
おじいちゃんもう昭和は終わったよ
現実見ようね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況