X



130系マークX vol.73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 08:18:21.33ID:k0SMVwmR0
130系(2代目)マークXセダンが好きな人、オーナー、購入検討中の人がマターリ語るスレです。
他車種と比較してのこき下ろしはご遠慮願います。基本的にsage進行でお願いします。
☆煽り・荒らしは『華麗にスルー』でマターリいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
あと、スバオタは来ないでください。

次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 17:56:05.70ID:vam9kZdr0
マーク乙
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 22:18:51.77ID:bDVDs34+0
俺はアルテッツァから乗り換えたよ
乗り換える頃には後期出たばかりだったし
中期のフロントフェイスが好みだから中古の中期買った
いい車だよマークXは
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 02:07:21.21ID:L4D3oFCW0
中期以降の性能は羨ましいが前期のマスクが気に入っている
前期型250Gの足まわりの強化を検討中
タイヤを18インチにする以外にサスペンションやダンパーを交換も視野に入れている
今更だが都合のいい製品てあるかな
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 21:59:09.70ID:o93mBtJk0
>>17
自分の100マも、青空で塗装がやられてきたのと、オイル下がりで
白煙モクモクで替え時と感じた。あと、この車は変速ショック?
がなく加速がスムーズです。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 23:42:50.64ID:emM0ctsp0
峠の上りなら怖くも何ともないが下りが怖い
平野部なら気にならない足まわりの弱さが露呈する
アクセル踏んでも膨らむだけで前に進まない
何よりもドリフトなんざ制御できないし
やりたくない
下りの緩斜面コーナーを綺麗にスパッと曲がるにはどうしたらよいのか
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/05(木) 18:02:59.49ID:ULPHlxpn0
スポーツモードにする
しっかり手前で原則、道の先が見えたら加速

ノーマルじゃ柔らかいけどスポーツモードしたら固くなるでしょ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 14:34:38.11ID:HpOEN3+e0
街乗りでのスポーツモードはシフトタイミングしか体感ないなあ
ハンドル遊び、スロットル反応、サス減衰等実際はどんなもんかな
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 16:48:37.63ID:jYQV44Sj0
街乗りでも十分に変化は感じる
その代わり燃費は悪くなるけど
シフトのタイミングは加速するために遅くなるし、足回りも硬くなり道の凹凸を拾うようになる
カーブでも踏ん張るようになるよ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 07:16:14.80ID:mEON36700
350Sが中古で50万円ぐらいで売っているんだが買い?
2009年式11万km
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 08:33:38.83ID:kj8n5lb/0
カタログ燃費は1〜2キロくらいしか違わなかったような
税金差なんか微々たるもんだし楽しさは圧倒的に3.5だろうから乗り換えてもいいのでは
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 11:11:29.21ID:t1Du1wzB0
2.5・・・ハンドル軽い、乗り心地良い・・・でも加速Gはイマイチ
3.5・・・ハンドル重い、乗り心地固い・・・でも加速Gは気持ち良い〜!でもすぐ飽きる
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 21:40:39.65ID:zXX8tiTy0
タイヤがそろそろヤバイなと思って変えたら乗り心地が格段に良くなった
元々と同じ系統のタイヤで別に高いタイヤじゃないけど、こんなに変わるんだなーと思った
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 12:05:30.70ID:JF1o9QJh0
セダンが終わる時代が来るとはね
自動車全体がオワコンなのかもしれないけど、乗って楽しめる車より燃費ばかり重視するような車作りしてこなかったから当たり前か
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 21:42:34.82ID:wWpmARpb0
>>56
参考にならないかもしれませんが
オイルはちょっと固くて5w40の350sプラM
気を付けて走って8弱くらいかな…
満タン方で高速使用以外の話
オドメーター500キロ走った事ない(笑)
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 07:14:51.02ID:1KLyExCL0
気をつけて8とはガブ呑みですなあ
気ままに走って6位とか?
タンクに71リットル入るとして
1給油につき420〜560しか走れないのか!!
貧乏人には無理っす
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 08:20:16.59ID:rgCIFb5W0
2.5だと気にかけずに走って9弱、燃費意識して走って10強って感じかな
Stop&Goの繰り返す街中の燃費がこれくらい
空いてる道なら13から14まで伸びてくる
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 08:25:02.60ID:WlsaVfrE0
月1で満タン給油
9割通勤でしか使ってない

個人の意見だけど、いまの時代、燃費を気にするならハイブリッド車に乗った方がいいと思う
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 19:35:23.74ID:H3lbbaSG0
ちょいとチープだけどホムセンで薄手のゴムシートと両面テープを買うといい
靴が当たる箇所に貼り付ければ桶
ゴムシートに替わる物も豊富だから貴君の創意工夫次第よ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 18:41:39.69ID:yMNOZ9Yi0
>>73です時間差
>>76
前に乗ってた奴よりは若干燃費良いので(笑)
警告灯点灯から航続可能距離0まで走って
62〜3程入るんでタンクは65くらい⁇
普段アクセルはあんま踏めないのであれですが
遊ぶと5くらいは平気に行きますよ
スーチャ付いてるから尚の事燃費悪いんでしょうね
>>77
自分の友人も2.5に乗ってて
聞く話じゃもうちょっと良いイメージ
走り方やシチュエーションにもよるでしょうけど
>>78
燃費は特には気にしてません
今の車に関してはこんなもんだと思ってます
個人的にですがハイブリッドは
化石燃料には優しいかも知れませんが
co2排出云々って意味ではバッテリー等を作る時
廃棄する時に発生するco2の事を思うと微妙だと
実際走行時等のco2排出とペイ⁇出来てんのかなぁ⁇
<<79
プラMなんでスーチャ付いてないのとは違うでしょうが
オイルでも違うのでってか実際違いました
前はずっとスノコの銘柄忘れたけどフル合成5w-50
オイル交換していたショップが辞めちゃったんで
前回からいつも行ってるGSでの交換
今日の交換で2回目使用の出光のユーロスペッ5W-40
前者の方が1程燃費が悪かったです
指定のオイルはどのくらいか分かりませんが
5w-30とか20とかならもう1ほど伸びるのかな⁇
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 07:14:26.62ID:M9nGFcnS0
燃費を気にするクルマではないと思えるようになった
日本はブラインドカーブが多くしかも狭くて危なくて飛ばせないがそれでも見通しの良いカーブで綺麗に走れると心地よい
ただそれだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況