X



130系マークX vol.73

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 08:18:21.33ID:k0SMVwmR0
130系(2代目)マークXセダンが好きな人、オーナー、購入検討中の人がマターリ語るスレです。
他車種と比較してのこき下ろしはご遠慮願います。基本的にsage進行でお願いします。
☆煽り・荒らしは『華麗にスルー』でマターリいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
あと、スバオタは来ないでください。

次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 17:56:05.70ID:vam9kZdr0
マーク乙
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 22:18:51.77ID:bDVDs34+0
俺はアルテッツァから乗り換えたよ
乗り換える頃には後期出たばかりだったし
中期のフロントフェイスが好みだから中古の中期買った
いい車だよマークXは
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 02:07:21.21ID:L4D3oFCW0
中期以降の性能は羨ましいが前期のマスクが気に入っている
前期型250Gの足まわりの強化を検討中
タイヤを18インチにする以外にサスペンションやダンパーを交換も視野に入れている
今更だが都合のいい製品てあるかな
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 21:59:09.70ID:o93mBtJk0
>>17
自分の100マも、青空で塗装がやられてきたのと、オイル下がりで
白煙モクモクで替え時と感じた。あと、この車は変速ショック?
がなく加速がスムーズです。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 23:42:50.64ID:emM0ctsp0
峠の上りなら怖くも何ともないが下りが怖い
平野部なら気にならない足まわりの弱さが露呈する
アクセル踏んでも膨らむだけで前に進まない
何よりもドリフトなんざ制御できないし
やりたくない
下りの緩斜面コーナーを綺麗にスパッと曲がるにはどうしたらよいのか
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/05(木) 18:02:59.49ID:ULPHlxpn0
スポーツモードにする
しっかり手前で原則、道の先が見えたら加速

ノーマルじゃ柔らかいけどスポーツモードしたら固くなるでしょ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 14:34:38.11ID:HpOEN3+e0
街乗りでのスポーツモードはシフトタイミングしか体感ないなあ
ハンドル遊び、スロットル反応、サス減衰等実際はどんなもんかな
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 16:48:37.63ID:jYQV44Sj0
街乗りでも十分に変化は感じる
その代わり燃費は悪くなるけど
シフトのタイミングは加速するために遅くなるし、足回りも硬くなり道の凹凸を拾うようになる
カーブでも踏ん張るようになるよ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 07:16:14.80ID:mEON36700
350Sが中古で50万円ぐらいで売っているんだが買い?
2009年式11万km
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 08:33:38.83ID:kj8n5lb/0
カタログ燃費は1〜2キロくらいしか違わなかったような
税金差なんか微々たるもんだし楽しさは圧倒的に3.5だろうから乗り換えてもいいのでは
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 11:11:29.21ID:t1Du1wzB0
2.5・・・ハンドル軽い、乗り心地良い・・・でも加速Gはイマイチ
3.5・・・ハンドル重い、乗り心地固い・・・でも加速Gは気持ち良い〜!でもすぐ飽きる
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 21:40:39.65ID:zXX8tiTy0
タイヤがそろそろヤバイなと思って変えたら乗り心地が格段に良くなった
元々と同じ系統のタイヤで別に高いタイヤじゃないけど、こんなに変わるんだなーと思った
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 12:05:30.70ID:JF1o9QJh0
セダンが終わる時代が来るとはね
自動車全体がオワコンなのかもしれないけど、乗って楽しめる車より燃費ばかり重視するような車作りしてこなかったから当たり前か
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 21:42:34.82ID:wWpmARpb0
>>56
参考にならないかもしれませんが
オイルはちょっと固くて5w40の350sプラM
気を付けて走って8弱くらいかな…
満タン方で高速使用以外の話
オドメーター500キロ走った事ない(笑)
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 07:14:51.02ID:1KLyExCL0
気をつけて8とはガブ呑みですなあ
気ままに走って6位とか?
タンクに71リットル入るとして
1給油につき420〜560しか走れないのか!!
貧乏人には無理っす
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 08:20:16.59ID:rgCIFb5W0
2.5だと気にかけずに走って9弱、燃費意識して走って10強って感じかな
Stop&Goの繰り返す街中の燃費がこれくらい
空いてる道なら13から14まで伸びてくる
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 08:25:02.60ID:WlsaVfrE0
月1で満タン給油
9割通勤でしか使ってない

個人の意見だけど、いまの時代、燃費を気にするならハイブリッド車に乗った方がいいと思う
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 19:35:23.74ID:H3lbbaSG0
ちょいとチープだけどホムセンで薄手のゴムシートと両面テープを買うといい
靴が当たる箇所に貼り付ければ桶
ゴムシートに替わる物も豊富だから貴君の創意工夫次第よ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 18:41:39.69ID:yMNOZ9Yi0
>>73です時間差
>>76
前に乗ってた奴よりは若干燃費良いので(笑)
警告灯点灯から航続可能距離0まで走って
62〜3程入るんでタンクは65くらい⁇
普段アクセルはあんま踏めないのであれですが
遊ぶと5くらいは平気に行きますよ
スーチャ付いてるから尚の事燃費悪いんでしょうね
>>77
自分の友人も2.5に乗ってて
聞く話じゃもうちょっと良いイメージ
走り方やシチュエーションにもよるでしょうけど
>>78
燃費は特には気にしてません
今の車に関してはこんなもんだと思ってます
個人的にですがハイブリッドは
化石燃料には優しいかも知れませんが
co2排出云々って意味ではバッテリー等を作る時
廃棄する時に発生するco2の事を思うと微妙だと
実際走行時等のco2排出とペイ⁇出来てんのかなぁ⁇
<<79
プラMなんでスーチャ付いてないのとは違うでしょうが
オイルでも違うのでってか実際違いました
前はずっとスノコの銘柄忘れたけどフル合成5w-50
オイル交換していたショップが辞めちゃったんで
前回からいつも行ってるGSでの交換
今日の交換で2回目使用の出光のユーロスペッ5W-40
前者の方が1程燃費が悪かったです
指定のオイルはどのくらいか分かりませんが
5w-30とか20とかならもう1ほど伸びるのかな⁇
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 07:14:26.62ID:M9nGFcnS0
燃費を気にするクルマではないと思えるようになった
日本はブラインドカーブが多くしかも狭くて危なくて飛ばせないがそれでも見通しの良いカーブで綺麗に走れると心地よい
ただそれだけ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 08:13:41.50ID:B6cmBFpV0
だから軋みはダッシュボードの中央エアコン吹き出し内部の黒いダクトがプラプラしてるから鳴るんだっての
板金屋でもディーラーでも行って中のダクトが1箇所しか止まってないから、そこにスポンジみたいなの挟んでもらうか固定すれば鳴らなくなるっての

中央からしてるならそこをやればほぼ鳴らなくなるからやってみなよ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 20:42:55.32ID:3E/aP3W30
誰もいない!こっそり書き込むよ
マークXのアクセルに慣れない、もう2年目なのに
軽く踏んでる分には問題なし
そこから踏み込むと急にガクンと来る一線がある
何で滑らかに加速させられないのかね?
トヨタさん何考えてたんですか?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 20:53:25.99ID:mK+DY7b80
平地で60〜70km/hくらいで走ってるとギアが頻繁に切り替わってる感じがして
おや?って思うときないですか?
かれこれ2.5の前期と後期乗り継いで11年になるけど未だに慣れません。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 12:51:53.15ID:7MYQ+Pi/0
いいなあ後期のしかもRDSか
さぞかし旧型のデータからプログラムが改良されてんだろうな
今日も榛名でダウンヒル挑戦しますた
時速40、安定の頭文字Dゴッコです
横Gが体感できればまあいいかなと
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 20:40:01.55ID:UnoaHL8O0
キックダウンならベタを1としておよそ8分の7踏み込んだら作動するんだろう?
そんなに踏んではいないがそう言われればそんな気もするな(オイ)
確かにギアが下がってグンと前に追飛ばされるな
そんなに踏んではいないがなあ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 23:37:46.14ID:PVnHLMXS0
シーケンシャルモードでシフトチェンジすれば解決するのかね?
Sモードって使用可能なシフト上限の設定ができるってだけで結局はコンピューター任せだからプログラム修正なしではどうにもならんのではないか?
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 00:11:37.44ID:gdL9uZe90
>>107
おそらく純正ナビのAIシフトが勝手に作動してるかと
オフにすればなくなりますよ

それにしても故障しませんねこの車は
もう22万キロですがノントラブルです
ATFも交換したことないんですが大丈夫なんでしょうか?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 22:42:23.68ID:yKDV5OAx0
交換時期でもないけどエアクリーナーチェックしてみた
まったく汚れてなかったけどゴミとかが引っ掛かる外気側は上下どっちなんだ?
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 16:51:33.60ID:na/FYIEY0
オートマミッション内部にこびり付いた金属粉の固まりが剥離し、思わぬ箇所に流れ着きギアにはさまり動かなくなるということか!
怖いな〜それ!
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 21:34:54.07ID:yuKxcDxh0
一目惚れして買ったGsに乗り始めて半年が経った
シートヒーターとかポジションメモリーとか前に乗ってた車にあったものがいろいろ無いけど、走り含めて凄い満足してるわ
買ってよかった。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 12:24:49.36ID:GVw7HaVD0
ポジションメモリーはあってもなくてもいい

シートヒーターはこの寒い時期には重宝する
ただ、センターコンソールを掃除した時にうっかり触れてスイッチ入れてしまい
エンジンかけてしばらく運転してから「熱っ!」ってやったことある
夏のくそ暑いときに
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 23:17:22.74ID:8eBKmPsd0
“脱ガソリン” 2030年代半ばに新車販売すべて「電動車」へ
2020年12月3日 5時05分

経済産業省が2030年代半ばに国内の新車からガソリン車をなくし、すべてをハイブリッド車や電気自動車などにする目標を設ける方向で調整していることがわかりました。
日本として明確な目標を掲げることで、世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。

菅総理大臣が2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする考えを示したことを受けて、経済産業省は新車販売における「脱ガソリン」の目標を検討しています。
関係者によりますと、この目標について経済産業省は「2030年代半ばに、電動化を100%にする」とする方向で調整していることがわかりました。

これは、およそ15年後には新車の販売ではガソリンエンジンだけの車をゼロにし、すべてをいわゆる「電動車」にすることを目指すものです
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 20:11:33.05ID:OMBLoK0K0
50kmもある田舎道の通勤使用でマークXがどうか?っていう質問に純粋なガソリンエンジンならではの燃費の伸びというプラス要素もあるし、運転も快適だという答えに対して、なんで燃費ならプリウスが出てくるんだよ
頭大丈夫?
自分は25kmくらいの通勤でマークX使ってるけど、渋滞区間がかなりあるので燃費は8.5くらい
でも運転は疲れにくいし、とても気に入ってるよ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/06(日) 19:54:07.95ID:StzWq2eT0
前期の中・後期化、G's化する時ボンネットフードモール?
中期以降タイプ変えないのはわざとなの?忘れてるの?
おかげで前期改だなって分かるから助かるんだけど。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 23:39:20.66ID:7ptHXWXX0
キーンルックに未だに慣れなくて、前期が一番高級感あってかっこいいなと思ってたけど、
最近気づいたことがあって「昭和時代のカクカクしたデザインの車をカッコいいという人いるけど、ダサいと思ってた」と同じ感覚が
キーンルック以前と以降に対して起きていて、ただ単に自分の価値観が古く取り残されてるだけなのではと思い始めた。
食わず嫌いじゃないからまたタチが悪いんだよ、改善の見込みなし、悲しい
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 12:06:12.87ID:rpfMF0gU0
女性受けする車なんてないよ
金に興味のある女ならくそ高い外車のみ
普通の人は車自体に興味ないから、安全にスマート運転する方が好印象
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 21:38:55.89ID:r00K+SAR0
あおり運転がここまで社会問題された今なら、どノーマルで「覆面と間違われるから安全に走れるよ」と言ったら、どんな女からも「誰?」て言われる程度の認知度しかない車だよ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/10(木) 17:45:56.78ID:bjA7vxr30
愛車に怒られるけど
マークUはシュッとしたボディを始め
無表情なグリル周り
余計なものが一切無いリア
かっこいいクルマだったなあ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/11(金) 07:36:33.95ID:FHRsygWG0
>>179
バンパーはともかく、マフラーのテールエンドの形状がダサいな
G'sみたいなマフラーや210クラウンのオプションマフラーみたいにすればよかったのに
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/11(金) 20:21:40.51ID:+ELyFvo60
そこに住む
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 16:25:42.77ID:KpzkEwzQ0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 2
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 16:39:36.17ID:vK4L17EN0
スバル

インプレッサ 1.6 12秒
インプレッサ 2.0 10.5秒
レヴォーグ 1.6T 8.4秒

↑こんなクソ遅いゴミいらね
アルトワークス 5AGS 10.9秒
スイフトスポーツ 1.4T AT 6.23秒

軽自動車より遅いインプレッサとかゴミやん
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 00:51:24.87ID:vXQ7hyvP0
トランクスポイラー探してるけど羽?がちょっと長いやつって海外からの発送ばっかりやね。国内だとTRDのやつ好きだけど安物の倍の値段か
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 02:09:56.49ID:3LrxRzHb0
購入検討してますが、前期、中期、後期どれがお勧めですか?
デザイン的には前期が1番好みなんですけどやっぱり性能の差を考えると後期がいいですかね?性能の差はかなりありますか?

デザイン度外視で前期、中期、後期の違いをご教授頂きたいです。おすすめも。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 06:27:21.88ID:nG7QAS2D0
>>193

後期
マークX マイナーチェンジ
https://gazoo.com/pages/contents/article/keyperson/161122/5.jpg

フロントデザインを大幅変更
全長を20ミリ延長し、ロアグリルを広げ、ワイド感を強調。ヘッドランプは6眼に復活してマークXのヘリテージを表現、中央には立体感を表現したXエンブレムを採用。
ボディ剛性を高めて走りを熟成
今回、マークXが元々、持っていた走りの魅力に磨きをかけ、改良というより、熟成度を高めました。
充分な出力を持ったエンジンは変更せず、ボディの体幹を向上させました。スポット溶接を90箇所以上打ち増しし、約6メートルに渡る部分に構造用接着剤を使用し、接合部の強度アップを図っています。

衝突回避支援パッケージToyota Safety Sense Pを全車に標準装備。ミリ波レーダーと単眼カメラの異なる2つのセンサーにより、高い認識性能と信頼性を両立。
歩行者検知機能付衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ、ブレーキ制御機能付レーダークルーズコントロールをはじめ、4つの先進安全機能を組み合わせ、衝突回避や衝突時の被害軽減をサポートする。

スポーツグレードとして250S、250S Fourとさらに上質感を付与した250RDS、350RDSを設定。
ヘッドランプは、Bi-Beam LEDヘッドランプとLEDクリアランスランプ/デイライトを組み合わせた角型6眼タイプとし、精悍さと先進性を演出。さらに、デイライトが昼間における存在感も強調している。

マークX マイナーチェンジ、開発責任者に強化ポイントを聞く (2016年11月)
2016.11.22 13:30
https://gazoo.com/article/keyperson/161122.html
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 16:59:14.39ID:KnMb4uM50
前期は街乗りなら多少耐えられるがコーナーでの足まわりの弱さが残念
顔を気にしなければ引きつった顔の後期350RDSだろう
なぜあんなハクション大魔王のツボみたいなデザインにしたのか
初代様のままなら良かったのに
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 18:26:57.86ID:35vzorrV0
初代の枝豆よりはマシじゃけ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 19:51:33.49ID:FEKm7hT80
スマンついグチをこぼしちまった
とにかく性能は後期なら間違いないよ
マニュアル好きならGRMNが買えれば最高
オートマなら350RDSが最高
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 23:07:32.39ID:5dRzWEXf0
>>227
、ボディの体幹を向上させました。スポット溶接を90箇所以上打ち増しし、約6メートルに渡る部分に構造用接着剤を使用し、接合部の強度アップを図っています。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 16:36:47.57ID:EsSf6b9k0
>>193
試乗したほうがいいに賛成
前期のデザインが好み 賛成
デザイン度外視
前期:パワステ重い 当時の雑誌等のレビュー 開発者も認める(BMW参考にしすぎ)
中期:低速時のパワステ等改良 あとさんざん過去ログ出てくる 溶接スポット増加
   でボディー強度云々(個人差)
後期:最低限の安全装備増(ただし車格からすると不満 自動運転等)
   溶接スポットさらに増加 ライトLED

高速中速で乗ってる分には安定度最乗心地も素人には大差を感じない
車庫入れ狭い道等でのハンドル切り替えしは上述の通り
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 23:08:00.24ID:3zc+CPRE0
見た目は好みが分かれるけど、乗った感じなら中期より後期の方がいいよ

250Sのファイナルを買って1年半経過したけど、次の車とか考えられないくらい気に入ってます
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 23:09:31.02ID:7JJkzMYx0
>>238
そうなんですか。
中期、後期は顔がどうにも好きになれなくて。百歩譲って中期なら何とかって感じですかね。

剛性ですか。おれそんなに車詳しくないし、高速とか山道とか頻繁に使うわけじゃないんで普通に走るぶんで問題なさそうなら大丈夫なんですけどね。まあ試乗してみて決めます。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 00:49:05.43ID:q1YsJ/T00
走って見ればいかに後期がテコ入れしてるか分かる
見た目はそれぞれ趣味があるから仕方ないけど、前期中期はインテリアの木目がオッサン臭くて嫌だわ
走りからいっても350RDS一択だね
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 12:26:13.46ID:Ln0fASnr0
>>249
見た目が気に入っているなら前期型でも良いんじゃないかな
剛性とかは乗り比べないとわからないし
不満が出たらある程度は後付部品で対策できるし

因みにハンドル操作力はそんなに重くないよ
(トヨタのアベンシスの方が重いくらい)
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 12:48:38.01ID:Kk6ElfdA0
乗ったら外観なんか見えないんだから走行性重視する奴もいれば
車はやっぱり見た目でしょ、みたいな奴もいる
どちらの気持ちも分かる
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 15:09:41.95ID:Iya9Tw8O0
終わった車の走りとか言ってるのが笑える
何年前のプラットフォームの話してるんだよ
スポット商法に騙されてる奴もアホだし
スポットマシマシすれば利益マシマシかよ
220クラウンの方がよっぽど走りもいい
下手すりゃ50プリウスにさえ負けてるだろ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 17:25:48.42ID:yLTwc8m90
>>255
4気筒はいらない。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 20:49:26.89ID:u88GSfSg0
>>262
バネ抜くか、ダンパー縮めた位置で溶接するとガッチガチにできるのでおすすめです
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 22:40:36.07ID:S9vgZten0
>>264
カマグラの方が安いわ・・・
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 11:06:46.66ID:ClfAJXfk0
死ぬまで乗る・・・棺桶の替わりにするわ・・・
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 11:01:45.03ID:UiYMtSjY0
2シーターとか2+2のクーペでもあるまいしこの車なら家族持ちでも余裕過ぎるだろ
子供いるとミニバンって考えがおかしい
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/21(月) 21:22:24.04ID:yTQ0Xvgn0
最近コーナーやカーブで後輪が滑るのを感じる
ほんとに滑るかは分からんが60前後でテールスライドは発生すんの?
故意にテールスライドさせたいんだけどどうしたらいいかな
こちらマークXでFRデビューした初心者
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/21(月) 21:53:32.79ID:mWUi3bbn0
>>290
LSD
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 00:45:02.17ID:KnGvA4nv0
昨日小山市の薬屋の向かいにGRMNが停められてるのを見た
前向き駐車でリアしか見えなかったけど
GRMNのエンブレムが新鮮だったよ
本当に「GRMN」ってエンブレムなんだな
ああ、マニュアル選択できるようにしといてくれていたら
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 07:17:06.53ID:RM3g6jtY0
コロナ渦なので250RDSの10万キロ走行突破は来年に持ち越されそうです。
買ってから3年半経ち、車屋には「次はクラウンですかね?」えー、無理無理と茶化され
個人的にはあと10万キロは乗りたいと思っております。
クラウンがクーペ?SUV化?されるなら、次はハリアーでいいかなと思ってます。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 11:01:21.58ID:ehjanJ+W0
クラウン廃止の話題もあるくらいだから、セダンのガソリンエンジンはもぉ期待できないよね
まして、V6なんて

去年の今頃、デラに2500の在庫あるって聞いた時に買っておけば良かったよ。
大量値引きだったし
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 11:09:45.82ID:L8FB7GgY0
在庫が前期なら足まわりが悲しい
中後期ならエクステリアが悲しい
ザクレロみたいな雑魚顔はもっと悲しい
よって買うならまだ見ぬ地平を探すわ
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 11:13:32.89ID:nZe0KlvO0
トヨタのディーラー行って車見た時にあまりにもおっさん臭い外見だったんで、
思わず「おっさん臭いですね」と言ったら、
営業に「そんなの乗っちまえば見えませんから(キリッ」と言われた。

ホンダの車を見て営業に「内装がダサい」と言ったら
「外の人にはわかりませんから」と言われた。
適当だなあと思った。

スズキの営業に「なんか内装が安っぽい」つったら
「安っぽいんじゃなくて安いんです」って言われてたので
それもそうかと納得して判子押した。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 11:15:46.63ID:L8FB7GgY0
「ガソリン」スタンドって存続出来るのか?
無炭素に切り換えていくと愛車マークXの燃料が近くで買えなくなったりするんだろう?
あと何年乗れるのか、残念でならないよ
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 23:45:03.60ID:fm3hP6xc0
図書館にあった間違いだらけの車選びで、珍しく徳大寺が評価
していた。前期だが、真面目に作られたセダンだと。
インテリアもコストダウンの120に比べ高級感があるとの由。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 18:05:43.94ID:2yWG4je20
ドラレコ付けてる人シガーソケットに接続してる?コンソールボックス内のシガーだと色々不便だけどヒューズボックスからシガー増設?
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 02:16:01.52ID:8lqb5E9f0
中期型250Gプレミアムで,2回目の車検となります。
タイヤを交換しますが,レグノとADVAN dB552で迷っています。
レグノは以前に経験あり,硬めのタイヤで,整備された道だと驚くほど静かでスムーズ。
純正タイヤは,おそらくヨコハマのdB551のOEM。確かに無難でしたが,dB552になって良くなった点があるのか?
あとトーヨーのPROXES C1Sとかどうなのか。
意見を伺いたいと思います。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 05:44:14.39ID:/lFu27Ta0
>>339
誰もが通る道だね
自分も1年ぐらい前に死ぬほど調べたわ
純正のE70はdbとかついてるけどv551とは別物でコスト優先の、タイヤのパターン的にはECOSレベルのものらしい

レグノGR-XIIはウェットグリップ性能がbでv552はaだからレグノは即候補から外れたな
まあ結局調べすぎて、どうでも良くなって18インチだから、一本三万近くも出すのがアホらしくなってきて、廃タイヤ貰った

だから自分の意思をついでv552買って欲しい
頼むぞ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 09:26:57.68ID:JXEU5K1S0
自分はタイヤこそ良いの買うな
3万位は普通に出してる
4本で12万でしょ?
値引きとかしてもらって、10万に抑えられたらいいんだけどね
まだ減ってないから新しいタイヤ見てないけど、次は何入れようかなって迷うよね
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 10:43:28.02ID:Of2SFCD+0
俺はFK510入れてる。
次もリピートかな。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 12:01:17.16ID:2+V1+fr50
ネット通販だろうけど、製造年確認してからがいいよ
古くても問題ないって意見もあるみたいだけど、ゴムの経年劣化って無視できないと思う
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 16:27:13.96ID:8lqb5E9f0
>>340
レスthx.
> 誰もが通る道だね
そうなんですか(笑)。

マークXは今でも非常に気に入っていて,
・段差での突き上げをうまくいなしてくれる。
・コーナーでのハンドリングが,軽めだがしっかりしている。
・加速が必要な時に,エンジンの吹け上がりやパワーに不足なし。
・整地された道路では,6速ギアで滑る様にアメンボウの様に走る。

突き上げの強いクルマだと,レグノの固さは結構きつかった。
マークXなら,プレミアムタイヤの良さを引き出してくれると思った。
だからタイヤの履き替えは結構楽しみです。

ディーラー車検時に同時に行おうと思うので,16インチでも10万を切るのは難しい様子。
でもそれ以上の満足感が得られるのなら,十分引き合うと思います。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 21:34:20.81ID:rfRDjDed0
タイヤ大事
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 14:04:23.87ID:mUFj/9Mk0
タイヤ館でBSの孫会社のデイトンとかいうやつ16インチで諸々4.5万で替えた途端にローダウン、インチアップの欲望出てきた
抑えられないだろうから取り敢えず年明け車高調だけでも入れるかなと
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 20:02:30.07ID:FLf9gF5R0
アジアンタイヤで十分やぞ
16インチで1本5000円、工賃込みで3万で変えられるわ
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 07:15:21.71ID:u0Q6xT3h0
おまえらあけおめ!
目新しい情報が皆無な今(´・ω・`)
今年もだべって過ごしましょう。
そうそう、昨年のうちに10万60キロほどに到達してしまいますた@250RDS
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 10:55:09.58ID:jwIYrfDc0
前期なんだけどフロント側のルームランプの真ん中のオレンジ色のランプって交換できるの?
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 11:06:11.62ID:jwIYrfDc0
あー、何回もごめん。自己解決した。ハンダでLED打ち替えしなあかんのやね
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 15:30:55.62ID:jwIYrfDc0
>>376
ナビの下の小物入れ?あたりを照らしてるね
動画見るとハンダでのLED打ち替えってそんなハードル高そうでもないから出来るようにしたいな
ドアのとこについてる奴は内張り剥がさなあかんっぽいし諦めた…
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 17:55:35.99ID:0CJSYGVg0
環境照明だから…ふんわりシフトやセンターコンソール辺りを照らしてますよ
そのままの雰囲気が結構好きだけどな
白とか青で光らせると落ち着いた雰囲気が無くなりそうだし
とは言ってもオーナーさんの好みでどうぞ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 11:58:30.26ID:p0XyMD7n0
オレはあれくらいの明るさが好きやな、ほんのりくらいが渋いやん。つか、室内灯アンバーにしたいな。車検の度に付け替えんのダルいしなー
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 16:01:23.52ID:b0aV8QXn0
ガソリン車の行く末は全廃みたいなイメージをTVが煽っているように感じる
故障や事故で数が減るのは間違いないしメーカー側も潮流に乗り遅れまいと生産を減らすだろう
節税減税対策としても多分電気自動車は優遇されるだろう
ガソリン車が減るとガソリンスタンドも減るのは間違いない
同趣旨のウェブ記事も見かけた
日本人の変化は過去を省みてもいつもいきなりだから混乱が予想されるだろう
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/06(水) 09:43:15.86ID:7AzFmSxA0
コーソールボックス内のシガーにドラレコ接続したけどドラレコ起動しない、なんでだ…
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/06(水) 18:28:22.72ID:7AzFmSxA0
シガーにスマフォの充電器繋いだけど充電できなかったから備え付けのシガーがダメっぽい…
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/06(水) 23:04:26.20ID:tQ26RZhy0
と、昔考えていたワイ。
250Gリラセレから250RDSに乗り換えたら大感激!
前期のうちからリラセレSパケにしときゃ良かったと後悔してる。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/06(水) 23:12:39.81ID:N/yyHMZ80
>>402
AVS有無の差はデカいよ。
あと、後期のRDSはマークΧの最終形だから、完成度はピカ一。
俺は中期だから乗り換えはしなかったけど
試乗したら、中期からでもかなり進化してるのは分かった。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/06(水) 23:44:47.56ID:2t/PaQ870
私は切り替えによる変化があまり好きでは無いからです。出力特性やハンドルの重さなど本気で飛ばしてる時ほど変化させたく無いので。
もちろん切り替え方式の方が高揚感とかありますけどね!
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 22:27:24.42ID:AmW36cY40
後期Fパッケージが一番お得だよ
前期から一番進化したグレードだしね
カギは普通のが良い
ホイールはBBSに変えるでよし!
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 00:41:10.90ID:9/D/a31a0
せっかく買うなら林道で走ろうよ
前期は足まわりがふにゃふにゃだがそれなりに楽しい
この際だから後期を買おう
そしてグレードアップされた走りを堪能しよう!
フロントマスクがDQN仕様でさえなければ言うこと無い後期RDSを推します
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 17:57:42.68ID:ft6cB96r0
できれば試乗したほうがいい
ディーラー系なら乗せてくれると思う
自分はマークX買うつもりじゃなかったけど、試乗さして買うことを決めた
0440435
垢版 |
2021/01/09(土) 22:23:32.13ID:jJS1N17e0
みなさん、どうも
120みたいにODDメーター長押しで解除できないようなので、
キャンセラー買うか検討してみます。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 17:26:12.26ID:zIF+cE/G0
後期sに乗り換えしたいと思ってるんだけど、LEDヘッドライトだけ気になってる
雪がふる地域なんで熱で溶けないとかなりやすいのかな
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 12:41:11.96ID:9veTSQKr0
ハイマウントストップランプのLEDが4発
外側のドアハンドルにメッキの加飾無し
フォグが標準装備じゃない
エンジンスタートがプッシュ式じゃない
メーターがちょっとショボい

ぱっと思いつくのはこんなもんかな
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 16:54:16.37ID:baFd8lCf0
中期250Gに乗っています
エンジン始動時から温度が安定するまで停車時に一瞬回転数が上がるのですが、こういうものなのでしょうか…
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 17:57:16.83ID:RrG/4cR/0
前期250G無印乗り
アクセルを踏み込むようになってからまだ日が浅い
平地でも踏み込んだペダルを離しても10秒ほど高回転状態が続き焦った
こういう仕様なのかな?
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 19:19:43.22ID:nqstXKy20
>>456
前期250Gリラックスセレクションやけどなるわ
踏み込むとシフトアップしなくなる
離したあともう一度アクセル踏むと何事もなかったようにシフトアップするな
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 19:48:05.40ID:AJYLD6nJ0
ちょっとデコボコした道になると途端に下品な乗り心地になるのだけちょっと不満。
この点は初代マークXから最終型まで、たいして改善されなかったな。
普通のGタイプの話。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 20:45:19.81ID:LouKk5qc0
電子制御サスは結構いいんじゃないかな
ただ、とんでもない段差の揺り返しは結構キツかったような

つか100や110のスレは健在なのに
120系のスレが消えてるけどみんなもう乗ってないのか?
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 20:56:47.24ID:Pbmrb/lX0
クルーズコントロールをONにするのに、@プッシュボタンを押す、Aレバーを下げる、っていう二段階の手順になっているのは、誤作動防止のため?
OFFにする際は、一時的にOFFにする場合はプッシュボタンを押して、完全に終える場合はレバーを上げるでいいのかな。
なんとな〜くで使えてはいるけど、いまだに操作方法について頭の中にモヤモヤ感があるというか、スッキリと理解できてないよ。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 15:46:20.23ID:Q8mcUTir0
ここに書く事じゃないかもだけど…車内に間接照明としてLED増設したらVSCシステムチェック、赤いハンドルのマーク、ABS、横滑りのチェックランプついた。パワステが効かなくてハンドル重くなって、ウィンドウやエアコンも反応しなくなった。
LEDの配線でエロクトロタップを使った時に断線したのか過電流だと思うんだけど、この場合何が故障したと考えられますかね?エンジンはかかるし、ハンドル重いけど運転はできる
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 20:25:20.26ID:Q8mcUTir0
LEDと配線は外しました。2つ付けたんだけど一つはナビから伸びてるイルミ、もう一つはシフト近くのeco modeかsport snow(どっちかわからない)の配線から分岐させました
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 23:53:16.32ID:3U7WzFsC0
>>480
スイッチから分岐させる際に配線間違ったんじゃね
ECU死んだかもしれないから早めに修理工場入れた方が良い

というか2個ともオーディオ裏から引っ張れば良いのに
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 07:12:34.90ID:bx5wZ7EZ0
ナビ裏から電源拝借はよくある手法だから分かるけど
何故エコモードとかのシフト周りから?
運転席か助手席の足元のヒューズからじゃダメだった?
どういう間接照明かが分からないから何とも言えんけど
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 07:39:10.99ID:5qsuWuzi0
使ったLEDはエーモンのワンポイントLED1806ってやつですね。両方ともナビ裏のイルミから取りたかったけどLEDの配線が30cmしかなくて届かなかったんです。テスターでシフト近くの線から一つだけ電気流れてるのあってそこから取った形です。
自分ではどうしようもないので見てもらいます、失礼しました。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 12:59:38.81ID:drZFGlQ30
何の配線か確認してからじゃないとね。
電流減って不安定になったらECUとか正常起動できなくなるわな。
次から気をつけましょう。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 14:02:56.66ID:bKWp+DSq0
>>484
それのホワイトをセンターコンソールに付けたけど
その時はオーディオ裏から配線延長して付けたよ
修理から戻ってきたらそれで再取り付けしてみて
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 16:35:43.59ID:RKVNglSR0
>>490
いいから黙ってろカス

>>484
大事なことだからもう一度言ってやる
電子回路をバカにするな
知識もなく回路図もないので、適当に付けました
結果警告ランプが点灯して、ハンドル重くなりました
自分じゃ直せません テヘ

自分でなんとかできないやつは改造するな
そんなもん店に持ち込んで、喜んで直してくれると思うか?

原因究明から始まって、うまく特定できて直ったとしても、当該回路がダメージ受けて信頼性が激しく落ちてる可能性がある

運転してるうちに、ICなんかが壊れて急にハンドルが重くなって事故るかもしれない
そんときの店の責任はどうなるんだ?

俺ならそんなもん絶対直したくないね
迷惑なんだよ

やるんなら知識つけて回路図とか理解してからやれ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 20:53:04.08ID:BX4XBxgu0
スレチ糞野郎共
喧嘩は他所でやれや
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 11:04:18.62ID:wdSDvkET0
まぁあれよ、違法改造だろうが、なんだろうが他人に迷惑かけないようにしてくれ。あと、マークxの印象が悪くなるようなことしないでくれりゃいいわ。
事故って死ぬなら1人でよろしく
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 21:25:46.87ID:9hUl8sWt0
ロータスはエンジン新しいの積むだけじゃなくそろそろ完全に新しい車作ってくれないとなあ
シャーシ屋なのに何年前のプラットフォームをこねくり回し続けてるのか
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 18:57:42.98ID:XNn5UO4U0
https://i.imgur.com/2LudG2F.jpg
お久しぶりです。間接照明増設して不具合だらけになって車おかしくなった者です。
写真上は警告灯。それ+VSCシステムチェック、パワステ異常のマークがついてました。あとエアコン、ウィンドウも動かない状態でした。
写真下は先ほど撮影しました。はい…車いじってたら直りました。配線分岐する作業前にヒューズボックスのIGGから電源取ってて、10Aのヒューズを抜いてたのが原因でした。
高い工賃ついたねって煽ってる人もいますがタダで元通り
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 19:04:52.14ID:XNn5UO4U0
>>519
ありがとう
近くの車屋にレッカーで持ってって診断機で見てもらったけど直せなかった時はどうしようさと流石に焦りましたね。結局ヒューズボックスから電源取って照明は取り付けました
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 23:48:06.42ID:CNJ/MST/0
後期のダークブルーマイカって新車で設定あったかわかる方いる?

後期で青系だと、トゥルーブルーマイカのイメージしかなかったけど、Fパケなどでわずかながら存在しているみたいで
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 16:18:48.46ID:9gJto3oz0
>>532
探したけどバー単体は見つからないね。シーケンシャルテールランプとセットで85000円
0537525
垢版 |
2021/01/31(日) 17:55:29.33ID:gcbFI/BP0
>>526>>528
ありがとうございます

後期のパールを買ったけど、トゥルーブルーじゃなくてダークブルーなら青系でも良かったなと思いまして・・・
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 17:07:05.60ID:/ohooSS80
まあFRのりたいやつは金出してレクサス買えってことだよな
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/07(日) 09:46:05.55ID:54cHuGz20
そりゃあ1.5トンに200ps240Nmじゃトルクウェイトレシオだと普通の1.5Lコンパクトカーと同じだしな
3.5Lでやっとちょっと速いかなくらいだろ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/07(日) 13:05:17.50ID:VIHabxH70
そろそろ初期型は査定0?
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/07(日) 18:48:12.76ID:KiD2Un+J0
あくまでも普段遣いだよな
乗り換え時はパワーあると思わせるけどな
レクサスSUVに「お先にどうぞ」と促され、中々追い越せなかった250Gィィ
相手方が速度を落としてくれたのにスポーツモードでベタ踏みでも加速がモッサリだったあ〜
1500ccのファミリーカーよりは増しなだけだったんだ
しょぼーん
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/07(日) 21:28:27.87ID:foAVZfvw0
ATF交換のお知らせ表示されたがタイヤ履き替えの時でいいっか。
250RDS初回付いてきたdB E70が良かったから今度はdB V552にしちゃおうかな。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/10(水) 15:51:32.29ID:ThNtFAIG0
+M スーパーチャージャーが気になってる
このスレでの評価はどお?
動画はふくめんばっかりで困る
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/10(水) 23:04:08.07ID:ThNtFAIG0
ありがとう!
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 11:01:09.22ID:DRI9+LE80
>>582
ツアVにも乗ってたが
120~130km/hまでの加速性能は凄かったよ
それ以降はちょい劣る

また乗りたいと思うよ
猫避けて田んぼに突っ込んで廃車になったのが悔やまれる
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 11:11:05.78ID:dAoF6Yxt0
2.5でも5万近いし、満足度なら3.5かな
あとハイオクなのでランニングコストも考慮しないとだけどね
そんなに距離乗らないなら関係ないけど、距離乗るなら差が出てくると思う
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 20:30:04.02ID:S2Hglw9U0
加速感でいったら3.5には到底叶わないけど、全然問題ないでしょ
何キロの車を追い抜こうとしてるのか知らないけど2.5でも十分です
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 13:18:03.39ID:oNMyrafz0
>>596
燃費は当方の環境で気を使って7〜8くらい
遊ぶと5くらいかなぁ
加速は感じ方それぞれだと思うからあれだけど
暴力的じゃなくシルキーに速いって感じかな
ODB2接続のレーダー探知機のデータだと
0〜400が14秒表示0〜100キロが7秒だったかな
ガソリンほぼ満タン1名乗車
ホイルは鍛造18でリア265のパイロットスポーツ3
Sタイヤとかだともうちょっと伸びるのかも
0608584
垢版 |
2021/02/13(土) 17:33:43.05ID:CamkDj3/0
>>595

>>584です
VTECを経て水平対向
現在4WDのターボ車に乗っています
最後の買い替えになりそうなのでFR車にしたい
NAも大好きでターボのパワーも好きです

GRMNも視野に入れていますが
スーパーチャージャー機構を体験したことがなく
NAでも完成度が高くさらにパワーポテンシャルを秘めた
このモデルにかなり惹かれています

とくにパワーモデルということもあり
足回りやボディの剛性、操舵性やブレーキングフィールなど
オーナーさんの率直な感想がお聞きしたいです
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 02:05:41.48ID:/ScEUaYQ0
350RDS乗りですが、
昨日、3桁国道の標高1200mほどの峠越えドライブを
250kmほど走ってきて13km/L
普段の街乗りは8
最高記録は16  約400km、全区間新東名でオートクルーズ90-100km/L
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 12:37:21.05ID:a3iKOp0k0
>>608
剛性云々
色々感じ方はそれぞれなので
個人的な感想なのは大前提でお願いします

スーチャがミャーミャーうるさい
こんなもんなのかスーチャの効きに若干のラグ

ブレーキは最近のビックキャリパーなりの利き方
フェード性とかはわかりかねます

足回りは良い感じの硬め
ステアリングは基本的アンダー

個人的に1番に不満なのは
スーチャのパワーを受け止めるだけのグリップってか
圧倒的にトラクション性能に欠けます

雪道を走ると限りなく前に進まない(笑)
何台もFRを乗り継いできたけど
個人的に歴代1位のトラクションの無さです
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 14:47:05.71ID:Z0P+Wifa0
マークXのフロントパンパーの形状ってどう考えても高速走行時に抵抗になると思うんだけどどうなの?
無理に他のトヨタとの意匠合わせであーなったのか
あの風を受け止めてしまう形に何かしらの利点があるのか
抵抗が増しても造形に陰影や凸凹をつけたほうがアルファード的な客受けがいいということなのか
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 10:00:03.70ID:xb7fiorn0
 先日のカムリマイナーチェンジノーマル系
マークxの亡霊を見ているみたい。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 14:03:56.76ID:cb2MP9QQ0
>>614
メカニカルグリップ的な話のような気もしないでもないですが
確かに総重量の割に前が重いのかもしれませんね
前に乗ってたセルシオの方がよっぽど雪道スイスイだった
効きの軽いノンスリ入れたいなぁ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 17:15:56.86ID:XfSq1/2B0
後期の黒テールがダサいって層も結構いるんじゃね
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 14:22:20.23ID:cDyfuAip0
デラで一万円ピッタリくらいでしたよ。朝預けて夕方完了。オイルの銘柄は純正の互換品。wsと比べて粘度は高めなのに互換品?と思ったけど。文句言っても仕方ないので。
フィーリングはハッキリと滑らかになりました。37000キロ。ちゃんとロックアップもするし、粘土の違いによる欠点は感じませんでした。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 19:55:42.46ID:jR2qeIkh0
>>634 少し調べた。合ってるかな?
ディーラーはオイルパンから抜き取った分を補充する。抜ききれずオイルが混ざる。(×1未満)
トルコン太郎は抜いて新しいオイルで充填して更に全量を交換する。(オイル量×2以上)
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 08:23:36.34ID:zMfIGKCF0
ATオイルとか、デフオイルなんて換えんでもいいだろ・・・
今迄そんなもん一回も換えたことないわ・・・
でも・・・不具合まったくない!
みんな、お金持ちなんだね・・・
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 17:49:04.25ID:fhYjUHYS0
悪くはないはずだがそう言うのってオイル交換時にやるやん?
普通にオイル交換しただけでも直後はスムーズで音も静かになるもんだし期待し過ぎるとガッカリするかも
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 20:41:01.47ID:UrFvrjfr0
>>649 了解。マークXはどうか知りませんが
下からオイル抜いて上から入れるタイプの車は上から入れた時に溜まっていた鉄粉が撹拌されて循環して不良を起こすらしいですね。
ディーラーが断る場合があるのは過去の事故事例があったからなのでしょうね。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 09:56:39.22ID:sPj0u0kJ0
中古でリラックスエディション前期の後期仕様を検討中だけど
皆さん走り乗り心地静粛性など
どうですか?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 11:22:32.83ID:MQnHzueT0
>>651
前期乗りです
前期にしか乗ったことありませんが初めは静かで運転の際にもこれといって問題はなかったです
ただ、慣れてくると静粛性や乗り心地に不満な点が出始めます
ロードノイズに段差の突上げ感やカーブ時のフワッとした不安定感、低速旋回時のハンドルの重さ、前席を閉める際の軽いドア音(後席はしっかりとした重厚な音がします)
しかし、嫌々で乗っている訳ではなく好きでこの車を乗っているため概ね満足しています

加速や燃費に関しては問題ないです
FR特有の運動性能なんかも満足です(曲がりはフワッとしてますが前期だけかもしれません)

長文失礼しました
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 11:33:05.84ID:uKzhTjiQ0
>>652

凄く丁寧に有り難う御座います!
参考になりました。
乗り心地は良く考えたら対象車両はローダウンしてインチアップもしてるようなのでノーマルよりは悪そうです。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 13:05:00.84ID:uKzhTjiQ0
よく見たらマフラーも何故か4本出しでした。
静粛性も期待出来ませんね…
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 18:06:18.24ID:x1AODXCB0
>>651
こちらも250G前期リラックス
よく言われる足まわりの怪しさが残念
カーブでのヨロメキ具合がやはりオヤジ車だなと言われる原因なんだな
パワーもあるようでそれ程突出しているわけではないからなあ
予算が100万未満ならどうせならクラウンでっ買えば?
内装はクラウンの方が余程マシ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 20:22:28.95ID:9JZR+8dU0
>>656
ありがとです
クラウンはツレが200系乗っているので被るんですよ。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 20:27:16.62ID:9JZR+8dU0
>>655
バカチョンの走り屋の車でなくてカスタムカーのショーに出展するための広告車ですよ
お店のURLのステッカー貼ってますし
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 21:21:12.53ID:GabsSu5/0
ナビの裏側にHDMIケーブルを繋いでいる方いますか。
つないだケーブルをグローブボックスから出そうとするとうまく閉まらないのですが、上手く収納された方いらっしゃいますか?ナビは社外品のストラーダです。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 21:55:59.11ID:x1AODXCB0
>>657
別にマークXを貶したい訳じゃないけれど結果的には貶しちゃうか
とにかく足周りが弱い
街中で右左折を綺麗に曲がれても少し高低差のある坂道のカーブとなるとあちら側に持ってかれそうになる
平地のカーブでも一般道の60以下なら余裕だが高速道だと80を越えた辺りから踏ん張りが弱くもっと欲しくなる
内装だが電動シートは直ぐ飽きる
がっと掴んでパッと動かした方が手早く苛つかなくて済む
革張りだとスレ傷が付きやすく気を遣うんで樹脂なら頑丈かと思いきや脆く直ぐ傷付いた
昇降時に爪先が当たりそうな場所にスピーカーがついておりゴム板が貼れない
不満はありますが大人しく乗る分には我慢できない点は無い車と言えましょう
120みたいに悪臭は発生しないしね
長文失礼しました
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 08:46:24.06ID:kD1BID/O0
足回りが弱いかどうかは解らないけど、FRの気持ちよさは感じるし、荷重を丁寧に移動させればOK。と、40過ぎの山道好きのオッサンは思います。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 09:10:53.95ID:8WQ8HT1s0
足まわりだけならV36スカイラインの方がいいんじゃね?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 09:28:12.18ID:PQEsi8/30
>>662
山道で十分気持ち良くて、楽しいからマークXでいいのでは?
自分は7万キロ超でTRDのサスキットに替えて、それがまた大人な感じで快適だけど締まってて、かなり良いけどね。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 10:11:02.44ID:8WQ8HT1s0
スレ違いだけどF50シーマの安いグレードには何故か横滑り防止装置が無くてかわりにLSDが入ってたな
ベストモーターリングの動画を観ると服部がマークX担当で なんだこの空転率って連呼してたよね
デフ入れるとマシになるのかな
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 10:31:07.41ID:PQEsi8/30
>>664
あれはウェットの本番でVSC切ってた上に、マークXだけ横浜のdBっていうちっともグリップしないエコタイヤをはいてたからだよ。

VSCが入ってた予選ではマークXはエコタイヤでもトップタイムだったのよ。

因みにマークXはVSCにブレーキLSDついてるからね。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 14:53:50.25ID:uj1HqvLv0
中期どノーマルSパッケージ湘南ナンバーのオジサン

愛犬とドライブは結構だけど、太モモに愛犬乗せて高速走らないでください
フラフラしたり急ブレーキ踏んだり危なかっしぃ運転しないでください
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 20:39:31.74ID:/7Q/ktQY0
また地震が来ると思うが震度5レベルだとミラー端はどの程度ゆれる?
いつも壁から2センチ程度に駐車しているがこの前はたまたま5センチほど離していてセーフだった
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 04:07:01.61ID:NhKjtaF80
スレイチ マークxに詳しい俺から言わせればミラーカバーなんか新品でも3000円で5分で交換出来るんだからむしろ毎日当たりに行ってもいいぐらいだろ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 10:42:16.92ID:YfPQrCtL0
>>677
130乗りだけど
カバー裏に取り付けの爪が数カ所あって
5分で交換って無理だろって思ったけど
カバーの破壊を前提なら行けるか
ウェルカムライトが欲しくって
ミラーウインカー単体を交換した際
配線含めて1日近くかかったけど
カバー外すのがhttps://i.imgur.com/mxfSVwl.jpg
結構面倒だった
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 12:55:57.56ID:9ytN1EjT0
みん○ラで都内の130系乗りの人、住宅車庫にルーフギギギリで駐車してる画像あったけど今もそうなのかな。
地震で飛び跳ねたらルーフ凹むだろうし
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 22:33:24.46ID:5L9HgS520
682です
右側のステアリングスイッチ⁇
後付けなのはマニアでも分からないでしょw
スイッチ左右セットでしか部品供給が無いのが痛手(爆)
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 07:31:24.23ID:+cNIiJUg0
正直DIYが出来る人がうらやましいです
やってみたいけど不器用なのでなかなか踏ん切りがつかないです
脳内で変換して楽しみます(笑)
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 12:09:22.87ID:3Afsl/jS0
>>692
楽しいってか楽しむのが一番ですよね‼︎
他にDIYした事は ステアスイッチ 時計 エアコンパネル パワーウィンドウスイッチ ドアインナーハンドルの照明 ルームミラーのとこの照明 イグニッションスイッチ 殻割りしてLED全てを白を基本に打ち替えました DIYは分からなかったら色々情報落ちてるしやれば何とかなるの精神で楽しんでます
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 22:17:16.42ID:ITEcQViy0
新車で買ったとき、純正ナビのテレビキャンセラーの設定はかなり高くてやめた。
それこそ3万くらいはしてたような。
旧マークXのときは数千円でやってもらえたのにって言ったら、
現行のは何かと走行情報を利用しているから、単純に線を切れば良いというわけにはいかない
みたいな説明された。
テレビはどうせみないからかまわないけど、ナビの操作は走行中でもできるほうが良かった。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 23:18:57.28ID:r49kA80f0
横入りごめんなさい
130前期、タイヤはヨコハマアイスガード6
今日は雨、路面も濡れている
上り坂の頂点で左折した所、後輪が滑った
これで同じ場所での同じスリップは2回目
ここで質問
前期マークXのスリップ防止装置はメーター付近にスリップマークが点灯していない場合、有効になっているのか、
また、装置の働きはどのようなものなのかや
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 03:40:05.45ID:t/2Hv8qg0
130前期の安い方の純正ナビ、テレビのキャンセル自分でしたけど簡単だよ
Amazonで500円くらいで売ってるキャンセラーかますだけだし数万円も払うの馬鹿馬鹿しいよ
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 08:19:12.32ID:FmpuFLEM0
箱根七曲上り坂の場合ラフなアクセルだと内側空転して前進しないな
デファレンシャルで改善するか知らんがアクセル戻せば済むので必要性は感じない
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 01:12:16.98ID:nLAeE+TZ0
登りきっての左折でアクセル踏み過ぎたからスリップしたんだと自覚はある
Xの装置が機能しているのか不安になってしまい運転が楽しくないんだ
あれくらいで踊るとは思わなかった
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 09:55:59.76ID:aBSTna8V0
スタッドレスは雨に弱いよ
直線でもカーブでも
うちの車は発進時にちょっとパワーかけるだけで滑る笑笑
そんなものだぞ!電子制御onでもな

ってか滑る方が楽しいだろ?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 12:24:56.72ID:8I/AXvGP0
踊るってどんだけケツ降ったんだ?
つうか、道路の状況がよくわからんけど坂を登りきって左折の為に減速、一気に荷重が抜けた時にアクセルオンでケツが出たんならそんなもんじゃね
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 18:18:40.47ID:brGkhjP60
ナビなんて社外品ネットで買って取付てもらっても純正の半値以下!
何で純正買ってキャンセラーなんか付けるの?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 18:33:58.09ID:9GALgqm10
自車が右折待ちしてて、対向車の通過がノロノロでおせーよ!と思った時、
走っててちょっと近いなと感じた後続車が自車に続いて曲がるときにも
わざとリアタイヤ鳴らして威圧?威嚇?しながら曲がらない?
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 22:59:50.93ID:ly90N5nw0
えええ、純正のやつだとFSWとかで走ったときラップタイム計測できるじゃん
加速度モニターも画面に出せるし最高速とかも記録されるじゃん
でも市販のやつだとそういうのができなくなっちゃうから高いけど純正にしたんだよ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 13:44:58.66ID:CqQgQwfe0
グランツーリスモに走行データ落とし込んでアクセル開度とか走行ラインとか自分の走りを再現する機能あったんだけど、それがやりたいが為に昔35買ったわ
この車のナビもそういう遊び心欲しい
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 13:20:47.27ID:8uPUGFa80
>>748
カローラのガソリン車を新車で買え!
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 13:54:48.20ID:Jv1qJi+v0
カローラってかなり良くなったみたいじゃん?試乗した人いる?
うちの駐車場の規定ではクラウンもスカイラインもアテンザも入らず、乗り換え難民です。スレチごめん。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 17:45:42.57ID:bCYMGOHW0
ここはFFとか論外って人しかいないと思ってた
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 21:27:31.04ID:6JQ2yZnD0
新車でも中古車でも良いから排気量大きいの買えばいい。小さなエンジンで必死に回転上げてる様は見苦しいし、何より車が可哀想。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 06:53:40.06ID:ghDdxWuN0
初代マークXのデザインは意匠似せたジオが大惨敗してるから市場に受け入れられないほど不格好だったということだよな
本当に不思議な不格好なデザインだよな
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 15:17:20.87ID:BemBT+JZ0
乗り方による
普段ゆったりで、たまーにスポーツ走行したいなら断然RDS
スポーツ走行にしか興味ないならGRって感じかな

試乗はした方がいいと思います
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 19:01:36.89ID:aVAn4ak30
車見に行った時多少ドアに傷あるけど
気になるようだったら直しますよって言われて
よくよく聞いたら傷消しで別途3、4万掛かるって言われたわ
なんだそれと…
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 10:19:41.72ID:Ag/zBOtz0
>>790
ディーラーは値段高いから無料!
小さい中古車屋は値段安いから有料!
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 10:33:42.73ID:82nP5/YY0
ディーラーの中古車は、若干高いけど一年保証やオイル交換3回とかも付いてるしな。場合によってはタイヤ&バッテリーも新品にしてくれる。安心を含んだ値段だと思う。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 20:27:32.86ID:foOptguX0
この車、手軽な値段なので中古車で考えてます
前期型2500の白、距離7万キロ
9年落ちで車検なし、70万って買いかなあ
グレードはgrってやつかな
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 21:30:02.96ID:cmxEGvGE0
>>804
買いかなあと悩んでます
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 00:04:46.29ID:cYur1K/N0
総走行距離およそ100570kmくらいで
走行中にエンストした
行きつけのディーラーまでJAFの積載車で運んでもらって、ディーラーへ入庫
燃料ポンプの交換で治るとのことなので、お願いすることに
費用は工賃と部品代あわせておよそ69000円

過走行車の宿命かな
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 03:32:28.39ID:sf3RST/X0
10万キロ行くとタイベル交換とその周辺交換整備があるしな
消耗部品はその都度早めに交換しておくのが吉だな

そうしないと車検時期に30万とか普通に飛ぶ危険がある
人によって自動車税や自動車保険が重なると壊滅的な打撃だ

庶民のための車だからおそらく皆同じ感覚のはずだ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 05:52:30.82ID:FlEY2nEd0
>>826
家も困ってる!FRは前輪と後輪の中心に回転軸が来るから運転席助手席より後部が振られるんだろうね その分FFより回転運動しやすいんだろうけど
前より安全運転してる
一人で運転するときは楽しいんだけどね!
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 09:18:56.26ID:+pF/Fo/H0
操舵輪に駆動力がかからない点と重量配分がいい点でやっぱりFRの方が運転して遥かに楽しいよ
普通のフロントヘビーのFFとロードスターみたいな車を乗り比べるとコーナリング時の感覚が全く違う
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 15:33:12.30ID:FlEY2nEd0
安全運転が最優先なのはもちろんです。しかし、運転する楽しさも私たちは捨てたくないからセダンに乗っているのです。
ハイエースやアルファードが移動する乗り物としては快適なのは百も承知
でも、運転がつまらないから運転事態が苦痛なのです
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 15:52:05.04ID:E3ssZI/s0
>>757
130前期リラセレ、テッチンホイル、後ろスモーク、のなんちゃって覆面仕様だけど、ナンバープレートの県でしか威嚇できないから、
基本遠出の高速利用だとすぐに弱体化する
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 17:13:33.53ID:pT3bdrFB0
>>838マークXの覆面は鉄チンじゃなく純正アルミホイール
鉄チンは所轄の捜査用アリオンあたりだけだよ
キザシだけは18インチアルミホイール履いてるけどね
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 18:28:35.56ID:M9vnfaat0
走行中リア後部座席あたりから、動物の鳴き声みたいなキシミ音がするので
トランクの荷物が、後部座席に擦れてるのかと思ってます
トランクスルー開けて聞いたら
左後輪タイヤハウスあたりから聞こえてくる
原因なんだろ
因みに前期型です
同じ症状出た人いるかな
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 18:40:02.17ID:lSxhQuaz0
もうちょい具体的に書かないとわからんよ
事故の履歴とか
どういう時に鳴るのか
トランクの荷物を降ろしても鳴るのか
トランクの中で反響してるだろうから発生場所の特定は難しいんじゃない?
そもそも原因を特定したいのか同じ症状の有無を知りたいのかどっち?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 19:27:36.03ID:ho/YwUEc0
>>842
>>843
丁寧にありがとうございます
中古で購入したので、事故歴は明確ではないです
左後ろのドアは板金やってる形跡はあります

鳴るのはコーナー曲がった時や、ブレーキかけて負荷がかかった時です

トランクの荷物下ろして調べてみようと思います
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 20:51:34.33ID:CoiDmqKh0
>>845
それはないです
今、走って帰宅して来たのですが
コーナーやブレーキで車に負荷がかかった時です
あと、スピードが出るとエンジン音とかで聞こえなくなるレベルです
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 17:59:44.43ID:kVV28QKM0
栃木県足利市
トヨタ マークX 黒
とちぎ300 ま 10−73

煽り運転、煙草のポイ捨て
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 07:58:40.08ID:FlyqaFvR0
愛車と同じ車種で運転マナーが悪い奴みるとなんか嫌だよね
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 20:43:11.20ID:SCd+BI7N0
>>849
>栃木県足利市
>トヨタ マークX 黒
>とちぎ300 ま 10−73

>煽り運転、煙草のポイ捨て



神奈川トヨタのシールが後ろに貼ってある。
中古で買ったんだろう。

貧乏で心に余裕がないんだろう。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 09:20:59.26ID:pBFHiimv0
>>867
サマータイヤに換えればOK!
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 12:31:06.55ID:326vTV520
ブリザックは雪道と凍結路は強いが、乾燥路と水に雨でケツフリ。
wintermaxは乾燥路と水に強いが、雪道と凍結路でケツフリ。
両方履いた経験です。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 22:23:13.91ID:e9ViQdqq0
>>881
交換なんて必要ないだろ~
廃車まで大丈夫だわ~
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 20:43:29.61ID:JT5pnNr70
前にも書き込んだけどブリヂストンの孫会社のDAYTON DT30
16インチで1本1万円
インチアップの衝動に駆られて数ヶ月でバイバイすることになったけど特に不満はなかった
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 20:39:40.32ID:QRAinYHX0
>>891
ADVANいいのか
前にADVANネオバ使ったら、1年で交換のサインが出ちゃってあんまりいい印象ないんだよね
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 21:04:50.29ID:3y8C7zlM0
>>902
V552は、「dB」が付いているからADVANシリーズの中でもコンフォート性を重視してる。
カテゴリ的にはプレミアムコンフォートでネオバシリーズとは全く別物。
現行のV552はヨコハマタイヤだとフラッグシップの位置だね。ヨコハマ史上一番静かと自ら言ってる位だし。
V552の直接的なライバルだとレグノやビューロをイメージすると一番わかり易いかと。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 22:51:14.73ID:4ODMKGcu0
ルマンVからファルケンのZIEXに換えたけど、
ルマンに比べてグリップは向上、ロードノイズは大きくなった感じがする。
あと、燃費は少し落ちた。でも、値段考えたらいいタイヤ。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 12:22:50.08ID:pxFcGLPW0
タイヤケチるのは嫌だわ
ADVAN履いてみようかな
いい情報ありがとう
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 07:53:46.88ID:KGaNFyev0
17にしてレグノにしてる
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 17:20:49.58ID:5D/T+clX0
350なら履いててもおかしくないでしょ
スポーツタイヤってだけ
マークXならどっちかと言えばコンフォート寄りのタイヤを選ぶんじゃない?ってことだと思います
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 00:00:56.27ID:skwyyl+t0
今年買い替えようと思ってたのに、狙ってる色とグレードが合うものがなかなか出ねえ
全国で探せば中古車サイトにはあるんだがコロナのせいか近隣県のみの販売限定されて田舎民には辛い
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 11:28:05.62ID:Ci7m2Zfq0
>>942
いい加減なこと書くな
取り寄せ出来ても県内の一部だけで、他県販売可能でも店舗まで見に行って買うことが出来るのは近隣県まで
トヨタディーラー遠方ユーザーの車購入は基本お断り
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 13:06:17.67ID:1pj543gm0
>>946
中期あたりで改善されているとか聞いたけど真相は分からん
高いけどクラッツィオハイクオリティシリーズが一番いい
ただ、冬場に取付けしないと夏は地獄みる
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 15:40:32.81ID:Ci7m2Zfq0
以前は遠方の車両買えたが、今は点検車検保証修理の囲い込みで遠方販売はしない。近隣県でも購入店舗グループに入庫する誓約書かされる。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 10:25:39.81ID:x2eMnQA70
グルコンは前の車についてたけど使わなかったなぁ
グリーンに乗っててもあるかも知れない危険回避のため
個人的にペダルに足を乗っけてたからグルコンの意味を感じれなかった
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 06:27:10.26ID:9wArc5wW0
ディラーで直にナビソフト更新を確認した所、当家所有ナビ用の更新プログラムは作られないとのこと
カロッツェリアナビに食らった肘鉄をトヨタにも食らったわ〜
因みに新型ナビに変えると30万!は行くそうな
そんなにかかるなら足カスタム代に回すわ〜
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 09:49:43.84ID:DuT/X4ue0
>>977
スマホナビの方が優秀〜!
社外アラウンドモニター買えば格安〜!
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 10:54:08.72ID:71CodW4R0
>>958
多分そうなのかもね。

>>960
確かに全車だと選択肢広がるのにね。

>>977
そもそもメーカーオプションナビは社外ナビが取り付け不可。2DIN窓口が無いから要注意。
車種に依っては自動車メーカーの方で2DINに変更する純正部品が出る場合もあるけど。
マークXはその手の物が無い。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/TY0011000_200910-201912.pdf?mtime=1601615061.0
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 11:42:04.98ID:YTkve+XR0
>>979
なるほど、ありがとうございます
メーカーオプションナビ付きのは12スピーカーとかついてるし、コーナーセンサーも付いているので良いかなと思ったのでありかなと思ったんですが、G-bookが終わって地図更新出来なくなったらマジでポンコツになりそうですね
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 12:34:26.79ID:pAJdPTqk0
>>977
金がないのに高排気量の車買って維持費が大変なんだから買わないほうがいいと思うよ
バックモニターあればおよその予測出来るからそれが難しいならセダンは乗らないほうがよい
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 16:46:52.19ID:sEShdhOa0
>>977ですが、妻も運転するのであった方が良いかなと
中期の250Sって全然中古ないんですね
足回り硬い方がいいんですが、諦めて250Gかプレミアム買うか迷うところです
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 19:05:53.10ID:Zy691W5U0
>>984
中期買っても13年経過税率15%重過あっという間だし、一ヶ月に一回でもいいから一万円ずつ貯金でもして車検代貯められないようだったらマークXはやめてハイブリッド買ったほうがいいんじゃない?
この車は、税金高いわ今の時代に見合わない燃費の悪さ直噴エンジンだからメンテナンス怠ると調子悪くなるわでお金ないと大変だよ
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 19:39:10.68ID:DYPY4cxC0
日本車だからって維持費舐めてましたが、年収はそこそこあってDINKSカップルである程度の出品者は問題はないんです
マンション買ったばかりで定期預金崩したくないから夏の賞与で一括で買える車考えてました
今の車は四気筒ばっかで、自分も四気筒の車しか乗ったことないから一度乗ってみたくて
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 3時間 52分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況