X



【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.6【EV&マイルドHV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f12-ZhtZ [124.98.53.30])
垢版 |
2020/10/18(日) 20:19:15.45ID:NTu4/Oal0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

マツダ初量産EV車、MX-30のスレッドです。
日本ではマイルドHVから先に登場。

公式HP
https://www.mazda.co.jp/cars/mx-30/

主要諸元

全長×全幅×全高 4395mm×1795mm×1550mm
ホイールベース 2655mm
タイヤ 215/55R18
車両重量 1460〜1520kg
エンジン 直列4気筒DOHC 2.0リッター直噴+モーター
最高出力 156PS(6000rpm)
最大トルク 20.3kg-m(4000rpm)
モーター最高出力 6.9PS
モーター最大トルク 49Nm
トランスミッション 6速AT
WLTCモード燃費 15.6km/L(2WD)
15.1km/L(4WD)

前スレ
【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.5【EV&マイルドHV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602665153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-gfml [126.235.8.49])
垢版 |
2020/10/25(日) 13:11:12.67ID:4mqJQrvQ0
>>378
その辺りがターゲットだね。欧州でのEVの発売は絶対条件。EU罰金対策だから。コロナ前で予算は罰金80億円くらいみてたかな?まあEV専用モデルだと大赤字だからね。ガソリンは当然でPHEVを対極として 併用開発できないか間違いなく検討してるね。他のメーカーはEVは専用モデルだから設計としてはそっちが楽。設計者は相当割り切って努力してるよ。観音開きも言えない理由があるよ。
売る方はEVのついで開発したなんて言えないけどね。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-htJ8 [49.97.107.80])
垢版 |
2020/10/25(日) 13:37:44.37ID:lLU3cKuEd
>>379
なるほどだからシートが柔らかいのか
CX30のシートは適度な硬さでとても良かったが、それはmx30と差別化するためでもあるかもね。
腰痛持ちには残念だけど
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-T8J+ [153.235.24.173])
垢版 |
2020/10/25(日) 13:45:11.24ID:cip0ZSrcM
>>379が間違いだらけでスマン。
CX-30のシートは、それまでのCX-5とかよりは後端が柔らかく沈み込む感じ。
MX-30は乗ってないけど、乗り心地の柔らかさが言われているのでシートも含めて柔らかくしたのかも。

>>378
実車を見ると、ちょっと前まであったフォルクスワーゲンビートルっぽい感じも。
i3は軽のミニバンっぽく見える。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd0c-IL7D [116.193.224.66])
垢版 |
2020/10/25(日) 15:26:52.35ID:8j0lWS7p0
サイドが分厚く剛性あるせいか、横からの遮音性も相当高いな
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src9-lxLK [126.208.168.72])
垢版 |
2020/10/25(日) 21:07:09.69ID:WwkigMfur
>>380
80億は前年度からの分散積立分だよ
罰金はコンサル見通しだと1100億円だよ
マツダ100年間の過去最高益に匹敵する

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63405500T00C20A9MM8000?unlock=1

企業平均は最悪、罰金8.8億ユーロ
https://i.imgur.com/iLigeau.jpg
マツダの場合、
小型車の「マツダ3」1台あたりで
最大約40万円がコストとして上乗せされる。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9591-9Kcm [218.231.90.28])
垢版 |
2020/10/25(日) 21:15:28.38ID:mc5wq5Mw0
>>386
表面上の計算だろ?
実際はどうなのよ?
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9591-9Kcm [218.231.90.28])
垢版 |
2020/10/25(日) 21:30:57.67ID:mc5wq5Mw0
>>384
サイドの厚さ
ビースト>ロールスロイス>mx30>その他
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9591-9Kcm [218.231.90.28])
垢版 |
2020/10/25(日) 21:46:35.74ID:mc5wq5Mw0
>>378
リサイクル素材は素材メーカーから売り込んできてそう。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-gfml [126.235.8.49])
垢版 |
2020/10/25(日) 23:56:38.51ID:4mqJQrvQ0
>>386
2019年実績は2018年の新車販売実績から集計するわけだ。2018年ならスカイXが考慮されてないね。スカイXは平均CO2 が100gという記事を見た。今欧州販売の4割はスカイXらしい。更に近々出るスカイD gen2は95gの規制値を軽くクリアしてるとのこと。EVは輸出が始まったところ。さあどうなるか。まあコロナで販売半減だからね。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-IL7D [49.96.36.42])
垢版 |
2020/10/26(月) 05:57:42.61ID:GOGHa1Oud
欧州の規制強化は対マツダとも言われる
日本車潰しをしようとして欧州メーカーの首をつっている
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa93-9O/L [111.239.63.173])
垢版 |
2020/10/26(月) 09:32:28.56ID:69ERuORra
>>384
めちゃくちゃ静かだし、めちゃくちゃ滑らかな乗り心地だったよ。
CX3との比較だけど。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa93-9Kcm [111.239.188.114])
垢版 |
2020/10/26(月) 12:20:53.27ID:IAvL6wlGa
走り出しとかトヨタのHVみたいにモーター発進で
途中の2速とか3速でエンジンに切り替わる感じですか?
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-IL7D [49.96.18.16])
垢版 |
2020/10/26(月) 12:35:54.46ID:c3WIOIdqd
>>395
ハイブリッドはトヨタ潰し、ディーゼルはマツダ潰しだな。
要は自分等より先に行こうとする日本が許せないらしいよ。
スポーツも同じだな、自分等が負けないようにルール変更する。
0409(ワッチョイW 6368-vDkK [203.133.194.106])
垢版 |
2020/10/26(月) 16:12:44.66ID:QwkF3IqL0
>>408
そういう人にこそピッタリ。
バッテリーは多分安いやつでいいと思うから、バッテリー交換費用が安くなるのもメリット。

逆にそれ以外のメリットは感じられない。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src9-wXnQ [126.133.207.0])
垢版 |
2020/10/26(月) 16:36:30.29ID:Rg4Hqj5sr
マイルドハイブリッドの代表格だった二代目インサイトの半分以下のモーター出力なので、
アシストというよりもACG兼セルモーターとして考えた方が適切

乗員1名含めて1.5トン超える車体と2リッターエンジンの前に、
6.9psのモーターはあまりに無力

既存のi-Stopに対するメリットは、
セルモーターギアの騒音がしないことと、
12Vバッテリーへの要求負荷が減ることな
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src9-wXnQ [126.133.207.0])
垢版 |
2020/10/26(月) 18:06:06.04ID:Rg4Hqj5sr
>>412
例えば、2000rpmとか低回転時において、1.5トンの車体に対して、6.9psのモーターがどれだけ役に立つかという話

もともと、2リッターエンジンがあるわけで、156ps(@6000rpm)というスペックから、
2000rpmで18.6kgf・mのトルクが出せると仮定しても、約52ps(@2000rpm)が出せるわけ

モーターってのはたしかに低回転トルクは豊かだけど、
こいつのモーターは動力を補うという意味では、車重や併せて積まれてるエンジンに対して小さすぎるということ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6316-6Evk [157.147.167.182])
垢版 |
2020/10/26(月) 20:12:11.15ID:FEshjOWP0
>>415

これはかなり実用度高いだろ
こういうアイディアがナゼ日本のエンジニアから出てこない?
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-AqYX [106.128.150.90])
垢版 |
2020/10/26(月) 21:17:34.65ID:UoaGnzjka
>>410>>413
乗りもしないでスペックだけ見て語るのはやめようや
MX-30(マイルドハイブリッド)とCX-30(マイルドハイブリッド無し)の20Sを乗り比べてみたが
アクセル踏み始めのレスポンスとトルク感とスムーズさが段違いでMX-30のほうが良い
これがマイルドハイブリッドの恩恵ではないというなら説明してくれ

それとボルボのXC40マイルドハイブリッドも乗ったが
過給が効いてない領域でモーターアシストがかかるのでターボラグを感じず快適だった
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src9-wXnQ [126.255.128.65])
垢版 |
2020/10/26(月) 21:40:56.93ID:/QcF8b+hr
>>423
妄想で乗りもしないでとか決めつけるのはやめようや
当然試乗もしてるし、買うつもりだからこのスレにいるわけで
それに、別に叩いてるわけでもない

あと、悪いけど、エンジンのレスポンスなんて、ECU側のマップでどうにでもなる
そもそも、エンジンのカタログスペックは同じでも、
型式は別(アクセラHVと同形式)なので、
ハードも内部的に手が加えられていると考えた方が自然

ボルボは48V系で出力は倍、容量1.5倍だから、直接比較できないのでは?
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-jKBF [49.97.105.36])
垢版 |
2020/10/27(火) 13:19:38.26ID:6oIvSh7Cd
>>433
そもそも燃費性能で選択する車じゃないからな
燃費好きな人はこれでもみとけ
https://i.imgur.com/44MXpMQ.png
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f57b-6Evk [106.72.33.64])
垢版 |
2020/10/27(火) 13:45:06.08ID:zj6GUrif0
年明けのEVまで待つかも
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-zt29 [1.75.1.166 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/27(火) 16:51:03.05ID:l7T8k/WXd
>>439
ホンダeが
16inch 欧州WLTP 222km→国内WLTC 283km
17inch 欧州WLTP 210km→国内WLTC 259km
だから、たぶん約2〜3割増しで250kmくらいじゃないかな

最近国内導入が発表されたレクサスUX300eも、欧州WLTP 300km→国内WLTC 367kmで似たような増加率
(バッテリー容量54.3kWhだから電費はMX-30より悪い)
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d580-jKBF [58.1.124.223])
垢版 |
2020/10/27(火) 17:03:46.91ID:7il5OvlJ0
>>438
ヤリスWLTCも80キロ定速燃費も間違いではないよ
市街地になると悪くなるから複合ではWLTCの値になる
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d580-jKBF [58.1.124.223])
垢版 |
2020/10/27(火) 17:27:55.98ID:7il5OvlJ0
>>438
これヤリクロガソリンの燃費検証動画だけど幹線道路で27.1出てるよ 
https://youtu.be/ohQ9WfELBGU
6:50〜
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-imkU [1.75.243.110])
垢版 |
2020/10/28(水) 10:23:03.68ID:VGOKYjxZd
>>411
なるほど!


まったく分かんない(´ε`;)ゞ
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-mcae [150.66.118.87])
垢版 |
2020/10/28(水) 11:52:57.77ID:LjitjNZ3M
マツダ車でマイルドハイブリッドでも故障とか多いの?MX-30に惹かれつつあるトヨタ民です。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-UMza [126.35.132.17])
垢版 |
2020/10/28(水) 16:52:04.08ID:4iKz75vTp
>>459
マツダ車というよりマイルドハイブリッドはオルタネーターの負荷が大きいのでベルト交換はいるかも知れない
実際スズキ車のマイルドハイブリッドは定期的な交換がいるみたい
どれぐらいの距離を見越しているのかは不明ですね
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-1ZR6 [126.235.8.49])
垢版 |
2020/10/28(水) 20:44:48.17ID:vGOAmgXy0
>>466
お金取ろうにも測る方法がないんだから無償サービスで充電、罰ゲームなの?時間がないなら断るしな。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e391-G7xE [218.231.90.28])
垢版 |
2020/10/28(水) 22:01:05.76ID:T23C9sGQ0
>>434
デミオディーゼルだけど時速100q巡行で1時間走れば30q/Lでるよ。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-1ZR6 [126.235.8.49])
垢版 |
2020/10/28(水) 22:21:27.05ID:vGOAmgXy0
>>470
早く充電したい人はそうすりゃいいだけじゃない?

俺はバカだから興味あるなあ。別のレンジ車の発電から最新の200Vポータブル蓄電池経由の充電って早いの遅いの?効率って家庭電力の送電ロスとか含めて考えたらどうなんだ、とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況