X



【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.6【EV&マイルドHV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f12-ZhtZ [124.98.53.30])
垢版 |
2020/10/18(日) 20:19:15.45ID:NTu4/Oal0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

マツダ初量産EV車、MX-30のスレッドです。
日本ではマイルドHVから先に登場。

公式HP
https://www.mazda.co.jp/cars/mx-30/

主要諸元

全長×全幅×全高 4395mm×1795mm×1550mm
ホイールベース 2655mm
タイヤ 215/55R18
車両重量 1460〜1520kg
エンジン 直列4気筒DOHC 2.0リッター直噴+モーター
最高出力 156PS(6000rpm)
最大トルク 20.3kg-m(4000rpm)
モーター最高出力 6.9PS
モーター最大トルク 49Nm
トランスミッション 6速AT
WLTCモード燃費 15.6km/L(2WD)
15.1km/L(4WD)

前スレ
【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.5【EV&マイルドHV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602665153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-26I0 [133.106.41.143])
垢版 |
2020/10/20(火) 10:49:01.87ID:qbs17bPuM
>>108
乗り心地に寄与してる部分は多分にあるぞ
往年の猫脚は弱まったが比較すれば健在だよ
CX3が酷かったのは自分だけの感覚じゃなく内外記事でも指摘された事実だしな
先発のヴェゼルに敗れた一因とも考えられるほどだった

>>109
乗り比べたのなら、〜気が とか 思う
とか曖昧な言い方にならずに言い切れるよ
試乗した人間が乗り心地をシートなのか足回りなのか、あるいはどちらもなのか分からないなんてちょっと考えられないしな
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-IkC4 [49.98.16.40])
垢版 |
2020/10/20(火) 11:03:56.76ID:u74fxv6Ad
そりゃ各車一つ位は飛び抜けて良いところあるでしょ
そもそも日本車よりトラブルが多く消耗品類も高く維持に金かかる外車は論外だけど
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-uBF1 [49.96.22.122])
垢版 |
2020/10/20(火) 11:17:54.68ID:FKffpX/xd
久しぶりに乗ったマツダ車がMX-30なんだが、
マツダってこんな高級車になってたのか
確かに見た目はかなり高級そうになり気にはなっていたが
しかもバーゲンプライス
そのあとCX-5にも試乗したけどこちらも高級車と化している
いったい何が起きた?
値段的にMX-30がめちゃ欲しい
これくらいなら手の届く車として最高の選択と思えた
ミニバンには乗らないので車内の広さは重視しない
ヤリスに乗った後だから余計にショック
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFbf-IkC4 [49.106.188.53])
垢版 |
2020/10/20(火) 12:04:35.75ID:GfpgmWcEF
>>116
終始乗り心地悪いって具体的に表現して?
NVHの話しなのか挙動なのかなんなの
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-GKjG [126.152.199.15])
垢版 |
2020/10/20(火) 12:15:55.04ID:9ExcCVNUp
1番下のグレードでもHUDが標準なのがいいね。
この価格帯でフロントガラスに投影するタイプか。内装が笑うほど、いいじゃねーかよ。
ソフトパッド多用してるからなのは分かるが
普通のプラスティック部品の色合いが何か他と違う気がするのは俺だけ?変にテカッてない感じがする。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-uBF1 [49.96.18.242])
垢版 |
2020/10/20(火) 12:17:17.11ID:rJZmdJBld
今はアウディA5に乗ってるけど乗り換えたい
MX-30の方が乗り心地良い
特に後ろはA5の方がピョコピョコ跳ねるから
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-uBF1 [49.98.51.178])
垢版 |
2020/10/20(火) 12:19:32.81ID:S+7nWwqZd
乗り心地はゴルフを更に穏やかにしたような感じだな
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-uBF1 [49.96.20.168])
垢版 |
2020/10/20(火) 12:22:37.81ID:MN3qsTmxd
このクラスにしては観音扉がやたらとガッシリしてて剛性高いし遮音性高い
隣に車が停まっている場合デブが乗り込むのは困難
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9702-rl7w [124.255.82.47])
垢版 |
2020/10/20(火) 12:25:15.75ID:wactg//H0
この車の隣に停めるのは危険 ドアパンチされる可能性あり
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-GKjG [126.152.199.15])
垢版 |
2020/10/20(火) 12:31:16.05ID:9ExcCVNUp
肘置いたままシフトノブ握って指先でタッチパネルか。これはこれでいいんではないか。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFbf-IkC4 [49.106.188.53])
垢版 |
2020/10/20(火) 12:35:58.27ID:GfpgmWcEF
>>123
cx3ってそんな酷いんだ
今回、1.5の特別仕様車と比較検討してたけど外すわ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-uBF1 [49.96.8.107])
垢版 |
2020/10/20(火) 12:39:48.18ID:3NmSfoAbd
ハリアー海苔だけど正直乗り心地に関しては羨ましい
新ハリアーはマイルドではなくなったからなあ
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-uBF1 [49.98.88.26])
垢版 |
2020/10/20(火) 12:42:20.74ID:kbne7+3Ad
>>132
最新のやつは大分マシになったぞ
ヴェゼルよりは良い
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-2NxP [60.94.112.181])
垢版 |
2020/10/20(火) 14:09:56.55ID:nnnhAdh30
>>140
標準のクルコンが無かった筈だけど、余り使わない人にとっては気にならないと思う。他の安全装備、トルクベタリングも有る? ならバーゲンだし、マツダはどうやって儲けてるんだ?w
ホンダもマツダも好きだけど、ホンダの内装は安っぽ過ぎて乗ってて嫌にぬる。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-kk5i [126.255.186.237])
垢版 |
2020/10/20(火) 14:43:57.92ID:Uswas2STr
まぁ、結局は車って足だしな
楽しさだけでお買い物できるのは自分みたいなアラサー独身くらいで、
普通の人は数百万と年間維持費数十万のお買い物なんてなかなか出来ん

あと、マツダ車全般リアシート割り切りすぎ
ドライバーは楽しくても後ろの子供とかは車嫌いになりかねんわ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-uBF1 [49.98.52.245])
垢版 |
2020/10/20(火) 17:07:41.19ID:ky/Liy/7d
>>145
だよなw格好付けジャップカーはその辺の配慮がないw
子供なんかじっと我慢できない生物なんだから狭い空間で大人しくじっとなんか拷問なんたよ
遊ばせる空間広いトヨタさんのミニバンを幸せな家庭は選ぶよな
ヅダオタは拷問思考www
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-uBF1 [49.96.36.157])
垢版 |
2020/10/20(火) 17:13:34.49ID:ExO/Mquqd
>>142
違いは給与水準な
トヨタ本田は平均年収800万円以上
マツダは600万円台
人件費の差
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f791-UsEC [218.231.90.28])
垢版 |
2020/10/20(火) 22:41:25.93ID:SBc1vrzg0
まったく違うキャラの車だね。
こういう車出せるのは会社としても素晴らしい。
これにしてもCX30にしてもどこが悪いのというけどそれでも充分じゃないのか。
これらを上回る車がこのクラスにあるのかという話。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a555-joA3 [114.180.250.75])
垢版 |
2020/10/21(水) 09:49:41.23ID:4V4OO64I0
>>118
低所得者にはいい選択かもな
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-30vq [49.96.15.67])
垢版 |
2020/10/21(水) 12:05:05.89ID:ycniRJsQd
>>154
ねえよw
余裕がないから選択に慎重になる
ここでもさんざんバカにされるマヅダをわざわざ選ぶわけがない
無難にトヨタ、ヤリクロ選ぶが100倍マシ
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-mwct [106.128.108.86])
垢版 |
2020/10/21(水) 12:50:25.77ID:wUN2jA36a
ヤリクロは外装も内装も乗り心地も無理
そして最上位グレードにしてAHSのオプションを付けないとLEDヘッドライトなのにヘッドライトがマニュアルヘレリングという対向車に迷惑糞仕様
その最上位グレードはダサい合皮シートにメモリー無しゴミパワーシートが漏れなく付いてくる
どのグレードを選んでも不満が残るように設定してMCの改良ネタにするトヨタのいつものやり方ですね
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF11-B6QP [106.171.48.153])
垢版 |
2020/10/21(水) 12:58:10.87ID:0ni0bPIiF
ワッチョイ化して平日ワーキングタイムの基地外アンチ落書きが激減してて大草原www
どんだけ1〜2名の定職なし基地外アンチがライバル会社からネガ工作を請け負ってたか単なるヒマ人の買える人への嫉妬ウサ晴らしだったかが良く分かるなw

この間マツダ物流センターの販売店配送前駐車場を眺める機会あったけどCX-30とほぼ同程度のMX-30が止まってた
9月の先行受注分でこれだけあればバズられている今からの注文が納車される11月から来年明け頃には更に登録台数増えそうな雲行き

意外と売れそうだな
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a4-3XbD [211.131.202.140])
垢版 |
2020/10/21(水) 14:03:49.26ID:UdNCH2bC0
買おうと思って検討してみたが
特別記念車以下は360°ビュー・モニターどころかバックモニターも付けられないんだな
観音開きを許容できてもリアゲートも手動でいまどき常識装備のバックモニターもなし
欲しければあの気色悪い色の記念車を買うしかない
マツダのグレード設定は謎過ぎる
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcb-Wfgu [61.205.7.200])
垢版 |
2020/10/21(水) 15:46:43.11ID:/A+gA7AUM
>>172
本当にそう
人それぞれなんでエクステリア悪いという人も別にいいんだけど個人的には実車一通り見た感じでは100周年車が一番いいと思った
次が赤のスリートーン

赤はインテリア選べるけど…
100周年の赤はまだいいけど…なぜ大切なところに白を使う…
全部赤にしてよ…
そうしたら迷わないのに
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed43-ojc3 [150.147.240.225])
垢版 |
2020/10/21(水) 16:15:52.60ID:8g4cAObo0
100th
他の100thがスノーフレークなののなんでMX-30はセラメタなんだよォ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcb-Wfgu [61.205.7.200])
垢版 |
2020/10/21(水) 16:33:20.72ID:/A+gA7AUM
>>174
それもすごくわかる
白であの内装はイタリア車のようなオシャレさがある
実際見ると質感も高かったし

でも車は長く乗りたいタイプなので汚れが目立ちそうという一点のみでインダストリアル内装予定
そうなると合うのがやはりレッドだったり

白だとルーフデカールも合いそうで悩ましい
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d580-jKBF [58.1.124.223])
垢版 |
2020/10/21(水) 16:48:51.62ID:cw75tOp90
>>179
360要らんよね
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-toka [1.72.9.212])
垢版 |
2020/10/21(水) 19:01:21.42ID:i05hRISud
>>187
車線認識はフロントガラスに付いてる単眼カメラでしょ
Mazda3やCX-30は360°モニターを選択しないと物理的にサイドカメラなしになるよ

>>184の動画で言ってる耳たぶミラーもMX-30の車高では義務じゃないはず(CX-30と同様)

ディーラーの説明ってことだけど、サイドカメラ標準装備はやっぱり信じられないなぁ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-T8J+ [153.159.205.229])
垢版 |
2020/10/21(水) 19:36:29.46ID:+Yn2u328M
>>189
車高ではなく死角の大きさだよ。
でも、CX-30の左サイドは見やすくはないけどな…。

>>192
フロントのカメラは色々と便利。
サイドカメラは微妙だが…、バックカメラのせいか車体形状のせいかマツダ車はまっすぐ止めにくいので上から見た絵が出るのは便利かも。

>>182
確かに見ながら運転はできないけど、補助的に使う感じかな
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-toka [1.72.9.212])
垢版 |
2020/10/21(水) 19:44:28.22ID:i05hRISud
>>190
自分も基本的に360°付きしか検討してないけど、>>184の動画の説明は明らかに間違いだと思ったから注意喚起の意味で書いた

そうしたら「サイドカメラは付いてますよ」と断定で返されたから、それはあり得ないだろうと反論しただけ

ディーラーの説明が根拠というのは参考になった
たぶんワン速の人もディーラーでそういう説明を受けたのでしょう
例の全革シートの件といい、どうも初期のディーラー向けの資料がいい加減だった可能性があるな…
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a35d-9bUD [115.38.112.30])
垢版 |
2020/10/21(水) 20:24:18.03ID:koPvEDc30
>>194
全然気にしてませんよ。
購入時私が気になった事は、お洒落なインテリアを単体で選択できなかった事。結局は全てのパッケージを選択しなくいけなくって。スリートーンもと考えましたが、飽きが来そうだと思い6.6万円は切りました。結果、支払い総額は320万と少し。10万円は予算オーバーしています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況