X



【MAZDA】NDロードスター Vol.243【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf22-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:30:30.06ID:qwH70FWG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.237【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595316204/
【MAZDA】NDロードスター Vol.238【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596459246/
【MAZDA】NDロードスター Vol.239【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597662179/
【MAZDA】NDロードスター Vol.240【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598927718/
【MAZDA】NDロードスター Vol.241【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600069105/
【MAZDA】NDロードスター Vol.242【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601448124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1944-tip3)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:44:52.07ID:fC8hel/M0
>>716
今日、大月と都留に行って来ました
それら結構見かけたよ
レクサスが増えてるのに驚いた
やっぱ日本人は日本車なんじゃね
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1944-tip3)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:46:20.22ID:fC8hel/M0
あと旧車も多かった
ソアラスープラなど
ヨタ強いわ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11c1-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:46:29.65ID:nWUSgYzQ0
RE-71RSとかロードスターにはオーバースペックすぎだろ
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11c1-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 18:08:58.54ID:nWUSgYzQ0
>>747
どう考えてもパワーに見合ってないと思うんだが
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-UK0A)
垢版 |
2020/10/24(土) 19:05:11.53ID:gP9MWJPCa
>>743
計算なんぞせんで、テスターにのっけてメーター目視じゃないの?
>>748
>>749
タイヤが勝ち過ぎってのは百も承知。
縦横グリップがハッキリ分かれていて、斜め方向のグリップ使いにくそうってのもロードスターのキャラクターには合わなさそうとも思う。
でも、キングピン角度はそのままでキャンバー角ついたらどんな感じになるんだろう?って理論的に興味がある。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1131-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 19:20:41.57ID:ttzksxH40
>>751
っていうかコーナーリング時のタイヤの接地面積の問題なだけだろ
キャンバー角とか関係ない
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-THo2)
垢版 |
2020/10/24(土) 22:06:39.40ID:qItfJ1LSp
>>750
ここ数年で値段上がったよね
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6df9-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 22:46:01.71ID:C+TbLKIn0
>>759
いやいやパワーとタイヤのバランス悪いとストレートから遅くなるぞ
お前こそハイグリップ履いたことないだろ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29a2-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:23:35.44ID:oWQUp0jF0
>>764
ハイグリップで流してどうすんのw何がしたいん?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd7b-Dzkv)
垢版 |
2020/10/25(日) 01:00:34.99ID:k2WalQWB0
>>715
大袈裟に言うなって。
テレビで見た上海とかの中国しか知らないでしょ?
10億人のうち、1億人が皆スーパーカーに乗っているって?
そしたらそのスーパーカーオジサンの奥さん子供もスーパー金持ちになるんだぞ。
中国人の半数はスーパー金持ちなのか?

勢いや思いつきだけで物を言うなバカが!
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd7b-Dzkv)
垢版 |
2020/10/25(日) 01:09:54.07ID:k2WalQWB0
>>726
国民所得が上がったら皆、より良い暮らしになるなんて幻想。
900万平均になったらなったでそれ相応に車の値段も上がるから、結局カッコいい車を買うのは永遠にしんどいまま。
変わらないよ。
自分だけ収入が増える状況にならない限り、楽な暮らしにはならない。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29a2-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 01:30:59.03ID:oWQUp0jF0
ID:+XxFR8JAd(スップ Sda2-TKsj)
ID:4jmZKKZh0(ワッチョイW 2e55-TKsj)

↑NDにRE-71RS履かせてケツ流してコントロールしやすーって言ってる人wwwワロタ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-wXnQ)
垢版 |
2020/10/25(日) 08:53:51.04ID:ZdEg3HTCa
ロードスターで他車と比較しながらサーキットタイムの事ばかり考えるって、バカバカしいと思わんのかねえ?
イコールコンディションでのワンメークレースならドライバーの腕勝負で楽しい車だけど、チューンして云々という性格の車じゃないだろ
マジで「ロードスターが気に入ってるオーナー」と「スポーツカー欲しいけど金なくてロードスターしか手が届かなかったオーナー」は全く違う人種だよな…
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 09:32:41.78ID:coqz7Svc0
>>782
>そもそもその車が狙ってるポイントが違う
ではロードスターが狙ってるポイントって何なの?
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 10:02:40.05ID:coqz7Svc0
では質問を変えるけど、、、
コーナーが楽しい車ってよく言うけど、コーナーが楽しいってどういう事?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 11:08:33.53ID:coqz7Svc0
>>790
ねぇ"楽しい車"の考察浅すぎない?
>782も車音痴がバカ言ってるとか言ってるけどその程度なんかな
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 11:12:48.35ID:coqz7Svc0
>>791
>ATでまったり走りたいやつ
それって車の楽しみと関係なくその状況が楽しいだけで"車が"ではないだろ

>目を三角にしコーナー攻めるやつ
これは間違いなく車を楽しんでる人だろうけdp
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea4-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:11:22.60ID:n1YDAVrP0
>>796
車種と色なんなん?今ライブカメラ見てるけど
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:22:31.64ID:coqz7Svc0
カーブが気持ちイイっていうのは=スムーズに無駄なくコーナーを抜けれたっていうこと=それは速く走れたということ

ロードスターが楽しい車ってよく言われている事の根底には速く走るということはどうやっても拭いきれない事実
それを棚に上げてベクトルが違うだの、楽しみ方は人それぞれだろとか根底を覆すようなこという奴はほんと車音痴としか言いようがない
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:24:40.06ID:coqz7Svc0
>>796
いやお前ドリフト族だろw
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:29:09.13ID:coqz7Svc0
お前らが言ってる"ロードスターは楽しい車"はホント意味わからん
人馬一体でって・・・お前ら一体何を感じてんの?
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:31:13.41ID:coqz7Svc0
>>782は早く答えてくれ

>そもそもその車が狙ってるポイントが違う
ロードスターが狙ってるポイントって何なのかを?
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:35:24.06ID:coqz7Svc0
>>807
じゃお前は無印ヤリスにでも乗ってろ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-6m3R)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:43:43.12ID:RxB8B/s1p
楽しいの定義を議論しても答えなんて出ない様な
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:46:49.63ID:coqz7Svc0
>>809
「楽しさ」ではなく「愉しさ」なら余計に根底には「速く走る」ということがあるはずだが
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:49:16.59ID:coqz7Svc0
>>811
コーナーリングが楽しい車と言う観点からみると根底には「速く走る」ということがあるということを言いたいのだが?
逆に何があるか聞きたいくらいだ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:54:23.75ID:coqz7Svc0
>>814
だから何よ?だったらそれを言えよ
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:55:03.77ID:coqz7Svc0
今日は1日暇だからとことんお前らに付き合うぞw
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:01:06.66ID:coqz7Svc0
>>817
じゃもっと考えてからレスしような
まぁお前のいう>言葉にできない感覚、根底には「速く走る」ということがあるとは思うが・・
お前がそう思わなくても(意図的にじゃなくても)結果的に速く走れてた、そういう時に楽しいと感じてるはずだ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-nbye)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:06:44.38ID:FzObi0NVr
>>812
人馬一体
走る楽しさ
これは速く走るではなく、「思い描いた通りに走る」ということ

速く走る車もそれはそれで楽しいと思うけど、ロードスターは思い通りに走る気持ちよさを追及している
速く走る、刺激的に走るという場合はパワーがあったり、重心が前や後ろに片寄ってるとそうなるが、
ロードスターはその逆で、前後の重量バランスと軽さとしなやかな足回りでドライバーの意のままに操る楽しさを追及している車になる
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:07:08.58ID:coqz7Svc0
>>819
自分で整理できてないだけじゃん
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee30-hTpU)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:07:17.28ID:DNCQ4jtP0
く そ ま ら な い な が れ

糸冬 了
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-NGgc)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:08:41.34ID:N0idCDn6a
人とクルマと環境(道路)
この三者のコミュニケーションが上手くいくと楽しいんだな
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-U2UZ)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:10:44.47ID:B7TAgytHp
フィアットとマツダは同じシャーシを使って、アバルト124スパイダーではコーナーを攻めるセッティグ、ロードスターではロールさせながら荷重移動を楽しむセッティングを出してると何かで読んだ。

アバルトはスポーツカーの楽しみ、ロードスターはエランのようなライトウェイトスポーツカーの楽しみを目指してるんじゃないか?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:15:08.59ID:coqz7Svc0
>>820
俺は別に限界に近い領域での話をしているわけではないぞ
例えば50km/h制限のコーナーを50km/hで走っているときでもその楽しさは感じられるはずだ
同じコーナーを曲がった時に、何か気持ち悪い感じだったり気持ちよく抜けれたり
気持ちよく抜けれたってことは無駄なくスムーズにコーナーを走れてたはずだ、でその時は間違いなく速く走れてる(速く走れてた:過去形)はず
思い通りに走る気持ちよさの行き着く根底の部分はそこ、結果的にでも「速く走れた」ということ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:17:11.61ID:coqz7Svc0
>>823
何いってんだこいつw
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:18:11.75ID:coqz7Svc0
>>824
お前の言ってること全て「速く走る」って事なんだが?
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:19:33.35ID:coqz7Svc0
お前らってアレか?
次のコーナーできるだけ遅く曲がってみようとかやってんのw
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-nbye)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:22:57.22ID:FzObi0NVr
>>825
今のスポーツカーは性能が高すぎて50キロじゃ楽しめない車が多い
エンジンはパワーをもて余して「もっと踏め」となるし、サスペンションは全然余裕で何のスリルも無い
公道でタイヤを鳴らし、アクセルをベタ踏みできるようなシチュエーションはなく、欲求不満だけが募る

ところがロードスターは制限速度無いでもパワーを使いきり、車体はロールし、それでいて軽快に走り爽快感がある

サーキット専門で競争するならロードスターよりもっと速いスポーツカーが相応しいと思う
NR-Aがあるからサーキット向きに思うかもしれないが、あれはあれで別の競技用
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:25:45.08ID:coqz7Svc0
>>829
お前こそ速度と時間ごっちゃにしてるだろ
完全に理解できていない様子だな
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-UK0A)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:28:15.95ID:CJ8LlYbea
別に速く走らんでも丁寧な操作をすれば、その手間をかけた分だけスムーズなレスポンスを返してくれて、逆に雑な操作をすると雑なりの動きをする。それが凄くわかりやすいんだよねロードスターって。
自分は成長を実感できて楽しいけど、それを「面倒臭い、どんな操作をしてもスムーズに動いて欲しい」って思う人もいると思う。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:30:21.35ID:coqz7Svc0
>>830
お前が言ってることも根底には「速く走る」があるな
自分では意図してないだろうけど結果的にはそういう事になる
自然の摂理により良くマッチングした時に人は楽しいと感じ、その時は自ずと速く走れてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況