フェアレディZプロトタイプ
https://www.thenissannext.com/jp/teasers/z-proto.html
発売までアゲアゲ進行で
前スレ
part1
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1580884130
part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600202599
part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600258327
part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600442285/
【日産】新型フェアレディZを語れ part5【Z35】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600868553/
探検
【日産】新型フェアレディZを語れ part6【Z35】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/30(水) 10:29:07.01ID:zMuG+/JL0
2020/10/05(月) 16:36:31.99ID:Z/kEwzBD0
>>240
2シータにすると売り難いんだろ
2シータにすると売り難いんだろ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/05(月) 17:26:50.04ID:MPYSdhFZ02020/10/05(月) 17:58:50.37ID:HZoLCH7a0
高く売れるだけ綺麗に乗っていたなら素晴らしい話だよな、当時の新車並みに売れるなんて狂っているとしか思えないが
2020/10/05(月) 18:52:16.68ID:VGLhT3/s0
>>246
フィルム1眼レフとかも程度が良いのは当時の定価ぐらいするぞ。
フィルム1眼レフとかも程度が良いのは当時の定価ぐらいするぞ。
2020/10/05(月) 19:11:00.11ID:VGLhT3/s0
2020/10/05(月) 19:58:27.67ID:MQ4+pCJ40
>>239
新Zみたいな高いボンネットの車体がスクープされてるな
新Zみたいな高いボンネットの車体がスクープされてるな
2020/10/05(月) 21:04:29.60ID:Tw1hYvRS0
全幅1845mm? ウチんとこの立体駐車場にギリギリ入るかな。
庶民の生活事情に配慮したのか。
庶民の生活事情に配慮したのか。
2020/10/05(月) 22:20:37.45ID:iG/GZLwk0
>>250
Z35は全幅1,850と発表されてたはず
Z35は全幅1,850と発表されてたはず
2020/10/05(月) 23:12:03.69ID:KnKs1Xb90
まあ、主戦場は給料高い、土地が広いアメリカだからな
日本は腰掛けだろ
日産自体もロドスタや86BRZみたいに日本で数出るとは思ってないだろから安くはしないだろうし
買える人が買ってねって感じだろうな
日本は腰掛けだろ
日産自体もロドスタや86BRZみたいに日本で数出るとは思ってないだろから安くはしないだろうし
買える人が買ってねって感じだろうな
2020/10/05(月) 23:29:31.88ID:XLpdpZ1U0
それにしたって、86やロードスターはスタイリング悪くないのにな
アメリカで数売る為には、デザイン関係無いって事なのかね?
アメリカで数売る為には、デザイン関係無いって事なのかね?
2020/10/05(月) 23:36:56.51ID:iG/GZLwk0
2020/10/05(月) 23:52:19.13ID:pPs2ChiZ0
2020/10/06(火) 00:19:33.82ID:WIl4y2Hh0
2020/10/06(火) 00:28:54.08ID:WIl4y2Hh0
>>253
米国向けなデザインじゃないような気がする。
米国向けなデザインじゃないような気がする。
2020/10/06(火) 00:48:34.33ID:6bxanRtf0
>>253
寧ろアメリカで人気のダットサンに寄せてんだからアメリカ向けだろ、普通に
あれでスタイリングよくないは言い過ぎだわ
あっちで一番売れてる日本車はカローラなんだから、デザインなんて何が受けるかなんて分からんしな
寧ろアメリカで人気のダットサンに寄せてんだからアメリカ向けだろ、普通に
あれでスタイリングよくないは言い過ぎだわ
あっちで一番売れてる日本車はカローラなんだから、デザインなんて何が受けるかなんて分からんしな
2020/10/06(火) 01:04:27.71ID:GXc0n1fT0
>>256
まあそのおかげでこの車がどんなものかわかってきたしええやん
まあそのおかげでこの車がどんなものかわかってきたしええやん
2020/10/06(火) 01:32:10.48ID:WIl4y2Hh0
>>259
Z34のビッグマイナーチェンジ
というのは写真ではっきりわかる話。
メディアも知っていながらぼやかしてるのは日産に忖度してるのでしょ。
この人たちは車業界関係のようだが
日産に忖度しなくて良いポジション
なんだろうね。
Z34のビッグマイナーチェンジ
というのは写真ではっきりわかる話。
メディアも知っていながらぼやかしてるのは日産に忖度してるのでしょ。
この人たちは車業界関係のようだが
日産に忖度しなくて良いポジション
なんだろうね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 01:37:24.94ID:oicvvn+S0 動画みた
ビッグMCなのは最初から分かってたけど型式はZ34のままなのかどうか
ビッグMCなのは最初から分かってたけど型式はZ34のままなのかどうか
2020/10/06(火) 01:51:14.69ID:EKYBxZAF0
プラットフォームが同じでフルモデルチェンジなんて普通に有るけどマイナーチェンジなの?
2020/10/06(火) 02:13:24.31ID:WIl4y2Hh0
>>262
Aピラー、フロント、サイド、リアウインドウ、ダッシュ以外の内装まで同じだと、プラットフォームどころか骨格が同じと思われ。
流石にプラットフォーム流用以上のビックマイナーと呼んでいいレベルでしょう。
デザイン自体がその前提で進められたふしがある。
そうでなきゃこれだけシックリは行かないよね。
むりやり別のデザインをZ4に被せたスープラと比べたらよくわかる。
Aピラー、フロント、サイド、リアウインドウ、ダッシュ以外の内装まで同じだと、プラットフォームどころか骨格が同じと思われ。
流石にプラットフォーム流用以上のビックマイナーと呼んでいいレベルでしょう。
デザイン自体がその前提で進められたふしがある。
そうでなきゃこれだけシックリは行かないよね。
むりやり別のデザインをZ4に被せたスープラと比べたらよくわかる。
2020/10/06(火) 02:18:11.70ID:WIl4y2Hh0
>>263
追加ルーフも同じ
追加ルーフも同じ
2020/10/06(火) 02:34:33.53ID:I3v95FdW0
エンジンがツインターボになるんだし形式が変わるのが当たり前Z34で通すのは無理に決まっていると思うが
排ガス、騒音規制とかの認証も取り直すんだから当然だよねどうしてそのままでイケると思うのかが不思議
フィット3からフィット4だって中身はプラットフォーム流用の実質はビックMCだけど当然型式は違うぞNAの1.3なんてまんまだしな
排ガス、騒音規制とかの認証も取り直すんだから当然だよねどうしてそのままでイケると思うのかが不思議
フィット3からフィット4だって中身はプラットフォーム流用の実質はビックMCだけど当然型式は違うぞNAの1.3なんてまんまだしな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 02:55:13.95ID:cweIi1Y10 動画見た
やはりMTがいいんだよ!
3ペダルでヒール&トゥ〜
やはりMTがいいんだよ!
3ペダルでヒール&トゥ〜
2020/10/06(火) 03:12:27.57ID:WIl4y2Hh0
>>265
型式はどうでもいいけど
Fitは母屋は新しくなってるでしょ。
偽Aピラーとか。
Z35はストラクチャがZ34と同一でしょ。
別にそれでもいいと思うけど。
少なくともスタイル一新エンジン新型だし。
スープラよりずっと良いよね。
型式はどうでもいいけど
Fitは母屋は新しくなってるでしょ。
偽Aピラーとか。
Z35はストラクチャがZ34と同一でしょ。
別にそれでもいいと思うけど。
少なくともスタイル一新エンジン新型だし。
スープラよりずっと良いよね。
2020/10/06(火) 03:20:55.19ID:Q64HCUgm0
何故スープラを無理矢理視界に入れたがるのかね?
2020/10/06(火) 03:30:23.56ID:llBw08z00
>>266
レブアシストあるやろう
レブアシストあるやろう
2020/10/06(火) 05:28:07.02ID:WIl4y2Hh0
>>268
何もかもが対照的だからね
何もかもが対照的だからね
2020/10/06(火) 05:45:40.71ID:iwQEWzQn0
>>232
手放したのか!
俺はこのまま増車していくぜ笑
最近34Rも35Rもあまり乗ってあげてないけどな!
32.33はガレージ保管物になってるは
売ることはいつでもできる。
35Z現車が少し楽しみだ
手放したのか!
俺はこのまま増車していくぜ笑
最近34Rも35Rもあまり乗ってあげてないけどな!
32.33はガレージ保管物になってるは
売ることはいつでもできる。
35Z現車が少し楽しみだ
2020/10/06(火) 06:51:37.91ID:BH1Kaorb0
2020/10/06(火) 08:21:54.94ID:6bxanRtf0
>>271
妄想はタダだからなw
妄想はタダだからなw
2020/10/06(火) 08:26:56.46ID:Kyh/UApP0
>>272
水野の置き土産は有能やな
水野の置き土産は有能やな
2020/10/06(火) 08:27:54.99ID:6bxanRtf0
2020/10/06(火) 08:31:28.95ID:6bxanRtf0
2020/10/06(火) 08:55:37.73ID:h+zPfvIa0
>>272
日産が同じプラットホームを使うとマイナーチェンジやコストダウンのバッシング
トヨタのTNGAはストレッチして多くの車両に採用されると大絶賛
TNGAに想定外のサスペンション強引に取り付け客が離れても大絶賛
日産が同じプラットホームを使うとマイナーチェンジやコストダウンのバッシング
トヨタのTNGAはストレッチして多くの車両に採用されると大絶賛
TNGAに想定外のサスペンション強引に取り付け客が離れても大絶賛
2020/10/06(火) 09:34:19.96ID:rvFmVVFD0
2020/10/06(火) 10:52:13.31ID:Bf5k8h3Y0
プラットホーム?そんな話に普通は興味ないけどな、業界関係者とかジャーナリストでもあるまいしメーカーバッシングがキモすぎるぞ
2020/10/06(火) 11:04:18.30ID:6bxanRtf0
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 11:23:01.89ID:syT9NWB60 >>253
86は北米でマスタングより高いって知ってた?
86は北米でマスタングより高いって知ってた?
2020/10/06(火) 12:02:57.92ID:7XZ55P2X0
結局いつ発売なのさ
2020/10/06(火) 12:06:56.71ID:EQeLOYVf0
いつか出るさ
2020/10/06(火) 12:08:27.77ID:Bf5k8h3Y0
2020/10/06(火) 12:46:12.66ID:6bxanRtf0
>>281
関税なかったら安いだろ
関税なかったら安いだろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 12:59:05.22ID:syT9NWB60 >>285
関税高くてもカッコ良ければ売れると申すか?
関税高くてもカッコ良ければ売れると申すか?
2020/10/06(火) 13:03:35.85ID:WIl4y2Hh0
>>272
Audi/VWなんか基本はエンジン縦置きと横置きの2種類しかないぞ。
Audi/VWなんか基本はエンジン縦置きと横置きの2種類しかないぞ。
2020/10/06(火) 13:50:51.12ID:05azSTZK0
そっか、Z35でなはくZ34.5でしたか
2020/10/06(火) 14:00:44.99ID:GXc0n1fT0
2020/10/06(火) 14:59:34.65ID:dwEibVkS0
見た目が新のが好みでエンジン大出力化AT多段化、ひょっとしたらプロパイロット付き
ということで他所のユーザーからしたら結構魅力的
既存ユーザーはどうか知らんが
ということで他所のユーザーからしたら結構魅力的
既存ユーザーはどうか知らんが
2020/10/06(火) 15:08:44.67ID:qPyvIK720
既存ユーザーも嬉しいと思うけどなあ。プロパイ付けば尚更。
平均年齢高いモデルだからね。
平均年齢高いモデルだからね。
2020/10/06(火) 17:03:27.72ID:uNvFmlhH0
制限速度+10キロでしか使えないプロパイ2とかジャマなだけだろ。
普通のクルコンで充分だな。
普通のクルコンで充分だな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 17:55:50.35ID:oicvvn+S0 >>289 車台流用でデザインとエンジン変えたという意味ではデリカD5に近いとも言える
あっちも元は10年以上前の車だし
あっちも元は10年以上前の車だし
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 17:58:03.87ID:aUxd96Lp0 新型Zなんとなく大味な気がするのは俺だけ?
2020/10/06(火) 17:59:27.91ID:P9coq4G90
>>294
和製アメ車だから
和製アメ車だから
2020/10/06(火) 18:04:00.80ID:GXc0n1fT0
>>293
まあ何より基本設計的に変えるべきところってあんまり無いからね
FRとして不都合な設計されて無いし
まあ完全にフロントミッドでは無いからそう言った意味ではまだ理想的では無いけど
ホットスタンプ増やして少しボディで軽量化してエンジンの分相殺すれば良いかな
まあ何より基本設計的に変えるべきところってあんまり無いからね
FRとして不都合な設計されて無いし
まあ完全にフロントミッドでは無いからそう言った意味ではまだ理想的では無いけど
ホットスタンプ増やして少しボディで軽量化してエンジンの分相殺すれば良いかな
2020/10/06(火) 18:13:39.22ID:/eh5/KUt0
>>294
昔からじゃね?
昔からじゃね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 18:28:39.76ID:9sa1mDxZ0 >>287
縦置きと横置きしかなくね
縦置きと横置きしかなくね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 18:30:05.23ID:9sa1mDxZ0 >>285
関税があっても同クラスのアメリカ車より売れてる車はあるので的外れかと
関税があっても同クラスのアメリカ車より売れてる車はあるので的外れかと
2020/10/06(火) 18:39:25.10ID:I3v95FdW0
まあポルシェが作っていたらドライサンプにして重心を低くしトランスアクスル化で重量配分を最適化も出来るがZのコストじゃ無理だしZ34流用は正解だね
NSXは骨格が変わらないMCなのに前期と後期で型式が変わったね
前期がNA1で後期の3.2モデルからNA2になった
Z342とかにすればZ34を残せるがまあZ35だろうな普通の人の感覚ではぱっと見はZ34とは別車だって思うのが普通だろうし
NSXは骨格が変わらないMCなのに前期と後期で型式が変わったね
前期がNA1で後期の3.2モデルからNA2になった
Z342とかにすればZ34を残せるがまあZ35だろうな普通の人の感覚ではぱっと見はZ34とは別車だって思うのが普通だろうし
2020/10/06(火) 18:41:38.23ID:GXc0n1fT0
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 18:59:50.91ID:syT9NWB60 なるほど、R35をベースにFR化すれば良いのか・・・
と、思ったがトランスアクスルのMT新造はコスト掛かるから無理やねw
と、思ったがトランスアクスルのMT新造はコスト掛かるから無理やねw
2020/10/06(火) 19:09:24.13ID:/eh5/KUt0
今の日産の台所事情だとコレで精一杯かと…
2020/10/06(火) 19:15:44.87ID:YiSLZWOd0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 19:18:31.65ID:syT9NWB60 >>304
GT-Rは四駆だけどねw
GT-Rは四駆だけどねw
2020/10/06(火) 19:24:32.57ID:GXc0n1fT0
2020/10/06(火) 19:25:56.75ID:QZF1HRXz0
賞味期限切れのまんじゅうから
アンコだけ抜き出して
シワシワに干からびた皮は捨てて
新しく皮作ってそこに
古いアンコを練りこんで
いかにも出来たてホヤホヤのような
フリしてしれーっと店頭に陳列する
どこかの老舗まんじゅう店のような
商売ですねw
コレが糞トヨタのセールスマンの
応酬話法例ですw
アンコだけ抜き出して
シワシワに干からびた皮は捨てて
新しく皮作ってそこに
古いアンコを練りこんで
いかにも出来たてホヤホヤのような
フリしてしれーっと店頭に陳列する
どこかの老舗まんじゅう店のような
商売ですねw
コレが糞トヨタのセールスマンの
応酬話法例ですw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 19:30:28.49ID:syT9NWB60 >>306
FRで済むならわざわざフロントへのプロペラシャフトなんて作りませんよ。
FRで済むならわざわざフロントへのプロペラシャフトなんて作りませんよ。
2020/10/06(火) 19:33:22.46ID:GXc0n1fT0
>>308
911に勝つ為にはフロント駆動が必要だったってだけだよ
911に勝つ為にはフロント駆動が必要だったってだけだよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 19:40:25.06ID:oicvvn+S0 >>306 高温とかで前輪駆動切る場合があるから、R35はFR状態でもちゃんと走れる様に作りましたってのはどっかで見た事ある
2020/10/06(火) 20:15:37.75ID:GqAwSMOz0
>>294
もともとそういう車ですが。
もともとそういう車ですが。
2020/10/06(火) 20:34:34.64ID:6bxanRtf0
2020/10/06(火) 21:24:29.71ID:N+P3QFRq0
12年も何やってたんだろうね。
時間はたっぷり有ったはずなのに
出てきたのがZ34.5って。
時間はたっぷり有ったはずなのに
出てきたのがZ34.5って。
2020/10/06(火) 21:30:00.26ID:GXc0n1fT0
2020/10/06(火) 21:31:09.30ID:Wi0fNPuj0
2020/10/06(火) 22:21:59.79ID:fUpZlnkY0
サイドラインもフェンダーの峰に沿って盛り上がって、ドアハンドルから一気にキックアップする
古くはトライアンフや、最近で言えばアバルト124スパイダーみたいな、結構古風なデザイン処理なのな
古くはトライアンフや、最近で言えばアバルト124スパイダーみたいな、結構古風なデザイン処理なのな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 22:59:03.35ID:oicvvn+S0 >>313 完全放置プレイから厳しい懐事情で改良に持ち込めただけでも褒めてくれと日産はきっと思ってるよ
2020/10/06(火) 23:34:03.60ID:PtB2l5cI0
>>210
SUV良いと思うけどなあ。俺は出たら買うわ。
国産でFRベースのSUVないんですわ。
スカイラインクロスオーバーは格好悪かったけどこれは格好良い!
クーペのみなら台数出ないし日産も工場稼働させる為にSUVで台数稼ぎたい筈。
SUV良いと思うけどなあ。俺は出たら買うわ。
国産でFRベースのSUVないんですわ。
スカイラインクロスオーバーは格好悪かったけどこれは格好良い!
クーペのみなら台数出ないし日産も工場稼働させる為にSUVで台数稼ぎたい筈。
2020/10/07(水) 00:54:51.34ID:wqlyvNFr0
>>318
その絵に関していえばアリヤにZのお面かぶせただけでFRってわけじゃないぞ。
FRベースとなるとインフィニティのFXになるんだろうけど価格やフォルムが合わないだろうな。
ZよりもGT-RのほうがスポーツSUV
には合うような気がする。
その絵に関していえばアリヤにZのお面かぶせただけでFRってわけじゃないぞ。
FRベースとなるとインフィニティのFXになるんだろうけど価格やフォルムが合わないだろうな。
ZよりもGT-RのほうがスポーツSUV
には合うような気がする。
2020/10/07(水) 03:31:34.62ID:VBFYELpq0
>>317
インフィニティがほぼ電動化するらしいからもうガソリンエンジンで駆動するFRプラットフォームの新規開発は無いだろうしな。
ここで電動化するって手もあっただろうがキモヲタおじさん達がこんなのZじゃないとか言い出すに決まってるからいい判断だったと思うわ。
インフィニティがほぼ電動化するらしいからもうガソリンエンジンで駆動するFRプラットフォームの新規開発は無いだろうしな。
ここで電動化するって手もあっただろうがキモヲタおじさん達がこんなのZじゃないとか言い出すに決まってるからいい判断だったと思うわ。
2020/10/07(水) 04:01:59.39ID:lCArYnV60
スカイラインのSUVはあったような気がする
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 04:30:31.80ID:Ck1lRdM+0 妙にフロントがアッサリしてるね。
2020/10/07(水) 05:44:24.03ID:7jJ+GqU90
>>321
出すのが早すぎて売れなかったやつね
出すのが早すぎて売れなかったやつね
2020/10/07(水) 06:06:19.27ID:uFsUGyAp0
スカイラインクロスオーバーか。
そんなのもあったな。
そんなのもあったな。
2020/10/07(水) 06:45:18.31ID:2YIjlOe30
2020/10/07(水) 06:54:07.74ID:2YIjlOe30
>>310
うーん故障の制御と故意の制御は違う
Rはどれでも電制てFR化するか
シャフト抜い機会的にFR化するかなんだが
アテーサをキャンセルすると
他のハイキャスだのなんだのプログラムにも
変更が必要になって面倒。
殆どFRというのは一般道での話。
フロントトルク配分メーターを見てると
ドライの時はよほど乱暴にアクセル踏まないと
良くて10%位しかフロントに配分はいかない。
雨の日でも30%位かな。
四駆をフルに使うには公道ではなく
サーキット走行
うーん故障の制御と故意の制御は違う
Rはどれでも電制てFR化するか
シャフト抜い機会的にFR化するかなんだが
アテーサをキャンセルすると
他のハイキャスだのなんだのプログラムにも
変更が必要になって面倒。
殆どFRというのは一般道での話。
フロントトルク配分メーターを見てると
ドライの時はよほど乱暴にアクセル踏まないと
良くて10%位しかフロントに配分はいかない。
雨の日でも30%位かな。
四駆をフルに使うには公道ではなく
サーキット走行
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 08:10:27.06ID:81l3wW4j0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 10:17:27.48ID:hwJANAaR0 コンバーチブルは出るよな?
どうせ実用性なんて求めてないからオープンになったほうがいいわ
どうせ実用性なんて求めてないからオープンになったほうがいいわ
2020/10/07(水) 11:14:31.65ID:YTrvsTqB0
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 11:25:12.97ID:yOOIPPfO0 >>307
それ新型クラウン発売するときにLS460をセールスマンが揶揄ったのが始まりらしいよ
それ新型クラウン発売するときにLS460をセールスマンが揶揄ったのが始まりらしいよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 11:35:01.33ID:Yyd/Gx3v0 21年春には出てほしいな
2020/10/07(水) 13:14:03.28ID:yjlRKf1w0
>>323
プレイリーの悪口はやめてあげて
プレイリーの悪口はやめてあげて
2020/10/07(水) 13:20:45.11ID:gqVC4R+C0
Z33、34ははぱっと見の価格を抑えるため安かろう悪かろうな車だった
下手に価格を抑えるよりGT-Rみたくしっかり作って欲しいと思う
今の時代コスト管理は何処のメーカーでもしっかりしているからポルシェの半値でパフォーマンスは同等みたいなのは無理
価格を下げたら下げたなりに質感や性能は落ちる
シビックタイプRもメガーヌルノースポールと同等のパフォーマンスを出す為に結局500万になってしまった
Z34をスポーツ走行させるには最低でも100万程度の追加コストが必要
例えばニスモのホームページではZ34はオイルクーラーを付けないとノーマルでは富士を全開で1周まともに走れないと書かれている。スポーツカーでコレは流石に残念過ぎる
GT-Rが1000万だから新型Zは700万で出せばかなりしっかり仕上がるハズ
今回のプロトタイプのZに付いていたGT-Rと同じブレーキは400万半ばで出すならまず無理だが700万なら最初から付けられる
下手に価格を抑えるよりGT-Rみたくしっかり作って欲しいと思う
今の時代コスト管理は何処のメーカーでもしっかりしているからポルシェの半値でパフォーマンスは同等みたいなのは無理
価格を下げたら下げたなりに質感や性能は落ちる
シビックタイプRもメガーヌルノースポールと同等のパフォーマンスを出す為に結局500万になってしまった
Z34をスポーツ走行させるには最低でも100万程度の追加コストが必要
例えばニスモのホームページではZ34はオイルクーラーを付けないとノーマルでは富士を全開で1周まともに走れないと書かれている。スポーツカーでコレは流石に残念過ぎる
GT-Rが1000万だから新型Zは700万で出せばかなりしっかり仕上がるハズ
今回のプロトタイプのZに付いていたGT-Rと同じブレーキは400万半ばで出すならまず無理だが700万なら最初から付けられる
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 13:41:44.79ID:z71ItBMX0 その価格ラインに乗ってしまったらロータスとかポルシェも候補に入ってくるから
「Zでなければならない」人にアピールするにはもっと材料が欲しいね
「Zでなければならない」人にアピールするにはもっと材料が欲しいね
2020/10/07(水) 14:00:45.71ID:D//LI8Vw0
2020/10/07(水) 14:26:39.73ID:YTrvsTqB0
2020/10/07(水) 14:41:30.09ID:gqVC4R+C0
86もそうだがZ33、34並びに国産スポーツ買ったヤツって大抵は満足出来なくて50~100万程度のチューニングをしているからなそれなら最初から完成度が高い方が嬉しいのでは?
ポルシェのケイマンGTSが1000万でZがある程度走りの装備を充実させて700万なら充分対抗出来ると思う
後付のチューニングってパーツによっては品質のバラつきがあるし保証問題や取付の面倒くささがあるから二の足を踏みがちだし
Z34はスポーツ走行の為のLSDすら付いていないのが問題
ポルシェのケイマンGTSが1000万でZがある程度走りの装備を充実させて700万なら充分対抗出来ると思う
後付のチューニングってパーツによっては品質のバラつきがあるし保証問題や取付の面倒くささがあるから二の足を踏みがちだし
Z34はスポーツ走行の為のLSDすら付いていないのが問題
2020/10/07(水) 14:51:25.31ID:QkUOK3OF0
すべての人がサーキットを走るわけじゃない。
でも走る人もいる。
グレードが幾つもあるのなNISMOグレードよりも更には知りを追求したNISMO Rとかがあってもいいかもしれないな。
でも走る人もいる。
グレードが幾つもあるのなNISMOグレードよりも更には知りを追求したNISMO Rとかがあってもいいかもしれないな。
2020/10/07(水) 14:53:44.47ID:uqWxTzQ30
ニスモでn attack packageを出せば解決だな。
2020/10/07(水) 15:00:33.30ID:D//LI8Vw0
>>337
デフ(トルセンヘリカル)が入ってる車って珍しいぞ
デフ(トルセンヘリカル)が入ってる車って珍しいぞ
2020/10/07(水) 15:01:13.15ID:isd5TKma0
ノーマルで乗ってる奴が圧倒的多数だろう
2020/10/07(水) 15:16:16.46ID:YTrvsTqB0
>>337
ポルシェが1000万だとして
Zが700万なら
ポルシェ買うでしょ
ようはそういう話かと。
400万円で出せるからこそ
日産がやる意味があるのでは?
スポーツ走行する人には
NSIMOがパーツなりコンプリートカーを出せば良い。
日産本体でそこまでする必要はないよ。
ポルシェが1000万だとして
Zが700万なら
ポルシェ買うでしょ
ようはそういう話かと。
400万円で出せるからこそ
日産がやる意味があるのでは?
スポーツ走行する人には
NSIMOがパーツなりコンプリートカーを出せば良い。
日産本体でそこまでする必要はないよ。
2020/10/07(水) 16:00:29.01ID:P7h3wVJ40
>>337
車いじる奴はどんな車買っても結局弄るんだよなぁ
車いじる奴はどんな車買っても結局弄るんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- 「100%中居さんは負ける」守秘義務解除してもリスクを負う可能性が… 弁護士・桜井ヤスノリ氏の見解 ★2 [muffin★]
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- 中国人「日本人が、アメリカを恨まないのが理解できない」 [425154943]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる★8 [617981698]
- ジークアクスの鶴巻監督、ギャグマンガ日和に嫉妬して存在を消していた
- 【ショタ】11歳の少年を教室に閉じ込めて性的な虐待をしたロシアの女教師さんに懲役9年の判決 [717870982]
- 識者「間違いなく自民党は今夏の参院選で大敗する。自民党に投票する積極的理由が全くないからだ」 [377482965]