X



【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part157【Fit】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 05:34:45.80ID:vFGe0OLR0
前スレ
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part150【Fit】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518061570/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part153【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547345240/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part154【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563097583/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part155【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573593759/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part156【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586948189/

      .∧__,,∧
     (´・ω・`)
      (フィット)
      `u―u´
2001年誕生・・・まだまだ走ってるよ

次スレは>>980あたりで建ててね
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 05:29:26.58ID:3Xz47AZB0
>>285
そうは言っても相変わらず国産車全般のダサい外観を観ると、
ここ数年のマツダのデザインは目を見張るものがあるようにも思えるけどね。
特にマツダ3のハッチバックは。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 07:28:48.61ID:/ZYQss0r0
10000kmほど走行したナンカンのNS2-Rがスリップサインまであと2mmくらいだが、轟音ロードノイズと微振動出始めた。
AR-1とかATRSPORTとかもそうだったが、東南アジア系のタイヤは国産や欧州産みたいにスリップサイン出るまで使いきるには不安な要素出がちだな。
まあ安いから仕方ないが。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 10:21:15.25ID:OFkgWz0p0
東南アジアの安い当たを売りに広告打って
いざ店に行くとレグノを進めてくる店が多い
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 11:48:38.57ID:zvpT6iFQ0
>>288
ルマン か レグノ にしようか迷ったけど、レグノにした。
前もレグノだったけど、道路が荒れてると煩い。路面が綺麗だと普通に静か。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 12:57:07.33ID:ns0Sh0jW0
今年除いて夏タイヤだけでも年間2万km近く走っているしGDに静かさは求めてないからピレリP1
P6は溝が浅いから次はSD-7もいいかなと思ってる
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 13:32:02.49ID:xMIwltdY0
>>291
レグノは直進する道を走るだけなら最強だけどサイドウオールが柔らかくて
コーナリングが不安定だから、カーブや交差点の多い土地を走ることが多いなら
同じBSならプレイズをお薦めする。
どちらも静粛性や路面からの振動はほぼ変わらない。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 14:32:13.87ID:OFkgWz0p0
>>293 レグノ すぐサイドが薄くなる
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 13:08:13.96ID:qb3ywo930
GD3のパールホワイトに乗ってるんだけど
パールホワイトって艶々テカテカには見た目なりにくいのかな
ガラスコートとかしてもらうしかないの
CCウォーターのゴールド使ってるけど、雨はすごい弾くけど、艶々テカテカにはならない
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 14:32:51.55ID:8Cr9w8ZG0
>>298
ありがとう
そうなんです
買った時にはガラスコートとかしてもらったのでテカテカしてたんですけど
景色が映り込むような艶々感は買った時からなく、確かに茶渋のような感じ
プレクサスを近々試してみます
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 19:07:30.56ID:5sXdqyur0
ホンダ、スズキ、日産を綺麗に保つのは難しい
塗装部分だけじゃなく、未塗装部分の白抜けも早いんだよね

最近のトヨタだとシエンタとC-HRが白ボケ早いけど
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 22:22:03.87ID:NTIz5zG30
なんとなく燃費が悪くなった気がする19年目
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 00:29:44.06ID:tFHbI+lt0
自分もシャッター付き駐車場を借りてるから、わりと綺麗だと思う
車庫は屋根付き、出来ればシャッター付きがいいな
花粉や砂埃、雨で洗車後にすぐ汚れるってこともないし、紫外線からも守れる

薄茶のシートカバーもしてるから、まあほどほどにオシャレw
エアロも付いてるしかっこいいおしゃれなGD1に仕上がってるぞ!
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 23:19:05.66ID:luESdEEz0
事故の代車でフィット3乗ったけど
車体剛性、メカニカルノイズ、発進のスムーズさ(゚∀゚)はGDからスゲー進化したなぁと感じるが
車内の樹脂パーツは代を追うごとに退化してるなぁ
GEも酷かったけどシフトレバーとサイドブレーキのしょぼさが酷い
車体とベースフレームの取り付けも鉄板むき出しでなんだかなぁ・・・
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 10:00:46.48ID:DP4fu4bb0
GDが視界良好?
初めて乗って愕然としたが
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 12:14:21.13ID:kSadvyPN0
視野の良さはGDから変わらずAピラーが邪魔に感じる
んで、天井が低く、フロントガラスが寝たせいで頭上の圧迫感がある
シートを薄く、小さく作って誤魔化してるんだろうけど室内は確実に狭くなってる
パワーはGD3→GE8に乗ってたけど1300で十分パワフル
ECONオンでもかったるいなんてことはない
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 16:07:29.00ID:wsuzUWSP0
いつまでも慣れない
バブル車の頃は視界良好
あれは社長が全部試乗テストした成果だ

GDはピラー邪魔だし、日光反射で前が見えん
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 21:46:35.62ID:T1EhzYxY0
きっとホンダ設計人は、両目間隔が25cmくらいある人なんだよ
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 05:20:51.09ID:RLFrAZsv0
シフトノブの方でギアを2速とかに落としてもほとんどエンブレ効かないけど
パドルシフトでシフトダウンさせると結構なエンブレがかかる
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 07:29:47.76ID:UrJyRI+40
GD3でエンブレ使う時って先がコーナーの入り口だったり赤信号など場合で
シフトボタンで一気に7→3速か、シフトレバーのD→S→D→Sの技かな。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 08:55:19.47ID:3eVBnz9k0
フィットにもレベル3を早々に希望
高級車からとか言わず、
軽が主流に落ちぶれてしまったホンダには小型車こそ注力すべき
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 21:50:33.37ID:P8jZ07Dq0
煽り野郎が後ろに着いた時にもブレーキランプつけずに減速させるためにパドルの方でエンブレ効かせてる
焦ってすぐに煽りをやめる
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 21:58:19.86ID:OGuaESin0
そうそう パドルの脅し 効くよね〜
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 23:19:19.16ID:Ib9GEtp/0
>>337
パドルかどうかは関係ないやろ。
フロアシフトでも停止直前以外はほとんどブレーキ踏まんわ。
その代わりAT(CVT)やのに、何をガチャガチャ触っとるんやと助手席の未来の嫁からは疎まがられているが。。。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 23:27:41.55ID:Ib9GEtp/0
つーか信号で止まるとき、いかにブレーキを踏まずにエンブレのみで止まるかゲームってせえへん?
シフトLでも止まれそうにないときは冬でもエアコンONにして急減速とか。
信号の多い街中運転の退屈しのぎとブレーキパッド減り節約で、一石二鳥。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 10:09:29.75ID:7gNrKCYs0
アホか
CVTが基本同じなんだから
パドルの有無で最大減速非≒エンブレ強さ変わらんわ
シフトダウンによる減速って事ならパドル無しでもD→S→D→Sで同じ様な事が出来る
パドル車の各ポジションは減速比範囲が決めらてるけど
シフトダウン時はエンジンオーバーレブ防ぐ為に範囲キャンセルされるから
パドル無しとたいして変わらん
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 10:24:11.07ID:xn8CeKG30
CVTが同じでも、どの減速比使うかは別問題だろw

D→Sと
D→S→D→Sで強さ違うってわかってて何いってんだか
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 11:35:03.50ID:xe1M6nfd0
パドル微調整だけで 坂道を下れる
煽りより迅速に効率的に降りれる
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 11:55:54.02ID:xn8CeKG30
>>351
それってCVT同じであることと関連あんのか?って話だ

D→Sと
D→S→D→Sとで減速比違う
論理性ねーバカだな
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 12:02:49.71ID:FvbxG3kY0
>>352
パドルスイッチモードは自動シフトダウン入るからそんなレバーガチャガチャしなくて良いからな
確かに助手席の人からは何やってんの?キモッて思われるだろw
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 18:03:15.87ID:0y8M7O/40
>>355
パドルなし車でもDレンジのまま下り坂でシフトダウンモード入るよ
D→S繰り返しやD→L程エンブレ強力じゃないから気付かないけど
コツはアクセルオフでブレーキ軽く踏んでも加速するとECUが判断したら
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 19:27:02.38ID:MW1BR9ii0
ATであんましシフトノブがちゃがちゃやってたらちょっと引く人多いだろうけど
パドルの方のダウンシフトはいじってても違和感ないしMTのシフトダウンと同じようなエンブレ体感できるわな
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 20:30:06.64ID:KZVpNGqK0
>>349
つくづく馬鹿だな
パドル減速と、パドルなし車の減速と大して変わらんっていう根拠が全然ねーじゃねーか
お前の主観だけ


パドル減速と
D→Sと
D→S→D→Sは、全部違う減速比設定じゃねーか
どこが同じなんだよハゲ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 08:31:36.03ID:N/CNkXGq0
車間距離

自業自得
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 19:03:06.20ID:VnMib1RB0
>>360
パドルポジションもシフトダウン時は固定減速比じゃないの解ってる?
強いエンブレを期待して数段飛びでダウンしてもオーバーレブ制御で落ちない

だから減速比範囲が同じCVT&エンジンならパドルでもシフトレバー操作でも同じ様なエンブレ減速出来る
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 20:19:58.47ID:GAyNPJna0
GDで急な長い坂でLレンジに入れてもどんどん加速していくところをパドル使ってシフトダウンしていけばかなり強いエンブレ効いて加速するどころか減速するからLレンジとは全然違う。
モビリオ乗ってた時DとSをかちゃかちゃして見たこともあったけど言うほど強く効かなかった記憶
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 20:30:37.87ID:tlpmyGws0
>>367
なんでそう頭悪いんだ?違うものを同じって言い張ってるだけってわかってないのか?
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 20:41:02.16ID:HXqtGtCN0
GD パドルあるある

ダチに運転を変わってもらったら、
クラクションが鳴らね〜と 必死でパドルを押していたw
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 23:41:55.43ID:YUwnN9kN0
>>371
やはり読解力皆無か
「同じ」なんて言ってない
パドルでもシフトレバーマニュアル操作でも「たいして変わらん」ってだけ
GDのCVT制御を理解すればいずれでもマニュアル車的なエンブレが得られるって事

>>370
加速するならブレーキを効かない程度に踏む
そうすればどのレンジでもシフトダウンモードになる
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 23:54:11.22ID:YUwnN9kN0
パドルの有無に係わらず好燃費モードにしたいなら
シフトダウンによる積極的なエンブレには注意が必要
ローレシオのまま信号等で停止すると好燃費モードが解除される
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 07:13:48.13ID:nUhQqNOX0
パドルに親を殺されたのだろう
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 09:25:44.39ID:MmjVGF+X0
>>366
多分30〜40m位開いてた。なんでぶつかったのか自分でも分からんのよ・・・。
カーブの出口で加速始めた時だったから思ったよりスピードが出てたんだろうな。
こっちが加速し始めた時に前の車が右折しようとしたけど対向車が来て曲がれず止まった。
こっちはすぐに曲がる物だと思ったから油断したんだろうな。歩道側は山の斜面で逃げば無し。

相手の車はリアハッチとバンパー、
こっちはボンネット・エアコンのコンデンサ・右ヘッドライトのマウント部の変形、フロントグリルの破損。
バンパーは凹んだけど元に戻ったらしい。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 09:49:44.52ID:nuHDhIbo0
下手くそ自慢しなくても・・・

自分の車が通れるスペースが確保してないのに
進もうとするバカは何なんだろうね?
予測が外れたとか言い訳してるけど、予測しなくていいことをわざわざ外す
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 10:06:00.57ID:0DpfiFcd0
>>381
あんたは女性?
女なら普通の行動で事故ってるねw
左に逃げてるから典型的な「だろう運転」で事故ってる
男なら対向車まで見て止まるのを予測するのが普通
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 11:24:17.49ID:E9RHiEU30
>>381 ま、しゃーない 事故はいつでも起こりうるよ
命があっただけマシと思おう!

ここで吠えてる馬鹿どもも、振り返りたくない過去はあるだろうてw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況