X



【MAZDA】マツダCX-5 2代目(KF) Vol.78【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b388-QmsY [36.8.232.78])
垢版 |
2020/09/15(火) 17:34:09.29ID:zCU+DkW20
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に必ず1番上に2行書く事(1行目はレスに書き込まれない)

2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ 2代目CX-5(KF系)スレです。
次スレは>>950が立てる事。スレ立てが難しい場合は>>970で。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.12【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552465318/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.157【SKYACTIV】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1564309428/

テンプレ →>>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【MAZDA】マツダCX-5 2代目(KF) Vol.77【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598529132/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-/td/ [221.37.195.73])
垢版 |
2020/09/18(金) 14:11:16.11ID:NyiGK9d10
やはり8速化はフルモデルチェンジまで無いのか
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa51-c+eV [182.251.243.2])
垢版 |
2020/09/18(金) 15:43:45.86ID:xNF8QlfIa
>>92
そんなに悪いの?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H99-W2Jb [114.160.62.0])
垢版 |
2020/09/18(金) 17:09:17.80ID:qi/m0x1fH
え、トルク40k出てるじゃん
車体重量も実質2t近いんだからこんなものだろ
性能って言ってもSUVじゃん、馬力がそんなに必要か
そういう車は別に持ってるからなー
ちなスポ車は同じ2.5リットルでリッター5キロ切るよ、馬力は350馬力だけど
何でも一台で済まさなきゃならない人が性能とか言い出したらきりが無いよ、普通は複数台所有するんじゃね
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed80-kVBp [58.1.124.223])
垢版 |
2020/09/18(金) 18:12:51.85ID:4a+sa0O60
ガソリン平均価格131.9円
軽油平均価格111.6円
2.5T リッター8
2.2D リッター12
2万キロの燃料費
2.5T 329750円
2.2D 186000円
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3a4-//iD [115.69.236.95])
垢版 |
2020/09/18(金) 18:21:15.99ID:qsyzFSpr0
過去にマツダスピードアクセラをROM書き換えで350馬力くらいにしていたけど、街乗りリッター10は軽く出ていたな
ノーマルの方が燃費悪かったがそれでもリッター10前後ではあった
まあ、CX-5とは車重が違うけど
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3a4-//iD [115.69.236.95])
垢版 |
2020/09/18(金) 18:23:22.56ID:qsyzFSpr0
燃費に関してはガス代云々よりも給油に行かなければならない手間と時間が問題だと思うわ
連投スマソ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-P7i0 [1.75.242.111])
垢版 |
2020/09/18(金) 18:39:06.21ID:/0ARYaQkd
25tはハイオクじゃなくてレギュラーだし、マツダスピードみたいで好きなんだけど、MAZDA3で出したら終わりな気がする。次は、ハイブリッドで25t並の加速を実現しました、みたいな事になりそう。アクセラハイブリッドの加速は気持ちよかったから、期待はするけど。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d55-xp59 [114.181.238.207])
垢版 |
2020/09/18(金) 22:18:29.15ID:6ZZYaaSY0
>>118
25T買う人はほぼエクスクルーシブだからねぇ。さっきも話題に上がってたけどまず燃費気にしない人達だし、
内装の上質さと、あとシートベンチレーションか。それでいてディーゼルの出足や鼻先の重さが好みじゃないという人達。
どっちみちニッチな需要だが、将来的にディーゼルは主幹でなくなる以上マツダとしても大事にしたい客層だろう。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-bktj [163.49.212.208])
垢版 |
2020/09/18(金) 22:47:34.30ID:0fq1sqfAM
まあリッター7という数字そのものより、たったの230馬力そこらの
しょぼいスペックのくせにリッター7しか走らないことに驚いただけでなんだけどね
リッター7でしょ?350馬力の間違いなんじゃないの?
2.5リッターターボでたった230馬力、燃費はリッター7・・・
客を小馬鹿にしてるようにしか見えないw
まー売りたいディーゼルに忖度したのかもしれないけどさ
それともマツダのしょぼい技術ではあれが限界?いっぱいいっぱい?
どちらにせよやっぱ客を小馬鹿にしてるなww
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab91-T1EJ [113.34.41.126])
垢版 |
2020/09/18(金) 23:46:39.88ID:jhz/WWn90
超便利
0139728 (ワッチョイW 0582-aCwJ [92.202.136.245])
垢版 |
2020/09/19(土) 00:47:25.23ID:HkmikKYO0
>>118
普通にいます。
高速と下道半々くらいだけど、燃費12km/Lくらい。
静かだし悪くないよ。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6528-qU5W [118.8.253.131])
垢版 |
2020/09/19(土) 06:23:14.39ID:9UOzW+Ti0
>>141
なるほど!これは良いこと聞いた、ありがとう
3万近く浮いたよw

調子に乗って質問しちゃうけど、バーグラアラームみんな付けてる?
威嚇と、万一の時に被害を最小限にするための保険みたいなものだろうから価値観次第とは思うけど、一般的なのかどうかだけでも知りたくて
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H99-W2Jb [114.160.62.0])
垢版 |
2020/09/19(土) 08:58:55.55ID:1U+2AzZAH
>>132
だから、トルクが40k有るだろと
基本車のパワーはトルクの事なんだが
ディーゼルターボ並みのトルクだし2.5ターボなら普通の数値
これで7000回転まで回るようにすれば300馬力以上出るけど
糞重いSUVだと低速トルクスカスカで全く実用にならんわけだが

お前トルクと馬力の関係も解ってないアホなんだな
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05ac-T1EJ [220.106.226.165])
垢版 |
2020/09/19(土) 09:22:43.69ID:tPuxMlgA0
バーグアラームは誤作動が面倒
一人乗りなら覚悟してつけてもいいと思うけど、
子供ありの家族で使うならやめとけ。
アラームに威嚇されるのは車上荒らしじゃなく持ち主本人になるから
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-gVts [163.49.202.43])
垢版 |
2020/09/19(土) 11:46:43.12ID:qNupFsd2M
>>158
年間2万キロ
このくらい走るなら3年くらいで逆転する
年2万キロで最低でも5年乗るなら間違いなくディーゼルが得
年1万だとディーゼル買うのはかなり損
短距離中心だと燃費も全く伸びないし
中長距離中心で年間2万キロが、コスト的な面でディーゼルを選ぶ最低ラインだろう
オワコンなディーゼルを駆け込みで乗りたいならコスト関係なく好きにすりゃいいけど
言っとくがマツダのディーゼルって、トルクだけでかったるいただの実用エンジンだぞ
他所のより静かなところは美点だが、それとて車外だとさして変わらんし
深夜早朝の住宅街でアイドリングさせるのはちょっと無理
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d88-whHx [106.173.167.5])
垢版 |
2020/09/19(土) 12:08:05.61ID:L8myKguN0
ちょい前に新東名乗って街乗りリッター13kmの燃費が15.5kmぐらいだったからちょい乗りだろうと高速主体だろうとトルクの力強さと燃料費の安さ以外特徴ないから次は別の車かな。
電気かハイブリッドか
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3a4-//iD [115.69.236.95])
垢版 |
2020/09/19(土) 12:47:58.79ID:aXd+4fRH0
いやバーグラアラームはつけておいた方がいいだろ
車上荒らしにあっても知らんぞ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d55-xp59 [114.181.238.207])
垢版 |
2020/09/19(土) 13:49:53.74ID:btwz51kr0
>>170
それは無いよ。これだけ全国的に様々なテラの営業マンが「11月年改」と明言してるんだから。
マイ寺の担当は「連休明けに本部から寺に正式通達クル」と言っている。
仕様を顧客に見せられるようになるのはいつになるか、首を長くして待つしかあるまい
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-kVBp [1.75.213.23])
垢版 |
2020/09/19(土) 14:28:27.01ID:I8zAO9o6d
>>176
年次改良あるのは周知の事実だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況