X



【MAZDA】マツダCX-5 2代目(KF) Vol.78【SKYACTIV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b388-QmsY [36.8.232.78])
垢版 |
2020/09/15(火) 17:34:09.29ID:zCU+DkW20
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に必ず1番上に2行書く事(1行目はレスに書き込まれない)

2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ 2代目CX-5(KF系)スレです。
次スレは>>950が立てる事。スレ立てが難しい場合は>>970で。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.12【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552465318/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.157【SKYACTIV】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1564309428/

テンプレ →>>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【MAZDA】マツダCX-5 2代目(KF) Vol.77【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598529132/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3a4-//iD [115.69.236.95])
垢版 |
2020/09/19(土) 17:29:16.37ID:aXd+4fRH0
>>192
それはもうマイナーチェンジのレベルでは無い
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-kVBp [1.75.213.23])
垢版 |
2020/09/19(土) 17:36:56.43ID:I8zAO9o6d
>>188
当たり前、2021年は100周年じゃない
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d51b-c+eV [222.15.27.61])
垢版 |
2020/09/19(土) 18:42:23.65ID:btPQIwrg0
>>192
30も検討していたけど、本当にこの内容なら5を選んじゃうかも。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d55-xp59 [114.181.238.207])
垢版 |
2020/09/19(土) 19:31:30.58ID:btwz51kr0
>>212
Fグリルを囲うメッキの色がブラックなのはKUROエディションだけだと思うけど、
Fグリルそのものの形状や素材の変更が21モデル全車統一なのか、ですね。

現行型はシンプルなダイヤ型メッシュタイプ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/349/692/9349692/p1.jpg?ct=415bd2a89f42

米21モデルCarbonエディの画像(ツヤ有りブラックの縦長フェンス型的な)
https://kblognext.com/wp-content/uploads/2020/08/b1825983.jpg
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d51b-c+eV [222.15.27.61])
垢版 |
2020/09/19(土) 21:15:14.97ID:btPQIwrg0
>>217
HUD未経験なんだけど、コンバイナー式と照射式で使い勝手って変わるんですか?
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6528-qU5W [118.8.253.131])
垢版 |
2020/09/19(土) 21:43:05.22ID:9UOzW+Ti0
>>218
コンバイナー式は、HUD上の情報を得るために視線と焦点を意識して調整する必要がある感じ
一方でフロントガラス照射式は、前方を見て運転をしているなかで自然に情報を得ている感じ(実際は少なくとも焦点は調整してるだろうけど)

情報を取りに行くか、情報が入って来るかの違いを感じる(個人の感想です)
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d55-xp59 [114.181.238.207])
垢版 |
2020/09/19(土) 21:52:54.82ID:btwz51kr0
>>217
あの画像はフランスマツダのものなので大丈夫だよ。
USマツダの2021年モデルの内装画像見ると普通にHUDはFガラス照射式なので。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1273/263/html/002_o.jpg.html

にしてもフランスマツダって皆さんのご指摘通りマツコネ1のままだしHUDはコンバイナー式だし
しかも逆に高い・・・?USマツダの21モデル発表価格をドル円換算しても日本とほぼ同じ価格帯なのに対して
フランスマツダの価格帯をユーロ円換算すると50万円ほどフランスマツダのほうが高い・・・え?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d51b-c+eV [222.15.27.61])
垢版 |
2020/09/19(土) 22:13:28.67ID:btPQIwrg0
>>224
ありがとう

照射…視線の先に映るから自然に目に入る
コンバイナー…視線より少し下に映るから視線移動が必要

こんな感じですかね?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-7dId [1.75.212.119])
垢版 |
2020/09/20(日) 00:33:21.32ID:7QovCcf4d
>>238
ナッパレザーが、夏の匂いと共にキツイ
色もいまいち。ベンチレーションが酷暑に役に立たないなら、ファブリックの方がいい
何なら、シルクベージュか
ホイールがCX-8と同じとか何か嫌だ
メーターの、見易さがアナログの方が落ち着く
中途半端なアニメーションオープニングが、気に入らない
安い方が良かった
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c554-1cr6 [60.130.78.98])
垢版 |
2020/09/20(日) 10:42:11.93ID:CYg1SMHQ0
このCX-5はほんといい車だね

バックモニターの見にくいこと
前車日産のはすごくわかりやすかった
乗り換えて1年たつけど未だに距離感とかわかりにくいよ

サイドモニターもわかりにくい事
15年前の日産車の方がよほどわかりやすいかったよ

ほんといい車だね!
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83cf-esrZ [101.141.22.142])
垢版 |
2020/09/20(日) 16:18:53.10ID:ubJ/+guM0
長文野郎もキモいけど、イヴォーグ君イヴォーグ君言ってるやつもスレ汚しでキモい。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d55-xp59 [114.181.238.207])
垢版 |
2020/09/20(日) 16:34:40.32ID:o2IuhLuk0
グリルの変更(メッキ色じゃなく)って全車で入るらしいな
KEも後期型でマットブラックのハニカムメッシュグリルから
グレーメタリック塗装の水平基調フィングリルへ全車フェイスリフトが入ったので
今回のKF後期型も同じパターン(グレーメタリック塗装のVネットフェンス基調グリルへの変更)
だと言われた
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-bktj [163.49.213.57])
垢版 |
2020/09/20(日) 18:02:57.18ID:7n+8s1XAM
>>266
そりゃさ、どうのこうの言ったところでマツダなんて広島の町工場レベルなんだから
世界を相手に戦ってる日本を代表するような他社と比べたら酷ってもんよ
伊勢海老とザリガニくらい違う
とはいえ「ザリガニだったらこんな出来損ない売ってもいいの?」という話はあるけどさ
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-//iD [49.98.15.102])
垢版 |
2020/09/20(日) 18:37:35.08ID:Q2kkYfD2d
>>275
とイヴォーク君が申しております
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況