X



【MAZDA】NDロードスター Vol.241【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf22-0TEw)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:38:25.02ID:wwa71OHw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.235【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592538202/
【MAZDA】NDロードスター Vol.236【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594017764/
【MAZDA】NDロードスター Vol.237【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595316204/
【MAZDA】NDロードスター Vol.238【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596459246/
【MAZDA】NDロードスター Vol.239【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597662179/
【MAZDA 】NDロードスター Vol.240【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598927718/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b55-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:15:43.91ID:+Ize6B+C0
5年目ってことは初期型か
どっかでミッションの変更してるんだよな、品番代わってるらしい
内容は確か公差を少なくして精度上げたとかどっかで見たわ
ただコレ、ブロー対策なのか2速入りづらい問題の対策なのかが解らん
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-Y+u+)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:43:52.01ID:8VSToQkW0
>>437
ND発売されて、速攻契約しに行ったから最初期の型ではあるけど…
ただ、自分の場合間違いなく過走行やし、MTの扱い方が下手くそなのかもしれんし…
ちなみに他のトラブルは去年、ぴったり10万キロで助手席の窓が落ち、今年車検通した3日後に運転席側の窓が落ちました…オープンにしてる頻度はかなり高いと思います
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b55-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:34:01.35ID:+Ize6B+C0
>>439
過走行だと経年劣化分は軽減されるからやっぱ耐久性低い…と自分は思う、確証はないw
窓落ちはロードスターの持病なのかね、na/nbの時も窓落ちは良くあるトラブルだったし

>>440
自分は2018年幌だけど3000km走ったらスコスコ2速入ったからなあ
ただ当たり引いただけだったらしい
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-dRpf)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:03:40.57ID:MlmYvpEZ0
1nr-a 買って10年乗ろうと思うけど大丈夫かな?
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 123c-GL3m)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:33:00.59ID:/gGfGFIK0
ミッションオイルだったり乗り方だったりするからミッションブローが耐久性がの一言では決められんよ
20000キロでRX8のミッションをブローさせた連れが居たよ
そいつも同じ事を言ってた街乗りしか使わないし普通に運転してたと
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 377d-ZjGp)
垢版 |
2020/09/24(木) 06:10:05.49ID:aLQX/NBU0
>>449
中古4万キロで買ったけど確かに引っかかってた
今は6万キロだけど今は気にならんな
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-a++A)
垢版 |
2020/09/24(木) 07:55:21.68ID:AHHsbIeHa
自分の買ったディーラーはマツダとスズキのディーラーを兼業してるんだけどオイル交換を頼むとトヨタのエンジンオイルを入れてた
エネオスのスタンドでもイベントの時の銘柄の書いてない特価オイルは
メーカー問わず安く仕入れられるオイルだったりする

だからマツダのディーラーでもマツダ純正MTオイルを使っていない可能性もある
そしてそれがシフト操作の引っかかりなのかもしれない
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 123c-GL3m)
垢版 |
2020/09/24(木) 08:01:11.44ID:25wXvnV/0
ミッションオイルは俺は社外に交換したら引っ掛かる様になったから純正に戻したら改善した
純正ギアオイルは市販品より粘度がかなり柔らかいから社外のベタな75w-90でも純正より硬いんだよ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-4/pg)
垢版 |
2020/09/24(木) 08:07:47.31ID:7EDxNQ5ld
アクセラXDからの乗り換えでトルク不足を心配したが杞憂であった
車体の小ささ軽さは凄まじい武器だな
そりゃ燃費も高速走行もアクセラのが良かったけど、95%以上下道だし燃費以外の維持費はむしろロードスターのが安い
これは嬉しい誤算だ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1202-+pNE)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:06:52.14ID:CVLOjzD90
おれも2速入りにくくて高い愛媛の店のモティーズやら相模原のショップのオイル入れてみたがほぼ変わらず
結局純正の指定ミッションオイルにした。

みんカラで絶賛してるやつ、ホントなのか?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-a++A)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:29:08.65ID:AHHsbIeHa
>>462
鉱物油か100%化学合成油かどうかはしらん
確かトヨタのキャッスルはカストロール製だったと思う

>>463
俺は前にここでクスコの75w90を勧めたけど今でもオススメするよ
ただ半年を超えてくるとちょっと引っかかるかな
モティーズとかは高いオイル入れたから良くなったと信じたいだけじゃないかな?
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff4-7xtp)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:29:59.78ID:FeokjOCp0
まー5ちゃんの書き込みなんて
噛み合わないまま進むのがいつものことだわ
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37d2-PF7l)
垢版 |
2020/09/24(木) 11:54:37.39ID:Jix0AMl50
コニのショック入れてる人がいたらレビューお願いします
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM42-dKaQ)
垢版 |
2020/09/24(木) 12:13:46.80ID:GMzxyI7WM
>>468
ND ゆったり。パワーは十分。速くは無い。
S660 キビキビ。曲がるのが超たのしい。 クソ狭い。 積載無さ過ぎ。

試乗して楽しかったのはS660だけどあまりに実用性無くてやめた。
いくら気に入ってもあれでは旅行にいけない。
NDは少々不便でも遠出できる程度の実用性がある。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-u5A2)
垢版 |
2020/09/24(木) 12:36:20.46ID:Brup6jI6M
>>468
ND
S660は劣化エリーゼだからやてた方がいい
パワーがない車にミドシップは不要
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03fe-AIC5)
垢版 |
2020/09/24(木) 12:41:09.78ID:L5Mtslxh0
>>468
元s660α乗りの意見は
ND幌を!
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03fe-AIC5)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:24:04.38ID:L5Mtslxh0
ビートとなると微妙だなぁ
あれはたのしいから
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp47-E7vW)
垢版 |
2020/09/24(木) 17:11:47.65ID:HarAgPFap
>>468
どっちも試乗できるからそれで決めよう
車一台持ちならロードスター
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-MAVQ)
垢版 |
2020/09/24(木) 17:46:05.22ID:rw/bpd8pa
S660やエリーゼも手動脱着式の幌としては簡単な方だと思うけど、トイレでコンビニに入る時にいちいち脱着してらんないもんなぁ…
自分の場合は早期に候補から脱落して、チンクエチェントのキャンバストップが終盤まで残ったな。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-uWke)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:23:32.16ID:7ovlzD6bd
ここでミッションオイルも
最初は早めに交換したほうがいいって言われて最近交換したわ
9000km走っちゃったが…

そういや専用品のせいか
交換渋る店もあるみたいなの以前話題になったな
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-KK5Q)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:39:37.37ID:iRU4TDJu0
前スレのプリウス乗りです。回答ありがとうございました。
試乗2回し、勢いで100周年を契約、納車は1月。スピーカーも視聴できバイクとは違う楽しさがあり良かった。オープンで2シーターでFRとどれも初なので楽しみ。
ただ、車無し実家の親を乗せられないし贅沢な出費をして良かったのかをつい考えてしまう。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 529c-E55q)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:09:20.93ID:pEcJlYOT0
>>490

1ヵ月ではなく2021年1月とな?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-XRjb)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:35:11.10ID:4nROAXQm0
>>476
幌で申し訳ないが、アルカンターラ、ナビカードしか付けてないけど何の不満もない
今の型はcarplayも出来るし、ナビカードですらいらないかも
アルカンターラのopは罠だ
ちょっと触っただけで毛並み?が崩れてマダラになって見苦しいし、
クッション性があるわけでもなくまさにプラに毛が生えたって感じのペラペラ感で満足度は低い
ロードスターはノーマルで購入して、アフターパーツで色々増やしていく方が多分楽しい
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c209-75iN)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:35:23.28ID:e9IpnCDX0
>>495
2ヶ月ならまあ普通じゃね?
俺7月の終わりに注文して店に届いたのは10月のはじめだったし
去年の話な
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM42-dRpf)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:42:57.58ID:LuhJWTNUM
>>496
親切にありがとうございます。
コーティングと最低限のオプションにして、日曜日判子押してきます。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 128c-d79s)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:56:42.72ID:vyHtMOV10
>>501
ETC2.0はまっっっったく役に立たないよ。むしろ邪魔なポップアップ画面がナビ画面を遮るなどウザすぎて驚き。設定でいろいろOFFにしてる…
何年か先は2.0じゃなきゃETC使えなくなるらしいけど、使えなくなるまで必要ナシ。または圏央道を頻繁に使うとかでなければ。
ググるといろいろ情報出てくるよ。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e37d-E55q)
垢版 |
2020/09/25(金) 01:41:48.66ID:oTlUHKIR0
フューエルキャップにステッカーは貧乏臭いだろ。
あれなら付けない方が潔い。

どうせなら全体をカバーするアルミの物を勧める。(グラム作戦に反するが)
自分はニスモのカバーで、ニスモのロゴをハセプロのステッカーで隠している。
TRDはプラ製かなと思ってやめた。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd32-CPLr)
垢版 |
2020/09/25(金) 02:03:42.70ID:mXnxv1yUd
リアボックス内が通常の広さであればパーティション化出来る仕切り(名前ど忘れ)がオススメ
あとアルカンターラは良いと思うけどな
質感とか全く気になった事無い
あとデミオやCXのエアコンベゼルのカラーバリエーションが多いからロドスタにつけてお洒落するも良し
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-mG8H)
垢版 |
2020/09/25(金) 03:54:21.43ID:BIFfNKbgd
RFのRSグレード、ブレンボ付きはまだまだ高いよなぁ、6MTの中古物件あまりないからな

車両が300超えるならば、987ケイマン辺りに手が届くし、幌でも良いならボクスターもあるが

故障やら後々の維持費を考えるなら、安心のNDロードスターでしょうかね。

NCにしようかなw
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-mG8H)
垢版 |
2020/09/25(金) 07:09:28.67ID:BIFfNKbgd
そうなんだよね、300ごときでカツカツのレベルでは身分不相応987ケイマン/ボクスターあたり乗れたにしろ維持に無理があるのは明白だ。

でも、2人乗りで考えると、つい考えてしまいます。

まぁNDロードスターのブレンボ付きに拘らずに妥協するべきなのか、しかし何にせよRF物件はまだまだ高いんだなと思うばかりであります。

もちろんMT前提なら初めからある程度の足回りのRSグレードが良いかなと思う訳ですよ。
ビルシュタインに、トルセンデブながらそこそこ遊べるよね。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp47-Ak0r)
垢版 |
2020/09/25(金) 07:27:42.96ID:rZ5rp2TLp
>>513
987は前期だとインタミ問題からのエンジンブローがあるけど、後期ならそこは改善されているみたいだから維持費はそこまでいかないと思うよ。
それでも故障率は高いだろうけどw
ボクスター/ケイマンはよく出来た車だけど、出来すぎて遊びがないから、俺はロードスターにしたよ。
逆にエリーゼはやり過ぎて選択肢から外したわ。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-mG8H)
垢版 |
2020/09/25(金) 08:00:06.81ID:BIFfNKbgd
>>514
>987は前期だとインタミ問題から

そうだよね、そこなんだよねー
でも後期も2.9は直噴ではないらしいからそこは改善されているのか?わからないが
そもそもケイマン/ボクスターと比較は格が違い過ぎだけど中古相場の比較ですからね、最安値で100〜300万クラスの987前期なら10万キロ超えの安いなりの訳あり物件のギャンブル

安定のRF相場、走行3万キロ台のRFのRSグレードで予算300ブレンボ無しなら250あたりかな
検索すれば、高いなりのほぼほぼ新古車ばかりが出てくるね、オレンジの30th限定車とかね。

やっぱ、幌より自分的にはRFが好きだな。

オーナー様羨ましい限りです。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b55-blYD)
垢版 |
2020/09/25(金) 08:01:36.66ID:k4EUy0uj0
やっちまった。幌ND全損した。
保険で次の車買えるけど、またロードスター乗りたい
MT乗ってたけど、次はATにしようか悩んでる
なんちゃってMTモードもブリッピング楽しかった
煙草もグローだし、俺は変態だな
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-HmUO)
垢版 |
2020/09/25(金) 09:04:05.09ID:b5COuMgSr
NAの頃と違ってポルシェが身近になったのと、ロードスターが高価になりすぎて競合し始めてるのは確かだね
一生に一度はポルシェやフェラーリのオーナーになってみたい、って価値観も理解できるから、
ポルシェが欲しくて買える環境ならポルシェを買うべきだと思うけどな
なので黙ってポルシェスレに移住して貰えると助かる
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-mG8H)
垢版 |
2020/09/25(金) 09:56:33.07ID:BIFfNKbgd
ゴメンね、いわゆる荒らしと言われるのは想定内ですが。言いたい事は>>522の言う通り

NDロードスターの30周年車を見ての通り高い車になってしまったんだなと思うばかり、まだまだ中古市場もRFは高いしMTは少ないからな。

やっぱFRですから競合するのは86だよね、前期モデルは安くなってきたからね。
ロードスターの前モデルに比較も今更だけど、NCロードスターで車格がRX8と兄弟で幌か電動ルーフの選択はありだと思ったが。

NDは高い車ながら現行はホイールは何故か4穴になっているから原点回帰なんだろうかね。ここはNCの5穴の流れでも良かったと思ったりする86にしろ5あなだしさ。

高いで思い出したが
そう言えばNDロードスターってアバルトスパイダーと兄弟車でしたね、スレち失礼!
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eba-iaJV)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:19:30.71ID:B7bDSMIR0
>>529
前乗ってた車でwilwoodの入れてたけどめちゃくちゃコンパクトで軽いけどキャリパー剛性低くてすぐ開いたよ
キャリパー容量の問題もあるし
ローターもソリッドだったのにクラック入ったけど国産ノーマルのローターより弱いと感じたよ
ハードに使わないけど効きを良くしたいなら安いしおすすめだけどハードに乗るなら峠レベルでもやめた方がいい
純正ブレンボの方が何倍もマシ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-mG8H)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:30:10.79ID:BIFfNKbgd
ブレーキについて、実質的には後からバットを変えたら良い。
そうかも知れないね、でもそこまで熱くサーキットに走りに通うかな?
と言う話にもなる、
 単純にブレンボがカッコイイ後々のリセールでもないが、やはりどうせ買うなら設定あるならば欲しい
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-mG8H)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:33:31.86ID:BIFfNKbgd
割高なRSグレードをあえて買う意味を冷静に考えて
買うので精一杯で、後々いじる余裕も無いとは思うが、そこそこFRで遊びたいヤツにしたら

トルセンデブは標準だよね、ワンウェイと思えば無いよりはマシだろうしビルシュタイン付きで車庫も少し落ちている

ならばこれで十分過ぎる仕様と言える。
https://s.kakaku.com/kuruma/used/item/24329264/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況