X



【4G63】ランエボ スレッド 195【GSR・RS・GT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 19:59:57.15ID:NGqyuB9C0
【テンプレ】

〇前スレ
【4G63】ランエボ スレッド 194【GSR・RS・GT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594808133/

4G63エボ(エボ1〜9.5)までについて語るスレ。
荒らしや煽りは放置願います。


▼次スレについて
次スレ建ては>>970がレスで宣言の上でお願いします。
規制などでスレ建て不可の時も宣言お願いします。

970が出来ない場合は、または>>980まで来てもスレ建て宣言がない場合は、
別の人がボランティアで宣誓してスレ建てお願いします。(被ったときは早い順。)
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 14:24:37.12ID:Z5f9glq00
アクチュエーターはそのまま圧力をかけると0.7位で動く。その力でウエイストゲートを開いて
タービンの回転を抑止し、加給しないようにする。
でも本来のブーストは0.7以上にしたいから、アクチュエーターにかかる圧力をソレノイドで適度に抜いてやり
狙ったブースト圧になる様に制御する。

配管内のオリフェス(ホースA)を勘違いしている人多いけど、あれはブーストを上げるものでも
オーバーシュートさせる為の物ではない。
ソレノイドバルブは基本的に開く、閉じるだけの荒い制御なので、ソレノイドバルブで直接制御させると
ブーストが細かく上がったり下がったりハンチングを起こすので、圧力の変化を遅くするために
配管内にオリフェスを入れて圧力変化を遅くしている。
その結果、ブーストを下げる制御が遅れてオーバーシュートが発生するし、目的のブースト圧に
達する時間が遅くなりブーストアップのような状態になったりする。

ちなみに社外のブーコンだとステッピングモーターを使ってたりして、細かく圧制御が出来るから
オリフェスは逆に邪魔になるから取り払う。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 16:16:50.27ID:7/bGzwgc0
>>238
すげー勉強になる
ちなみに、CPだとソレノイド一個で、CTだと確かソレノイド二個だと思うんだけど、あの配管が2つ(CTだと4つ)出てるのってどういう仕組みなの?
1つがアクチュエーターとタービンに二股に分岐して、もう1つがエアフロとタービン間のサクションに刺さってるけど
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 20:47:40.86ID:Z5f9glq00
>>239
ソレノイド2つになったのって9,9MRじゃなかったっけ?
ソレノイドの配管2つは片方はアクチュエーターとタービン側につながっていて@
片方はエアフロとタービン間のサクションに繋がっているけどA、
@の方はタービンから加給圧を取出しアクチュエーターにかかる圧力を0.7以下に逃がす為のIN側
Aの方は@で繋げたホースの圧力を外に逃がす為のOUT側
ちなみにこの圧力のエアーはエアフロー通過した後のエアーなので大気開放するとエアフロによる
空気量の計測が少なくなってしまい、燃調が濃くなってしまう。
なのでOUT側は大気解放は絶対にダメ。さくしょんに戻しましょう。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 21:20:12.93ID:TxLIKbqz0
>>244
なるほど
ソレノイドのOUT側の配管はちゃんとサクションに戻さないと燃調濃くなるんだ
じゃあ、加速もっさりになるのかな

ストレートサクションにしてて、ソレノイドのOUT側の配管が結構ゆとりもって長めなんだけど、極力短い方がいいのかな?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 21:25:36.49ID:m57R2Qfo0
白のZだが、幼稚園の男の子がこの車カッコいいねって言ってたw
エボに乗ってるとそういう機会によく合うねw
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 22:25:27.28ID:5BAR03ss0
>>249
ネーチャンとは? 
0254240
垢版 |
2020/09/27(日) 07:30:16.48ID:K+ZZSMxV0
>>252
制御は全然安定してる
パッチ当てれば圧力センサーでも制御できるし、純正フェールセーフも使えるからマジ最強
セッティング作業は面倒くさいけど(毎回書き換えがいるから)
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 16:44:04.02ID:4cTw4FEM0
>>254
純正ECUでDジェトロ化できるということですか?

3ポート化するとブーストの立ち上がりがするどく出来るみたいですが、実際どんな感じですか?
0256240
垢版 |
2020/09/27(日) 16:56:12.72ID:K+ZZSMxV0
>>255
ごめん、純正は吸入空気量から計算したLoad値を目標にブースト制御してるけど、パッチを当てるとMAPセンサーの圧力を目標に制御できるという意味
ブースト立ち上がりの違いは正直よく分からなかった

あと、あまり日本じゃ流行ってないけど純正ECUでDジェトロ化もできるよ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 17:43:48.23ID:4cTw4FEM0
>>256
どもです。

もうひとつ質問なんですが、knockのログで試走行でベタ踏み時に(4000rpm以上)1~2くらいポロポロknockがでるんですがこのぐらいなら問題視する必要ないですか?

どの程度のknockがヤバイのかよくわからなくて判断しかねています。
0258257
垢版 |
2020/09/27(日) 17:46:13.66ID:4cTw4FEM0
ちなみにチタンタービンです。

チタンタービンだとknockが誤判断で出るみたいなことを、どこかのサイトでみたのですが、どうでしょうか?
0260240
垢版 |
2020/09/27(日) 19:10:21.71ID:K+ZZSMxV0
>>257
merlinさんのところにあるとおり、自分は常時3以上のノックが出なければokとしてる
自分も8MRのチタンタービン仕様だったけど特別ノックが出やすいとかは無かったよ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 20:57:45.65ID:8WBL1C/F0
エボ7買ったんですが、アクセルをベタ踏みするとパワー感ないのでエンジンルーム色々調べてたら、純正ブローオフから伸びたホースがスロットル前のサクションに接続されてて、そのホースにビニールテープがぐるぐる巻きにされてるの発見しました

暗くなったんで作業中断したんですが、これ、ホースの亀裂を一時的に補修してそのままみたいなやつかな
0262257
垢版 |
2020/09/27(日) 21:20:21.15ID:4cTw4FEM0
>>260
ありがとうごさいます、壊さない程度に点火時期詰めてみます。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 23:12:46.76ID:e0fmf/Z70
ECU書き換えでも変わるけど、でも書き換えるのはブーストアップさせて馬力を絞り出すことだろ
そこんとこいじらないで書き換えるとか、ただのスピードリミッターカットだわ
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 01:45:21.49ID:67Tl9waJ0
俺は街乗りでノーマル+程度だからツメツメで馬力を求めてはないな。
自主規制の280馬力を無理なく取っ払う程度。

発進からブーストの掛からない3,000回転までの領域も結構変わるよ。
劇的ではないかも知れんが安心感と実用性はある。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 05:30:05.46ID:8Estuxfq0
3ポートソレノイド+純正ECU書き換えでの制御は興味深い。知らなかったから色々調べてみたわ。今付いてるブーコンが壊れたら試してみるかな
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 06:08:33.34ID:Ea/3AITq0
https://cartune.me/notes/z8UcusTyM4

ポンプのリレーって弱ったりするのかな?
弱ってると低圧高圧の切り替えシャキッとするとか?
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 07:48:31.48ID:4qP+8E/V0
>>267
だんだんヘタるかどうかは知らんが、電子部品の中ではリレーは壊れやすいパーツではある。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 09:12:38.32ID:Ga8n2lir0
月まで行ける距離走ったけど純正リレーが壊れたことはないなあ
ハーネスの端子を圧着してるところは硬化して断線したことはあるけど
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 11:19:21.61ID:vtyJ9qO70
俺のポンプ不良時はリレーだったよ
0273257
垢版 |
2020/09/29(火) 11:41:06.83ID:NIfWulaW0
リレー予防で換えてみたけど、正直わからんかった
それよりバッテリー充電したほうがポンプ、ウィンウィン動くようになった。
充電する前はモゥモゥって感じ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 12:03:25.25ID:gC1FTPQW0
リレーは動作するかしないかのパーツなんだから「たまに動かない」はもう既に不良なんだよね
上流の不良の場合リレーが悪いと判断して変えても直らないのはままあるけども
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 12:53:52.61ID:edRT6yKD0
O2センサー、下側の遮熱板ズラせば外せるかな?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 14:49:33.11ID:SRyhg2w+0
リレーは接点が駄目になるなよ
接点がくっついて動かなくなる
リレーはコイルとバネの単純なものだからまず壊れない
コイルに電流流して励磁させるだけだからな
接点に煤がたまって接触不良ならパーツクリーナーで直るが、溶けたりして変形してたりくっついたものは駄目だね
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 14:57:04.42ID:SRyhg2w+0
第一世代のO2センサーはSSTがいるけど、第二世代以降は工夫すれば自分で特殊工具なくてもできる
超ロングのコンビーネーションレンチ22と短いのを併用してセンサーを外せる
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 16:10:31.25ID:gsv5f1XR0
>>276
コイルも焼けるときあるぞ。エナメル層が破れて絶縁破壊して短絡したり、リークしたり。
まぁ壊れるまでの状況によるが。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 17:07:10.16ID:IFBI4t690
>>277
ありがとう
クローフックレンチ?とかいう22mmのやつ買ってきたから、それにブレーカーバーつけてやってみるわ
ダメならストレートで22mmのフレアナットレンチ買ってくる

この前アクチュエーター交換した時に一緒にやれば良かったんだけど、寒くて早く終わらせてしまった
出来ればまたラジエーター外したくないんだよね
エア抜きとか面倒だし
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 17:56:15.86ID:4bzpLPzE0
O2センサー案の定溶接してるのかってぐらいカチコチだったけど
パイプ延長レンチ使ったら一撃だった
ただ車載状態であんな大トルクかけてエンジンブロックとかには良くないよなぁと後で思った
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 18:35:16.27ID:edRT6yKD0
>>281
場所が場所だけに固着してるよね
ラスペネぶっかけて頑張ってみるわ
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 21:42:17.64ID:ABOrO/9B0
TONEのフレックスクロウフットレンチあれは良い物だ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 04:18:35.96ID:k7guZ1eK0
俺も日常メンテ以外はローターや車高調の交換程度しか出来ないわ
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 06:25:51.45ID:5gahlj+F0
エンジン自分で載せかえたりクラッチ交換する人凄いよね
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 13:49:14.54ID:j6IJzGsj0
>>290
この人>>267の人じゃねw
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:23:24.80ID:O/V5B1HF0
床がフラットなコンクリートだったら車庫で全部やれるな。リフトが無くてもさ。そういうショップもあるし
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 14:26:31.52ID:b1b8E74i0
トランスファーを腹で受けるのスゲェ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 17:16:31.89ID:2Hsx8R9L0
クラッチ切ってカタカタ音止まるのはベアリングだよね?
ほっといても大丈夫?
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 17:57:18.44ID:5gahlj+F0
水温90ぐらい、ちょい飛ばしてから不調になるのって、センサー系かな?
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 18:11:43.63ID:eKp7lFp60
ECUが検知してる数字かどうかで話が変わる
別の車種だけどプリント基板使ってる部品が熱を持つと不調になるのは見たことあるよ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 21:47:48.83ID:U1WzLdhF0
CPなんだけどリアのフレーム周り錆びてきて焦ってる、みんなどうやって対策した?もうガッツリサビ取りして錆止め塗布?ショップに投げた?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 22:09:05.76ID:eKp7lFp60
ケレンして地金出したあとローバル厚塗り
袋になっているところは毎年冬になる前に防錆剤スプレー(ラスガードとか)を
噴きまくり
根気とガレージさえあれば道具は塗料類とサンダーぐらいなので自分で納得行くまでやった
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 23:42:40.39ID:a8ZaFLQ50
ノックスドールでしょ!
俺は900使ってる
下回り真っ黒
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 02:06:06.12ID:hOpTSeAH0
ノックスドール吹いたけど、
ローバルは初めて聞きました。
亜鉛とノックスドールどっちが有効なのか…
CPのRSなので、アンダーコートないので、
飛び石で剥げた傷の錆が怖いです。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 02:18:55.87ID:/+wzpZ2a0
塗膜の強さはノックスドールの圧勝
ただノックスドールに限った話じゃないけど
母材を覆って保護する防錆、要するに塗料は経年劣化で塗膜下で錆が広がる
ノックスドールも錆を残した状態で施工すると
錆が広がってる写真があったよ
ローバルは塗膜は弱いけど剥がれたところしか錆びない感じ
オイル交換でジャッキアップしたついでにちょこちょこ塗り直してる
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 03:02:42.27ID:hOpTSeAH0
なるほど!
製品の機能の違いありますよね。
過去所有の車にノックスドールを吹くと足回りがベトベトになり修理屋さんに嫌味言われました。作業着についても取れない!と。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 03:37:59.01ID:NvYOUf6x0
アンダーコートが茶色になっていたから
剥がしてみたらサビサビでショック受けたw
防錆スレで言われていたけど
錆びたらすぐわかるシャシークリアみたいな薄い塗料の方がいいわ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 04:18:18.49ID:NNsHH3cC0
自分は出来るだけ錆を落としてからサビキラー塗りたくった
酷いとこはまた錆浮いてくるからわかるけど、三年経ったぐらいでも割かし綺麗なままだよ

どっちかってと、通勤で雪道走るとか、その頻度が問題な気がする
自分は休みの日しか乗らないし
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 07:20:25.18ID:kHucR8or0
ノックスドールはやめた方がいい。
ロートルさんのブログを見たら、そう思う。
ケレンしてジンクが一番。
私はローバルを使ってる。
そしてシャシブラック。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 09:56:15.43ID:apVVUu480
>>315
ローバルって凄いよね
無塗装ナット、油性塗料をスプレーで厚塗りナット、ローバルどぶ漬け塗装ナット
を高濃度塩水に入れて観察したけど
無塗装は一日もせずに塩水が茶色に変色
油性塗料でも5日しか持たなかったのにローバルはカップに入れた水分が蒸発して塩の結晶になっても変化なし(約半月)
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 10:29:47.24ID:PxmJzdxd0
嫁の新車、納車される前にノックスドール施工して貰ったんだが三年たって少し剥がれてきたので試しにベロベロ剥いでみたら見事に錆びてたわw
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 20:06:59.77ID:/r3FEeNE0
ランエボに限らずだけど、
低年式の少走行距離と、高年式の多走行距離では
どちらが故障は少ないんでしょうか?。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 20:39:28.40ID:dwJvB0Rx0
>>326
一概には言えないけど高年色の過走行車かな
保管状況にもよるし

ただ、古い車はプラスチックやゴム、センサー系の部品が経年劣化してる可能性が高いからリスキーだと思う

ここ十年ぐらいの車なら、マメにオイル交換してたらエンジンミッションは20万キロぐらいイケるし
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 22:58:11.00ID:3BjP8XHG0
10万キロの9検討中なんですけどどうでしょうか?
下回り錆は要確認として、買ってタイベルと油系全部、AYCすり合わせすれば長いこと乗れたりしますかね?

それか無理して9買わず6万キロぐらいの8買う方が長く乗れるんでしょうか。是非知恵をお借りしたい…
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 23:08:06.87ID:CdEz4zRp0
4万キロ差なんて1、2年で走るだろ
10万キロ以上の多少安く買って差額をメンテに使った方が合理的じゃね
10万キロ超えたタイベル済みの[でいいぞ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 02:47:32.79ID:D4fnqJLN0
>>330
メインに違う車を所有してて、エボは休日だけ乗るとかならまだしも、正直お薦め出来ない
自分はCP乗りだけど、年間通して半分以上なんかしら壊れたりしてる

ランエボだからとかじゃなくて、20年ぐらい経った車はみんなそんなもんだし
AYCは遅かれ早かれポンプが壊れるから、本体と工賃で30万円オーバーだし、エアフロ、O2センサー、ISCV、その他のセンサー類とか含めて次々にぶっ壊れると思う
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 04:39:39.37ID:1AGEypPr0
先月 TMEのRSを買ったのですが、
センサー類の点検と交換はしておきたいと
思ってます。

ttp://www.rstakeda.com/lanevo_renew2011.html
これ、気になってます。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 06:14:16.36ID:D4fnqJLN0
>>334
100万ぐらいかけて、センサー類、補機類、出来るだけ新品に交換できたら憂いがないよね

じゃないと、マジで遠出とか出来ない
家族で出かけてる最中にオルタネーター死んだりして悲惨な目にあった

出来ればリビルトじゃなくて、全部新品にしたいところ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 08:55:06.25ID:e22xkpSB0
さて次はどこ直そうかなってことを四六時中考えながら乗る車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況