X



【日産】ARIYA アリア Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 21:31:28.94ID:Neev1hyV0
それは、新しい時代の夜明け
ー2021年日産 アリア誕生ー

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html

※前スレ
【日産】ARIYA アリア Part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594721026/
【日産】ARIYA アリア Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594892402/
【日産】ARIYA アリア Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595428999/
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 09:15:53.88ID:STc4ElJ/0
車にコンセントがあれば
駐車場に車を止めたまま車内を掃除機でお掃除できますね
これは便利
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 09:34:59.78ID:9AhWUszb0
俺は12v電源さえ取れればいい派ですが、ざっと見た感じ、コンセント無い方がいい理由が、コストが上がるからくらいしか見当たらないです。それ以外の意見が否定だけで明確な理由が書かれてないですよね。なぜそんなに否定的なのか不思議です。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 09:37:38.89ID:OnzrqNm90
>>374
真夏の被災でエアコンが無いと死ぬ
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 09:38:23.17ID:fFD1AULE0
>>378
実際に国内販売台数の99%はコンセントついていないから
コンセント要らない派が大多数だよ
オプションすら設定廃止したNBOXは正しかったと言える

そんなに欲しかったらアフターでどうぞ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 09:40:18.73ID:STc4ElJ/0
>>389
アリアに乗ってエアコンかければ?
EVだからエアコン付けても排気ガスも出さずにクリーンですよ
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 09:42:32.60ID:STc4ElJ/0
>>390
国内販売する車全てにコンセントが標準装備になれば
コンセント必要派が100%だと言っているのと同じですよ?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 09:46:07.81ID:fFD1AULE0
>>392
実際に国内販売台数の99%はスポーツマフラーついていないから
スポーツマフラー要らない派が大多数だよ
オプションすら設定廃止したNBOXは正しかったと言える

そんなに欲しかったらアフターでどうぞ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 09:47:57.46ID:STc4ElJ/0
ガソリン車は大きな発電機も付いていないし、バッテリーも12Vの鉛しかついていない
なので1500wのコンセントを付けるには無理があります

しかしHV,PHV,PHEV、EVでは事情が違います
簡単に1500w出力のコンセントが搭載できるのです
なので日産以外のメーカーは標準装備またはオプションでコンセントが選べるようになっています
日産だけが何らかの理由で頑として搭載しない
そしてこのスレで無理筋なコンセント不要論をゴリ押ししてくる
之は如何に?
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 09:48:29.14ID:3ZxN/BD00
>>387
言いたいことはわかる。
が最終的には取り回しの関係で専用のハンディサイクロンクリーナーが欲しくなるので、
そうなってしまえばコンセントは充電し忘れや途中でバッテリー切れの時に使うあったら便利ぐらいに落ち着く
必要は必要で変わらないけどね
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 09:48:33.39ID:9AhWUszb0
>>390
今まで付いてないからはエンジン車多数だからでしょう?それが理由になるかな?EVはバッテリーの固まりですからコンセントの話題くらいででもおかしくないと思うんだか。
コストが上がるのは理解出来るけど、たかだか数万円でしょう?なぜそこまでコンセントを否定するのか理由が知りたい。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 09:53:57.32ID:STc4ElJ/0
ニーズを無視してメーカー側の理屈をゴリ押ししてくる
こういうメーカーはどうなりますかね?
そうなった時に、ああやっぱりそうなったか
としか思われないでしょうね
何とか応援したくても、こういう姿勢では応援する気も無くなるというものです
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 09:56:49.67ID:qujz78i90
設置は簡単ではないでしょ
バッテリーと電圧が違うんだから、新たに電圧変換をかまさないといけないし
日産車ではほぼ実績はないし、開発コスト考えるとアリアでいきなりは難しいでしょ
エクストレイルとかで実績があるならまだしも
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 09:57:51.62ID:H7fp/i2t0
質問!
その1500Wのコンセント使うときってエンジン動かすの?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 09:58:03.66ID:STc4ElJ/0
>>400
e-NV200って知ってますか?
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 10:06:51.24ID:STc4ElJ/0
すでに実績はあるしサプライチェーンも持っているのに何故付けんのかという話です

e-NV200はバッテーリ残量が20%を切ると自動で1500W出力を止めるなどコンセント制御は優れています
あのシステムをそのままアリアに積むだけでいいのです
なのにやらない日産
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 10:38:15.49ID:fFD1AULE0
>>396
実際に売れてるEVの殆どにコンセントがついてないけど?
エンジンだからとか関係なくね?
なんで大多数が必要としないコンセントをゴリ押ししてくるの?
あなた大多数じゃないですよ?
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 10:38:51.86ID:OnzrqNm90
>>386
アウトランダーPHEVを買って
炊き出ししてください
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 10:40:44.04ID:OnzrqNm90
>>407
コンセントが標準装備になったら
ここに来てね
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 10:48:39.03ID:OnzrqNm90
>>410
V2Hにするから家庭内コンセントは好きだよ
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 10:49:23.07ID:vY4eVC5sO
本田の発電機とガソリン携行缶(ガソリンはまた別)買った方が早い気がするんだが。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:34.19ID:9AhWUszb0
>>406
あ、いや純粋になぜ頑なにコンセント嫌がるのかがポイントでして。だって今まではこうだから絶対そうだ!ってならないでしょう。今の世の中。
言われてみればEVなのにバッテリー使えるのに勿体ないなと単純に思うのです。ちなみに俺は12v電源取れれば充分ですよ。コンセントあったら最高ですけどね。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 11:14:38.22ID:oP0im4n70
日産はニチコンに忖度しているのでは?

長年、日産とV2H売ってきてるし…

今のチャデモ規格で唯一の利点がV2Hだからな
e-nv200には付いていたが車種が業務用
リーフは一般用だから、あえてV2H買う様に付けなかったんだろうね

でもそんな事、言ってられないな
今の日産には…

それで売れるならメーカーopにした方が良い
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 11:37:37.13ID:9AhWUszb0
ははー大人の事情ってやつですかね…
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 11:48:26.64ID:3ZxN/BD00
>>417
アンカーミス
>>415です。

>>413
メンテナンスが必須。
5年動かさないとどこかしら修理が必要になるし基本的に重い。
ホンダならガソリンよりカセットボンベの方が携行性と小口電力需要には向いてる。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 12:19:37.06ID:VQr1puu00
何か、かたくなにコンセント要らないと頑張ってることにされてるが、

無いものはないから諦めろよ

と言ったのに、他の話題が埋もれるほどひたすらコンセントコンセントとバカの一つ覚えのようにうるさい阿呆が居たから何度もしつこいと書いてるわけだが。
都合の良いようにコンセント要らない派ガーとか勝手な派まで作って話を歪曲しないでほしいな。
付いてないもんは仕方無い。あれば便利だが無くても別に構わない。これだけだ。
キチガイのように「だから日産は…」まで偉そうに語っちゃう奴はほんとクレーマー気質だなと思うぞ。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 12:39:08.29ID:9AhWUszb0
>>419
つまり、コンセントが付かないのは決まってるからここアピールしても無駄だと。
また、あなたはそもそも要る要らないの話はしてないのね。すまんね。流れから否定してるのかと思ってたわ。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 13:22:48.95ID:STc4ElJ/0
>>413
あれ物凄くうるさいし排気ガス出るし
でかくて重くて荷物になるし
普通に車にコンセントのほうがスマートです
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 13:27:14.90ID:STc4ElJ/0
>>416
そうかもね
ここで頑なにコンセントを否定しているのは大人の事情
どんなに無理筋でも否定せざるを得ない大人の事情があるのでしょう
この不自然なコンセント否定は一般ユーザーではない何者かだね
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 13:30:03.95ID:STc4ElJ/0
>>419
コンセントがあるといいな、欲しいなという意見に対して
なぜあなたがそれを否定する必要があるのですか?
そもそもそこがおかしいのです
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 13:41:31.61ID:OnzrqNm90
アリアにはコンセントは付かない
んだから、すでにあるクルマを
購入したら?というアドバイス
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 13:52:46.39ID:STc4ElJ/0
そんなアドバイスを必要としている人がいますかね?
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:03:44.56ID:OnzrqNm90
500万以下でコンセント有りの市販車と
500万以上でコンセント無しのアリア

コンセント重視派がどっち買うべきかは明白
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:05:29.63ID:STc4ElJ/0
トヨタの場合、たしかオプションで4万円程度でコンセントが付く
最近はPHV全車種に標準装備になった
アウトランダーPHEVも全車標準装備になっている
誰もコストアップについて文句を言う人はいません
むしろ好評でそれが売り上げアップにつながっている
だからオプションから標準に変わった
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:13:16.02ID:OnzrqNm90
トヨタか三菱社員かな?
アウトランダーを買って欲しいの?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:13:48.11ID:STc4ElJ/0
>>427
コンセントさえあればどんな車でも良いとは言っていないんだけどなあ
アリアにコンセントがあれば最高だねっていう話
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:21:44.18ID:STc4ElJ/0
>>431
オプションとして検討したいと書いてありますね
要望が多ければ可能性アリでしょ
そこのコメント欄見てもコンセントが最大のテーマになってるし
みんなやっぱりコンセントの有無を気にしてますよ
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:23:59.68ID:OnzrqNm90
https://i.imgur.com/r6pMkKv.png
これ読めば付かないのは明白だよ
夢を壊してごめんね
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:27:45.68ID:OnzrqNm90
>>434
V2HならエアコンもIHも動くんだよ
勉強になったね
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:29:16.39ID:VQr1puu00
>>420
ここでアピールしても無駄までは言わないけど、あなたのレスからここまで見ればわかるでしょ?この不毛なやり取り。
何度もしつこいと書いてるんだけどね。
他の話は無いのかと。まぁ発売がまだまだ先だから無いんだろうね(笑)
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:29:23.29ID:6k25duCp0
リーフなんて糞グルマに引っ張られてるから付けなかったのは確かだろう
アウトランダーPHEVに倣えば良かった
SUVなんだしな

リーフはEV界の老害だな
はよ絶版しろ
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:33:57.95ID:STc4ElJ/0
>>433
わざわざ「今のところ」と含みを持たせているから、今後は付けてくる可能性が高いかな
少なくともオプションとしては検討しているみたいだね
開発のトップがそう言っているのだから
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:49:30.27ID:OnzrqNm90
>>440
水没は無い地区なんで大丈夫ですよ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:50:18.79ID:OnzrqNm90
>>439
コンセント付くのが決定したらまた来てよ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:59:36.68ID:Ce+U6oq+0
>>439
コンセントなんかねどっちでもいい部外者だけど
その表現はオカシイ。
可能性は高い  ではなく
可能性は少なからずある  程度だと思う。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 15:04:51.07ID:OnzrqNm90
社交辞令を真に受けるタイプだよ
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 16:11:54.56ID:fFD1AULE0
>>414
車購入者の大多数がコンセントを不必要(使わないのに値上がるコスト)としているから大多数に従って嫌がるだけですよ
なにかおかしいですか?
逆にアフターでも人気な商品だったら標準装備でも大多数は文句を言わなくなるでしょうね
例えばドラレコ、消臭剤、

個人的にはドア内収納折り傘(ロールスロイス、ENYAQ Wなど)
https://youtu.be/29VYHzmqcZ4
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 18:08:07.14ID:/ZF5bc5I0
まだやってるのかw
今乗ってる車にコンセントあっても使う奴なんてほとんどいないだろばーかw
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 18:22:21.18ID:Ue0ket4N0
車のコンセントはPHVの急速充電と同じ。
買う前はないと不安だからオプションで付けるけど、
結局廃車まで1〜2回しか使わずに終わる。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 18:22:56.98ID:Ue0ket4N0
どっちも日本でしか設定されてないガラパゴスオプションな点も同じ。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 18:36:56.35ID:DwjOJIcq0
Princess Ariya
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 18:55:17.97ID:RHJI7HKD0
だからコンセントなんて非常時に使っていたらご近所さんから最悪〇されるかもしれないリスクちゃんとわかってんのか?
このボンクラ共はw

それでもコンセントが欲しい人にOPが妥当な所だ。標準で着けたらもうご近所から「あの時電気使いやがって…!」って一生言われるよw
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 18:57:01.98ID:ZctJZXF40
コンセント信者は非常時に炊き出ししてくれるらしい
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 18:57:23.06ID:MMlUJJ9z0
>日本でしか設定されてないガラパゴスオプションな点も同じ。

少なくともコンセントは日本だけじゃなく北米車にもよくあるからガラパゴスオプションじゃねーけどな
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 18:59:15.95ID:H3IAaal00
クルマ買ったら御成約プレゼントで下記の中から選べるようです

1. 車内1500Wコンセント  (オプション5万円相当)
2.iPad (5万円相当)
3.ダイソンコードレスクリーナー(5万円相当)
4.ケルヒャー高圧洗浄機 (5万円相当)
5. 商品券 (5万円相当)

コンセント選ぶアホはおるかー? www
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 19:06:16.98ID:MMlUJJ9z0
>>455
必要な場合はやるだろうし、コンセントついてる有志でそりゃあ、やれる選択肢は選択するでしょうよ。その時に選択できる選択肢ならね。

>>457
これらの中なら迷わず1だな
2と3は最上位からワングレード下のものなのでパス
4は価格的にそれこそ常に電源接続が必須のモデル。
5はどこの商品券かにもよるが、百貨店とかなら実質使える購入額が少ない。
要は2〜5までが魅力不足。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 19:26:11.60ID:H3IAaal00
>>458
コンセント有無のそのちっぽけな問題よりEV所有するほうが遥かにハードルが高くて、たぶん維持できないから最初から諦めたらいいよ(笑)

>>459
お、高級炊飯器で高級食材入りを炊き出ししてくれそーですね(笑)
でも2〜3を人にあげるって選択はねーんだwww
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 19:28:12.18ID:liBnhZgt0
>>457
iPad以外は去年から今年にかけて価格的に既にそれより上のモデルしか持ってないんだが、
商品券選ばないとお前にアホ扱いされなければならないのか?
iPadも持ってるiPad PRO 2018から進化してないから食指が動かない
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 20:10:38.72ID:B5QUUTy80
>>453
ちょっと言葉は悪いが俺も同意。
実際、某震災を体験したが、内緒で教えてくれた本人に万が一バレたら悪いから詳しくは書けないが、自分たちだけ持っていた防災設備のせいでかえって悲しいことになった家があったからな。
極限状態のときの人間のあさましさを舐めたら大変なことになる。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 20:18:32.11ID:ZctJZXF40
自分と家族の身を守るため
コンセントはあきらめようぜ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 20:19:03.76ID:8X24YP650
長期停電で電気使ってたらただでさえ妬まれるのに、
HVを一晩中アイドリングしてたらマジで○されるかもなw
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 20:33:32.24ID:cFRJSpQB0
>>415
ニチコンV2Hの最新モデルは日産割引ないよ
ディーラー取り扱い商品じゃないから
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 20:46:05.25ID:HnB2rNp60
>>453
>>464
数年前の関東大雪でガレージから車出せない近所の阿鼻叫喚の中余裕で車を出し、嫁や隣の定年間近の旦那さんを駅まで迎えに行った俺ヒーローだったけどな

そして近年近所の買い替え需要で四駆SUVが増えたという

近所含め生活レベルが似通ってるとそういう僻みはない
純粋に便利なんですね、これからの時代には備えあれば憂いなしなんですねと素直に思える教養、そして民度

地域性もあるかな
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 21:36:15.63ID:3fKaimSI0
リーフの現行モデルで2年落ち2万キロ程度でも200万前後まで落ちるんだな
購入時の補助があるとは言え落ち方尋常じゃねえな
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 21:44:39.54ID:9AhWUszb0
>>445
でも、付いてても文句言いながら買うんでしょ?
もうそれでいいじゃないこの話は。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 21:46:50.07ID:9AhWUszb0
>>447
確か誰か検証してたような…
ちゃんと判別するらしいですよ。知らんけど。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 21:54:25.51ID:9AhWUszb0
>>466
早くみんなEVになればいいね。
充電問題が解決してればですが笑
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 21:55:35.82ID:STc4ElJ/0
ここで必死になってコンセントを否定している人たちは
ユーザーからコンセント要望の声が上がることを極端に恐れているように見える
日産が何らかの事情でコンセントを付けたくないことを知っている人たちかな?
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:15:08.58ID:ZctJZXF40
恐れてないから明日、日産に行って
コンセント要望伝えてこいよ
結果を教えてくれ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:18:55.17ID:STc4ElJ/0
自分で行ってください
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:20:55.42ID:2/twP//m0
実のところ軽EVにコンセント付けて量販狙うためにアリアはオミットされてるのだ
って妄想した
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:24:12.82ID:ZctJZXF40
>>476
そうか。コンセントは諦めるんだな
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:34:54.40ID:STc4ElJ/0
日産でコンセントが欲しいです!
って言ったら、別室へ連れていかれて、関係者に囲まれて
「コンセントは諦めるんだな」
と、脅されそうです
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:37:54.61ID:ZctJZXF40
妄想はいいから
それが事実か確かめに行け
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:40:24.22ID:STc4ElJ/0
ご自分でどうぞ 笑
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:41:14.71ID:ZctJZXF40
>日産が何らかの事情でコンセントを付けたくない

何らかの事情って何だ?
明日、日産に行って訊いてこい
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:50:34.96ID:STc4ElJ/0
この人えらく必死だね 
もしかしてどんな事情か知っている人じゃないの? 笑
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:54:23.28ID:ZctJZXF40
>日産が何らかの事情でコンセントを付けたくない

お前が言い出した事なんだが…
事情を調べろよと言うと尻込み

そんなんじゃ永久にコンセントは付かない
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:56:30.05ID:STc4ElJ/0
>>484
気になることは自分で調べてくださいね
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:59:26.27ID:ZctJZXF40
日産ディーラーが怖けりゃアリアは買えないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況