X



【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 22【SPCCI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 07:53:10.96ID:SlGs/XuV0
SPCCIを世界で初めて実用化したスカイアクティブXエンジンの技術上・営業上の失敗について語るスレです

○過去スレ
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 21【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596060759/
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 10:28:10.13ID:EDlhTwT00
トヨタのダイナミックフォースエンジンもスバルの新型リーンバーンエンジンも出て来てまじでリーンバーンするために補機積みまくり誤魔化すためにmhv積んだりしてるxはゴミ
これで他社のエンジン馬鹿にしてたんだぜ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 11:18:25.78ID:DUK8mUXb0
そうしたらそうしたで煤がめっちゃたまるんだろうなぁ
前門の虎後門の狼やね
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 11:20:46.53ID:aRsSfaoB0
e-powerはそれ自体高コストで日産はそこら辺に転がってたエンジン使って買える金額にまでコスト抑えてるから開発費用は出せないな
その条件飲めるなら使ってやってもよい
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 11:28:51.11ID:doyYYGDH0
もうXちゃんは完全に腫れ物扱いだな
直6X、FRはどうすんのよ…
出力低い、値段高い、燃費普通を
フィーリングはいいです、で納得させられるか?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 12:14:53.82ID:RSSPQwf20
>>666
それでも売ってるし買う奴もいる。
「GVCがあるからコーナリングが楽しいし速い」「骨盤立てて座るシートがいい」「内装はベンツ超えた」「デザインで世界をリードしてる」とかマツダ車を評するような輩が手を出しちゃうんだろうな。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 16:36:29.86ID:cTvN7tQl0
プラス70万てトヨタならrav4が300馬力のrav4 phev買えちゃうからな
燃費も馬力も走破性もサスペンションもスカイx車より良いし
しかも確か今phevだと補助金20万ぐらいでる筈だからもうちょい安い
スカイxさんは?
0677!ninja
垢版 |
2020/09/17(木) 17:45:17.17ID:WyiEgVbv0
どうせなら見た目と内装だけのハリボテに徹してリーズナブルな価格にすれば良かったのに
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 17:52:23.84ID:5sgA0/KM0
直6が非常にスムーズに回るエンジンだというのは誰もが知ってるけど
その異常に長い全長は車内を大きく浸食し、今の時代のパッケージングに合わない
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 19:15:31.31ID:RSSPQwf20
>>677
ハリボテには徹してるけど価格は強気。
マツダ3やCX-30で運転楽しいとかハンドリング気持ちいい、乗り心地いいと言えるなら何乗っても満足できるだろ。
ただ買う奴は見た目があの奇形デザインじゃないとダメなんだろうな。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 21:25:23.90ID:aR9WvdmH0
スカイXはなんか昔あったPWSC臭さを感じるんだよなぁ
アレも技術者の自己満全開のシロモノだったし
まぁスカイXはちゃんと熟成させて性能を向上させて欲しい所だな(`・ω・´)
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 22:17:21.92ID:k0yqT9IS0
念願の新エンジンが完成した嬉しさのあまり
商業ベースに載せれるほど熟成されてないのに商品化してしまった、みたいな勢いを感じる
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 22:54:29.64ID:LVJzTMCb0
スカイXターボが完全体だからね
むしろただのディーゼルノンターボに当たるスカイXがこの性能と言うことに驚かされる
スカイXターボ2L
300PS 42kgm 16km/l
とか驚異的な性能が叩き出されても不思議じゃないな
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 00:38:27.16ID:yzHnZmrY0
AMGのあれは前型がタービンブロー多いから、マージン相当削ってそうでなんとも言えんw
A35、ゴルフR/S3、M135iみたいなコンパクトクラスの中級モデルかな
45やRS、Mでもない普通のモデルの普通の性能
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 10:28:35.52ID:Vwv4GeoB0
>美しく室内は広い
>前後席ともゆったりとしたスペースを稼ぎ出した。身長180cmのパセンジャー4名がしっかりと座れる。
>シートの出来も素晴らしい。
>視線がブレないフラット感の高い乗り味
>広いグラスエリアが生み出すワイドな視界
>お勧めはスカイアクティブX
>「究極の実用エンジン」という称号が似合う。
乗らずに記事を書いただろうと思われる突っ込みどころが満載。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 10:35:34.66ID:OAuzxl+i0
>>698
っていうか発売してからだいぶ経ってんのに記事多すぎ
金配って書かせてるってバレバレで笑う
今のモデルを売って行くしか打つ手がないのは分かるけど
やり過ぎだわ
0704!ninja
垢版 |
2020/09/18(金) 10:51:38.96ID:1RgDF5rk0
究極の実用エンジンって皮肉どころか悪口に近いな
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 20:15:31.81ID:iZqy5SFI0
新型レヴォーグのエンジンはレギュラーガソリンじゃないとリーンバーン動作しないからハイオク入れるのやめたほうがいいとメーカーが言ってるな
スカイアクティブXもハイオク化でリーンバーン領域狭くなったんだろうな
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 21:45:17.23ID:DrfuLoM80
>>703
マツダの広報部が記事書いてるんだろ
その署名だけ書き加えて…って署名無い記事だな決定だ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 22:07:42.11ID:s0pZ9qlL0
エンジンフィールとかサウンドとか、マツダがアピールするのは実用性とはかけ離れた事ばかりだけどね
あっちこっちでウソを重ねて矛盾が出る、マツダのお家芸だな
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 22:13:10.49ID:Vwv4GeoB0
嘘記事大量生産させてそれを信じた情弱が買う。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 09:23:06.96ID:5IpnJlL30
新モデルってMX-30しかないんだろ
これも他のマツダ車と食い合い
モデルチェンジしてもマイナーレベルだろうしメーカーとしては打つ手なし
ガソリンターボだして元気なエンジン好きな奴に買ってもらうくらいしかないね
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 10:22:07.53ID:hqiV4voc0
2.5T出るとかって記事あったよな
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 10:22:13.57ID:A9/WPmvi0
しかしラインナップ全てボディサイズに対して室内サイズがワンセグメント下のレベルって酷いな
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:15:17.41ID:dHX9s+Ml0
北米で排ガス規制通らず売らない
規制が厳しい欧州では売ってる

欧州と北米ってどっちが規制厳しいの?
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:24:21.35ID:PAV9ZWHc0
>>728
断然欧州。罰金分を上乗せしないと利益にならん。
北米は州によって規制が厳しいだけで緩いよ。Xを売らないのは、米人は燃費よりパワーに価値を求めるから。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:02:57.44ID:rd7Ee5yi0
>>729
残念ハズレ
欧州のCO2規制は罰金払えば売れる。
NOxやHCの排ガス規制は販売禁止になる超厳罰

北米はその規制値に関して世界一厳しい。
CO2規制(=燃費)はユルユル。
だから北米ではistopもしない。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 13:29:29.27ID:EGYa3Out0
そもそも2.5Tが面白味の欠片もないエンジンなんだから何に載せても一緒やろ

ヤフーキッズは排気量デカくてターボついてりゃ何でも面白い車になるとでも思ってそう
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 13:31:43.26ID:bX4Chil80
ヤフコメはキッズというより老害の溜まり場だろ
5ch以上に加齢臭
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 18:27:12.36ID:YAOj42150
CO2規制と排ガス規制を混同しがちだよね。

一般に排ガス規制では公害の原因物質を指し
メーカ諸元表でもCO2と排出ガスは分けられる。
トヨタhttps://i.imgur.com/w9K5DeI.png
マツダhttps://i.imgur.com/DRvZTXU.png

CO2は排出ガスの枠に入れない。
別の扱いだから単純な比較自体が大間違い。
・排出ガスに違反したら当該地域で「販売禁止」の厳罰。
 北米がかなり厳しく、欧州は緩い。
・CO2はお金絡むだけで「販売可能」。
 欧州がちょっと莫大、北米は特になし。
 日本のエコカー減税も本質は同じ金銭だけ。
 結果が粗悪企業には重すぎて致命傷なだけ。

燃費(CO2)良いDが北米発売計画大幅にコケ、
排出ガス後処理追加まで出せなかった事実もこのため。
Xは排出ガスがGの数倍汚いことから
規制厳しい北米で「販売禁止」と目される。

ちなみに排出ガスと燃費は技術的にトレードオフになりやすい。
三元触媒を早く暖機するには燃料を食うし、
A/Fリーンやistopで触媒浄化率が落ちる。

マツダは昔から北米でistopも諦めている。
A/Fリーンも諦めれば北米で出せるかもね。
同時に「A/Fリーンは汚い」と広報する形になるがw
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 21:19:45.77ID:3lknXevq0
北米のTier 3 Bin 30, カリフォルニア州のSULEV30はめちゃ厳しい
NMHC+NOxで30mg/mileだから19mg/kmくらいしか出せない
>>741と比較すると厳しさがわかる(モードは違うけど)
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 10:45:58.93ID:6TnBtFIR0
あんたらマツダ買えない貧乏なんじゃろ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 12:29:56.85ID:Dw6kIwk60
>>741
勉強になるな。ありがとう。
XはNOx0.05でプラドエンジン0.025の2倍、NHMC0.10がでプラド0.025の4倍なのか。
CO2も130で前世代レベルだし、これで加速もイマイチもなると本当にいいところないんだな
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 13:06:49.83ID:AoAVQMju0
鼻先重いから、車好きは買わないだろう。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 13:15:41.21ID:SbS5LrNx0
>>749
JC08とWLTCで走行モードが違うからそのカタログ値で比較しても意味ないぞ
コールド比率も違うのでWLTC導入後はNMHCの規制値が緩くなってる
比較するなら同じ土俵でやらないと
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 13:57:18.98ID:Dw6kIwk60
>>751
それはそうだ。モード変更で2倍の差がひっくり返るとは思わないが不正確だったな。すまん
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 15:22:09.04ID:4T8jnYSQ0
>>753
じゃあマツダはその部分でも最底辺じゃん。
0759!ninja
垢版 |
2020/09/20(日) 15:48:52.00ID:EflVCGJA0
トーションビームにして後部座席があの狭さだからな
トーションビームのメリットすら生かせてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況