X



◎o R34スカイライン Part.87 o◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 18:42:23.04ID:ITK4ScQx0
※ GT-Rは他スレでお願いします。
※ 他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
※ 基本的に>>980を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。

前スレ
◎o R34スカイライン Part.85 o◎
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548322781/
◎o R34スカイライン Part.86 o◎
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571387961/

過去スレ
◎o R34スカイライン Part.84 o◎
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528098547/
◎o R34スカイライン Part.83 o◎
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1510396018/
◎o R34スカイライン Part.82 o◎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501948451/
◎o R34スカイライン Part.81 o◎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492757130/
◎o R34スカイライン Part.80 o◎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479285809/
◎o R34スカイライン Part.79 o◎ c2ch.net [無断転載禁止]c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1467183501/
◎o R34スカイライン Part.78 o◎ c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1453801984/
◎o R34スカイライン Part.77 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1436708217/
◎o R34スカイライン Part.76 o◎ [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421158773/
◎o R34スカイライン Part.75 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411737073/
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 22:00:58.10ID:FwpWJI/d0
自分は最近の車が明るいのもあってヘッドライトが暗いのが気になってきたけど
そんな感じかな?

爆光だかそんな感じで言われてるほどじゃなくていいから
最近の車並みの明るさのLEDキットみたいなのないかね
008176
垢版 |
2020/08/15(土) 22:24:49.49ID:5Dch7XrG0
>>77
>>79
55Wのバルブを使用したいんですよね。
つまり純正の35Wバラストから社外の55Wバラストに交換したく思ってます。

https://i.imgur.com/jS3XNKw.jpg
↑画像検索したところ、純正のバラストはこんな感じで色違いで同形状のソケットが2つ並んでるらしいんですが、

https://i.imgur.com/6g7ulFD.jpg
↑汎用のバラストは大抵こんな感じで電源?のソケットとバルブへ繋がる二又のソケットがあるっぽい
ってとこまで把握しました。

純正バラストの黒と灰色のソケットがそれぞれ汎用のバラストにおけるソケットと(形状は違えども)対応するのであれば、それを知りたいです。
008376
垢版 |
2020/08/15(土) 23:17:38.08ID:5Dch7XrG0
>>82
先日バンパーの下に潜ったところ、ヘッドライトの下にくっついてるのを見つけました。
たぶんバラスト自体は簡単に外せそうです。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 23:41:04.52ID:GaBysKuZ0
純正アースの場所が分かりません…
左右フェンダー付近と、インマニのフロント方面、ヒューズBOXに
それらしきを見つけたんですが
前オーナーが色々線を追加しているので
どこが純正なのか…
0085517
垢版 |
2020/08/16(日) 01:23:28.50ID:Kg4h5B9h0
>>81
ライトユニットに出力される方と逆のコネクタに繋がる線を使うんだろうね
35wと55wで流れる電流が違うから、ちゃんとリレー使ってバッテリーから+配線引けばいけると思うけど…
配線図見たわけじゃないけどさw
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 07:27:32.35ID:SScy3kE+0
>>81
純正用のソケットはあったはず
純正は生かして社外のを途中で切って加工したらどうなの?
HI1000.COMで聞いてみたら?
ソケットはあると思うけど防水はどうかな?
あと、55Wに替えてもあんまり変わらないと思うよ
バーナーを新しくした方が良いような気がするけど

>>82
バラストはライトユニットの下に付いてる
ライトは外さないといけないけれど殻割りは必要ない

>>84
結構たくさんある
助手席の足元にもあったんじゃないかな?
回路図を見ないと分からない
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 13:12:11.52ID:Nb6ktHee0
ラジエーターのリザーブタンクを留めてるボルトなくしてしまったんですけど
この辺のボルトってホームセンターとかで代用品みたいのってあるんでしょうか?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 13:24:30.79ID:9bCRXBRg0
>>87
あるんだろけど、大きさ長さピッチが分からないと買えないから、ディーラーに聞くのが正確で良い。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 15:03:33.59ID:SScy3kE+0
>>87
たぶん6ミリボルトだと思う
6ミリボルトは1種類しかないから大丈夫
8ミリ以上はピッチが違う物があるから注意が必要
6ミリでもエンジン等に使われている物は高強度のボルトが使われているからホームセンターのでは使えないけどボディーに使われているのは普通ボルトだから何でも良い
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 23:08:35.71ID:Nb6ktHee0
そうです!確か外してた時6ミリだった記憶が・・・
ありがとうございます
この手の物は純正だと高そうだし、何より1個から気軽に買えるホムセンは重宝しますね
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 01:02:16.87ID:Q62wNL8w0
後期MTターボはカムが違うって話みたんだけど
そんな違いあったっけ…??
タービンのインペラの素材が違うのは知ってたが
初耳だわ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 18:13:26.19ID:n/m2bhBp0
87です
今日ホムセン行ったら丁度いいサイズのが置いてなくて
ステンレスの物ならあったんですけど、純正って鉄かな?ステンだと異種金属で良くないですよね
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 20:49:15.04ID:xfprorII0
なんか助手席だけキーレスのロックが効かない時があるんだけど
これってドアロックアクチュエーターがお亡くなりかけってこと?
アンロックは全く問題ないんだけども
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 12:05:06.51ID:wCajg4oJ0
理屈の上はその通りだし下回りに使うネジなら合わせた方がいいってのもそうだけどエンジンルーム内ならそんな神経質にならなくても大丈夫
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 08:16:07.10ID:Ov+wVoZw0
>>105
本数がヤバイ。あとコルゲート巻くのはいいけどコルゲート伝って水が入るからコーキングの意味がない

>>106
オーディオ用の4ゲージケーブルやね。トランクに引いてた
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 17:09:15.20ID:nz0c1BF70
>>108
見なかった事にして淡々と作業する。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 19:13:52.56ID:p1Xu3vQQ0
車検したらオイルアブソーバーが漏れてて純正が廃盤とのことで
ノーマルで乗ってきましたが車高調など入れようかと
みなさんどこのメーカー使ってますか?どれくらい下げてますか?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 06:26:49.40ID:9VO3wmG90
納期早いしHKSも有り
街乗りしかしないなら正直サスなんて大差ないから
吊るしのバネレートが低いやつ選んでいけば純正と大差ない乗り心地は得られんじゃないかな
0124113
垢版 |
2020/08/22(土) 10:49:03.32ID:GajcCiuu0
なるほど参考にさせていただきます
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 20:32:37.68ID:IB/W2ubt0
97です、アクチュエーター直す前に聞きたいのですが
内側から手動でロックをかけて、ドアを閉めると
問題の助手席だけ、ドアを閉めると同時に何故かロックが解除されるんですけど
この症状もアクチュエーターのせいなんでしょうか?
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 20:54:13.86ID:siCX2/Fk0
モーターが引っ張る力が微妙に足りないところを振動で解除される感じじゃない?
詳しいことはわからないけどなおさらプロに聞くのが良さそう
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 22:37:52.93ID:OM2Q8Dd60
俺のは
毎回違うところがドアロックされたりされなかったり
で運転席が空かないとき
鍵使うけど
ちょっと引っかかって要領がいる
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 10:27:09.91ID:3b/G88A90
内張り剥がして動きを見れば解法がわかる。
アクチュエーターの不調だと思う。
まず、接点復活材など使ってみて、浸透潤滑材等も吹いてみる。
これでダメなら中古を探す。
価格にも依るが、ドアを一枚買ってしまうのも一興。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 00:00:20.10ID:uLQ3++Xk0
パワステポンプ、ラック、ユニバーサル交換でステアリングの安定感が蘇ったので報告
換える前は、ボディのへたりかよ?このグニャグニャ感って思ってたのが嘘のようだ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 07:32:59.76ID:uLQ3++Xk0
>>132
レスサンクス
それは数年前に交換済みでそのままよ使った
安いとこから手を付けて最後に大物って感じ
換えた時、体感出来たから距離いってるなら交換お勧めです
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 12:58:59.82ID:Nb6IKBOZ0
>>133
へえ〜
そうなんだ
ありがとう
俺のもやってみようかな
でも結構かかるよね


>>134
販売店次第だろうけれど年式を考えると保証無しか1000キロ3ヶ月とかじゃない?
ゲッチューとかなら保証内容を書いてあるだろ?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 14:35:08.79ID:L70lKdv90
盗難に遭ったER34が帰ってきた
が、アルティアエアロはじめかなりのパーツを売られてしまっていた
知らずに買った人に罪はない、このスレにもいるかもしれない
せめて大事に使われているといいなあ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 20:36:43.04ID:ezxgjvaq0
知らずに買った人を
善意の第三者って言うんだよ。
本来の持ち主に返す義務はあるんだよ。
善意の第三者は盗んで売った人に
損害賠償を請求出来るのさ。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 20:55:47.24ID:Nb6IKBOZ0
>>138
善意取得されてると本来の持ち主に返す義務はあるけれど買うときに払った金を払わせる事ができる
盗まれた奴は盗まれた物を金を払って買い戻す事になる
0149517
垢版 |
2020/09/01(火) 15:23:43.70ID:xnsmj1GY0
>>148
FAST持ってないのでわからんね…ディーラーに電話して聞いてみるしか無いのでは
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 09:01:14.21ID:srCxR2sV0
ここは無保証情報だからディーラーなら間違いないでしょ。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/04(金) 10:20:08.74ID:F7oNTow40
近所のディーラーはそこの店員たちだけでサーキット走りに行ったりするくらいにスポーツカーとか知識があるけど
みんな乗ってる車がランエボスープラRX7と見事に日産車が居なくて笑ったわ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/04(金) 12:08:19.99ID:h+CNMr3K0
プライドを持って商品知識がないとだめでしょ。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/04(金) 12:32:44.39ID:Yd16DcAX0
好きなこと仕事に出来る人の方が
圧倒的に少ないんだから
ディーラーの人間だって一緒だよ
チューニング屋とかと一緒にしてはいけない
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 16:35:46.32ID:P3vlp7gN0
スピーカー社外なんだけど
ずっと音質しょぼいと思ってたら
何故かリアだけ音量がくっそ小さい事が判明
純正オプションの8スピーカーなんだけど、スピーカー本体は死んでないし同じ症状体験した人いませんか
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 10:47:42.48ID:ipTMEkl50
>>162
弄ってないなぁ

>>163
これめんどくさいねー
ただ前オーナーが対策してたっぽくて
純正の配線じゃなくて、ナビからリアスピーカーまで新しくスピーカーケーブル入ってるんだよね
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 11:05:21.70ID:J+1k0b0f0
>>166
触媒次第ってのもあるが、まず燃料マップは細分化して、AFとか点火とかで燃やすとこは燃やして、燃やさないとこは燃やさない制御が必要かと・・・

あと、インジェクター取り付け位置をもっとプラグに近く、霧状になりやすいやつにすればもっといいかも。

積んで検査レーン通して公認取るだけなら公認車検屋さんで実現可能なとこはあると思うよ。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 15:35:30.72ID:HkjBwZEv0
>>166
わざわざ旧車を適合させる意味あんの?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 03:49:50.52ID:ATVIBk950
>>169
エンジンの各パーツや燃調でどうにかなるといいですねー

そもそも現代のエンジンと何が差になって排ガス規制に引っかかるのか気になりますね
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 07:33:45.07ID:hRekpRZf0
>>168
まさかフェザーコントロールで後ろだけ小さくなってるなんてないよね?
スピーカーが壊れる事はめったにないしあったとしても左右同時に壊れるなんて事は少ないと思う
それなら本体の故障か?
一度本体を外して前のスピーカーと後ろのスピーカーを繋ぎ替えてみたら?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 15:18:17.04ID:GapeDZZp0
>>174
言ってしまえば全部なんだよね
多分日産もずっと使えて効率いいならまだRBもVGも使ってたとおもうよ笑

今ってピストンリングや各部ベアリングまで、全部解析ソフトと頭のいい設計者が最適解に向けて詰めて行ったからこその燃費だからね・・・

クリーンな排ガスにするための触媒も、その触媒が一番いい仕事するように燃やすエンジンのマッピングも、全部揃わないと無理やろね。

電スロ、電動ファン、電動パワステもフリクションをとガソリン消費を減らす貢献度は高かったけど、排ガスのクリーンさは触媒とエンジン自体の仕事やし・・・
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 13:27:35.99ID:JWPf4T++0
>>163
これってサイドのスピーカー替えただけでもリアのスピーカー小さくなる?
替えようと思ってたけどハードル上がるなあ
調べてたつもりだけどこんなの初耳だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況