X



【三菱】デリカD:5【DELICA】Part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 14:47:20.72ID:8I2bd+V30
三菱ミニバン、デリカD:5に関するスレッドです。

■デリカD:5【公式】
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/

■ポータルサイト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/d5_portal/

■純正オプショナル・パーツ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/accessory/lineup/delica_d5/

■ラリーアート(在庫のみ)
http://www.ralliart.co.jp/catalogue/delicad5/

■ユーザーボイス
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/usersvoice/

■メーカーによる諸問題の報告
http://www.mitsubishi-motors.com/important/detailg420_jp/

■直近のリコール情報
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/ListRecall.do

※前スレ
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part88
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588484466/
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 10:20:38.90ID:2nCW8Vl/0
伊勢湾岸道とか横風強いときにデリカに乗り換えて違いがよくわかった
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 10:23:07.27ID:2nCW8Vl/0
ディーゼルのおかげで、あの名阪国道なんかも得意コースだな
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 10:49:39.14ID:vesug6G80
デリカロングストロークしっかり粘る足回りは名阪国道走るのにうってつけ
表面的なスポーティーさを出しただけの硬いだけの足は名阪国道に一番向かない
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 10:56:10.64ID:xHJ5q9BW0
台風や豪雨の時なんかデリカの剛性の高さを実感するよね ついでに4wd lockにすれば暴風雨の中でも真っ直ぐ走る
足も粘り強く伸びて踏ん張るしエンジンもディーゼルでモリモリ走る
こんなクルマそうそうないと思うよ。ハイエースは風邪の影響凄く受けて走り難いったらありゃしないしCR-Vはボディ剛性の柔さが際立って割と悪天候の日なんて乗ってられない
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 11:14:28.03ID:7uCJB2Hx0
旧アルファードに乗ってた時は80キロ以上でふらついて怖かった。
油断したらすぐ隣の車線に行っちゃうから、常にハンドルを両手で握りしめ、
僅かに進路がぶれる度に修正舵を切るのが非常に疲れた。

D5はぬえわキロ以上でも片手ハンドルでピッタリ安定。
暴風雨の中でも爆走できる安定感。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 11:24:30.65ID:2nCW8Vl/0
>>438

命をのせて走るんだ
いちばん好きな車でいくのが当然だろう
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 11:30:20.43ID:2nCW8Vl/0
>>442
セレナ試乗したら買う気が無くなったから
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 11:36:12.61ID:2nCW8Vl/0
若者が車乗ってるのをあまりみなくなったな
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 12:02:05.81ID:IQF5spRz0
他車に乗り換えたとき気付くのヨ

アレよかった って

そして戻れる奴は再びデリカに戻るし 
事情が許さず戻れない奴もずっと忘れない車になるのヨ

突出していたのはデリカの性能じゃなく  
その存在そのものなんだったと気づくのヨ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 12:06:47.33ID:5atpJ2cK0
実際の高速走行考えると、120キロで安定高燃費のギアを設定して欲しかったな。
現行型は100キロで安定高燃費になり、120キロだと一気に燃費落ちる。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 12:11:22.33ID:2nCW8Vl/0
たとえ悪魔でも、オレはコイツがいい。ただそれだけだ。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 18:28:49.05ID:slSdmMbS0
0650 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-BkWB [1.66.104.78]) 2020/09/13 07:31:30
>>631
デリカなんかゴミだから辞めとけ
三菱社員が嫌々乗る車だろ
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 21:51:21.79ID:gJhc2zMB0
まあお前らもこれは同意見やと思うけど、わざわざデリカでローデスト選ぶのはほんま「???」じゃね?

まあ見た目なんやろけど、もっとほかあったやろとは思ってしまう。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 22:12:41.45ID:dtQuvoNj0
>>456
ランクルのローダウンもいるんだから、他人の好みなんてわからんよ

あっちの人から見たらエアロ+ローダウンこの条件にあらずんば車にあらずだ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 23:38:06.24ID:EhJHmXPf0
ローダウンよりもリフトアップしてる方が恥だわ
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 07:41:43.12ID:yhwRWeOc0
ライバルのノアより劣るのにデリカ最強とか頭狂ってるよな笑
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 07:58:33.97ID:qmFbw/qk0
最近デリカのCM良く見ない?
あれ見たら普通のと違うくない?バンパーが違う気がする
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 08:48:37.21ID:iQtsQAY20
CM用にカッコよくしてる特装車かな?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 09:45:33.29ID:KJ8GNs1z0
>>460
イプサム君、おはよう
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 11:20:49.76ID:ngRAQ3l90
デリカなんかよりセレナ買った方が幸せだぞ。
デリカはレーンキープ機能も無いし燃費も悪いくせに値段だけは高い。悪質な三菱自動車の養分になりたいの?
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 12:07:43.48ID:yhwRWeOc0
>>462
4輪エンジンブレーキ効かないなんちゃって四駆となんちゃってデフロックのデリカが何だって?w
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 12:12:45.18ID:KJ8GNs1z0
>>468
イプサムくん
こんにちは
今日も元気そうだね。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 12:27:14.83ID:yDDhcLGu0
ノアボクなんざ運転してても楽しく無いだろ
見ててもツマラン車だわ
ハイブリッド最上クラスがブッコミ250万でも買わないだろな
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 12:39:42.97ID:yhwRWeOc0
>>471
ノアボクは運転してつまらんのは当然として
同じミニバンのデリカが運転楽しいとか理解不能
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 13:43:16.64ID:bb+mV32f0
ハーレーみたいなもんだろ、分からん人はあんなんドコが走ってて楽しいか理解出来んのと同じ。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 17:46:20.34ID:iQtsQAY20
>>473
じゃノアボク買えよ
来年フルモデルチェンジだろ
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 19:43:19.17ID:DmfyHTkp0
>>466

デリカは150キロで走ってても片手の指でハンドルを摘まむだけで良い安定感。
トーションビームじゃ有り得ない。
高速巡航は18km/L超えも可能。
ガソリン車で言えば23km/L程度に匹敵する燃料コスト。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 20:02:07.26ID:iQtsQAY20
ノアボクなんざイオンモールの駐車場で被りまくるだろ
とくに白と黒

ドレスアップに100万かけないと自分の車がわからねーだろ


皆が乗ってる無難な人生おくってる良きパパさんみたいなイメージ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 20:27:10.43ID:yhwRWeOc0
要するにデリカはノアボク未満のゴミ車ってことでOK?
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 20:30:35.23ID:iQtsQAY20
>>480
じゃ無難な馬鹿のひとつ覚えのノアボク買えよ
ヨタ車しか眼中にねーのか?無難な人生楽しめ
カス野朗
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 21:22:04.27ID:yArjMn8u0
デリカ嫌いなんだけどディーラーの営業はいい人だから次も三菱かな。仕方なく

営業の人は好きだけど、載ってる連中はあんまり好きじゃないわ
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 21:30:41.28ID:h7mAqUxr0
ネタだろうが、iQtsQAY20みたいなの引くわ
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 22:09:47.67ID:jvo+vVB70
トヨタ工作員とは

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563606586/l50

トヨタからネット書き込み監視を請け負った電通が、
子会社の電通イーマーケティングワンにやらしてるとされている。
いわゆるトヨタ工作員は電通イーマーケティングワンが雇ったバイトのオッサン。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%80%9A%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AF%E3%83%B3


トヨタと電通が揉めた時、トヨタ工作員のネットでの活動は止まった。

https://toyokeizai.net/articles/-/137379


朝鮮人暴力団が商店に用心棒代としてみかじめ料を要求し、
応じない日本人の店には暴力的な嫌がらせをする構図と同じではないのか。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 05:48:51.75ID:9VjXSo4E0
デリカ好きな人はデリカが好きで乗ってる。
ノアボクのる人はトヨタが好きで乗ってる。
そんな感じちゃう?
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 07:46:04.22ID:e+S+brZ60
デリカみたいな糞バンはディーラーの人間しか買わないんじゃない?
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 07:58:14.27ID:9omjz0s80
ノアボクやデリカにしても白と黒しかみねーな
みな残クレか?白黒って残クレ専用カラーでしょ?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 09:23:13.96ID:19EluSV70
残クレだろうがローンだろうが一括だろうが3年か5年で乗り換えるだろ
それが出来ない奴が貧乏人よ
白黒以外は変態じゃないの
自分出そうとして買ってから後悔する奴
乗り換えサイクルで損する奴な
そのくせ残クレは金利ガーとか言ってて損得勘定できないやつ
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 10:11:58.98ID:9VjXSo4E0
アイガーグレー、一択だったけどなぁ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 10:13:15.18ID:63aYGG9u0
>>491
車好きってたいがいそうだよな。変な仲間意識強いし
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 10:17:32.98ID:9VjXSo4E0
糞バンって言う位だから乗ったこと無いんよね?
乗ったこと無い人に何言われても平気なんだわ。
少数派なのは理解しておる
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 11:52:18.62ID:j8Tf/Jdo0
乗り換えで一番多いのは5年だぞ
そこから下取りが一気に落ちるから
だから人気カラーにするんだよ
乗り潰すなら奇抜な色でも乗ればいい
で大体乗り換えてると初回車検のタイミングで営業から電話がくる
その内容によっては3年で乗り換えたり
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:13:01.89ID:e+S+brZ60
>>490
とりあえずおまえがリセールのことしか頭にない貧乏人だということが分かったw
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:18:43.81ID:Y+g3rQHM0
好きで買って乗る車なんだし下取りとか気にしたこと無い。
サンルーフだの色だの後付け出来ない装備を
選択できるのが新車の特権化なんだし。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 19:44:15.61ID:9omjz0s80
デリカは下取りは色は他車みたいに差が出ないらしい
残クレは知らんけど
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:26:10.96ID:9omjz0s80
>>502
ツマンネ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:49:01.28ID:+fKNSKiV0
関東平野部住まいなのだが、デリカD:5である必要ないのかなーってキガシテキタ。

機能性でこれがいいなーって思ってるんだけど、高いし、雪国じゃないと無意味かなーって気がしてきた。。。
ツラい。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:56:16.56ID:9omjz0s80
>>504
無理して買うな!ヨタ車買ってツマラン無難な人生送れ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 22:27:32.73ID:ijsWhsTW0
>>504
安全性とかはほんの少しの機会のために取るものですよ。
保険だって基本的には殆ど使わない、でも何かあったときのために入る。
関東だって雪は降るときは降るし、いつ雪山いくかわからないし、いつ高速で事故るかわからない、その瞬間のために普段は不要でも安全性を取るのはありだと思う。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 22:54:48.88ID:TRcTXtLG0
>>504

君には中古の軽で十分。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 23:00:34.76ID:YQcN3lkl0
デザインとカスタム性でデリカ一択だった自分は異端児かね?
順番が逆で、せっかくデリカ買ったからって理由で買った後にキャンプが趣味になった
ウィンタースポーツは元々趣味だったけど
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 07:39:22.94ID:pj7c15Xg0
まともな神経持ってたら三菱のミニバンなど絶対買わない
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 10:46:05.19ID:smCAmbaF0
>>504
必要不必要で選ぶんなら車種銘柄関係なく中古で一番安いの買うのが正解だよ。
大抵壊れないし、壊れたらまた安いの買えば良い。それで十分必要な要素は満たされるはずだよ。
でもさ、車って、快適性とか所有欲で選んだ方が幸せだと思うな。
無駄な装備や機能、過剰な性能や装備にそれが有るんだと思う。
デリカは無駄の塊だよ。だから魅力があるんだと思う。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 10:51:14.99ID:0n4mc2ca0
>>512
ブーメランわろた
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 12:11:30.61ID:pj7c15Xg0
>>516
デリカは無駄と言える程の装備や魅力ないだろw
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 12:18:39.06ID:0n4mc2ca0
>>518
お前の人間性は車で例えたらデリカ以下なんだが
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 12:34:30.93ID:V0TEpFNn0
>>516
無駄かもしれない(乗用車としては)優れた四駆機構や高い車高により、大雪や冠水している中を走ることを想像したときは他車よりも安心感あるよね。
もちろんそんなときは走らないに越したことはないけど。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 13:55:30.70ID:smCAmbaF0
>>520
デリカの一番の無駄部分はその悪路走破性だよ。
ミニバンにとって最も重要な居住性を犠牲にしてるんだからね。
普通に言えば、悪路の優位性が出る状況で車になんて乗っちゃいけないんだよ。
でも、そこが同時に魅力だと言うこと。
車にとってその無駄部分こそが車の個性であり、選ぶべき理由になる。
無駄を必要無い機能って割り切っちゃったら、
「車なんて走って止まれば曲がりにくくても別にいい」ってなる。
トヨタは限りなく無駄を省いて便利そうなものをごっそり乗せる。
結果、「魅力は無いけど便利な車」ができあがる。それで満足できる人はそれを選べば良い。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 15:05:25.44ID:yXj1zlEz0
まー、それでも近年のハイブリッド技術革新や
SUVブームはトヨタが作ったのは確か。

そんなトヨタに先んじてPHEVを造り上げた
三菱の総合力は大したもんだと思うのだ
なんて人材と技術のもったいない会社なんだろう、三菱はと思う
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 17:43:10.23ID:/dKhg16A0
トヨタ日産のミニバンは友人知人近所の人で乗ってる人多いからイヤ、
ホンダは昔ディーラーの担当にクソムカついた事があったからイヤ、
Vクラスの中古も検討したけど、ベンツの中古はお金ないのに無理して乗ってるって思われそうでイヤ、
ってなったらデリカしか見つけられなかった
なんか他にミニバンの選択肢ってある?
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 18:14:13.29ID:0n4mc2ca0
ランディがあるだろ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 18:20:31.24ID:pj7c15Xg0
>>525
ミニバンが楽しいとか初めて聞いたw
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 18:25:27.53ID:V0TEpFNn0
他車ミニバンよりも頑強な骨格構造、優れた四駆機構、余裕のある地上高、メーカーはこういう部分をもっとアピールしていけばいいのに。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 18:31:38.37ID:gFMsestv0
>>526
中古でもカッコがつくやつなら
シボレーエクスプレスかシェビー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況