X



【TESLA】テスラ バッテリー 88個目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 13:08:33.15ID:tmiZ6bWi0
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(CUV)    米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
新ロードスター  米国2020年予定
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
【TESLA】テスラ バッテリー87個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594587432/

【TESLA】テスラ バッテリー86個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592844646/

【TESLA】テスラ バッテリー85個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590512028/

テスラ Tesla バッテリー84個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588311778/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 13:11:21.76ID:tmiZ6bWi0
>時価総額でトヨタを超えたテスラ 急成長はバブルか

>ブルームバーグの市場担当シニアエディターのジョン・オーサーズ氏は
>「現在市場のテスラに対する期待値は、同社が新エネルギー車市場を
>独占できるという仮定に基づいている。電気自動車業界が順調に発展すれば
>テスラによる市場独占は現実的ではなく、テスラのテックバブルは
>いつか崩壊する」と述べている
https://36kr.jp/85969/
2020/07/25(土) 13:12:20.76ID:oiX8Rl5n0
最前線の本Amazonで評価高いな
2020/07/25(土) 13:37:46.26ID:CUk5Lqxj0
本スレ使い切ったから次はここ?
2020/07/25(土) 13:50:42.21ID:40HCNLKc0
アンチがまた立てたのかよw
ワッチョイip有りに戻そうと思ったのに
2020/07/25(土) 14:32:37.08ID:UnpWcSNW0
>>2
スマホ市場もタブレット市場も独占をとっくに崩されたAppleが時価総額世界一をキープしてる理由を説明できてない。
2020/07/25(土) 14:54:51.48ID:hwkIhnM20
>>3
最前線、やっぱスゲー。

でも、レビューないぞw

リチウム空気電池の最前線
2020/07/25(土) 15:06:27.20ID:gpYv9OQv0
高騰中のテスラ株を買う投資家は「あり得ない4つのシナリオを信じる人たち」モルガン・スタンレーが苦言

https://www.businessinsider.jp/post-216784
2020/07/25(土) 15:28:41.71ID:UnpWcSNW0
2007年にiPhoneが発売された時、
「5年後にNokiaは潰れる」なんて言っても
「ありえない」って笑われただろうな笑
2020/07/25(土) 15:37:21.10ID:4tc6W3pa0
>>9
中身読んでなさそう
2020/07/25(土) 15:54:04.03ID:uO6ik6WA0
見出しだけで読むまでもないから構わんでしょう
2020/07/25(土) 15:57:43.14ID:schf7LwO0
テスラの一人勝ちになるとは全く思わんし、
株もいずれ落ち着くだろうけど。
携帯でも家電でも産業構造変化に対応できない
日本のメーカーが凋落して、アメリカ、中国の
新興メーカーが主流になるという流れが
EVでは起こらない、とは思えない。
トヨタはマイクロソフト的な立ち位置で
残るだろうけど、日産、ホンダはやばいと思うな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 16:20:49.43ID:uGHodrTA0
ワッチョイつけろよ
2020/07/25(土) 16:28:37.29ID:peWu41mD0
>>11
見出しは信者もアンチも釣るために扇動的だけど内容は良かったよ
1500ドル以上の今から買うのは賭けになるって内容
実際に米中関係ですぐに下落したし的外れなかとは言ってない
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 17:52:39.43ID:0TYc944G0
>>14
今は1500ドルから暴落して1402ドルだよ
2020/07/25(土) 17:53:46.85ID:1N1kgw8p0
>>15
よく考えなくても記事掲載時だろ
2020/07/25(土) 17:59:58.76ID:RU9Wx0oc0
>>15
読解力やばない?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 19:06:36.93ID:34/1ZlRS0
今すげぇ安いから借金してでも全力で買い増しした方がいいよ
また来週からグイグイ上がって手を出せなくなるぞ
成功する奴はここで買える奴
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 19:08:13.76ID:oS3/ZsdS0
>>18
テスラ株って割高やん
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 19:09:57.79ID:oS3/ZsdS0
ニコラも割高だしな
他に成長産業ないんかい?
2020/07/25(土) 19:19:57.21ID:peWu41mD0
>>20
マレーシアの手袋とかの会社が1000%とかやってた気がする
やっぱりコロナ関連だね
2020/07/25(土) 19:21:51.87ID:NaO3XuSN0
マンション住まいの人で、自宅に充電設備がなくスーパーチャージャーに頼っている人いますか?
2020/07/25(土) 20:08:49.03ID:oiX8Rl5n0
>>22

けいちゃん
2020/07/25(土) 20:12:40.72ID:hwkIhnM20

テスラは、なぜまったく売れないのか?
世界第3市場の日本で。

日本ブランチには、リソースも権限も戦略も、すべてがないからw
消費者は知らないブランドを購入することがありません。


なぜ、既存メーカーが本気を出すとテスラが危ないのか?

新規顧客を獲得するためのコストは既存客を維持する5倍だから

コイツは、賢いわ。
https://note.com/141ishii/n/na578fec5ef84
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 20:22:54.26ID:0It8Q/YR0
>>9
むしろノキアがテスラでアップルがトヨタやVWグループって感じだろ
アップルは過去のブランドと顧客基盤で勝っただけ
まさか5年後にテスラが潰れるとはって感じじゃないかな
2020/07/25(土) 20:32:30.91ID:hwkIhnM20
テスラの次の一手は、とんでもない電池か自動運転か。
6兆円ぶっ込めば、どっちかできそうじゃね。

マンハッタン計画の資金を超えているしw
2020/07/25(土) 20:32:58.66ID:VmUIlawN0
>>25
ノキアがテスラは無理があるだろww

ガラケー時代欧米で最大手だったのがノキア。
それが新規参入のアップルに一年足らずで覆された。

仮にテスラがアップルのようにならないとしても
ノキア=テスラは例えとしておかしい。
2020/07/25(土) 20:41:58.83ID:BNzefsru0
>>12
日本メーカーの優位ってエンジンとその制御に
あったわけでEV化されるとそこがなくなるからな
トヨタですら厳しい現実が待ってそう

MSはレガシーといいつつ、
皆んなが乗り換えられないOSとofficeを
がっちり握ってるから比較できん

時計が機械式時計からクォーツになったときの
ような産業変化が起きるでしょ
機械式で残れるのはブランドのみ
まぁバッテリーの革新があればですが
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 20:54:16.36ID:tvQJoo1L0
>>28
国産は、インテリアはフランス車やイタ車に
遥かに及ばず、エクステリアは新興の
韓国や中国にすら負けている現状で、
日本の強みはなんだろう?って思う
2020/07/25(土) 20:58:51.55ID:ILO0JKPv0
テスラについて語れや
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:02:49.51ID:tmiZ6bWi0
>>29
性能、燃費、故障率の低さ

>インテリアはフランス車やイタ車に遥かに及ばず
>エクステリアは新興の韓国や中国にすら負けている現状

全部あなたの主観じゃん。私は違う感想持つけどね

イタフラ車の内装なんて案外プラスチッキーだし
中韓車のデザインなんて引き抜いた欧州人デザイナーの
言うがままでドイツ車のキメラになってるし
2020/07/25(土) 21:07:50.80ID:2v0c/u4f0
>>28
MSは横綱相撲する
簡単に切り替えられなくなっているWindowsとOfficeというキャッシュカウを生かし、
社員を大切にし、粘り強くじっくり開発し続ける
Office以降、ハードもソフトも色々大敗してるけど、
それでも粘り強く開発し、Azure、Surface、Teamsといったそこそこヒットが出せてきた
+Mなんて言われるようになった

トヨタもそう。
簡単にキャッシュカウを失う企業じゃない
他社はすぐ死ぬだろうね
2020/07/25(土) 21:08:26.55ID:4pvikPHz0
>>29
お前のマヌケな講釈より
世界の販売数がそれを物語ってる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:17:17.46ID:tvQJoo1L0
>>31
まあせいぜい国産メーカーがなくならないように、頑張って買ってください。それが日本国民
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:23:58.47ID:GcZEqpoW0
>>33
アンチの皆さんがいる限り
国産メーカーは安泰ですね
良かったよかった!
2020/07/25(土) 21:25:19.54ID:BNzefsru0
>>32
トヨタにwinとofficeに相当するものがないからな
今の状況はトリニトロンが売れまくってた
液晶切り替え前のsonyのTV事業を思い出すよ
HVであれだけ優位を持ってるのになぜEVを作らないのか
自動運転についても遅れてる印象しかない

テスラが絶対的に今後優位とも思えないが
サイバートラックとトレーラーが売れだしたら
止まらなくなりそう
競合はEVのスタートアップかな
2020/07/25(土) 21:29:26.26ID:peWu41mD0
>>36
各社力入れてるピックアップが熱いね
アメリカの新車販売台数の半分はライトトラック
ここで存在感見せたい各社がぶつかり合う
GMもマッスルカー的なEV出すだろうし、Amazonと組んでるリヴィアンもここで勝負かけてくる
2020/07/25(土) 21:30:03.20ID:/Wrt1ojX0
テスラのライバルはApple Google Amazon 中国EV会社 このあたりだね
トヨタと日本の自動車会社は産業構造の変化に全く対応できてないから一気に衰えて行くでしょう
日本の自動車会社のソフトウェアマジでレベル低いからね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:43:57.89ID:GcZEqpoW0
>>38
トヨタブランドではなくて
レクサスがマジあのスペックで
EV出してくるとは思いもしなかった。
あれがトヨターレクサスの実力だとすると情けない
2020/07/25(土) 21:50:41.10ID:+ZXyhZd00
テスラは拡大してく中で品質上げないとキツい
BYDと比べても組付けがお粗末すぎる
今までの客はアーリーアダプターの性質が強かったから文句も少なかったのもあるけど、
モデル3、モデルYみたいな普及モデルでは購買層も普通の車買う感覚で見てくる
イメージが固定化される前に対策すべき
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:51:16.80ID:tmiZ6bWi0
ソフトフェアはテスラ信者の最後の拠り所
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:52:52.04ID:tmiZ6bWi0
>>39
2500万円のグレードでも323キロしか走らない
ポルシェ・タイカンよりマシ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:55:05.79ID:GcZEqpoW0
>>42
最高速が160キロ
加速も普通のガソリン車並みでは
レクサスが泣くよ
2020/07/25(土) 21:57:52.80ID:peWu41mD0
今年中に答え出るから待てばいいだろ
売れなかったら笑えばいい
ああいうの買う人はブランドで買ってて、スペックで選ぶ奴は少ないとは思うけど
2020/07/25(土) 21:58:38.39ID:VmUIlawN0
だけど、EVの時代はむしろソフトウェアこそがエンジンになる。日本は致命的にソフトウェア作り=規格作りが弱いからテスラが強くなる。

あと十年もしたら百万以下のEVが席巻する。
部品はPC、スマホよろしく既存チップとモーターの組み合わせになるから、ICE時代の強みだった日本の「精密な技術」は
もはや意味がなくなる。

そこで最後に差別化するのはアップルがそうだったように、
デザインとソフトウェアのもたらすトータルな体験だけが
価値になる。
2020/07/25(土) 21:59:26.55ID:VmUIlawN0
俺すごくいいこと言ってる
2020/07/25(土) 22:00:15.59ID:WszVjYzI0
ソフトウェアじゃなくてバッテリだろ
テスラにはリチウム採掘権もないのに
2020/07/25(土) 22:01:23.84ID:WszVjYzI0
このまま需要が伸びていけば価格が100万以下に落ちるなんて夢物語
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 22:01:54.35ID:GcZEqpoW0
>>44
RAV4でもバッテリーが不足で生産できない
レクサスも限定月100台で売り切れ・・・
は勘弁してくれ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 22:04:29.09ID:tmiZ6bWi0
>>46
>俺すごくいいこと言ってる

まあ、あの低品質で納得するテスラ信者は
だいたい同じこと考えてるだろうね
2020/07/25(土) 22:05:24.35ID:ahvB7zvw0
>>47
BYDは鉱山会社に出資してたな
抜け目ない
2020/07/25(土) 22:05:37.43ID:oiX8Rl5n0
>>45

テスラに関わったパナソニック社員がテスラに未来がないと思ってるのはどんなに頑張ってもコストが下がらない事なんだよ。
EBITDA的発想でしか考えられない。DとAがコストだって言ってるのに全く聞き入れない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 22:08:29.40ID:tmiZ6bWi0
>>43
レクサスの顧客にテスラ信者のような
ルーディクラスな人はいないから
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 22:10:20.17ID:tmiZ6bWi0
テスラのサイバートラックがヒットして一番困るのは
GMとフォードでしょ

特にフォードなんかセダン捨ててSUVとピックアップに
集中してるのに、どっちも丸かぶりやん
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 22:12:17.29ID:GcZEqpoW0
>>53
そうだよな
レクサスの顧客の年齢がアレだから
心血管イベントに気をつけた方が良い
だからテスラには乗らない方が良いな
2020/07/25(土) 22:14:11.07ID:ahvB7zvw0
品がなさすぎる
2020/07/25(土) 22:17:45.32ID:w+Ifp5uF0
サイバートラック、あの形だから予約した人も多そうだけどあのまま売りだせるのか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 22:27:37.09ID:tmiZ6bWi0
>>57
そのうち米国で事故起こして衝突安全性に欠陥があるとかで
集団訴訟を起こされそうだな
2020/07/25(土) 23:11:30.05ID:uSUOwEHO0
一回の充電で800キロって凄くないか?
2020/07/25(土) 23:45:35.06ID:VmUIlawN0
>>52
あんた撤退したパナソニックの社員なのか?
なんでそんな内部事情を知ってる?
煽りじゃなくて単純に興味で。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 00:02:19.48ID:GkrBjKks0
>>59
実質500キロくらいでしょ

それでもスゴイと思うかどうかは人それぞれ
2020/07/26(日) 01:19:28.14ID:ljBwv7ZO0
>>60
確かに新たに3年契約を結んでたと思うけど。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 01:31:22.19ID:GkrBjKks0
テスラ信者の間ではパナソニックはテスラに見捨てられて
中韓に乗り換えられてザマァwww
というのが定説になっている

間違っているし、信者のそういう態度がマジでキモい
2020/07/26(日) 01:45:14.40ID:lpaWqM7p0
>>63
テスラ信者がと言うが、ここでしか見たこと無いんだけど他にSNSやフォーラムで書き込まれてるのか?
定説と言うからには結構な書き込みがあるとは思うが5chがソースって事はないよな。
流石にそれだけで決めつけるのはキモいし
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 02:26:05.29ID:DuzMmQKy0
パナソニックはテスラ株持ってるし契約も延長してる
急な需要増加でパナソニックだけでは対応出来ない為にチャイナの公司とも契約 
2020/07/26(日) 02:28:29.58ID:6cBe0hvP0
俺もパナざまあなんて聞いた事もない
2020/07/26(日) 02:45:17.15ID:medyoITi0
モデル3のリアウィンカーってなんであんなにダサいんだ?
リアカメラに干渉とかだと思うけど、あそこまで小さくしなくてもいいだろ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 03:15:17.03ID:cbGFr/yk0
EVが実質無料に 欧州で進む補助制度拡充

https://forbesjapan.com/articles/detail/35979
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 03:20:20.02ID:cbGFr/yk0
Mobileyeの自動運転、未編集25分動画で空と車内からリアル体験!インテル傘下

https://jidounten-lab.com/u_mobileye-movie-25-non-stop/amp
2020/07/26(日) 03:48:27.89ID:sXADxWhy0
自動運転技術に関しちゃソフトがキモでしょう
そして自動運転技術を手掛けてる企業の方が自動車会社より株価高いし
豊田章男がライバルはグーグルですっていってたがグーグルからはライバルと思われてないでしょう
これまでだと利益はトヨタの方が大きかったけどね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 07:59:20.20ID:DuzMmQKy0
>>70
Googleは日産と提携してるよ
これにSONYが加われば日産の勝ち
2020/07/26(日) 08:23:33.80ID:UF3j4tQJ0
テスラのmcuはポールスター2のandroidオート入れたインフォテイメントシステムにボロ負け

今後androidオートが増えてくるだろうから、独自のuiにこだわるテスラはガラパゴス化して終わりだね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 09:16:24.69ID:HO5ZuiTv0
テスラに追いつけ追い越せの話ばかりで
ガソリン車が今後も主流であり続ける
という話は全く出てこなくなった

バッテリー劣化劣化と叫んでいたのは
どこに行ったんだろうか?
2020/07/26(日) 09:18:59.67ID:RQ/h/LbD0
>>67
ちっさ、、、って思いますね
ダサいというのか、違和感あります
2020/07/26(日) 09:25:16.50ID:RQ/h/LbD0
>>73
ガソリン車が主流であり続けるなんて今まで誰も言ってない
信者はいつどうなるか数字なしで言ってるだけだったから会話になってなかったね
2020/07/26(日) 09:27:37.25ID:RQ/h/LbD0
>>70
EVは諸々の制限もあり、買い替えサイクルの長い車という特性上、破壊的技術とまではいきませんが自動運転はまじで破壊的技術、イノベーションですからね
いつどのように始まるのか、どこが始めるのかとても楽しみです。
2020/07/26(日) 09:38:40.86ID:30cmjh1J0
>>69
Mobileyeは今んところテスラの自動運転技術を超えているっぽいな

MCU2ってなんでこんなヘボいの?
YouTube見るだけでも若干コマ落ちするし、音が出なくなったり勝手に再起動したり…
もう少しまともなものを積んでくれ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 10:06:58.77ID:DuzMmQKy0
>>73
後20年は内燃機関搭載のHVが主流
商用車は徐々にFCV化
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 10:13:45.31ID:GkrBjKks0
>>73
Audi says will continue to “massively” invest in combustion engines
(10 Jul 2020)
https://www.cleanenergywire.org/news/audi-says-will-continue-massively-invest-combustion-engines
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 10:22:17.86ID:DuzMmQKy0
モービルアイ社は日産と提携してるやろ
SONYのシステムの方が精度が高いけどな
2020/07/26(日) 10:50:28.66ID:BD+853A/0
>>78
PHEVの普及率が20%を超えた段階で、ガソリンスタンドの倒産が加速度的に増加して、その後数年以内にEVが主流になる。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 10:59:01.78ID:DuzMmQKy0
>>81
GSが今の数の半分になっても全然不便が無いんだけどな
多過ぎるくらいやし
2020/07/26(日) 11:02:32.12ID:1Pl8YUiP0
車がIT市場と決定的に違うのは、勝者総取りが起きないことだろ。
しかし、自動運転は違う。
ばく大な開発費用をのみ込むくせに、万一負けたら悲惨だ。

そのために日本は、ダイナミックマップで防衛ラインを作ったんだけど。

モービルアイのREMが実用化されると、防衛ラインが危うくなりそう。

マッピングテクノロジー「Road Experience Management(REM)」では、カメラベースのADASシステムを搭載した一般車両の協力のもと、カメラで収集した画像データをクラウドに集めて解析し、リアルタイムで更新可能なマップ作りを進めている。
2020/07/26(日) 11:03:25.60ID:THSpuW/z0
>>81
それはお前の勝手な願望
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 11:04:47.17ID:DuzMmQKy0
充電が面倒でHVの燃費や性能にほとんどの日本人が満足しているから
なかなかEVに移行しないよ
2020/07/26(日) 11:11:32.19ID:BD+853A/0
>>84
年間走行距離1万キロ程度の一般的なケースでは、PHVの給油は半年に1回程度となる。
ただでさえ損益カツカツのスタンドがほとんどなのに、現状からさらに2割もガソリン売上が減ったら、
ガソリンスタンドの大半は廃業になるのがわからないのかな?

そして、最寄りのスタンドがどんどん遠くなり、地方では最寄りのスタンドまで往復1時間なんて地域が増えていく。

そのような地方では、自宅で充電できるEVでなければまともに運用できなくなる。
2020/07/26(日) 11:43:41.89ID:RCn6L4mh0
地方のガソスタ問題は割と深刻だと思う
そこまで地方じゃ無くても潰れてるとこ増えたし、ガソリンタンクの耐用年数と設備コストがね
2020/07/26(日) 12:26:16.78ID:kF0Jjran0
うちの近くのガソリンスタンド潰れたわ
どんどん不便になってるしつぎはEVにしようと検討中だわ
テスラが値下げしたら買うか この後何回も値下げするようだし
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 12:32:21.06ID:DuzMmQKy0
>>88
アリアがオススメ
2020/07/26(日) 12:46:06.68ID:THSpuW/z0
>>86
田舎のスタンドはコンビニ併設スーパー併設が当たり前の時代
それに往復1時間とかどこの田舎だよ
仮にそれが原因でEV一択になったとして
どれだけのシェアになるのかw
そして保守的な田舎の人に対して
テスラが入り込む余地なんて皆無
2020/07/26(日) 12:49:28.13ID:WnwFb9tC0
テスラなんて一言も言ってないんだが。

東京モーターショーでも、トヨタの社長が
「超小型EVは、ガソリンスタンドがなくなるような地方のために作った」
って言ってたしな。
2020/07/26(日) 12:56:54.32ID:THSpuW/z0
地方、僻地の宅電用に小型EVというニッチなニーズと
主流になる事とは天地の差があるんだが
2020/07/26(日) 13:03:02.82ID:RQ/h/LbD0
>>83
ほんとこれ

自動車を売って儲けるビジネスはシェア数%で競い合うだけ。
製品の特性上、買い替えサイクル長いし
一定のシェア以上とるには多彩なラインナップとローカル対応必要で開発費嵩む嵩む
長期サポート必要で過去の遺産への対応も増えていく

自動運転は破壊的
ベンチャーはとにかく頑張って何らかの技術をみつけて売り抜けるしかなくなってる
大手は適切な研究開発費で挑むのはいいけど主流になれなかったらいいとこで切って売却しないと致命傷
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 13:08:25.32ID:Prd+Wv/X0
僻地の現実は
一人一台の軽自動車という図式
一人一台の電気自動車になったら
電力の取り合いになる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 13:20:47.23ID:HO5ZuiTv0
>>92
紀伊半島の南の方に行ってごらん、人はそれなりに住んでいるけど、少し山の方に入ればGSはほぼ皆無、あっても暗くなったら閉まってる。深夜でなくても夕方に給油は絶望的。ただチャデモは道に駅で24時間こんな田舎と思うようなところでも充電できるぞ。
東北とか四国とかも同じようなもの。
僻地が国土の9割くらいあるんじゃないか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 13:21:59.08ID:HO5ZuiTv0
>>94
一斉にヨーイドンで充電開始するの?
2020/07/26(日) 13:30:25.54ID:k1+bC3110
>>94
年間1万km走るのに使う電力はたった1500kwh程度。総消費量は極わずか。
それにEVはドライヤーや電子レンジ、掃除機みたいに数分だけ使うものではなく何時間もかけて充電する。デマンドを平準化する効果がある。
現状、僻地への送電は赤字。託送料金は都会でもど田舎でもほぼ同じだからど田舎の赤字を都会の黒字が補うというコスト構造になっている。
ど田舎でEVが増えればその分、赤字が減る。
2020/07/26(日) 14:12:12.57ID:RQ/h/LbD0
>>77
どちらの方が優れているかは動画だけみると確かにMobileyeな気がしますね
かなり複雑な状況にも対応しています
テスラはかなり簡単な環境で走らせたものしか公開していない理解なので比較する手段がない感じですが。。

FSDハードとMCU2は別物です
2020/07/26(日) 14:16:09.46ID:Ejjoa6gk0
>>97
話逸れるけどそれは平準化って言うんかね
ピークをならすのてはなく、低いとこを持ち上げる感じよね
デマンド自体はなかったものを加えるわけで。
高いレベルに全体を合わせるというのかな
なんて言うんだろ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 14:21:48.13ID:KMCHED8v0
>>96
夜間に無秩序に充電するとブレーカーが落ちる
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 15:02:00.23ID:EiP6xmIU0
>>98
電力平準化は
低いところを持ち上げるのではなく
ピークを抑えるのが効果的です

なぜなら
発電・送電設備はピーク需要に対して
供給が間に合わないと破綻するのです

原発がフル稼働していた311以前は
夜間電力が余っていました

ソーラー発電比率が上がっている近年は
昼間の電力が余っていて、夜間電力が不足しています
九州電力などではソーラー発電業者に対して
発電電力を捨てる出力抑制の指示が出されています
https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pdf/kyushu/2020%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E6%8C%87%E7%A4%BA%E5%86%85%E5%AE%B9%EF%BC%88%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E6%9C%AC%E5%9C%9F%EF%BC%9A7%E6%9C%8820%E6%97%A5%E6%9B%B4%E6%96%B0%EF%BC%89.pdf?dt=20200726145306

まぁ
今のショボいEV普及率ならEV充電で電力需給が破綻することはないけどね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 15:04:00.71ID:ahQ8FBn00
>>100
自分の家のブレーカーの話か?
もし地域全体での話なら電力会社は
夏の冷房のピーク時の制御のように
EV充電の制御をするでしょう
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 15:21:25.44ID:rnV2u3IZ0
>>102
電力の取り合いになるのは家族内の話で
ブレーカーが落ちるのも自宅内の話
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 15:33:17.52ID:09OxoE630
>>95
それで
紀伊半島の南の方でEVが爆発的に普及しているとかの証拠はあるの?

EV信者の妄想だから
証拠は出せねぇだろうなぁ〜
2020/07/26(日) 15:44:08.35ID:kIYyWNHM0
日本国内でEVが普及しなくても外国である程度普及してきたらそれで終わりだと思うが
ヨーロッパ アジア 中国 アメリカのEV普及率5%以上になってきてるところがチラホラあるんだよね
2020/07/26(日) 15:46:43.19ID:30cmjh1J0
>>98
Mobileyeもデータが豊富にある地元でのテストだからこそここまでうまくいっているとは思うけどね
テスラが複雑な状況にどの程度まで対応できるのか早く公開してもらいたい

FSDとMCUは別というのは当然わかっているがどうしてMCUはあんな低スペックなんだ
しかも安定感もなくて走行中に再起動かかればしばらく速度も表示されなくなるし灯火類も操作できない
よくこれで日本の基準をパスできたな
こんな致命的な問題が明るみになればやばいんじゃないか
2020/07/26(日) 15:48:27.29ID:84bOe+7w0
>>100
EVの充電で必要な電力は初の昼間のエアコンより少ないよ。
2020/07/26(日) 15:49:39.55ID:84bOe+7w0
>>104
PHEVの普及率が20%まで上がってガソリンスタンドが壊滅したらそうなる、って話をしてるんだが。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 15:58:21.04ID:SdRngo4r0
>>107
EVが4台同時に充電しようとすると12kWも必要で
60A契約だとブレーカーが落ちる
昼間のエアコンは2kWですむ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 16:07:03.41ID:8FIAQPHG0
>>108
PHEVの普及率が20%まで上がるのは50年後とか?
2020/07/26(日) 16:15:32.32ID:84bOe+7w0
>>109
は?一家に4台ある車をまとめて充電するみたいな話?
2020/07/26(日) 17:04:14.66ID:RQ/h/LbD0
>>105
普及率ってどうやって導かれた数字なの?
新車販売割合のこと?
2020/07/26(日) 17:06:45.44ID:wwEh9TtI0
新車販売の割合と普及率を混同するバカはいないだろ流石に
2020/07/26(日) 17:08:47.31ID:Ejjoa6gk0
>>106
3Yは速度表示もディスプレイ1枚ですから
走行中に見えなくなることがあるなんて明るみになるとまずい気はしますね

デジタルミラーにならないのもこういうことかもしれませんね
バックミラーもサイドミラーもテスラならMCU経由で表示させることになるでしょうから。
知らんけど。。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 17:19:50.38ID:DuzMmQKy0
どの国も10年前20年前の古い車が元気で走ってるのに
普及率で20%越えなんて2050年でも無理やろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 17:31:57.63ID:0SgFYp/L0
>>111
>>94
2020/07/26(日) 17:53:46.00ID:WnwFb9tC0
全てのEVは普通充電のスケジュールを設定できるから、
4台あったって同時にMaxパワーなんて出ないよ。
2020/07/26(日) 18:04:51.27ID:Ibktu2YV0
>>115
ヨーロッパはガソリン車禁止になる国が多い
2025年から30年以降か
2020/07/26(日) 18:42:46.19ID:wwEh9TtI0
>>118
25年に発売禁止にするノルウェーは、25年に+40%超達成の石油増産計画遂行中
EV推進国ですら、すぐに内燃機関が終わるとは思ってない
2020/07/26(日) 18:43:42.43ID:kTmq6zfC0
>>118
新車発売が禁止になるだけで既存のはそのままやで
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 19:18:40.12ID:u3HikrSu0
MCU1がトロいのは不満だが、
アメリカではHW3と共に交換プログラム始まってるのが救いだ
日本でも早く始まって欲しい

他社だと新車売りたいからこんな事しないで切り捨て
Androidと一緒で怖くて買えない
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 19:20:58.05ID:qydcNk240
>>117
4台共同時にフル充電にしないと
次の朝に充電不足のクルマが出てくるから
電力の取り合いになるんだよ
2020/07/26(日) 19:25:17.24ID:WnwFb9tC0
1日に何キロ走る想定だよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 19:59:12.61ID:R6cg0RfF0
>>118
発売禁止になんてならないよ。まず5年や10年で充電インフラが整備されないね。発電・送電容量が絶対的に足らない。
そんなスピードでEVの普及はない。
2020/07/26(日) 20:02:46.18ID:lt83YaRd0
>>12
間違いなくおこるよ。
日本だけでしょ、客来たらディーラーが勝手に担当について個人情報かいたら
勝手にストーカーみたいに家まで来て催促して
そいつの裁量で値引き額きまる東南アジアの露天商みたいな価格交渉しないといけないの。
2020/07/26(日) 20:05:14.55ID:1Pl8YUiP0
>>125
いつの時代に生きているジジイだよ。
ってか、最近、車買ったことないだろ。
2020/07/26(日) 20:23:33.05ID:rmmLXx1q0
昭和に生きながら電動車の革新について語るジジイ登場
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 20:47:29.10ID:MeuVfksL0
1ヶ月連絡が来なかったぐらいでキレそうな信者がいるんですよ〜

な〜に〜い?!

やっちまったなぁ!

男は黙ってiMEAV!

男は黙ってiMEAV!

航続距離短すぎだよ〜
2020/07/26(日) 20:55:22.72ID:Yr2tN8C10
>>63
聞いたことがない
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 21:04:41.16ID:MeuVfksL0
>>63
そんなの聞いたことないぞ
パナソニックとはソーラー部門で打ち切ったんじゃなかったっけ?
アメリカの工場はパナ製の電池だと思ったが。
中国がLGとCATLで
2020/07/26(日) 21:13:40.89ID:Ibkbk7j80
テスラファンの皮かぶって日本叩きたいだけの奴ならちらほらいた
85スレ目の691とか典型例
定説と言うのは無理がある数しかいないけど
2020/07/26(日) 21:48:14.61ID:lpaWqM7p0
そもそもテスラ信者ってなんだよ
自分の乗ってる車のメーカーならそれなりに好きだろ

嫌いなメーカーの車なんて買わんだろ?
2020/07/26(日) 21:59:55.35ID:0qWsW4xN0
>>132
ファンと信者は境界が曖昧だけどね
例えばテスラが日本では売れてないという事柄に対して、
テスラのマーケティングが合ってないと捉えるか、テスラに瑕疵はなく情弱な日本人が悪いと考えるか
個人的にはここら辺が境界だと思う
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 22:28:04.41ID:lJqUvvDH0
日本は目に見えぬ形で様々な妨害障壁を設けてある
国内産業保護のため
トヨタがEVを出すまでは時間稼ぎするしかない
2020/07/26(日) 22:48:19.03ID:CzEAeE360
>>63 の話はこれかな?

盟友テスラからも見放され…パナソニック、世界最高技術の車載用電池、事実上譲渡の窮状

https://biz-journal.jp/2020/01/post_135040.html



パナソニックとテスラ、文化の違いで関係悪化

https://jp.wsj.com/articles/SB12708392186520463701404585600012639741020
2020/07/27(月) 01:13:46.33ID:ZuTWPdWj0
>>124
欧州各国の政府と自動車メーカーが兆円単位の投資額で、350kW充電器を大量配備してる事実を知らないんだね。

EV購入補助金も1万ユーロを突破してるよ。
2020/07/27(月) 02:34:32.37ID:Tr1R5kNV0
>>136
だよなあ
メルケルがこのままじゃドイツの自動車業界がEV化で潰れるから習近平になんとかしてくれって泣きついたらしいぜ
138勝組テスラSパフォーマンスオーナー様
垢版 |
2020/07/27(月) 04:25:29.77ID:FEV4wYBc0
来年の春はARIYA E-4ORCE 87KWH PERFORMANCE Akatsuki Copperを買うから楽しみだ!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 04:32:18.76ID:6aFOQBdL0
メルセデスベンツ GLC F CELL 【車両レビュー】 未来を先取り!? 水素と電気で走るエコカー!! MercedsBenz GLC F-cell E-CarLife with 五味やすたか

https://youtu.be/89A8YPpcivI
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 04:47:03.02ID:qRSTo1Gj0
>>136
エアバスといいEVといい、
ホントEUって補助ビジネスばっかしだな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 06:04:44.54ID:pSYHH/WB0
>>138
ベストバイだね
2020/07/27(月) 07:05:19.40ID:4/+6jPmr0
>>140
過渡期、普及させるためとは言え、いつまで続ける気、続けられるんだろう、、、と思います
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 07:43:38.35ID:ogQdZiMG0
>>138
来年の春にARIYAはまだ出ない
2020/07/27(月) 09:16:44.88ID:yyB7P8Ry0
>>142
そもそもあっちはディーゼル不正の件で大気の状態も良くないからね
これを機にってのもあるんだろう
2020/07/27(月) 09:29:03.31ID:TDPwGPKL0
>>138
UK日産で各グレードの発売日書いてある
日本での発売時期の目安になるんじゃない?
https://www.nissan.co.uk/register-your-interest.html

21年に出るのは2駆モデルだけじゃない?
2020/07/27(月) 10:14:03.08ID:ZuTWPdWj0
欧州は日本より1シーズン遅れだから
2020/07/27(月) 10:23:07.06ID:qbF8xKLm0
>>145
最近はバカ売れすると一気に納車1年待ちとか半年待ちになるよな。
来年確実に乗ろうと思ったら、年内予約か。

実際に車が発売されていなくても、テスラは確実に売れなくなる。
2020/07/27(月) 10:55:57.62ID:TDPwGPKL0
>>147
選択肢が増える事は消費者にとって歓迎されるね
モデル3からの乗り換え候補にはなり得る
2020/07/27(月) 11:37:00.53ID:qyCFjR+60
EVの購入を考えた時にまずテスラが選択肢に上がるな
日産のリーフはバッテリー全然もたなくてリセールバリューも悪いからなあ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 11:44:41.05ID:03gDLaUA0
テスラの車ってアップデート出来るから進化し続けるって言うし、バッテリーも劣化しないって言ってるし、それなら中古車価格が下がらないはずだよね。
でも、実際の中古車価格は普通のガス車より下落幅が大きいよ。
何でや?
2020/07/27(月) 11:53:05.09ID:kkV6TnoF0
>>150
軽くモデル3がいくらか中古サイトで調べてみたらSとXはあったけど3はなかったな
モデル3中古でも200万円で売ってくれるなら買いたいけどねえ
2020/07/27(月) 12:10:18.53ID:0muDmDxM0
>>150
その話は同クラス帯でのおおよそな比較でもう論破されているので蒸し返さないように
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 12:14:22.05ID:oolD29Qm0
China Electric Vehicle Sales June 2020

https://cleantechnica.com/files/2020/07/China-electric-vehicle-sales-june-2020-CleanTechnica.png


China Electric Vehicle Sales January-June 2020

https://cleantechnica.com/files/2020/07/China-electric-vehicle-sales-january-june-2020-CleanTechnica.png


https://www.google.com/amp/s/cleantechnica.com/2020/07/25/tesla-the-minions-china-ev-sales-report/amp/
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 12:16:04.33ID:oolD29Qm0
東芝がついにメカレスLiDAR半導体へ参入、太陽下で200m測距

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04359/
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 12:17:25.81ID:oolD29Qm0
【企業機密盗んだ疑い】テスラがEVスタートアップのリビアンを提訴

https://www.autocar.jp/summary/547674/
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 12:17:33.04ID:KF+1tmHc0
>>150
前も書いた気がするけど、特に安いモデルXの中古とか全然無いから
底辺グレードでも700万切るのなんて見た事無い
狙ってるやつ多いからあったら速攻で売れてしまう
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 12:26:17.58ID:oolD29Qm0
バッテリーEVの新型「BMW iX3」は、最大460kmの航続距離を実現

https://clicccar.com/2020/07/27/997368/

中国での市場導入は2020年後半に開始される見込み
最大150kWの充電容量を実現。
0-80%までの充電は34分で完了し、10分間の充電で航続距離は100km
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 12:34:27.06ID:oolD29Qm0
NEVクレジット売買で儲けたテスラ:テスラ初の4四半期連続黒字の裏側

https://motor-fan.jp/article/amp/10015658
2020/07/27(月) 12:37:54.84ID:g9w+0P5f0
>>150
リセールに1番不利なセダンで
店頭価格比で5年落ち2015年式のSや7シリ300万前半、ひどいと200万円台
モデルS 400万以下なし
100万位テスラの方が高いな。

ビッグサイズセダンはSやLS辺りに人気集中するがそれでもこのレベル。
もっと他メーカーセダンだともっとひどい。
ガス車よりリセール悪いってどこと比較して?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 12:45:35.55ID:pSYHH/WB0
リセールなら
内燃機関のスポーツカーのマニュアルが良い
次に本格的クロカン
次に箱ヴァン

EV車は古いと産廃行き
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 12:49:58.92ID:pSYHH/WB0
20年経過してもシルビア、GT-R、RX7はリセールが良い
ランクルやハイエースもな

テスラの20年後はゴミ扱い
2020/07/27(月) 12:50:57.01ID:KF+1tmHc0
>>159
Sクラスや7シリーズに比べてモデルSは維持費安いもんな
車検も修理も電気代も保険も安い
困るのはタイヤが高いくらいか
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 12:54:14.91ID:qRSTo1Gj0
【アリアに続け】
日産、大型SUVの100%電気自動車を検討か
新型フルEVの予想イラスト
https://www.autocar.jp/news/2020/07/27/547792/
2020/07/27(月) 13:40:08.05ID:TDPwGPKL0
>>161
例外を除けば20年経ったら総じてゴミでは?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 13:41:59.30ID:oolD29Qm0
自動運転レベル3、国際基準は高速限定 渋滞時前方追従

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61877170S0A720C2XA0000

高速道路走行時、時速60キロ以下渋滞時に限定
2020/07/27(月) 13:48:52.59ID:/urC8wMh0
日産のEVでほしくなるの一つもねえ
ゴーンを追い出してからのブランドイメージ悪化が半端ない
他の日本の自動車会社と違ってEV出してるだけマシだけど
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 14:17:19.54ID:03gDLaUA0
>>159
>モデルS 400万以下なし
https://kakaku.com/kuruma/used/item/24328441/
モデルs p85 388万円。実際に買うとなれば300万かな。
中古価格が下がらないのではなかったの?笑
2020/07/27(月) 14:39:48.12ID:ZuTWPdWj0
日本みたいなガラパゴス市場じゃ需要がないからな。
2020/07/27(月) 14:43:02.30ID:ox+ShVr50
テスラが売れないとガラパゴスw
2020/07/27(月) 14:51:09.00ID:ZuTWPdWj0
テスラを知ってるような意識が高い層は収入も高いから、テスラは新車で購入を検討する。

テスラを新車で買えないような層は、そもそも情弱だからテスラを知らない。
2020/07/27(月) 15:09:21.85ID:6N2hhvof0
論点ズレてるじゃん
2020/07/27(月) 15:24:27.16ID:ZuTWPdWj0
つまり、日本では中古のテスラを欲しがるような層はいないって事。
2020/07/27(月) 15:29:44.81ID:WxirA5rS0
その割には中古車すぐに売れて消えるけどな
2020/07/27(月) 15:30:44.31ID:0muDmDxM0
2014年式でプライズタグ380万代って時点でセダンとしては破格だと思うんだけど、お前どう?w
しかも超初期のAP1すら無しでこれw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 15:39:56.95ID:fi4sKrLY0
>>146
欧州が1シーズン遅れだからといって
ARIYAの2躯が日本で今年中に出ない
2020/07/27(月) 15:55:58.82ID:LEC3AO800
>>167
あー俺見たのカーセンサーなんでその車両は載ってなかったわ。2014年式か。
同じ年式、似たような走行距離だと、Sクラスで380万円のタマなら新車価格1300万超えの400hエクスクルーシブ付きか、1600万の550だな。

同年式
Sクラス1346万→380万で966万の値落ち。550だと1220万。
モデルS P85 1080→380万で700万の値落ち。

店頭価格だから実際売った時の価格はそれぞれもっと低いが。
LSなんかも2014年式8万キロ近いと200万円台がゴロゴロしてるな。

で?セダンで同車格のガス車で値落ちしないのどれよ?
2020/07/27(月) 16:09:57.96ID:ZuTWPdWj0
>>175
もし勘違いしてたら補足すると、1シーズン=3ヶ月って意味で使った。
2020/07/27(月) 16:19:08.55ID:qbF8xKLm0
>>172
ホント、こいつは頭悪いよな。
かつてメルセデスは、まんま、このワナにはまった。

中古需要が極端に少ないから、値崩れしまくりになった。
当然イメージは悪化して、新車価格まで影響が及んだ。

そこで登場したのが「認定中古車」なる買い支えだ。
レクサスは百も承知で、トヨタの販売力を使って値崩れさせない。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 16:27:17.92ID:03gDLaUA0
>>174
破格とかの話ではなかろう。
>アップデート出来るから進化し続ける、バッテリーは劣化しない。それなら中古車価格が下がらないはずだよね。
p85と言えば1000万円以上したはず。それが300万円代だぞ。
2020/07/27(月) 16:30:20.01ID:o5GG/EkT0
モデルsは下取り100万切る実例あり
2020/07/27(月) 16:31:15.46ID:ZuTWPdWj0
中古のセンチュリーなんてもっと値下がりしてるんだが笑
2020/07/27(月) 16:32:25.64ID:qbF8xKLm0
法人需要をつかまないと中古価格は安定しないよ。

なぜ、金持ちの社長が中古のベンツなのか?

これ、もう20年以上も前の古い話だぜ。
顧問税理士がいる「自称じゃない」金持ちなら常識。

http://www.tokai-business.com/column/kanemochibenz.php
2020/07/27(月) 16:33:15.15ID:ZuTWPdWj0
>>180
テスラ売るノウハウがない底辺中古車ブローカー相手だから、
ブローカー側は売れないリスクに怯えて二束三文で買おうとする。
そんなブローカーに売る奴が馬鹿なだけ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 16:34:07.22ID:LA5KQDyU0
>>177
前回のスキーシーズンは2019年11月〜2020年3月だった
次のスキーシーズンはいつ?
2020/07/27(月) 16:34:42.20ID:qbF8xKLm0
>>183
業者の方面からやってきたヤツは、この話題必死杉。
2020/07/27(月) 16:45:40.53ID:eF3RDwAh0
SXは2019年の夏に600万近く値下がりしたから今残ってる中古在庫は
結構割高。年式新しい中古在庫はほとんど出ないけどでても即完で消えてるよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 16:47:58.23ID:03gDLaUA0
モデルsの価格。comでの中古車数は、徐々に増えていますよ。
2020/07/27(月) 17:09:07.40ID:5FLLM4cR0
>>145
アリアってスペックが良さそうだったけど、WLTP日本と欧州で違うんだね
騙されるところだった

87kWhモデル(日本では90kWh)のWLTP310mileは500km以下
来年冬発売予定でこの程度ではな

日産はもうダメかもな
ステマらしいのが来てるのも納得
2020/07/27(月) 17:10:16.79ID:yyB7P8Ry0
公式の認定中古車は売れる速度が凄いわ
20台ぐらい一気に掲載されてあっという間に売り切れ
永年無料無いから割安感あっても入るの遅い初期とかどうなのって感じだけど
2020/07/27(月) 17:10:45.11ID:qbF8xKLm0
テスラは容量70%以上の電池保証に切り替わってる。
で、距離はやたら長いけど、期間は最長で6〜8年未満なんだよな。

節税効果がでかいのは5年落ちだから、テスラは車検1回前後で電池が保証切れになる。
乗っている間に故障するとヤバイし、売る時は値崩れのリスクを抱えるわけ。

金に細かくて頭も切れる経営者が、こんな地雷みたいな車に手を出すかなあ。
中古市場に出る数が増えてくると、厳しそう。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 17:16:25.70ID:qRSTo1Gj0
今のところ、レクサスUX300eが欧州でつける
10年または100万キロのバッテリー(70%)保証に
勝る期間や距離はないね

日本でも同じ保証をつけるか分からないけど、
初代リーフみたいな惨事にはならないかと
2020/07/27(月) 17:21:55.31ID:ZuTWPdWj0
1年で10万キロ走る奴なんていないから、「100万キロ」の方には何の意味もない。
2020/07/27(月) 17:22:41.24ID:ZuTWPdWj0
しかも、テスラは100万キロ走ったって30%も劣化しない。
2020/07/27(月) 17:25:01.86ID:TDPwGPKL0
>>188
WLTCとWLTPでは微妙に測定方法違う(高速域での測定の有無)
EVはWLTPの方が低く出る傾向にあるよ
2020/07/27(月) 17:27:43.52ID:qbF8xKLm0
スマホに例えていた信者がいたけどさ。

6年とか8年、同じスマホを使っているヤツなんて、1人も見たことがない。
3、4年前の使っているだけで恥ずかしくね?

6年前の中古のスマホや車って、需要あんのか?
2020/07/27(月) 17:30:05.01ID:ZuTWPdWj0
>>188
お前が日常的に131km/hで走ってる犯罪者でない限り、日本のWLTCじゃなくて欧州のWLTPを気にする必要なんてない。
2020/07/27(月) 17:51:25.78ID:H3aMKpQQ0
>>189
それ本当に国内で売れてる?
中古買ったなんて話全然聞かないが私の知る範囲の狭さか?
海外持って行ってない?
まぁ海外で人気で長期間値が落ちないなら結果オーライかもしれないけど買値は叩かれるからな
2020/07/27(月) 18:04:03.20ID:yyB7P8Ry0
>>197
Twitterに幾らでも居る
更に言えば右ハンドルどこに持っていくのってレベル
代車とか社員用も認定中古としてここ最近売り捌いたらしい
2020/07/27(月) 18:09:15.86ID:FJX/YufL0
何回も書いてるがトヨタの初期物は保証無制限
初代プリウスがそう
2代目以降は普通の保証になるよ
2020/07/27(月) 18:45:15.57ID:eF3RDwAh0
株価の件がニュースになるまでは認定中古も在庫車も結構あったけど
一気に無くなったよね
2020/07/27(月) 18:45:30.21ID:zCVp2RvM0
>>195
一年でモデル変わるスマホと、モデルサイクルが長い車を比べるとかアホなの?
2020/07/27(月) 19:17:33.98ID:ZuTWPdWj0
「モデルサイクルが長い」って発想も、古い自動車メーカーが作った20世紀の遺物だな。

テスラは「モデルチェンジ」なんて関係なしに、各パーツを随時最新のものに置き換えていく。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 19:22:11.76ID:03gDLaUA0
反則金がない! マンションの管理組合問題! 世界中が電動化へ向かっても「電気自動車」が日本で普及しないワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/39a66016c057bacc745335e41136fe8ccdef3fdf?page=1
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 19:52:48.26ID:7dnP4F4O0
>>202
テスラもEVっていうレッドオーシャンにこだわってると厳しそうだね
どう考えても儲かる気がしないわな
2020/07/27(月) 19:59:39.48ID:ZuTWPdWj0
Appleはスマホというレッドオーシャンで、原価3万円のものを10万オーバーで売り続けて時価総額1位をキープし続けてますけど。
2020/07/27(月) 20:35:04.22ID:H3aMKpQQ0
>>198
Twitterで見たのは2台?かな
いくらでもいるの?
君は中古テスラ乗りとたくさん繋がってるんだねぇ
2020/07/27(月) 21:08:56.74ID:XnqbNVB70
テスラの認定中古車は掲載されてもすぐ無くなるよ
特にXは社員も掲載に気付かないくらいすぐ無くなるって

だってその辺の中古屋より安いのに新車と同じ距離と年数のメーカー保証あるし
2020/07/27(月) 21:19:11.46ID:uKNE8p8d0
リセールバリューにこだわる奴ってなんなの?
そんなんで車選びしてんの?乗りたいのに乗れよ
2020/07/27(月) 21:52:16.63ID:voqQSTl60
自動車ジャーナリストの五味さんとかも中古のS買ったって言ってたよね
みんないちいち中古だと言わないだけで結構多いでしょ
保証も継承されるし
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 22:33:52.60ID:pSYHH/WB0
テスラモデルファンのメガネもリーフの中古買ってたよな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 23:47:28.82ID:Os3sc5ge0
>>205
アップルはスマホ投入前に時価総額5兆円超えてたんだが(マイクロソフトに完敗)
エンジン主体の2-3番手自動車メーカーがEVでトップに飛躍した感じだろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 23:49:21.10ID:qRSTo1Gj0
>>205
テスラはアップルにはなれないよ…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 00:38:50.99ID:+UbORykg0
ソニーのEV試作車、日米欧で公道実験 SUVも視野

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61967170X20C20A7TJ1000
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 00:44:01.65ID:c8BOV08s0
>>213
ソニー自体が参入することはないにしろ、
他社と提携してこれを出したらテスラピンチ

アメ車とは品質が違い過ぎる
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 01:01:24.28ID:QW3qhwSK0
>>210
テスラモーターズファン
2020/07/28(火) 01:33:01.72ID:YBNzH5BU0
>>206
かわいそうな奴やな
2020/07/28(火) 01:34:39.89ID:35SdvV4F0
ダイソンのEVってどうなったん?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 01:40:19.99ID:c8BOV08s0
>>217
ダイソンはEVから撤退済み
4000億円の損失が出たとか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 07:22:59.23ID:zEOuoRdw0
>>207
日本で売れない中古車は、英国・オーストラリアで販売するそうです。
特にオーストラリアでは需要が旺盛だそうです。
2020/07/28(火) 08:11:52.68ID:VkXAXHuK0
ミラーレス化の波が徐々に来ているな
テスラはMCUが不安定だから何か策を講じないと導入できないな
設計の根幹にあるのはあくまでも完全自動運転だからミラーに代わるカメラも必要ないという考えかもしれないが
2020/07/28(火) 09:15:02.19ID:zh85lTRT0
>>219
>>197ですが、日本で中古車即売ほど捌けていると思えないのでこれなら納得なんですがどこ情報ですか?誰から聞いたのかなと。

EV中古抱えるリスクを加味して売値決めるので中古車屋が高く売るのは当然として、イコール高く売れる、リセール高いわけではない。
また、高く売れたって話は聞かないので海外出してると思ってます。
2020/07/28(火) 09:40:06.11ID:MX71goIS0
状態の悪い個体とか、一般的な中古車にならない様なモノでしょう
コロナ禍の中で掲載された大量の認定中古車だったけど、全て2〜3週間すら残らなかった
つまり掲載車両の売れ残りらしい長期掲載は見てても全然無いんだよね
自分で1日1回見てみて、1ヶ月売れない玉があるかとか見てみればいい
それとも1-2週間で掲載を取り止めて海外送るの?
2020/07/28(火) 10:14:00.89ID:DxEbTppL0
国内販売開始前に導入した左ハンドルの先行試乗車はアメリカに戻したらしいが日本仕様の中古車を海外に輸出するメリットが出るほど内外の価格差ってあるのかね?
輸出先の仕様に変更せにゃならんし運賃も掛かるし
2020/07/28(火) 10:17:30.60ID:XJT0FyMf0
テスラはまだまだ国内絶対数が少ないし中古車もすぐ売れるだろうね
2020/07/28(火) 10:33:24.34ID:1Llv8+Df0
テキサス在住の友人から聞いた話しだか、今現地ではガソリンがガロンあたり1.5ドルくらいらしいな。
2020/07/28(火) 10:40:57.39ID:sRKySATM0
>>223
日本では業者の言い値で売る情弱が多いからな。
2020/07/28(火) 12:31:14.60ID:8zY6+PNS0
>>209
ヒロミのモデルXも中古らしいね

>>221
某中古車屋はここ1年でテスラ10台前後売ってる
結構引き合いあるらしく、最近もモデルX新たに4台も仕入れてた
俺一度見に行ったけど、隣に磨きの工場併設してるからボディなんて新車よりも状態良かった
状態確認できる分、中古もありだと思う
減価償却期間も短いし
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 12:48:03.25ID:dN30Sb0x0
テスラの認定中古車を見続けていると、20台以上貯まってくると一気に10台ほど減る。
2020/07/28(火) 16:23:16.10ID:V31gcHk20
>>228
何のモデル狙ってるの?やっぱ3あたり?
人気あるから速攻消えるけど…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 16:42:52.15ID:ZMFG25+R0
>>229
白内装の3が5-6台?出た時があったけど
ちょっと迷っていたら瞬殺だったな
正規で白内装早く出ないかな?
2020/07/28(火) 17:26:25.23ID:ielnn50Y0
認定中古車でモデル3出る時あるんですか?
保証も継承されてるならアリですね。
2020/07/28(火) 18:14:04.08ID:Unch10rW0
しかし、EVの中古車の見極めは、ガソリン車の何倍も難しそう。
電池の容量保証70%だろ。実電費7掛けだから、結局、走行可能距離って半分弱じゃん。

新車で500キロ可能とされた車で250キロしか走れなかったら、外れをつかんだ。詐欺だと思う。

で、保証を求めても、全然相手にされないわけだ。
ビミョーww
2020/07/28(火) 18:15:14.25ID:sRKySATM0
テスラは20万キロ乗っても劣化は10%程度です。
2020/07/28(火) 18:17:24.54ID:Unch10rW0
バカ?
なら保証を10%にしろよ。

テスラは70%しか容量保証していない。
勝手に裏付けのない数字でアピッてる。

ってか、販売店保証したらww
2020/07/28(火) 18:19:58.65ID:aBfSnWoD0
テスラのバッテリーは劣化では保証されないんじゃなかったか?
90%以下はそうそう劣化しないから気にするだけ無駄
もし気になるなら、五味が毎回必ずSCで満充電運用してどの程度劣化したか将来的にレポートするつもりらしいから、その記事が出るのでも待つと良い
2020/07/28(火) 18:19:59.70ID:xUKHFNOb0
知ってる人は知ってると思うけど
去年ぐらいにここの株1000万円分買ってもええか?って言ってたもんやけど
含み益がモデルX買ってもお釣りが来るレベルで今ビビってる…
お釣りでローンも全部返せそうなんやけど
スクショどうやったらアップできるんやろか
みんなに見せたいわ
宇宙開発を諦めない精神に惚れて
買っただけやのにここまで増えるとは正直思わんかった
2020/07/28(火) 18:23:21.29ID:aBfSnWoD0
>>236
imgurあたりに投稿して画像のアドレスを貼れば良い
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 18:29:20.10ID:dIyPVnEv0
>>234
お前のIDうんこ
2020/07/28(火) 21:17:12.62ID:VkXAXHuK0
>>236
おめでとう
その金でテスラ車を買いなさい
信じるものは救われます
2020/07/28(火) 21:31:19.12ID:5mE8Rx4h0
>>236
スクショはインスペクターで簡単に作れるから証拠能力ゼロやで
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 00:50:20.97ID:xMPTwOQF0
素晴らしいネオワイズ彗星の写真を縞模様で台無しにしている犯人は?
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2020/07/27/200728_starlink-w1280.jpg
2020/07/29(水) 01:09:32.76ID:tKcPppB+0
認定中古車、今日はモデルS P90DLとモデルXロングレンジが売れてた
Xは掲載から数時間ってところかな
2020/07/29(水) 02:02:59.92ID:Cm4Fr1Jr0
>>242
掲載されてたXってどういうスペックや色か覚えていますか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 02:37:31.05ID:YUStUXgh0
>>236
どうせビビッて利益確定できないでしょw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 03:31:35.82ID:UOA4YlP80
ガソリンエンジンは続くよ
世界新車販売の98%がガソリン(2020年6月) EVPHVFCV足しても2%だ
2030年どころか2040年でも圧倒的だと思う
日本メーカーも電気販売するけどいまのところEV欲しいって人が少ない

スマートフォンは売れた
電気自動車は売れなかった

結論としてはこれだ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 03:32:32.22ID:UOA4YlP80
中国政府
「やっぱりEVは高コスト過ぎでまだ普及は難しい」
「来年からはハイブリッド車を普及させる」

どうすんの?

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60638140S0A620C2FFE000/
中国政府がハイブリッド車(HV)を「低燃費車」と位置づけて優遇する政策を最終的に決めた
2021年1月から実施する
電気自動車(EV)の販売低迷を受けて、環境対策の加速にはHVなどの普及が必要だと判断した
中国の方針転換は、日系大手に追い風となる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 03:32:59.36ID:UOA4YlP80
「中国が2019年8月から電気自動車への補助金減額(半額)した」 ←これが重要
EV販売台数が2019年8月から減少してる理由 →EVメーカー破綻や休業が増えてる
今後は電気自動車の補助金廃止すると発表した

EV1台買うと
2019年8月まで 補助金50〜100万円
2019年8月から 補助金25〜50万円
2021年〜 補助金ゼロ
実質50〜100万円の値上げ
税制優遇も廃止もしたんでEV新興企業のとどめになった

欧州もHVオーケーに修正した →マイルドHVやPHEV増加
アメリカは州ごとのZEV規制を廃止した →クレジット売買廃止 政府が統一の燃費目標
インドも目標撤廃した
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 04:33:46.74ID:YUStUXgh0
どうせ最後はイーロン・マスクが宇宙開発に集中するとかいって
テスラを中国に売却するのがオチでしょ
2020/07/29(水) 04:37:31.07ID:3XyWGWKJ0
30兆とか払うなら一から会社立ち上げた方がいい
2020/07/29(水) 05:25:57.58ID:XggpFQsY0
>>246
中国が、わざわざ「日本だけが有利になる政策」を何の見返りもなしに採用すると本気で思ってますか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 06:22:53.97ID:YUStUXgh0
>>250
考え方が車中心に偏り過ぎ

中国にとっては環境保護政策がまず第一で、その為の手段の一つとして
普及が遅いEV優遇一辺倒から現実的なHV車優遇に変わっただけ

日本だけが有利になったとかは結果論なんだから
見返りがどうとか関係ないでしょ
2020/07/29(水) 06:26:25.71ID:DtVB+u9J0
車中心で考えてもそうはならない
中国は補助金減額でEV買う人が激減したから、
EV売ったらガソリン車売ってokの方式をHVに対象広げないと自動車業界が終わる
日本には追い風かもしれんけど、狙ったわけじゃない
消費者は補助金減額で増えた額面の価値をEVに見い出していないのが原因
2020/07/29(水) 07:11:26.99ID:XggpFQsY0
中国の新制度では、HVはあくまでも「低燃費車」であって、EVと同じ「新エネルギー車」ではない。
ガソリン車よりペナルティが少なくされるってだけの話。

あと、中国メーカーにメリットが無ければこんな制度は導入しない。
例えば、トヨタが最新のTHSの技術を中国の合弁に無償供与するとかね。
2020/07/29(水) 07:13:37.71ID:UQZLZQW+0
利益確定してない
マスクがテスラ売却

いっつも同じ事言ってる奴いるよなw
2020/07/29(水) 07:31:57.85ID:Wk+M3XSu0
>>253
結局、補助金減額されたらEVは売れてないんですか?
2020/07/29(水) 07:35:17.59ID:v2sbuFIF0
>>253
ガソリン車よりペナルティが少なくされるってのは違くね?
EV売ったらガソリン車とかHVも売っていいよ
から
EV、HV売ったらガソリン車売っていいよ
ただし、HVはEVよりも必要台数多いからね
に変わったって話で
2020/07/29(水) 08:09:59.14ID:prisfuIi0
「EV売ったらガソリン車か低燃費車を売っていいよ。
HVはガソリン車より多く売れるよ。」

という制度だ。
「ガソリン車とHV」だけを売る事は認められない。
2020/07/29(水) 08:11:08.86ID:prisfuIi0
あと、「低燃費車」にカテゴライズされるのはトヨタのHVだけでなく、マイルドハイブリッドやクリーンディーゼルも含まれる。
2020/07/29(水) 08:19:22.40ID:XggpFQsY0
もう少し正確に書くと、まず新エネルギー車と内燃車っていうカテゴリーがあって、内燃車の中に低燃費車が含まれる。

新エネルギー車: EV PHEV FCV
内燃車
低燃費車: HV クリーンディーゼル

内燃車を売るには、その台数に対して一定割合以上の新エネルギー車を売らなければならない。
低燃費車に対しては、新エネルギー車の販売ノルマは少なく設定される。

トヨタは「HVも新エネルギー車扱いにしてくれ」と要望していたが、それは認められず、内燃車扱いのままノルマが軽減される事になった。
2020/07/29(水) 08:20:45.93ID:pVu9u8in0
トヨタのTHSの特許技術公開は当面のシステムサプライヤーになるための布石だろ
重要な適合に関しては有償技術提供
新規制をBEVのみで乗り越えられるのはテスラくらいしかいないし
2020/07/29(水) 08:23:31.32ID:VJa0m1/J0
>>259
ハイブリッドじゃ結局エンジン積んでるから大気汚染が悪化するだろ
中国人の健康のこともっと考えてやれよトヨタは
目先の金のことしか考えてない情けない会社だ
2020/07/29(水) 08:36:10.00ID:XggpFQsY0
世界的には「PHEVはEVの一種」って扱いが定着してるんだから、
トヨタは得意のPHVで大攻勢をかければZEVクレジットも稼げるし、
「EVで遅れてる」ってイメージも払拭できるのにな。

なぜそうしないのか本当に謎。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 09:27:25.25ID:crTXjm3e0
>>254
Google翻訳でわざわざ英語を使って煽ってたやつな
2020/07/29(水) 09:36:05.97ID:yT6wKwXS0
>>250
各社のなんちゃってHVも含まれるんでしょ?
THSと48V HVが同じHVとして括られるだろうから呆れるわ
2020/07/29(水) 09:38:38.80ID:KgKcLYfj0
>>262
電池で出遅れたから確保できないんですよ
電池事業は、限られた資源の確保、巨大工場の誘致と建造スピード、全てをリードしないと戦場にすら参加できない
RAV4PHVの生産台数見れば分かるでしょう
あれが現在の限界なんです
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 09:39:58.00ID:D9cLxiaq0
>>262
バッテリーが調達できず
RAV4のphvが月300台で白旗
これを遅れていないと言えるか?
2020/07/29(水) 09:40:42.65ID:yT6wKwXS0
>>262
装備も違うから単純には言えないが、RAV4のPHVとガソリン車の価格差みるとまだPHVのシステムを大衆車に乗せられないと思ってるんじゃないかね
世界初のHVもスペース的にも価格的にもかなり厳しい大衆小型?セダンから導入してる
まだトヨタ社内基準を満たせないんじゃないかね
2020/07/29(水) 09:44:04.72ID:yT6wKwXS0
>>236
そこまでくると売るタイミングが難しいですねw
売るの?いつまで保持するの?
スペースXは他社ですけどまだ宇宙開発半ばですよ!
2020/07/29(水) 09:50:24.17ID:tKcPppB+0
>>243
ホワイト ロングレンジ 完全自動運転 22AW 5人乗り ブラックインテリア
16000km 860万
2020/07/29(水) 10:30:14.74ID:1Q6lYVB30
前スレで2030年にはEVしか走ってないと言ってた基地外いたなぁ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 11:50:46.61ID:3YjkFHTi0
>>270
日本はかなりインフラが整備されてる国
途上国は20年以上かかるだろうな
2020/07/29(水) 11:54:13.19ID:XggpFQsY0
ガソリンスタンドすらろくにないような途上国は、電気さえあれば使えるEVの方が普及する可能性が高い。

固定電話より先に携帯電話が普及してるようにな。
2020/07/29(水) 11:54:41.28ID:Cm4Fr1Jr0
>>269
なかなか良いですね。年式は何年でした?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 12:17:53.06ID:3YjkFHTi0
>>272
メルセデスやアウディはインフラの整っている国でEV車を販売予定と言っている
チャイナ製のEVくらいやろ途上国で販売するの
2020/07/29(水) 12:28:11.86ID:XggpFQsY0
ガソリンスタンドがない国でガソリンスタンド網を1から構築するより、電気さえ来てれば簡単に設置できるEV充電インフラを構築する方が遥かに容易。

中国なら、中国メーカーに独占させる見返りに自腹で充電網を作ってくれそう。
2020/07/29(水) 12:56:08.12ID:1Q6lYVB30
>>271
なんだ基地外か
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 13:43:17.19ID:pVM4SIKi0
>>275
電気が未だに無い地域もある。そんな地域でも日本製中古のガス車はバンバン走っている。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 13:46:00.68ID:pVM4SIKi0
韓国国交省、米テスラ製自動車の安全性を調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d489ba69672d4fb52d85203a80c66e9806dfbd4
2020/07/29(水) 14:04:58.92ID:QqKhpFBn0
>>277
20年前の知識ですか?今は令和ですよ。車が買える所得水準の地域では余裕で電気通ってる。世界最貧国でもガソリンの給油は電気でやってる。
2020/07/29(水) 14:10:25.06ID:RNY0AVov0
>>279
電気が通っているのと、電気が安定供給されるのは、まったく別物。
停電だらけの最貧国ネパール行って見てこいよw
2020/07/29(水) 14:11:28.10ID:yT6wKwXS0
>>272
肝心の車両が安ければね

航続距離5-600kmのEVがガソリン車と同等になるのはいつだと思いますか?
そして、逆転してEVの方が遥かに安くなるのはいつだと思いますか?
普及するのはその時になりますね
維持費が安いとか言っているようではまだまだかかりそうです。
2020/07/29(水) 14:15:40.21ID:fQH41j2G0
>>281
来年か再来年にはEVはガソリン車より安くなるんじゃないの
毒ガス撒き散らすガソリン車とはお別れだね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 14:27:31.79ID:pVM4SIKi0
>>279
ミャンマーでも停電のオンパレードだよ。でもガス車は沢山走っているよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 14:45:32.63ID:fm3DkxJf0
>>来年か再来年にはEVはガソリン車より安くなるんじゃないの
>>来年か再来年にはEVはガソリン車より安くなるんじゃないの
>>来年か再来年にはEVはガソリン車より安くなるんじゃないの

お花畑過ぎて逆に怖いわ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 14:56:33.73ID:pVM4SIKi0
モデルxって出回った台数が少ない割に、中古車が多いんだね。
今は15台も売り物がある。
2020/07/29(水) 15:01:36.26ID:dNhlgSvO0
>>285
carsensorにある在庫は全部2018年以前のがほとんどでしょ。

2019年の夏にテスラが一気に500万くらい定価下げたんだよ。それで、中古店は当時の定価基準で買取しちゃってたから、
値段が下げられないまま今の新車と比べても割高どころか、
一部は値段が超えてるという逆転現象が起こって、
不良在庫としてずっと残ってる。

認定中古で出てるのは昨日も2017のP100D出てたけど瞬殺だったよね。
(色とか年式からTAKAさんのやつかと思ったw)
2020/07/29(水) 15:02:03.11ID:j4bRnIba0
付き合いのディーラーマンに泣きつかれて、仕方なくXを売ってレクサスの最上位を買った某役員なら知ってるw
2020/07/29(水) 15:04:48.32ID:j4bRnIba0
>>286
公式の在庫車からも充電無料が無くなったからある程度対等になったし、プレミアムコネクティビティ分市場の古いのはちょっとお得になるかもね
2020/07/29(水) 15:06:44.88ID:tKcPppB+0
>>286
P100Dも出てたのか
Xの認定中古車は秒殺すぎて全然出物が把握できないね
2020/07/29(水) 15:48:06.56ID:dNhlgSvO0
>>289
890万くらいだったかな。
オーダーしてる新車キャンセルして
そっちにしようか迷ったけど、
Raven前のだし、そこまで安くないからやめておいた
2020/07/29(水) 16:00:33.05ID:i+8nzu5U0
>>286
他メーカーは価格つり上げる一方だから定価値下げは良心的な気がする。
2020/07/29(水) 16:08:50.29ID:dNhlgSvO0
>>291
年末もまた50万近く下げたしね
ありがたいけど買うタイミング難しいw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 16:44:58.58ID:pVM4SIKi0
>>291
単純に、売れないから下げただけでしょ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 16:46:43.82ID:pVM4SIKi0
3の中古がもう3台も出ているのには、驚き
2020/07/29(水) 16:49:13.31ID:7k9ae7530
>>246
そうやって中国国外のメーカーを油断させている隙に自国のEVメーカーの成熟を図ってから梯子外すんだよ。どのメーカーも気付いてると思うけど今のうちに儲けておかないとね。
2020/07/29(水) 16:52:12.96ID:j4bRnIba0
>>294
コロナで経営難とかもあるからねぇ
世知辛い
2020/07/29(水) 17:39:11.28ID:QqKhpFBn0
>>280
>>283
停電なんてアメリカでも田舎はしょっちゅう起きる。それでもテスラは走っている。
2020/07/29(水) 18:57:30.46ID:FEeH4Xgh0
テスラは車両価格どんどん値下げしてるから日本の庶民でも近いうち買えるようになるな
逆に自動運転オプションは値上げするようだからタイミングが難しいところはあるかな
2020/07/29(水) 18:59:21.93ID:XggpFQsY0
日本の庶民は貧乏なので、200万円以下にならないと買えません。
2020/07/29(水) 19:07:10.59ID:FEeH4Xgh0
EVはガソリン車より故障しにくいし寿命も長いから200〜300万円で買えるようになればガソリン車より経済的に得だね
維持費も安いしね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 19:27:11.69ID:pVM4SIKi0
>テスラは車両価格どんどん値下げしてるから・・・・
人間の心理は、下がっているうちは買わないのです。上がり出すと買うのです。
株と同じ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 20:05:39.98ID:2TE7Tjxm0
>>301
株もモノも同じ
安くなったら買うし、値上げしたら買わない
2020/07/29(水) 20:43:18.80ID:eOyHGDKq0
>>300
航続距離が600キロとかあるやつがその値段ならね
2020/07/29(水) 21:58:38.96ID:ADBN6L9W0
>>300
なればとか
希望的観測はどうでもいい
2020/07/29(水) 22:15:34.99ID:/662YjHM0
トヨタやホンダがガラケー
テスラがiPhone
新興中華EVメーカーが格安スマホ
の立ち位置で10年しないうちにボロ負けしそう
2020/07/29(水) 22:32:30.39ID:NIPrRfUM0
>>305
バカだよな。
5年前から同じ主張繰り返してるな笑

単純に他メーカーは、需要みながらゆっくり移行してるだけ。

テスラは、何兆円もの負債だしながら、無理して移行してるだけ。

主要メーカーがもうすぐだすEVなんてテスラ越えるようなEVばっかりじゃん?

他メーカーは、ガソリン車売った利益で研究資金もたっぷり、テスラは借金返済地獄。

勝負見えたでしょ。
2020/07/29(水) 23:21:21.74ID:pVu9u8in0
>>305
組付けレベルが中華スマホより低いのに何言ってんだと
むしろBYDの方が上まである
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 23:32:36.86ID:2TE7Tjxm0
>>305
そもそも自動車が固定電話やガラケーみたいなもんだろ
EVってただエンジン変えただけだし何の革新もない
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 23:36:28.48ID:ksbd+IR/0
国産や中華製がテスラを超えるのは
部品の組み付けレベルだけかな?

新しく出るというEVの電費や航続距離、
加速や衝突安全性能などの基本的な性能を
教えてくれないか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 23:44:43.43ID:YUStUXgh0
>>305
>テスラがiPhone

EVだの太陽光だの、しょせん補助金ビジネスベンチャーwの
テスラのどこがiPhoneなんだよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 23:51:26.67ID:ksbd+IR/0
>>310
まあ既存の従来型企業は、どうあがいても
アップルのようにはなれないが、
テスラは可能性が高い
株価がそれを物語ってる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 00:07:04.82ID:2SuLy1QN0
>>311
いま株価はもみくちゃになってるけど
今後ダラダラ下がって最後は中国なんちゃら汽車に売却w
2020/07/30(木) 00:15:43.82ID:PgUY4zEJ0
>>309
スペック出てるじゃん
モデル3 パフォーマンス
航続距離635km(WLTP)
0〜100 km/h 加速は 3.4秒
助成金適用後の価格は39万7300元(約596万円)


航続距離605km(NEDC)
で0〜100km/h加速は3.9秒
助成金適用後の価格は27万9500元(約420万円)

発表されてる航続距離はWLTPとNEDCと違うけど、以下見ると誤差の範囲
https://insideevs.com/features/343231/heres-how-to-calculate-conflicting-ev-range-test-cycles-epa-wltp-nedc/

衝突安全性能とかは比較実験がないからわからないけど、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーは三元系リチウムイオンと比べて発火危険性が低いのは確実
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 00:34:24.75ID:JfA6l62V0
>>313
値段以外はテスラをまったく超えてないじゃん
2020/07/30(木) 00:40:06.64ID:zw0eNQsf0
>>314
その値段がまったくもって違うだろ
信者のお前は大したことないと思ってても、マスクはそう思ってない
中国国内のテスラの値下げ見てれば明らか
同国で販売する最高スペック同士でこの差だけど、スタンダードモデル同士の性能価格差はもっと酷くなる
2020/07/30(木) 00:53:18.68ID:PgUY4zEJ0
>>314
じゃあ同じ価格帯ので比較するわ

モデル3 スタンダードレンジプラス
航続距離460km(WLTP)
0〜100km/h加速は5.6秒
助成金適用後の価格は27万1550元(約407万円)


航続距離605km(NEDC)
で0〜100km/h加速は3.9秒
助成金適用後の価格は27万9500元(約420万円)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 00:57:16.16ID:2SuLy1QN0
上海のギガファクトリーもいずれ中国人の財産になりそうw
2020/07/30(木) 01:03:02.26ID:dBG/kPWW0
スマホさえ爆発する中国の電気自動車なんて走る爆弾だろwww
2020/07/30(木) 01:10:28.10ID:v3Ki4WHi0
>>318
認識が古すぎる
BYDにもテスラにも発火事故は起きてるけど頻度は同じくらい少ない
2020/07/30(木) 01:15:53.90ID:LVncacui0
そもそもiPhoneの爆発事故も普通に起きてるからな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 02:12:51.15ID:KAa8b1ez0
EVの発火事故なんてガソリン車の爆発事故の1/10000くらいじゃなかった?
2020/07/30(木) 03:29:42.32ID:7ZgkqPwD0
自分も周りの人もスマホやノートパソコンやタブレットが爆発したひとだれもいないわ
純正の充電器で普通に使ってれば心配ないんじゃね
ガソリン車の方がEVよりも統計データじゃ何倍も爆発事故起こしてるよなあ
2020/07/30(木) 04:55:16.64ID:6I7XLZ8X0
都合の悪い事は全く見えません
by テスラカルト信者
2020/07/30(木) 06:58:06.40ID:4npIn7rM0
>>321
そんな統計ない
集められてないから。
2020/07/30(木) 07:08:06.08ID:VnqpQ4Wz0
テスラ社は、ガソリン車はテスラ製の車両よりも11倍火災を起こしやすいとしています。分析するのに一番良い方法として、10億マイル(16億キロメートル)ごとの比較をする事を提案しています。合わせて75億マイル(120億キロメートル)走行した30万台のテスラ車のうち、火災が報告されたのは40台でした。この場合、10億台中5台の確率で電気自動車の火災が起こりますが、ガソリン車では10億台中55台に火災が起きています。
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/electric-vehicle-fire-risk/
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 07:19:25.40ID:1xRLvh7+0
>>305
>テスラがiPhone

その嘘、ホント?
iPhone の世界シェアはガタ落ち
iPhone は日本で大人気
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 07:28:47.02ID:sgQmLE380
>>325
>リッサー氏は、現時点では有効な検証ができる十分なデータは揃っていないと考えています。

テスラ車の平均車齢は3年
ガソリン車の平均車齢は12年
全然比較になっていない
2020/07/30(木) 07:50:49.26ID:ialQvpDN0
テスラが2020年1〜3月の車両火災データを公開!火災発生率は一般的な車の9分の1であることが判明!

2012年〜2019年の車両火災データ
テスラが燃えるのは
2億8000万km走行ごとに1件
ちなみに全米防火協会(NFPA)のデータによると一般的な車両は3040万kmに1件の車両火災があることを示しています。
テスラが燃えにくい車ということが一目瞭然ですね。
https://teskas.net/tesla-vehiclesafetyreport/
2020/07/30(木) 07:53:24.57ID:ialQvpDN0
統計データによればガソリン車はテスラ車の9倍火災を起こしやすいということやな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 07:58:02.38ID:erDTQT9i0
>>329
>>327
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 08:02:36.37ID:2SuLy1QN0
>>325
日産リーフがテスラ車ほど燃えたことがあったか
考えてみろ
2020/07/30(木) 08:06:20.98ID:/OUvUa0u0
モデル3燃えたのってロシアくらいじゃね?
2020/07/30(木) 08:17:44.62ID:xJ5hK7040
EVの火災発生率なんかガソリン車より低いに決まってんだろ
この点ガソリン車より優位なのは間違いない

事故も起こしていないのにバッテリーが自然発火するとかなら話は別だが
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 08:51:47.10ID:mhonGssI0
>>331
日産リーフは一度もバッテリーからの発火はありません。それに引き換え
>>333
モデルsはフランスでのテスラ主催のイベントで、デモ走行中に発火・炎上してしまった。
またアメリカでは給電中に突如、発火・炎上してしまった。韓国では、自宅給電中に発火、自宅まで炎上してしまった。
2020/07/30(木) 08:55:13.56ID:iP3lf6IY0
そもそもガソリン車が燃えてもニュースにならないほど当たり前な事なのでニュースにならないだけです
そもそも主要なスポンサー様である豊田様以下に楯突くようなバカが局内にいるはずがありませんが

TV局ってCMで食ってるって知ってました?
愛は地球を救う(25億円案件)=CMは局を救うw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 08:57:28.18ID:b7IrRq800
>>335
整備が万全なはずのパトカーが
派手に高速で燃えてたけど、
原因は何だったんだろう?
2020/07/30(木) 09:04:18.51ID:aJ0dDnqg0
危険性の高さはリーフ<テスラ<ディーゼル車<ガス車ってことでいいんじゃね?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 09:10:37.90ID:eLBowmUc0
>>333
>事故も起こしていないのにバッテリーが自然発火するとかなら話は別だが

いっぱい自然発火している
https://youtu.be/jtjjuk_p2pA
https://youtu.be/drfElvLkrbc
2020/07/30(木) 09:20:32.49ID:UEfqZjNg0
日産はリーフの車両火災のデータって公開してるの?
それと比較すればいいだけなんじゃないの
0件だとは思えんが
2020/07/30(木) 09:51:32.72ID:obaDCmqP0
アルファードとか走行中や停車中にバンバン燃えてたけどなw
コストダウンによるバルブスプリング破損で高速道路で停止したのもトヨタw
テスラはトヨタより安心安全
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 10:04:42.10ID:npZM2hsM0
>>340
これがテスラ信者のレベルなの?
アンチがなりすまして書いてるの?
2020/07/30(木) 10:19:58.54ID:jnsxhbm+0
>>339
ソース知りませんがリーフは0件らしいです
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 10:21:59.14ID:zKf9R5Wf0
テスラ車をiPhoneに例え、どうしてもトヨタや既存メーカーを叩かないと気が済まない
TMなんちゃらのメガネみたいなもんだろ
そもそもiPhoneとテスラ車の発売時期はほぼ同じで差は歴然なのにそれは無視
ついでにメガネは調子こいちゃって評論家気取りで信者誘導に必死
2020/07/30(木) 10:22:04.21ID:jnsxhbm+0
>>341
仮にみてたとしてもせいぜい1件じゃないかね
バンバンって何件なんだろうね

炎上してる車なんて中国とフィリピン以外で合計4回見ただけだわ
そう見るもんじゃないやろ
2020/07/30(木) 10:49:44.63ID:jhidMScn0
>>343
初代iPhoneが出たのは2007年、モデルSが出たのは2012年、モデル3が出たのは2017年だ。

車の買い替えサイクルは携帯の2〜3倍だから、今のテスラは2011年頃のiPhoneと同じ状況。

iPhoneが本格的に普及し始めたのは2013年のiPhone 5sからだから、
テスラが本格的に普及し始めるのも5年後の2025年くらいだろう。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 11:06:35.74ID:zKf9R5Wf0
ロードスターは無かったということでOK?
2020/07/30(木) 11:16:08.22ID:jhidMScn0
ロードスターに対応する製品をAppleは出してないじゃん。
受注生産のプロトタイプiPhoneを1万ドルとかで出したりしてないからな。
2020/07/30(木) 11:16:39.48ID:cvJrXVGP0
アホ信者の拠り所は、株なんだな。
市場第一位の空売り=仕手株とみるのが常識なのに。

しかも、主因は水野だ。
500人いたGSのトレーダーなんて99%が市場から消えた。
今は人工知能(AI)が株の売買をやっている。

テスラの業績と株価の相関なんてまったくない。
そんな愚かなコードを書いた瞬間に、相手に手の内を読まれるって分かるよね?

そういう市場の裏を知り尽くしているのが、水野だよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 11:23:16.79ID:mhonGssI0
>>339
リーフのバッテリーにクギを打ち込んでも発火しません。
パナの電池と違って、ショートしても発火しないのだ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 11:25:06.04ID:dnGGynm50
>>347
分かってないな
テスラはEVで完敗してからの革新的な製品投入が勝負だろう
アップルもマイクロソフトに完敗してからの再チャレンジだしね
EV競争はドイツメーカーが勝つでしょうが、その次だな
ドローンか何か知らんが
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 11:27:06.42ID:zKf9R5Wf0
>>347
プロト関係なく車は受注生産が普通じゃね
2020/07/30(木) 11:27:25.20ID:g0DpNVvq0
iPhoneに例える奴は基本馬鹿なので反応しなくていい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 11:27:38.22ID:mhonGssI0
モルガン・スタンレーはテスラの目標株価を、2500ドル(29日終値は1499.11ドル)に引き上げた。
投資判断は「売り」に据え置いた。

これって「売り」か「買い」か、どっちや?笑
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 11:32:56.22ID:Pl1/JNxv0
>>353
5000ぐらいまで上がって2500まで下がるから売りなんじゃねw
2020/07/30(木) 11:34:49.34ID:7H347HnJ0
なんと!
2020/07/30(木) 11:39:34.32ID:aJ0dDnqg0
>>351
アメリカでは受注生産ではなく中古車を選ぶようにディーラーに並んでる在庫の新車の中から色や装備が希望のものを選ぶのが普通
日本でも外車だとディーラー在庫車から選ぶのは一般的で自分好みにオーダーすると納期は先になる
2020/07/30(木) 11:45:38.50ID:jhidMScn0
日本でも一見受注生産に見えるが、売れるグレードや色を予め見込み生産してて、
その中から注文に応じて割り当てられるだけだ。
2020/07/30(木) 11:53:04.32ID:a77Czp6S0
>>353
誤植なんじゃ
矛盾してるからね
2020/07/30(木) 11:56:22.27ID:wMMEbf330
ソフトバンク携帯会社の宮内社長がテスラのこと思いっきりiPhoneとかスマートフォンのような車でただのEVじゃないって株主総会か決算で言ってたぞ
2020/07/30(木) 12:03:36.01ID:g0DpNVvq0
>>359
そんな事言ってるから大赤字なんだろw
2020/07/30(木) 12:10:36.78ID:p7gGMh+p0
>>359
実際そういう車が2020年にもなってんのに日本でテスラ以外1台も売られてないんだもんな
中国だとあるのかもしれんが
来年出る日産のEVだって地図とかだけOTAでやるけどOS更新する気がないって副社長が言ってるし
2020/07/30(木) 12:11:02.14ID:wMMEbf330
>>360
ソフトバンクの赤字は持ってる株の価値が下がっただけだからな
29兆円の株の価値が28兆円になっただけのことだし
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 12:27:40.15ID:mhonGssI0
>>358
テスラ目標株価2500ドルに引き上げ、強気シナリオ想定下−モルガンS
https://news.yahoo.co.jp/articles/12b49aaa64f83186382d1e41fe454f11347288a9
2020/07/30(木) 14:08:29.73ID:dwEJhh8y0
火災は心配してないが、MCUはじめ電装系がそもそももつのか?
ガス車なら10年とか余裕で乗れるが長期の耐久性(バッテリー劣化の意味ではない)は?
2020/07/30(木) 14:39:05.35ID:DffTiAkQ0
mcuは1も新型の2も

絶対に壊れる

2の方が壊れにくいが、emmcを採用したという根本的な設計ミスが解決していないので、

絶対に壊れる

しかもちょうど保障きれた頃に壊れて30万
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 14:39:19.50ID:mhonGssI0
日産はeパワーを主力に考えている。
コスト・航続距離を考えた場合、eパワーは優れているので、PHEVを凌ぐだろう。
2020/07/30(木) 14:42:49.31ID:DffTiAkQ0
さらに現在は1から2への変更は日本では行われていないため
mcu1が壊れて30万払ってもまた旧型のmcu1が元通りになるだけ

エアコンから何からmcuで制御してるのが災いして、mcu2に変更出来るまで待っとくのも不可能で壊れたらその時点で修理必須


絶対に壊れて

絶対に修理しなくてはならず

30万金払っても絶対に新型にはならない
2020/07/30(木) 16:33:31.14ID:9OVMJs4e0
アメリカではもうアップグレード始まってるから時間の問題でしょ
2020/07/30(木) 16:38:37.29ID:iECaRNd20
MCUが読み書きさせないために
ゲームとかSpotifyとかブラウザとか焚火とか
あんまり使わない方がいいな
2020/07/30(木) 16:51:25.55ID:D+m/B1iP0
俺様の認定中古車、まだ余裕の4年保証
途中で壊れてMCU2飛び越して3にならないかな
2020/07/30(木) 17:05:29.01ID:f9NyrFau0
>>368
今春からの予定だったんだよ
コロナ前は
2020/07/30(木) 18:07:11.44ID:BcRhMBAE0
>>364
タブレットもパソコンも10年持つなんてことは稀だからな
車内って夏場かなり高温になるからMCUの寿命はそういう面でも削られていくと思う
あとMCU2は既にCPUが追いつけていない感があるからアップデートで劇重になる可能性は十分ある
2020/07/30(木) 18:09:50.83ID:Awv8S0cZ0
TDPケチってAtomとか載せてカックカクのインフォテイメントになるぐらいなら
Appleと提携してA12Z Bionicあたり載せても良いのに
2020/07/30(木) 18:11:18.21ID:XlUrcid70
提携じゃなくて、テスラもMCU用チップは自社開発するようになると思うよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 19:07:40.25ID:iECaRNd20
テスラが自動運転ソフトと駆動システム、バッテリーを他メーカーに供給へ

https://jp.techcrunch.com/2020/07/30/2020-07-29-elon-musk-says-tesla-is-open-to-licensing-autopilot-supplying-powertrains-and-batteries-to-other-automakers/
2020/07/30(木) 19:17:07.78ID:yPsuy5Je0
eMMCだから寿命が短いとか意味がわからないんだが…
そんなのフラッシュメモリの種類でいくらでも寿命は変わるし
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 19:18:39.31ID:mhonGssI0
テスラの単2サイズバッテリーなんか、どこも欲しがらないだろう。
2020/07/30(木) 19:19:42.73ID:Tk0nIKHk0
ほおほお
2020/07/30(木) 19:20:47.31ID:yPsuy5Je0
車載用とモバイル用じゃ全然違うからA12Z持ってきてもサーマルスロットでカックカクになるだけやぞ
2020/07/30(木) 19:20:50.57ID:jhidMScn0
このスレのアンチって、テスラを叩いてると自分が偉くなったとでも思ってんだろうな笑笑
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 19:45:24.49ID:mhonGssI0
井の中の蛙がわめいている
2020/07/30(木) 19:47:49.76ID:l8jlwoZi0
>>380
テスラが勝つと仕事がなくなる人達が現実逃避してるのだと思う
2020/07/30(木) 19:59:36.89ID:sHE5xach0
>>376
そのとおり
車載用のemmcでも256gbとかの大容量はある
テスラがケチって8gbとか32gb載せてるから寿命が短いだけ
2020/07/30(木) 20:14:21.96ID:yPsuy5Je0
>>383
32 GBでもSLCとか積んでたら全く寿命を心配しなくていいぞ!
MLCでも8GBのSSDに6TBくらい書き込んだテストもあるし

テスラは何使ってるんだろうな
TLCか?
2020/07/30(木) 20:14:57.01ID:jhidMScn0
いまどきSLCのSSDなんて製造されてません。
2020/07/30(木) 20:25:51.70ID:yPsuy5Je0
8GBは空き容量が少な過ぎなのもあるだろうな
32GBで単純に4倍に寿命が増えるだけじゃなくて更に増えるかもよ
MLCでも余裕ある32GBなら32TB近くは書き込める
2020/07/30(木) 20:27:10.21ID:yPsuy5Je0
SLCなら更に10倍は長寿命だけど価格的に無いw
2020/07/30(木) 20:34:01.05ID:BzQE5OlB0
MCU有償アップグレードでもおま国なのか
2020/07/30(木) 22:16:28.67ID:6vTqv/0p0
けいちゃんは、モデル3売却してスバルに乗り換えてるの?
2020/07/30(木) 22:43:25.61ID:xRrgvBPq0
けいちゃんもあいちゃんもたまにドアとか窓に撮影してる男が映り込んでて草
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 00:36:19.62ID:zvPqHBSp0
>>380
>このスレのアンチって、テスラを叩いてると自分が偉くなったとでも
>思ってんだろうな笑

このスレのテスラ信者って、テスラを買っただけで自分がイノベーターに
なったとでも思ってんだろうな笑
2020/07/31(金) 03:17:16.68ID:8xy0Ahro0
思ってるよ
2020/07/31(金) 06:41:17.91ID:Bh5VFCZn0
>>305
電気自動車って、、ガソリン車より先に世の中にでてたの知らないの?笑笑

どっちが、ガラゲーなんだろうね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 07:16:39.17ID:4yN9i+YC0
>>366
V6並みの振動特性を持つ日産の新型4気筒エンジンにターボをつけ
発電専用とするハイパフォーマンスe-powerが発売されれば
EV車は撃沈する
V38スカイラインは来年デビュー
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 07:20:34.48ID:4yN9i+YC0
直3の小排気量でもあれだけ静かに出来る日産の技術なら
V6並みの新型直4エンジンは相当静かだろうな
2020/07/31(金) 08:06:09.65ID:H93TSYjH0
日産なんてどうでもいいです消えてください
2020/07/31(金) 08:19:34.37ID:uuxzyktp0
ルノー日産三菱は勝手に消えていくやろ
2020/07/31(金) 08:51:14.83ID:rlQmyF0K0
>>394
EVよりも先にNISSANが撃沈しそう
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 09:03:12.97ID:4yN9i+YC0
>>396
日本におけるインフラの整備は日産様のおかげやろ
テスラ信者は日産様に足を向けて寝られないはずだが
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 09:05:17.63ID:4yN9i+YC0
>>397
>>398

シャープ、東芝がなくなったか?
日産は無くならない
2020/07/31(金) 09:42:52.50ID:98mbcI0F0
>>399
あんな不正だらけのクソ日産がどうしたんですか?
そのうち中国にでも買われるのではw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 09:46:04.15ID:feHE3ovG0
嘘つきイーロンよりはマシだと思うがな。
2020/07/31(金) 10:19:28.08ID:W2rfbL1F0
>>394
発電専用エンジンにターボつけるわけないだろ
効率は若干上がるかもだがマイナス要素の方が多すぎるってのがわからないのか?
もーちょい勉強してこい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 10:26:23.64ID:feHE3ovG0
おっしゃる通り。発電専用にターボはイランわな。
2020/07/31(金) 10:32:16.00ID:wLXhooTL0
「ぼくのかんがえたさいきょうのイーパワー」なんだろwww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 10:33:20.39ID:zvPqHBSp0
>>403
日産独自のVCターボをe-POWERに利用するのは
既に公表発表済みだけどね
2020/07/31(金) 10:44:30.82ID:FbVM5teo0
>>406
VCターボは可変圧縮だね。さらに、機械学習加えて熱効率50%を達成するらしい。
かつての30%からみれば1・7倍にもなる。

エンジンの進化は止まらないし、EVいらないんじゃねw
2020/07/31(金) 10:50:19.33ID:UsHrU+0c0
インフィニティのe-POWERは1.5リットルのVCターボに
https://response.jp/article/2019/11/06/328456.html
2020/07/31(金) 11:00:30.21ID:PWXCHgD/0
>>403
無学すぎる
2020/07/31(金) 11:08:21.41ID:oONg1O5s0
最速で4.5秒なんだ、ふーん
2020/07/31(金) 11:11:27.28ID:lyaqdxbU0
その内、EVが主流になると地元産業を守るコンプライアンスカーとしてガソリン車の製造が義務化になってたりしてなw
2020/07/31(金) 11:13:08.97ID:XFuhOrN+0
これがあったから契約更新してもらったのね


パナソニック、テスラ向け電池のエネルギー密度20%向上へ

https://jp.reuters.com/article/panasonic-tesla-battery-idJPKCN24V1EM
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 11:48:08.75ID:4yN9i+YC0
>>403
勉強してから書き込めドアホ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 11:57:35.03ID:nTgCL9aE0
ボルボ 2022年「レベル4」自動運転開始! 驚きの新技術とは? 国内の動向は??

https://bestcarweb.jp/news/178278/amp
2020/07/31(金) 12:00:32.86ID:Ra6P20X70
>>411
炭素を排出するガソリン車じゃ投資はもう集まらないよ
先が全くないからね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:31:46.67ID:nTgCL9aE0
ドイツ製の軽トラ「eBussy」 小さいだけどトルクは1,000Nm!

https://www.google.com/amp/s/slashgear.jp/cars/12726/amp/
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:39:16.94ID:zvPqHBSp0
>>415
EVがブルーオーシャンでなくなった時、
テスラにも投資が集まらなくなるけどね
2020/07/31(金) 12:41:20.16ID:wLXhooTL0
スマホはレッドオーシャンだけどAppleに投資が集まってるじゃん
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 13:10:47.85ID:zvPqHBSp0
>>418
中国で大人気だったサムスンのスマホは中国企業に押されて
国内シェアが1%以下に急落して去年中国工場を閉鎖

テスラはアップルじゃなくてサムスンの方ね
2020/07/31(金) 13:44:40.94ID:mTTBUBzA0
>>411
そんな事より、あと20〜40年で地球の森林伐採が臨界点超えるようで
それ超えると、地球はイースター島のような運命を辿るとの事
つまりいずれ地球の酸素が無くなる
https://www.bbc.com/japanese/49821523

森林の成長は最低100年かかるので到底間に合わない
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 14:02:23.37ID:feHE3ovG0
>>416
>販売価格は18,273ドル(195万円)から
高過ぎ。日本の軽トラは(106万円)からだよ。90万円分のガス代で何キロ走れるかなぁ
900000円÷130円=6923リットル リッター15km走ったとしても10万キロを超えなければ元が取れない。
年に2〜3千キロしか乗らないユーザーが多いので、20年の車体が持たないよ。
赤帽などの特定の業者なら使えるかもね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 14:03:37.04ID:73cqsaSA0
テスラは無駄機能が多すぎる。
自動運転はすっぱり諦めて基本の走る、止まる、曲がるだけに注力したらいいのにと思ってしまう。
ソフトウェアが複雑だとそれだけバグが入って信頼性落ちてしまう。
2020/07/31(金) 14:12:09.19ID:FceFqc4N0
>>421
元を取るとかそういう車じゃない。
欧州じゃ主要都市はEV以外走れないって規制がどんどん増えてるし、
カリフォルニアだと乗用車はゼロエミッションじゃなきゃダメって規制とかが導入されるの。
2020/07/31(金) 14:12:33.76ID:FceFqc4N0
乗用車じゃなくて商用車の書き間違い
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 14:21:01.27ID:feHE3ovG0
【軽トラック】なぜトラック王国アメリカで日本の軽トラが大人気? 25年ルール待たず輸入/登録の動きも
https://www.autocar.jp/news/2020/06/08/525379/
2020/07/31(金) 14:33:17.30ID:kOS2X3uC0
>>417
evは別にブルーオーシャンではないよ。
2020/07/31(金) 14:56:07.15ID:eHDNoq100
>>421
>日本の軽トラは(106万円)から

ハイゼットトラック 69.3万円から
2020/07/31(金) 15:20:19.53ID:FbVM5teo0
>>414
LiDAR開発ベンチャー の「ルミナー」が離陸したわけだ。
一基5万円時代が到来する。

マスクもさすがに自動運転の最終価格に含みを持たせるようになったし。
いきなりハード組み替えもあるな。
2020/07/31(金) 15:24:14.76ID:uuxzyktp0
>>400
もう君の愛したシャープ、東芝ではない
2020/07/31(金) 15:27:23.40ID:YhOZv+S90
>>429
そんなこと言ったら日産もルノーだろ
頭沸いてるのか?
2020/07/31(金) 15:41:58.59ID:uuxzyktp0
>>430
だから消えるって言ってるんだが?
2020/07/31(金) 15:52:11.90ID:ZBZJAgGf0
>>431
日産は消える

シャープ、東芝は消えたか?

すでに別物だろ

この論理で行くとこれからじゃなく、すでに消えてるだろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 15:55:14.29ID:Q03So15g0
>>430
自分のブーメラン刺さってることに気付いてなくて草
2020/07/31(金) 15:58:10.20ID:kmlrT9Xi0
>>433
読解力なさそう
2020/07/31(金) 16:20:42.63ID:uuxzyktp0
>>432
確かにそうだね
日産もシャープ、東芝も愛したモノではなくなってるね
2020/07/31(金) 16:22:21.53ID:uuxzyktp0
>>400 に対する返事は全員死にました
でいいかな?
2020/07/31(金) 16:28:16.59ID:HrZvZpUI0
>>422
走る曲がる止まるに注力なぁ…サーキットで競争させて駆け抜ける喜びが信条なBMWご自慢のスポーツカーM3に勝っちゃうようなレベルなら十分じゃねえの?それ以上要るか?
2020/07/31(金) 16:34:29.08ID:1dBtZpM/0
BMWも頑張ってるよな
F型からG型になってDSTとか見ててもシャシーとか同等以上まで仕上げてる
i4Sなんかはどんなもんか気になるわ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 16:54:49.70ID:feHE3ovG0
走りはBMは良いね。
2020/07/31(金) 17:30:34.98ID:XFuhOrN+0
なんかBatteryDayで発表しそうなこと全部書いてあるな



パナソニックがテスラのEV向け新高密度電池を9月から生産、将来的にはコバルトフリーを目指す

https://jp.techcrunch.com/2020/07/31/2020-07-30-panasonic-boosts-energy-density-trims-cobalt-in-new-2170-battery-cell-for-tesla/
2020/07/31(金) 17:33:34.05ID:Wk8JlW3/0
>>422
車作りの目標が違うから
テスラに期待するほうが無駄
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 21:19:17.40ID:R3wci6+Z0
422さんはテスラの何に乗っているんだろう?
2020/08/01(土) 01:02:24.35ID:VzuTnrH+0
唐突に質問ですが、
フランクって何入れてます?
フランクにしか入れないものってありますか?

正直、フランクなくていいから室内広くして欲しかったです。
そっちの方が汎用性あります
衝突安全性は有利でしょうけどね
2020/08/01(土) 01:05:19.31ID:P4nkyDa+0
>>437
ニュルラップタイム
BMW M3 7'48"
Tesla Model S P85D 8'50" 19.1km BTG
2020/08/01(土) 01:10:00.30ID:GoIhm9e/0
>>443
ぎりぎりサイズのスーツケース買って入れてる
旅行で使ってる
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 01:27:43.84ID:r5OHZsqI0
>>444
モデルSは一瞬の加速性能はすごいけど持続しないしコーナリング性能もいまいちで話にならない
M3とサーキットでいい勝負になるのはモデル3の方だよ
2020/08/01(土) 02:12:59.28ID:YeooFe/Y0
>>446
ニュルラップタイム
BMW M3 7'48"
Tesla Model 3 Performance 9'00" 19.1km BTG
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 02:19:17.28ID:G1KtTBPU0
>>437
モデルXは筑波タイム1分12秒台の直線番長
BMWのM2,M3と競ったら惨敗するよ

225馬力で300万で買えた先代シビックRでも1分8秒台なのにな
コーナーリング性能がテスラは悪いんだろうね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 02:21:11.82ID:G1KtTBPU0
てかEV車は重すぎて曲がらない
2020/08/01(土) 02:26:37.92ID:XjzKB1WF0
元アンチテスラの清水和夫がモデル3のステアリング性能を「未知との遭遇」と絶賛
https://www.startyourengines.net/movie/75512/
2020/08/01(土) 02:28:16.47ID:yCn031aP0
どうでもいいけどFD2は3代前だ
FK8→FK2→FD2

テスラはノーマルだとタイヤが細すぎじゃね
235とかだったよな
2020/08/01(土) 02:29:01.79ID:yCn031aP0
2代だ寝ぼけてるな…
2020/08/01(土) 02:32:36.96ID:+N062zqM0
>>450
日和見爺はNG
2020/08/01(土) 03:57:50.83ID:/Tr2OPwK0
けーちゃんは意外と付き合うとだるいタイプ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 04:11:01.63ID:G1KtTBPU0
マツダMX30 今秋デビュー決定!

EV車とマイルドHV車の二本立て

モデルYを検討するくらいならMX30だね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 06:06:32.82ID:Zhg5Svs30
マツダもホンダもトヨタもバッテリーの入手に手間取ってるようだね
テスラのように自社で作れないから苦労してるね
2020/08/01(土) 07:13:49.02ID:TxooRDoA0
>>455
ファー
リース販売のみのしょぼEVがなんだって?
2020/08/01(土) 07:24:59.15ID:QD3d5KUQ0
お前らいい加減EV車って書くのやめないか?
EVのVって車の略だろ
恥ずかしい奴らだな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 07:26:33.11ID:G1KtTBPU0
>>458
E車ってw
2020/08/01(土) 07:29:24.01ID:XjzKB1WF0
>>455
初代リーフより航続距離が短い車が何だって?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 07:31:32.01ID:gutWoOBX0
>>455
クソゴミ
2020/08/01(土) 07:41:04.66ID:VzuTnrH+0
>>460
>>461
まぁまぁ、値段安いんだから単純比較するのもね
知らんけど。
2020/08/01(土) 08:01:55.63ID:XjzKB1WF0
航続距離は現行リーフの半分なのに、値段はリーフより高いよ。
だからリース販売のみに逃げたんだろ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 08:10:49.69ID:gutWoOBX0
けーちゃんねる久しぶりにモデル3動画上げてるから見に行ったけどコメ欄がキモすぎた
2020/08/01(土) 09:04:21.02ID:1u9V8Ktz0
内容は有益だった
電池残量計算はちゃんと高低差も考慮されるのね
2020/08/01(土) 09:28:14.57ID:QD3d5KUQ0
>>459
E電(死語)みたいだな
2020/08/01(土) 10:27:23.35ID:IDsuJbOH0
>>459
EVでいいだろ
なんでE車になるんだよw
2020/08/01(土) 11:22:29.92ID:aObCElbT0
電池全然進歩しないよねー
2020/08/01(土) 11:25:59.15ID:mcFQ7zhX0
>>468
理論的に限界に近づいているから。
2020/08/01(土) 11:52:56.25ID:Ha8QvNlJ0
エンジン全然進歩しないよねー
2020/08/01(土) 11:58:09.81ID:w2WYxBQL0
>>470
エンジンは地味に進歩し続けている。
2020/08/01(土) 12:12:47.65ID:TxooRDoA0
>>471
エネルギー密度20%向上だってさ
エンジンの進歩は止まってるも同然では?

https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN24V1EM
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 12:30:35.12ID:G1KtTBPU0
レシプロエンジンは効率が悪い分 改善進歩の余地は大きい
2020/08/01(土) 12:34:10.44ID:tvWYdhlp0
>>472

20%達成してもまだまだ重いけどな

>>473
エンジン単体の熱効率は理論的な限界に近づいてるから伸びしろはそんなにない
2020/08/01(土) 12:45:31.75ID:TxooRDoA0
>>474
たった5年で20%も伸びるなら期待できるね
まだまだ伸びしろあるし
2020/08/01(土) 13:25:59.39ID:6DywnH9X0
どんだけエンジン進歩しても静粛性、振動の無さ、レスポンスなどで電気に勝る事は出来んだろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 13:35:45.69ID:G1KtTBPU0
>>476
レスポンスはシリーズ式HVなら同等
製粛性と振動も日産のVCRエンジンならピュアEVと大差無い
エネルギーチャージはレシプロエンジンの圧勝

つまり高効率エンジンを発電機とするシリーズ式HVが世界をとるだろう
2020/08/01(土) 13:43:58.32ID:TxooRDoA0
色々な車乗り継いできたけど、テスラに試乗したら目が覚めたよ
あの低重心からくる運転の楽しさは別格
食わず嫌いせずに一度乗って欲しい
2020/08/01(土) 13:48:10.86ID:6Jdbkviz0
EVの低重心はテスラに限らない
2020/08/01(土) 13:50:57.13ID:VzuTnrH+0
>>477
モデル3Yベースグレード程度のクラスならシリーズHVで同等でしょうけど、
高グレードやSXのようにでかい電池の大電力と大出力モータ使い出したらHVの小さい電池では届かない領域なんでそれはない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 13:53:57.38ID:G1KtTBPU0
>>478
低重心なのは評価出来るけど
車が重過ぎ、足が硬過ぎ
テスラ所有してるモータージャーナリストの少ないこと
初代NSXなんて著名なモータージャーナリストはみんな所有したけどね
スポーツカーがあまり好きでは無いあの三本さんまで
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 13:56:47.98ID:G1KtTBPU0
>>480
次期スカイラインは430馬力でトルクも70kg以上のシリーズ式HVだけど
日本の道路で差がつくか?
2020/08/01(土) 13:59:58.37ID:yCn031aP0
なんかここ日産信者が居るよな
シリーズHVなんかよりパラレルHVの方がいいだろ
2020/08/01(土) 14:01:06.76ID:ebjSEBxT0
>>482
せめて市販してる車を引き合いに出せよw
しかもそのスペックじゃSR+とどっこい程度だろ
2020/08/01(土) 14:02:53.60ID:v1zFlzYr0
重量バランスではEVとHVは全く違うな
シリーズHVとEVはアクセルレスポンスに関しちゃ同等だが
2020/08/01(土) 14:07:40.79ID:XjzKB1WF0
>>481
そりゃテスラ買ったってテスラからエビカニ接待なんてしてもらえないからなw
2020/08/01(土) 14:08:32.90ID:6DywnH9X0
>>477
レスポンスが電気の力借りなきゃいけない時点で、エンジン単体では勝てませんって言ってるようなもんだな
2020/08/01(土) 14:12:29.29ID:yCn031aP0
重いとか言ってるけどモデル3パフォーマンスってスカイラインくらいの車重だぞ
むしろグレードによってスカイラインの方が重い
軽いのがよけりゃモデル3 SRが1500キロくらい
重量配分も46:54 実測で290PSトルク40キロ
2020/08/01(土) 14:20:01.66ID:6DywnH9X0
>>481
モータージャーナリストが自宅に充電環境ないだけじゃねえの?知らんけど
2020/08/01(土) 15:05:08.04ID:Kf09xQVK0
見返りがないってことに尽きるよなぁ
2020/08/01(土) 15:05:14.29ID:IDsuJbOH0
吸排気とか自前の理論で説明出来ないからじゃないの?
プリウスのインバーター分解して説明してるYouTuberいるけど、あんな感じの知識ないとEVの出来の解説は無理でしょ
ボディ剛性とか走りの感想しか語れない
2020/08/01(土) 15:18:58.30ID:XjzKB1WF0
モータージャーナリストが買うのは、メーカーから広告記事の依頼や、ステマ料がもらえる車だけです。
2020/08/01(土) 16:03:17.83ID:TxooRDoA0
>>481
とりあえず試乗してみ
モデル3の安い価格であのハンドリングが楽しめるのはコスパいいよ
モータージャーナリスト()じゃなくて自分で体験してきな
2020/08/01(土) 16:07:51.99ID:ZhzWEp1Y0
人生最後に乗るならこの3台/石井昌道編
1台目:アルピーヌA110
2台目:テスラ・モデル3
3台目:フェラーリ・F8トリブート
https://motor-fan.jp/article/10015431
2020/08/01(土) 16:13:04.21ID:+KT7Smd00
>>481
著名なおじちゃんが褒めてるぞ

https://youtu.be/6hmux3Zxb2s
29:50〜
2020/08/01(土) 16:15:58.93ID:CWFVczVE0
>>481
お前は一生初代NSX乗っとけ
2020/08/01(土) 16:29:43.26ID:302eaBap0
>>481
試乗後にそれなりに評価してる人もいるけど、、、。
結局、みんな買わないね。

スゲー分かりやすかったのは「リッター2、3キロしか走らないアメ車」
って例え。

パワフルでガタイでかくて、作りおおざっぱで故障する、、、アメ車ww
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 16:32:46.42ID:iT4GTTmO0
>>494
>『人生最後に乗るならこの3台』は毎日更新です
って書いてあるが、毎日更新したらすぐに全車種になるな。早い話、どれでも良いってことかな。
2020/08/01(土) 16:57:03.25ID:w2WYxBQL0
>>498
乗りたい車は人それぞれだからな。
自分の感性に合ったライターの車を選べよ。
俺の感性にはテスラは合わない。
2020/08/01(土) 17:17:53.33ID:tvWYdhlp0
>>475
目標主張するだけなら、どこでもできるから
2020/08/01(土) 17:20:36.84ID:TxooRDoA0
>>500
とりあえず5パーエネルギー密度上がったからセーフ

https://www.google.com/amp/s/jp.techcrunch.com/2020/07/31/2020-07-30-panasonic-boosts-energy-density-trims-cobalt-in-new-2170-battery-cell-for-tesla/amp/
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 19:25:58.13ID:NRACJ9B00
車両価格に相応しい品質を提供しろよマスク野郎
納車1週間でこれとかアジアンカーでもそうそう無いわ
保証があるからOK?生産技術がショボい事実の言い訳だな

https://twitter.com/beastlyorion/status/1288242333864079360?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 19:37:34.36ID:EBkNgFDB0
>>502
買わない車に何文句言ってんんだか!
それとも、とっても欲しい?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 19:44:47.06ID:iT4GTTmO0
買おうと思わない。
2020/08/01(土) 20:03:21.75ID:6Jdbkviz0
>>503
クソ品質で
テスラはカルト信者が買うものだと
周知されたらそれでよい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:05:35.14ID:EBkNgFDB0
やっぱり欲しかったんだね
2020/08/01(土) 20:11:57.36ID:45Ruvdy70
買えないの間違いwww
2020/08/01(土) 20:28:58.80ID:wmPFJ3xz0
カーシェアで乗ったけど
加速は凄いけどワイパーとかライト
すぐ操作出来ないのめんどい
リーフで良いかな
2020/08/01(土) 20:43:26.74ID:nA0C9MAB0
ワイパーのオートは微妙らしいけどライトなんて手動で操作する事なんて無いでしょ
2020/08/01(土) 20:44:31.29ID:VzuTnrH+0
>>482
だから3YベースグレードのSR+と同程度でしょ?
電池が小さいと出力得にくい
2020/08/01(土) 20:53:03.01ID:1PA2EApi0
>>509
ワイパーのオートすら微妙なのに、自動運転を信じる馬鹿信者
2020/08/01(土) 21:01:04.98ID:+DrDKZUu0
テスラが日本で今一ブレイクしない理由
・ラインナップに実用車が無い
クーペ(4ドア含む)とSUVだけじゃ大衆には響かない
・ディーラー網が貧弱貧弱ぅ
イタフラ車の方がはるかにマシなレベル
・アメリカン大ざっぱ品質ムラありまくり
新車が納車されて一週間でサスペンションアームが折れるのはテスラくらい!
2020/08/01(土) 21:05:24.50ID:wmPFJ3xz0
>>509
前に車居る時はスモールランプに変えるでしょ
2020/08/01(土) 21:07:41.20ID:wmPFJ3xz0
あとなぜか普通のライトなのにハイビームになった
ライトオンオフしたら治ったけどバグ?
2020/08/01(土) 21:11:46.33ID:XjzKB1WF0
>>512
実用車(笑)って何?
ガラパゴスジャップでしか売れてないミニバンや軽自動車の事?笑笑
2020/08/01(土) 21:16:57.29ID:nA0C9MAB0
>>513
法律的にはつけっぱなしにしろって書いてあるしセダンくらいなら点けっぱでも大丈夫じゃね?

今の車はカットラインもきちんとしてるし眩しいのはワンボックスとかSUVくらい

とセダンより低い車乗ってる自分は思います。
2020/08/01(土) 21:20:33.92ID:NRACJ9B00
>>515
ガラパゴスとか(笑)とかつけるのは勝手だけどさ、国土も道も駐車場もせせこましい日本じゃ
その馬鹿にしてる実用車でなきゃまとまった数は売れないんだよ
狭苦しい車内で美しく走る()プレミアム()な車種に絞って実用車を捨てたマツダの国内シェアを見よ
2020/08/01(土) 21:21:38.17ID:rtIEVLa40
ちょっと全然流れと関係なくて悪いんだけど
自宅充電するとき、モバイルコネクター(200V)に比べて
ウォールコネクターのメリットって何?
もちろん、接続が楽みたいなメリットはあると思うんだけど、
出力値の違いとかメリットってあるのかな?
2020/08/01(土) 21:31:19.54ID:nA0C9MAB0
>>518
ウォールコネクターは48Aまで
モバイルコネクターは16Aまで
2020/08/01(土) 21:32:24.67ID:hzreuf1q0
>>518
モバイルコネクタ16Aまでだから毎日の充電は大丈夫だけど遠出後の充電は物足りないかも
モバイルコネクタ欲しいならリーフのモバイルコネクタをヤフオクで1万であるからそれを買った方が良さそう
2020/08/01(土) 21:35:40.38ID:rtIEVLa40
>>519,520
なるほど、ありがとう!!
2020/08/01(土) 21:41:16.29ID:6Jdbkviz0
>>515
そのガラパゴスに住んでるお前www
2020/08/01(土) 22:04:06.47ID:4CF/P2H30
>>516
車高が低かろうがなんだろうが信号待ちの時とか坂で車体が傾いていれば前照灯の光は対向車の運転手を照らすぞ
こういう時ぐらい前照灯消すのはマナーだと思っていたのでモデル3に乗っていてこの点心苦しい
あと夜間に対向車を先に右折させたい時とか合図を送りにくい
ハイビームでの合図は好きではないので
2020/08/01(土) 22:04:14.97ID:TxooRDoA0
>>512
実用車ってモデル3じゃ駄目なの?
2020/08/01(土) 22:23:23.40ID:4CF/P2H30
実用的かどうかはライフスタイルにもよるが、モデル3はオフロードは厳しいし車格は少し大きめだけど車内はそれほど広くなくてスライドドアはもちろんついてない
日本で大衆受けするものではないな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 22:26:15.42ID:/EdtsyIZ0
>>478
>色々な車乗り継いできたけど、テスラに試乗したら目が覚めたよ
>あの低重心からくる運転の楽しさは別格
>食わず嫌いせずに一度乗って欲しい

EVなら床下にバッテリー敷き詰めているんだから
低重心になって当たり前

テスラで評価する点があるとすれば
バッテリーが液冷式で、空冷式のリーフより
劣化が少ないところでしょ

運転が楽しいのはリーフNISMOも同じだけど
もう空冷式は時代遅れだし
2020/08/01(土) 22:51:26.84ID:MBL5Uz0L0
>>524
500万円からの中型セダンじゃ需要は満たせないだろうね
中型セダンにしてはキャパあるけど中型セダンの中ではってことだし。
2020/08/01(土) 23:00:16.54ID:yCn031aP0
リーフはインバーターとかモーターとかはボンネット内に入れてる。それに比べてテスラはモーターやインバーターなどなるべく内側で低いところに積んでるしやっぱり違うよ
2020/08/01(土) 23:07:34.06ID:TxooRDoA0
>>525
オフロード走れてスライドドアで車内が広い車って何?

>>526
何が言いたいかわからないけど
BEVのモデル3を評価してるよ?

>>527
具体的にどの需要?
全ての需要を満たす車は無いと思うけど
2020/08/01(土) 23:18:51.02ID:TxooRDoA0
IDコロコロ単発EVアンチだらけで嫌気がさすね
一人でコロコロしてるでしょ
アンチが総じてアホ杉www
2020/08/01(土) 23:26:26.34ID:yCn031aP0
楽しさで言ったらモデル3のSR +が楽しそうではあるね
1500キロ代でそんなに重く無い重量配分も良くて低重心パワーも扱える範囲だし
どこかのレビューでSRが一番スポーティーと書かれてた
2020/08/01(土) 23:29:46.27ID:ERfULZy40
>>526
お前はEVなら全部低重心で同じ乗り味になると思ってるのか?w
2020/08/01(土) 23:54:55.19ID:4CF/P2H30
>>529
おいおい、狂信者か
別にその要素全部を兼ね備える必要はないがスポーティーなセダンで大衆受けは無理がある
モデル3は趣味性の高い車には変わりないという話
2020/08/02(日) 00:14:34.40ID:gTMhgSz/0
モデル3 が趣味性の高い特殊なEVなわけないじゃん
カリフォルニアで最も売れてる車だしイギリスでも1位になってたな
EVの中でベストセラーカーなわけで値段が日本人には少々高いのが欠点なぐらいじゃないの
2020/08/02(日) 00:52:50.08ID:PpWicCzT0
>>534
イギリスで1位になれたのは
他の内燃機関車がコロナのせいで
生産・販売が極端に落ちたから

年末になって年間1位を続けているなら
褒めてあげるけど
既に6月時点で1位から陥落してるし…
2020/08/02(日) 01:01:07.10ID:+w9y3hTS0
他の内燃機関車が落ちてるのにテスラが落ちなかった理由を
140文字以内で述べよ。
(ただし情報ソースを必ず付記すること)
2020/08/02(日) 01:53:34.31ID:PpWicCzT0
テスラが落ちなかったというよりは
1年前の2019年4月5月にモデル3は
まだ販売されていなかった

今年4月は全体で前年比97%も落ち込んだので
658台ぽっちを売ったモデル3が1位になった
5月も全体が89%も落ちた中
852台ぽっちでモデル3が1位になった

6月は
2517台も売ったモデル3は9位に陥落した
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 02:39:22.82ID:H8PpRZn40
アメリカのドラマを観てたらホテルの駐車場に全て充電スタンドが設置されてたわ

大型ショッピングモールでも2基か3基しか充電スタンドが無い日本ではEVのシェアは上がらないね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 02:42:25.40ID:ZYGBBKrN0
補助金ビジネスで世界一になったテスラなんか
世界最大の寄生虫みたいなもんだ
2020/08/02(日) 02:47:58.86ID:AH12O/Hv0
中抜き寄生虫国家が何言ってんのw
2020/08/02(日) 02:51:48.36ID:PpWicCzT0
西ヨーロッパ全体でみるとテスラはシェアを落としている
https://www.schmidtmatthias.de/post/tesla-west-european-volumes-slump-h1-2020
2020/08/02(日) 02:51:54.74ID:2ZUrU4q/0
まるで他の国ではそんなことないみたいに言うのな
2020/08/02(日) 02:55:33.63ID:65naA5nU0
>>537
不利な数字は見ない奴ばっかだからな
イギリスで販売1位って上っ面しか見ない
2020/08/02(日) 03:41:21.40ID:+w9y3hTS0
>>537
ちょっと何言ってるかわかんない
2020/08/02(日) 03:56:16.65ID:2ZUrU4q/0
>>535に対して>>536なんだろ?
テスラだけが落ちなかったも何も、イギリス国内でモデル3の受注が始まったのは2019年の5月1日で納車は翌月から
他の内燃機関車の販売が落ちたというのは前年同期比の話だが、モデル3には前年4月、5月の販売実績がないから落ちようがない
2020/08/02(日) 04:43:27.50ID:zoaAVB1i0
フォグのオンオフがパネルからしかできないのは一寸不便
ライト類は手元スイッチがあった方が便利だな
手元スイッチが無理ならパネルでもいいからワンタッチ操作できるようにするとか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 04:46:02.21ID:rX2jLe9y0
>>538
そんなこともない。
アリオでは100基くらい
2020/08/02(日) 04:49:52.52ID:ZlnsJmS30
何でもかんでもタッチパネルとボイスコマンドに集約しちまうのも考えものだな
未来感だけはあるけど
2020/08/02(日) 05:02:44.07ID:zoaAVB1i0
ボイスコマンドはまだまだ精度が微妙なんだよな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 06:13:10.09ID:H8PpRZn40
スマホの不具合を経験したことがないのかな?
それとも喉元過ぎれば熱さを忘れるタイプか?

タッチパネルも音声認識技術も精度はまだまだ低い
突然制動停止して原因もわからないような車になんて安心して乗れない
2020/08/02(日) 06:39:48.63ID:zoaAVB1i0
ハンドルもペダルも付いてるし全てがタッチパネルって訳でもないしエアコンやシートヒーターのようにタッチパネルでもワンタッチ操作できるものは不便じゃないがな
まあ使い勝手は個人差もあるし多少不便を感じるものもある程度
ゴチャゴチャスイッチが付いてるのも見苦しいしコストも掛かるしパネルや音声認識を増やすこと自体は賛成
ライト類はスイッチ付けるかパネルからワンタッチ操作できるようにしろとは思うけど
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 07:51:18.37ID:H8PpRZn40
>>551
物理スイッチ類ならライトなど1秒
エアコンなら2〜3秒で操作出来るけどね
しかも見ずに
2020/08/02(日) 07:53:51.23ID:5aQenljY0
>>533
大衆受けする車種とは?
猛烈に売れてるハリアーだって車格の割に車内狭いしオフロード走れない、スライドドアですらないけど
2020/08/02(日) 07:55:37.69ID:Qwz3tKFu0
>>552
そうやって求めていくとあっという間にごちゃごちゃスイッチの出来上がり
2020/08/02(日) 07:57:46.57ID:cOxFxj/T0
>>553
自分が軽自動車しか買えないから言ってるんだろ。
言わせんな恥ずかしいw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 08:02:51.12ID:H8PpRZn40
>>554
横滑り防止装置、レーンキープアシスト、衝突軽減ブレーキなどのオフスイッチなどなど
普段使わないものをタッチパネル操作にすればスイッチ類は増えないよ
音声操作はナビとエアコンの操作くらいで商用車程度の物理スイッチは残すべきだ
2020/08/02(日) 08:08:03.08ID:CAbOlS3B0
たしかテスラは完全自動運転と完全音声操作を目指してるんじゃなかったっけ?
アメリカ人ならそれもありだと思うけど1人で乗っててライト!とかハザード!とか右折!とか車内で喋りたくないんだよな(笑)
無言でおもむろにスイッチで操作したい
2020/08/02(日) 08:13:49.89ID:cOxFxj/T0
ガラケーが大好きなんだね
2020/08/02(日) 08:30:47.07ID:PpWicCzT0
>>536
4月のモデル3は3月と比較して大きく落ちました
UK 3月 4718台 9位
UK 4月  658台 1位
2020/08/02(日) 08:56:53.88ID:Qwz3tKFu0
>>556
既存のメーカーで実現した所ある?
2020/08/02(日) 08:58:37.65ID:v0RmwTyv0
アンチも信者も必死過ぎ
好きなの買えばいいじゃん
2020/08/02(日) 09:01:54.53ID:G/8kMxC/0
色々難癖つけて買えない事実から目を背けるアンチくん
買えないんじゃないぞ
買 え な い だ ぞ
2020/08/02(日) 09:06:52.10ID:1H8JJbkM0
>>549
ライトを付けて!って命令したら
車内のライトの方が付いてビビった
2020/08/02(日) 09:14:27.74ID:gTMhgSz/0
モデル3 のスッキリした内装見慣れたらエンジン車のスイッチ類が汚く感じられてしょうがない
2020/08/02(日) 09:18:00.50ID:2ZUrU4q/0
>>562
ドヤ顔でタイプミスするなよw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 09:22:07.82ID:ZYGBBKrN0
>>564
テスラ教に洗脳されて手抜き設計を先進的だと思わされているだけw
2020/08/02(日) 09:26:29.84ID:ch2GFuQj0
>>553
ハリアーぐらいの車高なら河原程度の軽いオフと雪道行けるんじゃないの?
2020/08/02(日) 11:02:56.95ID:2HoCBfle0
昨日から今朝はビットコインもイーサも爆上げでモデルSを4台分稼いだ!

お前らも今ロングしたらモデル3くらいなら買えるだろう

ただ天井は近い、逃げ遅れ注意
2020/08/02(日) 12:12:25.75ID:YhfsKbDs0
GRスープラ
https://www.youtube.com/watch?v=6wDkOqJMwT4

モデル3
https://www.youtube.com/watch?v=XRCWBFSQsp4

ムーステスト、スラロームともテスラが優秀だね
たかだか4台目の車でこの出来ってやっぱテスラはすごいな
2020/08/02(日) 12:39:29.07ID:yXmTf7UJ0
今年完全自動運転のタクシーを100万台出すのか昨年言ってたけど何の進展も無いのな
何が完全自動運転は近い!だよ
2020/08/02(日) 13:50:39.49ID:Eu9Tvs1t0
>>570
嘘吐きテスラいつものパターンなので
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 15:54:28.70ID:yQlXlNUi0
>>570
テスラの錬金術だろ、偽情報出して株価上げて工場建設、
これの繰り返しで巨大自動車メーカーの出来上がり。
2020/08/02(日) 16:01:23.34ID:gDuZOqLl0
>>570
テスラがそういう情報流すのは金が必要な時だよ
2020/08/02(日) 16:46:45.83ID:ZlnsJmS30
信者も分かっててうそぶいてるよね
テスラマンセー!既存の大メーカーはすべからく凋落する!ってさ
2020/08/02(日) 17:42:30.49ID:c3CmTc+P0
何でもいいが、モデルXのファルコンウイングを生み出したことは自動車産業史に残るな。
モデルSも3もYもいずれ他のメーカーも到達可能な地点だが、ファルコンウイングは金字塔。
早く600万くらいにならないかな。。
2020/08/02(日) 17:59:05.45ID:zoaAVB1i0
俺はスライドドアで充分と思うが
まあミニバンだとスライドドアじゃないと売れない日本と違いアメ公だとスライドドアなんてサッカーマム御用達のミニバンみたいでクールじゃないから考え方は違うだろうけど
テスラのサービスマンがガルウイングはオプションにして欲しかったっていってたがな
まあ今は高いかもしれんがモデルYが出てきたらモデルSと同じような価格まで下がるよ
2020/08/02(日) 18:02:19.99ID:RlXuWSee0
嘘吐きには信者ひたすらダンマリw
2020/08/02(日) 18:27:08.61ID:v0RmwTyv0
ようやく納車の目処がたってきたな
長かった
2020/08/02(日) 18:41:44.87ID:Q9TyM0LB0
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-08-ota.html

結局この記事って本当だったの?
2020/08/02(日) 18:45:59.37ID:cOxFxj/T0
中古車ディーラーがFSD付いてない車をFSD付きって嘘ついて売りつけたって結論出てます
2020/08/02(日) 19:10:47.47ID:fD0TGZDn0
>>576
乗り込みで屋根を気にせず、雨の日も濡れずに入れるメリットはあると思うわ
逆に室内だと上までいちいち上げるのが面倒だね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 19:32:03.57ID:y7MXbJhS0
>>581
霧雨程度だとガルウイングでも良いけど、風雨が激しい時は悲惨だね。
友人が言っていたが、「吹込みが激しいので全く開けられない」ってさ。
「見た目の珍しさで買ってはみたけど、使い勝手が悪い」とこぼしていた。
2020/08/02(日) 19:32:31.46ID:ch2GFuQj0
ファルコンウイングって雨の日は車内に雨降り注ぐ?
テールゲート開けるとトランク内に水が入ったり、テールランプ内に水滴ついたり、バンパー落ちたりとテスラ車はあまり雨を想定した作りになっていない気がする
2020/08/02(日) 19:59:11.05ID:Tv/qJti60
>>580
ほんとですか?
なんで最初はFSDが使えてたの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 19:59:35.70ID:I0N19oG/0
台風や大雨の時はどんなドアでも濡れるのは同じでしょう
2020/08/02(日) 20:05:05.22ID:fMegW9BO0
>>532
基本重い車は、乗り味似るよねー。

当たり前の話
2020/08/02(日) 20:06:36.83ID:fMegW9BO0
>>536
補助金ビジネス笑笑
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 20:11:44.32ID:Nq+Xcvr/0
>>585
程度の違いが大きいんだろ
考えよう
あんなにちんたら開けてたら雨の日は悲惨
2020/08/02(日) 20:19:07.18ID:ch2GFuQj0
>>582
風があるとやはりきついんだね

>>588
少しでも批判(ではないが)しようものならすぐ反応するから困るね
別にテスラを下げたい訳ではないんだから冷静になれよって感じ
2020/08/02(日) 20:38:04.47ID:wO+51oSt0
ファルコンウイングドアは普通に動作遅いし、
何て言うんだろ、人が乗り込む動作開始できるまでかなり待たされてる分、体感でさらに遅く感じる
が、買えるものならおれはXが欲しいわ
似たり寄ったりではなく唯一無二感ある車なので。
2020/08/02(日) 20:41:41.32ID:v0RmwTyv0
EVの乗り味は同じって人がいるらしい
鈍感で羨ましい
2020/08/02(日) 20:42:12.97ID:wO+51oSt0
>>570
年内に大陸横断やる言ってた時、
おれはアメリカの何にもないただ真っ直ぐみたいなルート選べば当時の機能でできるだろうから
仮に達成したところで意味ないと信者に伝えていたが、
まさか全くやらずに無かったことにするとは予想外でした
だからアンチとかじゃないんだけどすげーなって。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 20:46:01.13ID:Nq+Xcvr/0
>>592
ITバブルの時のソフトバンクもそんな感じじゃなかったかな
時価総額20兆円超えまでいった
2020/08/02(日) 20:52:46.73ID:zoaAVB1i0
ファルコンは真上に開くから傘代わりになるけど屋根の真ん中からガバッと大きく開くから大雨の時って普通のヒンジドアと比べて車内への降り込みってどっちが多い?
構造は複雑で高コストなのは間違いないな
尚モデルSのギミックの飛び出すドアハンドルはすぐ壊れるし動きも遅いしどうしようもない欠陥品でただでもイラン
テスラって妙な拘りを遊び心としての価値観の押し付けもあるよな
2020/08/02(日) 21:06:38.18ID:lBYeS2fb0
>>583
カリフォルニアだから雨なんて殆ど降らない。
考慮していないな。
2020/08/02(日) 21:26:11.75ID:ch2GFuQj0
良くも悪くもテスラは無難なものは作らない
決して作れないわけではない(半信半疑)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 21:30:35.64ID:ZYGBBKrN0
イギリスで1位で無くなったのはテスラ教の布教にとって
不都合だな。でもEVでは1位だ!と強調し続けるだろうけど
2020/08/02(日) 21:41:55.86ID:AIBnGbYb0
9月のID3までは維持するかと思ったけど早かったな
2020/08/02(日) 21:50:48.11ID:+kVEX0DE0
EVでは1位だ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 22:01:53.87ID:sh22oXXp0
モデルYまだー!?
待てない!
2020/08/02(日) 22:26:56.60ID:yXmTf7UJ0
モデルYの幅は1920mmだから駐車場に苦労しそう
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 22:39:23.06ID:ZYGBBKrN0
日産アリアの幅は1850mmだから
国内ではモデルYより売れるのは確実
2020/08/02(日) 22:44:06.47ID:mskIYEAm0
はいはい詐欺日産はどっか行けよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 22:45:04.32ID:ZYGBBKrN0
やっぱアリアは期待できそう
https://www.youtube.com/watch?v=v7Iu_-hjAq4

青色も似合ってる
2:17〜
2020/08/02(日) 22:47:40.04ID:mskIYEAm0
不正の日産!
偽装の日産!
やっちゃえ日産w
2020/08/02(日) 22:58:50.28ID:ufj9WYna0
そんなに余裕ないのか
2020/08/02(日) 23:06:50.81ID:PpWicCzT0
>>597
信者の勘違い
イギリスで一位になったのはテスラの実力
実際は
内燃機関車がコロナのせいで生産・販売ができなかっただけ

6月以降は元に戻り、販売上位は内燃機関車が独占
2020/08/02(日) 23:08:34.96ID:mskIYEAm0
君らがテスラアンチしてる感じで日産アンチなだけ
他の日本メーカーは好きだぞ?
2020/08/02(日) 23:22:13.98ID:0wjIGk0n0

>>607
その理屈だと内燃機関車が売れない時期になんでテスラが販売を伸ばせたのかがわかんない。
コロナが理由なら、テスラも一緒に販売できないわけてテスラ含めて全部一斉に売り上げ落ちるなら
まだわかるんだけど。

んで6月以降モデル3が売り上げ落ちたのは日本と同じで
まとまった数の初期出荷終わったあとはチビチビしか入荷
ないからなんじゃないの?
2020/08/02(日) 23:34:09.63ID:PpWicCzT0
>>609
テスラは販売を伸ばしていねぇし〜
テスラも4月の販売はがた落ちだったし〜
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 23:36:24.28ID:ITG953ml0
>>609
テスラ信者の妄想はいつまでも続きます…
2020/08/02(日) 23:46:12.02ID:AH12O/Hv0
>>583
横風強くなきゃ割と豪雨でも大丈夫だよ
ただ長時間停車した後だと真ん中ヒンジ部のストリップからシートめがけて水垂れがあって、これを指摘したらストリップの改修があって一応垂れて来なくなった
ドアの下で傘を閉じて〜って一連の動作が出来るから台風とかでない限りはかなり使える印象だね
後席に乗って雨の中、別の車に乗り換えた事があるけど運転席に横付けしてもらったら無駄に濡れなくてすげぇってちょっと感動したw
2020/08/03(月) 00:14:48.52ID:6cAJABRJ0
>>609
決算見てたら分かるけど、他社ではコロナの影響の少ない高級価格帯のモデルSとXは40%落としてるよ
モデル3(去年はないYも含む)は前年同期比で6%アップ
ただ、去年とは大きく生産体制、販売国数が異なるので参考記録にしかならない
2020/08/03(月) 00:17:56.75ID:A/fkMyIR0
>>610
伸ばせないけど落ちてないってことだよね。
内燃機関車が落ちた時期になぜ落ちなかったのかを聞いてるの。
別にオーナーでも株主でもないんだけどシンプルになんか違和感あるわ
2020/08/03(月) 00:47:27.05ID:zhwUetBg0
>>614
>>559
2020/08/03(月) 01:10:00.54ID:A/fkMyIR0
>>615
ああ、モデル3も落ちたけど一位だった、ということか。
納得。ありがとう。
2020/08/03(月) 01:19:29.97ID:zhwUetBg0
UKで1位だったのは4月と5月だけです。
6月には9位に下がりました。
1月からの累計でモデル3はTOP10の圏外です。
https://www.smmt.co.uk/wp-content/uploads/sites/2/June-2020-best-sellers_cars.png
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 09:59:39.59ID:nmRgYCck0
日の丸次世代電池、EV普及を後押し 容量が数倍に

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61992650Y0A720C2I00000
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 10:01:11.01ID:nmRgYCck0
アメリカ 民間の有人宇宙船「クルードラゴン」が地球に帰還

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/amp/k10012547391000.html
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 10:07:13.04ID:nmRgYCck0
水素でエンジンを回せ! 電気自動車(EV)への対抗勢力が勢い付いてきた背景を解説する

https://motor-fan.jp/article/10015735
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 10:16:24.14ID:nmRgYCck0
立ち直る中国自動車市場、テスラの独壇場に

コロナ禍でトラック需要が拡大、日系ではトヨタが躍進

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61475
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 10:19:33.51ID:nmRgYCck0
テスラ・トヨタ外し、欧州グリーン水素でディーゼル再生の真意

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01379/072700003/
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 10:33:57.93ID:3qUtvyKt0
商用車、バス、トラックはFCV

メインの乗用車はPHEVとシリーズ式HV

セカンドカーはEVと軽

と 20年先の未来までは決まっているんだが
2020/08/03(月) 10:55:43.69ID:3nzu3VUj0
その世界では、ガソリン需要がほぼなくなるので、
ガソリンスタンドが今の水素ステーションみたいな数に激減します。
2020/08/03(月) 11:57:23.98ID:Djcbn5sz0
モデルX乗ってる方、駐車中使うフロントガラスのサンシェードって
何使っておられますか?
純正は無いみたいなのでアメリカから輸入しようと思うんですが、
早めに欲しいので自作も検討中です
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 12:16:14.23ID:yJv+tZ0Z0
xを炎天下の中で保管してるの?
ガレージに入れないなんて、信じられない。
2020/08/03(月) 12:19:50.15ID:Hu6alMmb0
>>624
そうなるとイイねw
2020/08/03(月) 12:29:28.68ID:Djcbn5sz0
>>626
マンション内2区画駐車場契約してるんですが、
屋根有りの機械駐車場にはX入らないので平置きなんです
午前中は陽が当たらないんですが、西陽が当たる時間帯あるんで
2020/08/03(月) 12:58:22.80ID:jSdVX5GG0
>>628
そういうマンションでモデルXを選択したことが間違い
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 13:06:49.12ID:ucM0m3Y60
>>629
だな。
オイラは、テスラをお迎えする為に一軒家買ったしな。
2020/08/03(月) 13:20:19.32ID:S3fd3MG10
くだらねwww
駐車環境なんて人それぞれだろうに。
モデルXをお迎えするために一軒家買いました、
とかただのアホだろw
2020/08/03(月) 13:23:17.17ID:3nzu3VUj0
>>618
> RISING2ではこれらの電池を30年ごろにEVに搭載する計画で、
> 1回の充電で500キロメートル以上を走れる可能性がある。
> 200キロメートル以下にとどまる現在のEVに比べて使い勝手が良くなり、普及を促せる。

10年前の記事かと思った
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 13:24:25.08ID:yJv+tZ0Z0
昔(2014年)、モデルsを買うために山中湖に引っ越したアホが、テスラのホームページに顔出しで自慢してたよ。
思わず噴き出したけど。
2020/08/03(月) 13:41:04.21ID:Djcbn5sz0
>>629-631
元々一軒家が都内にあるけど、妻が都会そんな好きじゃないみたいなんで
今のところ郊外に住んでるんです
子供が受験するような頃になったら戻りたいとは思ってるんですけどね
2020/08/03(月) 13:43:59.57ID:Hu6alMmb0
>>630
気持ち悪い
2020/08/03(月) 13:54:48.10ID:mMiX7elo0
うちはマンションでパレット式だけど200VのEV 用充電設備付き
でも1950がmaxの車幅の関係でS,Xは入らんからモデル3が出てやっとテスラデビュー出来る
2020/08/03(月) 15:07:17.96ID:rFu0n0LE0
>>636
パレット式で充電器ありってどんな構造なの?

とっくに3出てるんだからデビューしたら。
2020/08/03(月) 15:07:46.39ID:IuzylQ1d0
>>636
電気代 円/kWh いくらですか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 15:17:50.05ID:ZXIG1RcZ0
>>634
郊外へ移住してマンション暮らし???
何か間違っていませんか?
2020/08/03(月) 15:23:24.32ID:zhwUetBg0
都内の一軒家を見放す
郊外のマンションに移住
マンションに不適なモデルXを買ってしまう

後先を考えない
無計画丸出し
衝動買いの典型

この人の人生に未来はあるのだろうか…
2020/08/03(月) 15:26:20.24ID:rFu0n0LE0
>>638
構造も気になるけど私も料金気になる


横からだけどうちは20円/kWh
うちは平面駐車場の一部のみ充電器あるマンションだけど、
充電器の配線は共有部につながってて、
マンションが一括受電で5%だかオフらしい
がプランは選べない規約になっている。
ゴネてみてるけど進展ない。
参考まで。
2020/08/03(月) 15:48:56.06ID:S3fd3MG10
>>634
環境についてはそうか、としか言いようがないが、モデルx 専用だとこの辺じゃね
ヤフーショッピングとか楽天にもいろいろあるけど、アマゾンがあんまいいのないな

https://www.cc-parts.net/products/detail.php?product_id=12182

>>640
お前うざいよ。人がどう生きようがそれぞれ事情がある
2020/08/03(月) 16:23:07.53ID:IyhDW23Y0
俺が昨日の午前11時に>>568のレスをしてすぐに利確、その後、天井で落ちたとこをロング
今含み益が6.43BTCで約758万円なり

https://i.imgur.com/jwQtbZP.png

今ロングすればここでネチネチしてる貧乏人でもモデル3くらい買えると言ったろ

今度チャンスきたらまた教えてあげるから取引所の口座でも作っておけ
2020/08/03(月) 16:24:41.42ID:mMiX7elo0
>>637
パレット式で充電器付きだとこんなイメージですよ
モデル3 パフォーマンスオーダー済みなので、来月〜再来月には納車される予定です!

http://www.fuso-e.co.jp/lineup_electric.html
2020/08/03(月) 16:27:49.14ID:auOPbUMW0
>>642
特大サイズのブーメランだああああ
>>631
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 16:36:32.32ID:yJv+tZ0Z0
車買うために、家を買い替える?
タダのアホやろ。
2020/08/03(月) 16:42:44.19ID:3nzu3VUj0
家を買うタイミングでEVが視野に入ってたら、
EVが持てる仕様の家にしようと思うのは普通。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 16:47:52.04ID:nmRgYCck0
バイトダンス出資のEV企業「Li Auto」が上場、新ビリオネア誕生

https://forbesjapan.com/articles/detail/36220/1/1/1
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 16:48:49.33ID:nmRgYCck0
ロータリー搭載EVはどうなる!? マツダ MX-30、日本導入はマイルドハイブリッドから

https://s.response.jp/article/2020/08/03/337141.amp.html
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 16:52:17.59ID:nmRgYCck0
再び水素エンジン特許増加 BMW転出企業が狙うディーゼル超え

カーボンニュートラル自動車の衝撃

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00878/072500010/
2020/08/03(月) 16:56:55.49ID:3nzu3VUj0
>>649
ロータリースポーツカーなんて、RX-8廃番から今までずっと
「計画はあるが遅れている」って言い続けてる状態じゃんw
2020/08/03(月) 18:31:36.72ID:hhrNDOOn0
テスラ、自動運転はサブスクだってよ。

カスだな。
サブスクで自動運転を使うぐらいなら、タクシーの方がまし。
はるかに便利で安全だ。
2020/08/03(月) 18:38:29.88ID:IV/QYcVB0
>>651
無知さん?
ロータリースポーツカーじゃなくて
ロータリーレンジエクステンダーだと
知らないんだもんな
2020/08/03(月) 18:41:01.25ID:E4gVO7wA0
FSDがサブスクでも使えるって事じゃ無くて別になんか出たの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 19:12:15.88ID:yJv+tZ0Z0
【EVの「ヒューン」、どう思う?】EVに欠けた魅力 エンジン音の再現を
https://news.yahoo.co.jp/articles/1760b7cdb214223b15e7f73a8691c145ae9be29c

>テスラはおならの音やその他のくだらない音を出すが、・・・・・
くだらない音ってどんなのが出るの。下痢便の音なんかあるのかな?笑
2020/08/03(月) 19:36:37.38ID:3nzu3VUj0
馬の息遣いや蹄の音でも鳴らしとけよ老害
2020/08/03(月) 21:38:21.68ID:Egm0as/60
四国に住んでますが、Teslaの車検や整備、できるとこありますか? スーパーチャージャーもっと増やしてほしいなあ
2020/08/04(火) 00:02:45.85ID:gqVpX+L80
>>652
サブスク料金をいくらか払ったとしてもロボットカーがシェアリングカーとして稼ぐ金額があるから大したことないんじゃね
楽しみだわ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 01:24:17.89ID:krqmf/y/0
英バークレイズが7月に試算したテスラの目標株価は
300ドルだって。根本的に過大評価されていると
2020/08/04(火) 01:41:49.01ID:W/QG+Auv0
>>658
タバコ臭い見知らんオッサン乗せるのは嫌だろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 01:53:42.21ID:sAkHMBvA0
>>657
テスラに乗りたければ
四国に住んでいたんじゃダメだぁ〜
サービスセンターやスーパーチャージャーのそばに
引っ越すことを強く奨める
662634
垢版 |
2020/08/04(火) 02:28:04.30ID:l9IjPWI60
>>639-640
仕事の中心が都内じゃなくなったのもあります
郊外だけど始発駅近くですぐ都心までも出られる便利な場所がマンションしか無かったからなんです
無計画かもしれないけど、幸いウィルスの影響あまり受けずに済んで結果的に良かったですね
663634
垢版 |
2020/08/04(火) 02:45:59.12ID:l9IjPWI60
>>642
ありがとうございます。
これは私も見ていたんですが、納期1.5ヶ月もかかるというんで除外していました。
evannexかheatshieldstoreってとこのを買おうかと思っています
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 02:47:03.74ID:gWpBFWdM0
>>644
いつ頃オーダーされました?!
これからオーダーするといつになるんだろう??
2020/08/04(火) 06:03:15.00ID:l5USC7jA0
>>661
うわー、悲しい
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 09:03:39.48ID:GlImDe8N0
>>665
なっ!日本でテスラが売れるなんて夢のまた夢だろっ?
667644
垢版 |
2020/08/04(火) 09:08:36.29ID:6JlFSSJ60
>>664
今年の6月下旬オーダーです!
その時点で注文ページ上では9月納車予定となってましたが、先日担当から電話で9〜10月前半でいけそうだという連絡が来て登録に必要な書類も手元に届きました
Twitterにも同様の納車予定の連絡あったという書き込み見ました

大体納期は注文ページ通りぽいので、今からだと注文ページ参考にすれば11月ではないでしょうか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 10:34:55.28ID:b/p5wqGA0
>>655
わしみたいにリーフとスカイラインの二台持ちなら
両方の気持ち良さを味わえる
加速とともに良いサウンドを楽しめる内燃エンジンも捨てがたい
2020/08/04(火) 11:27:08.14ID:M5696qR70
>>668
はっきり言ってそれだと一般的テスラオーナーの下位互換の組み合わせ
日本においては金持ちの道楽だから当然とも言えるけど
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 11:44:34.03ID:krqmf/y/0
マガジンXの最新号で、テスラモデルSとモデル3の街乗りでの
乗り心地の悪さを指摘されて乗り捨てたくなるとまで
書かれていてワラタw
2020/08/04(火) 11:59:27.19ID:CewLHSac0
自分はモデル3来月納車予定だが
MTスポーツカーと2台持ちになる
普通のHV車とモデル3入れ替え
2020/08/04(火) 12:08:49.96ID:KiEwARZu0
>>670
マガジンXって呼んだこともないし今後も読むつもりないけどテスラはそこに広告料払ってないよね
忖度評価でしょうね
JAPANの自動車会社は広告出しまくってるから車の評価爆上がりじゃないかな
2020/08/04(火) 12:18:04.64ID:904wMb+i0
>>670
そりゃテスラジャパンはモータージャーナリストにエビカニ接待しないからなw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 12:21:05.83ID:krqmf/y/0
マガジンXは国産車の方こそボロクソに書くような雑誌だから
テスラ信者の妄想とは全く違うよw
2020/08/04(火) 12:53:35.53ID:PdikEtpI0
>>672
マガジンXは広告ないよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 12:56:15.94ID:b/p5wqGA0
ホンダのEV試乗動画(イギリスで日本人素人?)見たけど
良さげやな
航続距離が短いのが難点だけど
リーフから乗り換えようかな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 13:00:45.58ID:b/p5wqGA0
>>670
テスラモータ−ズファン動画のあのメガネでさえ認めてることやからな
足が硬めなのはともかく
ブルッとした震えやキシミがおこるのが安っぽいね
動画でも伝わるわ
2020/08/04(火) 13:02:12.78ID:5yneZq8G0
このスレを見てる人の割合

・買いたいけど買えない層 85%
・テスラ株にしか興味がない層 10%
・オーナー 5%
2020/08/04(火) 13:08:42.15ID:CewLHSac0
ホンダeカッコ可愛いし内装もいいんだが航続距離が流石に短過ぎる
あの格好でモデル3SR+のスペックなら絶対買ってた
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 13:10:59.94ID:6mZw0TJo0
乗ったこともない人が、
テスラの乗り心地は・・とか
評論してるね、とっても興味深い

想像力が豊かなんでしょうね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 13:34:01.89ID:b/p5wqGA0
試乗レビューなどを参考にしてるんやろ
想像では書けんよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 13:37:11.28ID:KNHYv5sw0
「驚くほど単純」、半導体メーカーの常識超えるTesla製AIコア

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04390/
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 13:40:06.01ID:KNHYv5sw0
内燃機関超基礎講座 | 水素を燃やして走るロータリーエンジン

https://motor-fan.jp/tech/10015753


水素エンジンに革新、驚異の熱効率54% 続けマツダ・ロータリー

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00878/072500011/
2020/08/04(火) 13:43:45.07ID:CewLHSac0
モデル3ってセダンだから乗り心地を求められ、そしてあのスペックだからスポーティーさも求められて大変だと思うわ
スポーツカーの性能で高級セダンな乗り心地をって難し過ぎないか4万ドル程度の価格帯で
実際乗ってみた感じ低速は多少ゴツゴツ、速度上げるといい感じオンザレールでロールしないと考えると結構凄い
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 14:03:25.54ID:6mZw0TJo0
>>681
レビューの受け売りをドヤ顔で書かれてもなぁ
それが想像じゃないんか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 14:11:55.81ID:Pr8XAr/O0
>>685
テスラ乗りのレビューも参考にしてるからね
わしが所有してるスカイラインも
ゴミは硬い硬いと繰り返し言ってたけど
他のジャーナリストは硬目だけど嫌な硬さじゃ無いと言ってる
スポーツセダンと考えるなら問題無い
ラグジュアリーセダンなら硬過ぎだ

テスラはどっちつかずみたいな感じ
2020/08/04(火) 14:24:26.59ID:723SSgSq0
正直Sのスマートエアサス乗ったら並のバネ足には戻れないよ
S乗る前にスカイライン乗ってた俺が言うんだから間違いないw
つかマジでスカ乗りアピールしてテスラスレに張り付くってみっともないからやめてw
https://i.imgur.com/9LDJB8v.jpg
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 14:41:47.32ID:krqmf/y/0
エアサスは耐久性ないからね
それがテスラ車と組み合わされると不安が倍増するわ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 14:43:51.94ID:Pr8XAr/O0
>>687
モデル3の乗り心地についてみんな書いてるのに アホなのか理解出来ないのかな?
スカイラインの現行から乗り換えたの?
昨年MCしたばかりなのに
どうせ35か36やろ?
一緒にすんなボケ
2020/08/04(火) 14:48:11.62ID:CewLHSac0
なんでいきなり発狂してるのこの人…
スカイライン乗りこわ…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 15:26:28.58ID:6mZw0TJo0
>>690
発狂してるのは、スカイライン最高とかいってた昭和のヒト
2020/08/04(火) 15:28:55.62ID:fampJWJ10
スカイラインとか話題にもならない日産のオワコンガソリン車だろ
テスラスレでそんな毒ガス車の宣伝されても・・って感じなんだが
2020/08/04(火) 15:46:19.63ID:723SSgSq0
>>689
マジ?写真のエンブレム見てもわからないの?
お前本当に乗ってる?w知らんけどw
2020/08/04(火) 16:05:15.96ID:cXGi3Arh0
「いまだにネームバリューあって誰でも知ってるスカイラインに乗ってるオレ超神」


痛いね〜
2020/08/04(火) 16:14:18.65ID:dIqx9XFy0
ID:b/p5wqGA0

ID:Pr8XAr/O0
前から居るスカイラインとリーフ乗ってるとか言ってる奴
60過ぎの老害だろう
テスラ株持ってるわけでもない、テスラには乗った事も無いのに居る
2020/08/04(火) 16:19:35.99ID:gw5XDeJb0
乗ってる奴だけで語りたいなら、オーナーズクラブでトピ立てたらいいんじゃないですかね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 16:26:17.59ID:rdo0hVIb0
>>695
50手前の老害ですまんね
テスラ株なんて割高なのに買うわけ無いやん
テスラはモデルSには乗ったことあるよ
所有はしたことないけどな

テスラが日本から撤退するのはほぼ間違い無いからアフター考えるとダメ日産以下やで
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 16:54:48.92ID:3ZNOSBcJ0
スカイライン、良いじゃないか。
ハコスカ最高だね。後継のGTRも素晴らしいよ。
2020/08/04(火) 16:55:57.98ID:904wMb+i0
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
2020/08/04(火) 17:26:53.28ID:dIqx9XFy0
ふーん俺の倍近い年齢だから50でも60でも老害

モデル3乗った事無いのに乗り心地悪い悪い言ってるんだし、俺がスカイラインスレに行って同じように書き込んで良いって事だな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 17:34:49.10ID:21JG3HNM0
>>700
なんや息子より歳下のガキんちょかいな
過去20台所有したわしと乗り心地の論争するきか?
どうぞスカイラインスレでなんでも書き込みしなはれ
2020/08/04(火) 17:42:33.93ID:ztFZ+Zvr0
子供と老人が語り合うスレはここです
2020/08/04(火) 17:46:23.14ID:cKY8zBws0
>>701
古い車はフワンフワン
君にテスラは無理
2020/08/04(火) 17:57:08.32ID:dIqx9XFy0
スカイラインスレは400Rで荒れてたw
おじいちゃんはid変わりすぎだから名前スカイラインに変えてくれ
俺はまだ5台しか乗ってきてなモデル3来たら3台所有になる
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 18:32:29.67ID:RGR6C9OP0
モデルYまだー!?ポチりたい!
2020/08/04(火) 18:33:46.83ID:904wMb+i0
モデルYをポチれる頃にはFSDは100万超えそうだな
2020/08/04(火) 18:34:23.19ID:tCcaHXjz0
スカイラインもフェアれデイも将来性はないな。
時代は部品点数が少なく維持費も低いEV車だから。
テスラモデル3に対抗できるのは、ボルボのポールスターは開発資金がかかりマシな全自動運転を放棄した時点で脱落。
リーフプラットフォーム流用の低価格EVルノーゾエは日産のテクノロジーが低すぎて無理。
やはり、ナチスドイツが作り上げた国民車メーカーのID3かな。
2020/08/04(火) 20:28:56.03ID:KabZYnDG0
正直スカイライン程度の日産の二級品でドヤるの痛々しいから、せめてこれ位は所有してからにしてくれ
https://i.imgur.com/2a61enu.jpg
2020/08/04(火) 20:36:57.85ID:UC3PZqem0
テスラも1級扱いされてないだろ
コロナの影響の少ない高級車価格帯のモデルで40%も販売落としたし
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 21:13:33.81ID:wU9RZO7Y0
>>703
現行スカイラインは硬めだけどな
上に書いたと思うけどゴミが硬い硬い連チャンしてたで

それとわしの若い頃はローダウンどころかノーサス(バネ外し)で乗ってる時代やで
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 21:15:55.32ID:wU9RZO7Y0
>>708
一年くらいロータスエスプリの最終モデル乗ってたで
転売目的やったけどな
2020/08/04(火) 21:20:57.47ID:CewLHSac0
フェラーリも純利益95%減、売上高42%減
2020/08/04(火) 21:28:32.02ID:ouY+LPRz0
モデル3一台持ちのガイキチが通りますよー
足回り硬いのは許せるがロードノイズが酷い

>>706
ショールームのスタッフさん曰く「FSD100万?超えないと思いますよ。そんなにしたらみんな買いません」
だから100万到達前にサブスク化されるんじゃないかな
2020/08/04(火) 21:33:18.76ID:LTXEZYA40
>>712
ロックダウンでディーラーが閉まってるとこと比べるのかよw
2020/08/04(火) 21:36:38.68ID:GIS2zb0z0
日本ではランボルギーニもフェラーリも4月登録前年比で増えてたな
2020/08/04(火) 21:45:15.72ID:CewLHSac0
>>714
上でコロナの影響少ない高級車とか書いてるから…w

テスラは売上高5%しか減ってないし
比べるのが失礼だから比べてないよ
2020/08/04(火) 21:45:31.35ID:66KIGpN30
>>713
ショールームの人はネット知識程度しかないだろうから信憑性は上がらんけど、実際 サブスクに移行したいのは確かだろうね
初期投資高いものは嫌われるし、更新し続ける必要があるソフトに買い切りは合わない
買い切りの内に100万円は超えると個人的には思うけど。
2020/08/04(火) 21:51:14.86ID:66KIGpN30
>>644
へぇ、こんなのあるんですね
各パレットに電気きてるんですか?
充電器付きの一部のみパレットのみ電気引いてあるんですかね?
2020/08/04(火) 21:54:09.44ID:GIS2zb0z0
>>716
モデルSとXが40%減ってるのはマジなの?
2020/08/04(火) 22:29:12.48ID:CewLHSac0
>>719
去年の同じ時期はRaven出初めた頃だから売れてたんじゃないかな
2019年Q1は12000台でQ2 17700台
2020年Q1 12230台でQ2 10614台
後はフリーモントでしかSとXは作ってないからモロに工場止まれば影響がある
2020/08/04(火) 22:39:37.41ID:W2SooRay0
普段X乗っててAPで充分、FSDは必要ないけどなあ。
FSDがいくら自動運転を達成しても日本じゃ広くて
整備された公道か、高速でしか使い道ないと思う。
2020/08/05(水) 01:13:16.23ID:1pPvg6j10
>>657
同じく四国で納車待ちだけど
車検はどこでも出来ると思う(確認は必要だけど
四国のどの辺かにもよると思う
香川なら岡山のヤナセ近いからモバイルサービスが来れそう?
徳島なら大阪か香川まで来る感じ?
高知市内も頑張って香川?
愛媛は強く生きて(愛媛はモデルXオーナー居るのは知ってるけどどうしてるんだろ
まぁ金払ったらどこでも来てくれるけどね
遠出する時の経由地にはSC欲しいけど家充電するなら家の近くには必要無いと思う
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 05:43:00.39ID:POhkSKXP0
>>722
全て憶測・妄想です。
確認してません。
2020/08/05(水) 05:58:12.45ID:q96USeuj0
>>721
それは今のFSDの機能ではそうなのであって、FSDはいわゆるレベル4,5の自動運転、ロボタクシーのことだから。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 06:31:51.77ID:GEF5JG890
>>713
Pかい?
LR納車待ちなんやがロードノイズは気になる。
エンジン音がしない分そっちが気になりそう。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 06:39:53.08ID:adwor4nP0
>>720
減少幅は少ないようだが・・・
来週から、株価は暴落する。笑
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 06:51:12.14ID:nvMNGQUb0
ソニーの試作車がテスラ顔でがっかり
まぁソニーは自社では出さないけど
2020/08/05(水) 07:43:11.15ID:1pPvg6j10
>>723
あなたが幸せそうで私も幸せです(*^^*)
2020/08/05(水) 07:46:13.83ID:8ot/NNKU0
>>725
ロングレンジよ
エンジン音しないから目立つとか言う人がいるけど、高速流している時はそこらのガソリン車の方が静かなぐらい
ガタピシ音はかなり抑えられているけど
2020/08/05(水) 08:00:45.60ID:Z2fRN7WL0
2020年モデルから多少静かになってるらしいけどわからんな
2020/08/05(水) 09:26:00.11ID:1TnlpBy80
>>722
ありがとうございます。四国西南部 最悪ですね(笑) 鳴門にスーパーチャージャーあるんですね。 家充電考えてますが、部品?送ってもらってこっちの電気屋に設置とかできますよね
2020/08/05(水) 09:46:48.55ID:1pPvg6j10
>>731
https://www.tesla.com/jp/support/home-charging-installation
ここに書いてますがクーポンがあってウォールコネクタと基本的な工事費(引き込みのブレーカからウォールコネクタまで遠かったりブレーカの容量UPするとその分追加料金発生)は無料でやってくれます
注文ページからはそんな項目ないから注文してからテスラにクーポン使いたいんですけどって連絡すればおけ(自分はそれでいけてる
2020/08/05(水) 09:49:25.84ID:iSeQuEk20
テスラの自動運転は、結局、レベル3どまりだろ。
サブスクリプションと言い出したのが、何よりの証拠だ。

レベル4を超えると、そもそも車を自己所有しなくなる。
駐車スペースと駐車場代がムダになるからね。

車自体が、定額利用制に移行するならともかく。
FSDに限定したサブスクなら、明らかにレベル3どまり。
2020/08/05(水) 10:17:05.19ID:Lh82b+Sj0
>>733
サブスクは証拠にならないな

所有者は自車をロボタクシーネットワークに貸し出すんだよ
そのタクシーの利益が所有者にも入ってくる仕組み
車をローンで買ってタクシーリターン使いながら返せる
車購入の初期投資を格段に減らせる
EVを普通に一般人に売ってるだけではただの車の延長でしかないが、自動運転はまさに破壊的技術
もちろんコスパ考えて所有しなくなる人も現れるだろうね
2020/08/05(水) 10:27:18.72ID:YwovRPul0
クルマが売れない時代にクルマが売れなくなる仕組みを作るメーカーの意図が全くわからない(笑)
2020/08/05(水) 10:32:45.46ID:t4xSaSVB0
車は1回売れたらおしまいだし利益率も低い。
売り切りよりサブスクの方が収益も高くできる。

売り切りのコンシューマーゲームより、基本無料アイテム課金のゲームの方が儲かってるだろ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 10:36:21.51ID:BX3NV/9F0
テスラ車って夢がいっぱいでいいなー(棒
2020/08/05(水) 10:55:59.73ID:iSeQuEk20
>>734
何でテスラがやるロボタクシー事業のために、高い金を払って車両を提供しなきゃいけないんだ?

ロボタクシー利用者も車両提供者も、得られる利便性は、まったく同じ。
車の個人所有がなくなるから、次に車を売ろうにも簡単には売れない。

テスラ側にだけ、一方的にメリットがあるだろ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 11:07:12.28ID:ux8o3qzn0
左翼サイトだがマスクがリチウム欲しさにボリビアでクーデターを組織したことを認めたことに関する記事。
eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2020/08/post-0d4d67.html
弱小国が巨大資本家にやられるって昔からある話だと思うがさらっとマスクがカミングアウトするのがまあまあな衝撃だな。
別段テスラを責めるつもりはないが単なる情報提供。
2020/08/05(水) 11:26:50.53ID:nRAZRQvg0
結局トータルで言うとEVってめちゃくちゃコストパフォーマンス悪いんだな。


https://youtu.be/QRvMbUhwStg
2020/08/05(水) 11:32:44.77ID:g/KKfwnw0
>>732
オー、ありがとうございました 参考になります
2020/08/05(水) 12:26:40.51ID:PumibZ930
>>740
アホだな
プリウスの最安グレードと比較して、結論コスト差の大部分が車両価格の差なんだからそりゃそうだろとしか
極論すれば激安中古車が1番コスパいいって事になる

こういうのって加速性能とか車両価格が近いガス車と比べなきゃなんも意味ないよね
モデル3ならBMWの3シリプラグインHV、パフォーマンスならM3位か
2020/08/05(水) 12:32:07.04ID:Lh82b+Sj0
>>742
難しいところですね
車両代に維持費前払いみたいな電池代が多く含まれているので同価格のガソリン車と比べるならそりゃEV維持費有利になるだけ。
加速性能を求めて買うなら近い加速性能車で比べるべきですが、
維持費を求める人にエコカーと比べられるのは妥当かと。
3SR+の加速性能ですら過剰だから遅くていいから安くして欲しい人はいっぱいいるでしょうし
2020/08/05(水) 12:33:59.99ID:ocmP8Qib0
結局代替となる車が存在しない唯一無二なのよ
今んところはテスラ最高って事
2020/08/05(水) 12:34:58.94ID:t4xSaSVB0
別に加速性能を下げても車両の原価が下がるわけじゃないしな。
2020/08/05(水) 12:37:49.32ID:Lh82b+Sj0
>>738
レベル45でも行けないところはあるでしょう。
ロボタクシーが向かない用途もあるでしょう。
普段は自由に乗れて空き時間に貸し出して稼ぐ車を格安に所有するか、
所有せずに適時お金を払うか。
どちらが養分になるんでしょうねー
居住環境で全然違う答えがありそう
値段設定も楽しみですね
2020/08/05(水) 12:52:30.53ID:P/vKTpSJ0
コストだけ求めてテスラ買う人はいないでしょ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 13:14:14.16ID:adwor4nP0
コストを求めて、無料充電や深夜電力契約に群がる。
2020/08/05(水) 13:23:34.38ID:PumibZ930
>>743
いや、車両価格で客層なんて大きく変わるんだからプリウスとモデル3を購入時に迷う人いないでしょ
エコカー縛りだとしても今ならアウトランダーphev かRAV4 PHVがSR+の比較対象として妥当じゃないの?

コスパ云々って車両価格近いもんで比べるか、性能似たもの同士比べるか、どっちかに基準合わせて比較するのが普通じゃないかなぁ
それすらしないなら新車だとミライースがプリウスよりもさらにコスパ良いって事になってしまう
2020/08/05(水) 13:24:30.96ID:1UnQ9JeY0
StarShipプロトタイプの発射に成功

https://www.space.com/spacex-starship-sn5-prototype-1st-test-flight.html
2020/08/05(水) 13:33:21.01ID:nRAZRQvg0
>>742

モデル3とプリウスの比較は車格として妥当だろ。
変わり者のマニアには売れても大衆には売れないって事。
好きな人に乗ってもらう電力良いならいいんだがそれじゃ所詮プリウスには勝てないな。
2020/08/05(水) 13:36:38.55ID:t4xSaSVB0
そのプリウスも今年は販売ランキング10位以下が定着してるけどな。
2020/08/05(水) 13:41:11.61ID:dY1xK60Y0
かっこ悪いからなあ
2020/08/05(水) 13:41:17.04ID:YwovRPul0
モノを作らずサブスクが収益のメインになっていくのか
いいクルマはもう出てきそうにないな
自動運転になれば乗り味とか操作性とか全く無意味なものになるしね
今のうちに運転することが楽しいクルマをガッツリ楽しんでおこうっと
2020/08/05(水) 13:49:29.56ID:SoaGtFel0
>>740
コスパに関してはどこに視点をおくかだけどこの比較はないな

無人タクシーなんて車両傷つけられて最悪だと思うな
しかもドアの開け方がわからないとかで蹴り飛ばされそう
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 14:58:16.22ID:GEF5JG890
>>729
サンガツ
結構うるさいんか
2020/08/05(水) 15:29:46.37ID:xX7p0Nx80
>>749
アメリカじゃプリウスからモデル3 に乗り換える人が続出してあわててトヨタアメリカの経営陣がコメント出してたぐらいだよ
モデル3 の影響で中古のBMWやベンツの価格が大暴落してるし
2020/08/05(水) 15:32:44.17ID:t4xSaSVB0
既にプリウスは海外はもちろん、日本でも売れなくなったオワコン車だよ。
アクア共々、このままモデルチェンジせずにフェードアウトしてもおかしくない。
2020/08/05(水) 15:58:10.29ID:PumibZ930
>>757
じゃあ大多数の人にとってモデル3の方がプリウスよりコスパ良いって判断されたんだ
市場の結論はそういう事だな
2020/08/05(水) 16:16:29.92ID:J9vjlLaX0
>>758
HVなんて繋ぎの技術だから最初からわかりきってたことだろうにな
2020/08/05(水) 16:55:37.94ID:dY1xK60Y0
プリウスはガス車との価格差を正当化するためと最先端のエコカーってイメージを与えるために差別化を図れる専用ボディにする必要があったがハイブリッドも車種が増えてきたからもはや必要ないな
個人的には2代目が一番好き
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 16:56:29.07ID:mHW1MPef0
>>757
あはは
それはね
アメリカでのプリウス人気に乗っかった
便乗商法なんだよね

アメリカでプリウスは200万台も売れた超人気車

モデル3への乗り換えは何台?
まさか
モデル3が200万台もプリウスから乗り換えたと
主張してないよんw?
2020/08/05(水) 17:02:51.07ID:t4xSaSVB0
そのプリウスのアメリカでの販売台数は右肩下がりで、今年は年間5万台いくかどうかです笑笑
2020/08/05(水) 17:10:18.05ID:Qho2GSc10
ライズとかヤリスの方が人気あるよな
2020/08/05(水) 17:12:10.98ID:uxrP9FI20
プリウスは日本でもミサイル定着し過ぎて嫌がってる人多いぞ
てかあれ買うならカローラでいいだろ
2020/08/05(水) 17:15:24.01ID:t4xSaSVB0
6月の車名別販売ランキング

プリウス 11位w
アクア 16位ww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:16:52.87ID:jYJrZesY0
>>757
その話は2018年Q2の話
https://www.businessinsider.com/tesla-model-3-cars-trade-in-honda-bmw-prius-leaf-2018-8
その時のモデル3アメリカ累計販売は僅か2万6千台
According to Tesla, the Honda Accord, Honda Civic, Toyota Prius, Nissan Leaf, and the BMW 3 Series are the five most commonly traded models.
2万6千台の内、プリウスへの乗り換えが5分の一の5千台だったら
プリウス200万台の0.25%が乗り換え組だな
99.75%のプリウス乗りはモデル3に見向きもしなかったということ!

痛くも痒くもねぇな!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:20:07.33ID:jYJrZesY0
>>759
誤:大多数の人にとってモデル3の方がプリウスよりコスパ良いって判断された
正:99.75%の人がモデル3よりプリウスの方が優れていると判断し乗り換えなかった
2020/08/05(水) 17:21:20.55ID:t4xSaSVB0
アメリカでの販売台数

2019年
プリウス 6万9718台
モデル3 15万8925台

2018年
プリウス 8万7591台
モデル3 13万9782台

乗り換えまくられてますね。
2020/08/05(水) 17:26:36.07ID:J9vjlLaX0
え?
そもそもプリウスなんかと比較対象になる?
古くなったプリウスから乗り換えてるんでしょ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:31:24.81ID:eZ1PTKPn0
>>769
プリウス→モデル3乗り換え組は全体の5分の一 >>767
プリウス 200万台 → モデル3 6万台
プリウス残留組 97%
モデル3乗り換え組 3%
2020/08/05(水) 17:34:44.29ID:4MQkLfmg0
というか販売台数並べてこっちに乗り換えしてるよって考えるのは妥当なんですかね
少ないとこに対してはどの車種でも主張できることになるけど
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:37:57.31ID:CHoe1/9n0
>>772
だから
それは、アメリカでのプリウス人気に乗っかった便乗商法
2020/08/05(水) 17:41:13.39ID:t4xSaSVB0
アメリカでプリウスが売れてたのはカリフォルニアだけ。
モデル3が売れてるのもカリフォルニアだけ。

同じカリフォルニアのエコアピールしたい層を取り合ってるだけだから、
モデル3が売れればその分だけプリウスの売り上げは下がります。
2020/08/05(水) 17:47:27.04ID:2Fw0z/pp0
プリウスの増えた理由はカリフォルニアの乗り合いレーン使用可能が大きい
現在の不振も乗り合いレーンからの増えすぎたHV排除が主原因
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:50:27.74ID:/hcHrJEj0
>>770
プリウスを持ち出したのはテスラ側
>>767
2020/08/05(水) 17:51:49.60ID:Lh82b+Sj0
>>775
プリウスもモデル3も特徴あるいい車だと思いすますがこれは大きいですよね
ちょっと安くなるとかじゃなく毎日の通勤時間とか生活に直結しますからね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:53:09.90ID:/hcHrJEj0
>>774
テスラ側がプリウスを意識してプリウス人気に便乗商法
トヨタ側はモデル3なんてアウトオブ眼中〜
2020/08/05(水) 17:53:34.73ID:bb5ayJY40
日本のプリウスからモデル3への乗換えは?
2020/08/05(水) 17:54:29.12ID:t4xSaSVB0
アウトオブ眼中の車にダブルスコア以上に負けてるんだね笑笑
2020/08/05(水) 18:01:00.78ID:Lh82b+Sj0
>>779
青山で多いと言われましたね
本当かどうか知りませんが。単純にプリウスの台数が多いからか?
私もプリウスからの乗り換えです
プリウスは動力分割機構がすごいと思って買いました
2020/08/05(水) 18:03:54.80ID:mUN5h8bY0
ならテスラミサイルが見れる日も近いな
EVの加速力で威力もアップ
2020/08/05(水) 18:05:00.50ID:bb5ayJY40
米ではダブスコアだけど
日本では比較さえ出来ない誤差の範囲だね
2020/08/05(水) 18:06:32.10ID:t4xSaSVB0
ミサイルパイロットのジジイがテスラなんて買うかよwww

死ぬまで今乗ってる3台目プリウスあたりに乗り続けるだけw
2020/08/05(水) 18:10:12.05ID:bb5ayJY40
住んでもいない国の比較でイキってるw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 18:11:52.02ID:2E5lcrQZ0
>>780
テスラはモデル3だけが頼り
トヨタは
RAV4
Tacoma
Camry
Corolla
Highlander
などなど
元気な車種が目白押し〜
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 18:52:43.77ID:JEOe0jCe0
>>786
何故か?お気の毒な感じがする
2020/08/05(水) 19:01:09.06ID:mUN5h8bY0
反応もらってる時点で勝ちなんだよなぁ
2020/08/05(水) 19:07:25.74ID:HoCBug9w0
てかテスラはトヨタの敵にならんでしょ

…株価以外は(笑)

まあ単純に規模が違いすぎるわ
テスラが比較に持ち出すのは妥当だね
戦略的に間違ってない
トヨタも最初は相手にしなかったとも妥当
当時赤ちゃんみたいな企業なんて本気で相手するわけない
2020/08/05(水) 19:39:01.47ID:shXd1baS0
国内メーカーや広告業界の下請け孫請関連企業の社員家族親族がアンチだから
色々湧いてこのスレも大変だよね
2020/08/05(水) 20:05:43.35ID:kkyflfdC0
テスラスレはアンチだらけだからなw
いくら日本の匿名スレで騒いだところで時代の流れは変わらないのにな
2020/08/05(水) 20:14:10.87ID:shXd1baS0
日本では日本車ではなくテスラが売れてます!
ってなったらゾッとするんだろうな
国内メーカーの社員家族の皆さん
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:14:27.24ID:0Oews1/P0
トヨタが売ってるガソリン自動車ってのは機関車で
テスラが売ってる電気自動車が電車なわけ

いくら機関車の売上を誇ったところで、賢い市場関係者は「機関車はいずれ消え去る」と知ってる
2020/08/05(水) 20:28:03.38ID:FmoBl8gj0
>>793
バカだよな。
ガソリン車で利益出しながら
トヨタはEVもだしてるだろ?

馬鹿みたいにEVばかりだして、負債額が何兆円もだしてるテスラ。

毎年利益出しながら研究開発に沢山金かけれる既存メーカー。

どっちに余裕あるか、馬鹿以外はわかるよ。

ちなみに既存メーカーが次にだすEVでテスラ越されるよ。

ホンダeにしても、日産のやつにしても、ベンツが出すやつにしても、その傾向はでてる。


ちなみにユーロは、水素にいきそうだけどな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:34:56.97ID:osFvcqJr0
機関車の売上は400兆円
電車の売上は10兆円

世の中は
まだまだ
機関車ビジネスで回ってる
2020/08/05(水) 20:36:19.84ID:t4xSaSVB0
EUの水素は商用大型車だけの話です。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:39:06.25ID:DTFakAxG0
>>794
その最高に研究開発費をかけ、満を辞して出した
まともなEVが、レクサスブランドですら
最高速160キロだからなぁ

実はレクサスに期待してたんだけど
とても残念なことです
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:39:25.25ID:0Oews1/P0
EVは誰でも作れるけど、売れるEVは簡単には作れないんだよ
トヨタはEVをいつでも作れると息巻いてたトヨタ信者さんは以下の現実をどう受け止めるの?w

テスラ モデル3(2017年発売)
急速充電性能 最大250kW
20分の充電で200km走行可能
これなら長距離ドライブも安心

レクサスEV UX300e(2021年発売)
急速充電性能 最大50kW←wwwwwwww
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:49:15.43ID:DTFakAxG0
アンチさんは、リチウムイオン電池は
いくらでも作れる、それはニッケル水素電池の
ラインでリチウムイオン電池はすぐ作れると
言ってたんだが、RAV4はPHV300台/月すら
作れないんじゃダメだな、こりゃ
2020/08/05(水) 20:53:05.59ID:UQs0uVFb0
マスクの出来る出来ると大して変わらないじゃん
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:57:42.14ID:DTFakAxG0
>>800
大トヨタさんなら、マスクができるできると
言うことを先に実現できるといいのにね

今はレクサスですらテスラの足元にも
及ばない車しか出せないんじゃだめだよね

がんばれトヨタ
2020/08/05(水) 20:58:09.95ID:t4xSaSVB0
トヨタは全固体電池EVを東京オリンピックまでに公開するとか言ってたよねw

航続距離1000kmが3分で満充電になるんだっけ?www
2020/08/05(水) 20:59:43.45ID:8ot/NNKU0
信者vsアンチのどうでもいいバトルが定期的に勃発するな

>>756
ノイズキャンセリングで誤魔化せれば良いんだけどね
そんなアップデートはこないか
2020/08/05(水) 21:01:02.34ID:hEY0mDL80
>>802
飛ばし記事じゃないの?
社長とか広報とかが言ってたらアウトだけど
2020/08/05(水) 21:01:54.93ID:CHZFbhLf0
完全自動運転の市場投入にはジュネーブ条約とウィーン条約の改定必須だけど、そうすんなりいくのかな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:03:40.97ID:DTFakAxG0
>>802
1年余裕ができたので、出来ると期待してる
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:05:07.77ID:pUCA2PgM0
レクサスux300eを見るとトヨタのBEV技術が5年ぐらい遅れてるのが分かるな
2020/08/05(水) 21:12:34.01ID:CHZFbhLf0
BYDと合弁作って追いつくだろ多分
2020/08/05(水) 21:18:46.04ID:iSeQuEk20
>>804
東京オリンピックで披露するのは自動運転車。
全固体なんて一言もいっていないよ。

お披露目する車は、去年ぐらいにもうできている。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:21:53.43ID:DTFakAxG0
>>809
なんだよソレ、ガッカリだ
2020/08/05(水) 21:26:29.47ID:t4xSaSVB0
>>809
https://www.iru-miru.com/article_detail.php?id=31142

> 寺師副社長「東京オリンピック、パラリンピックが開かれる2020年、全固体電池を搭載したモビリティをお見せする。」
2020/08/05(水) 21:28:16.95ID:CHZFbhLf0
>>811
原文は「〜お見せできるように、鋭意開発を進めている」
トヨタも情けないけどお前も大概だな
2020/08/05(水) 21:29:39.47ID:t4xSaSVB0
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03534/

> 東京五輪・パラリンピックの年となる2020年、同社は試作した全固体電池を搭載した最初の車両をお披露目する。
2020/08/05(水) 21:30:25.11ID:iSeQuEk20
鋭意開発を進めている、じゃん。
それに記事の日付を見てみな。

電池作らせるために、パナを傘下に収める前
2020/08/05(水) 21:31:29.01ID:CHZFbhLf0
>>813
原文は「同社は試作した全固体電池を搭載した最初の車両のお披露目を目指す」
トヨタアンチと見せかけたテスラアンチだろお前
2020/08/05(水) 21:31:53.22ID:t4xSaSVB0
>>814
少なくとも一言は言ってるようですが、その事に関する謝罪はないんですか?笑笑
2020/08/05(水) 21:34:30.73ID:t4xSaSVB0
https://www.webcg.net/articles/amp/42308

> そして、トヨタはオリパラのタイミングで全固体電池を披露することを明言している。
2020/08/05(水) 21:36:59.34ID:oUhSGcFT0
>>817
明言していると書いてあるだけの記事はソースにならんぞ
いつどこで誰がが全くない
2020/08/05(水) 21:37:22.42ID:iSeQuEk20
サーセン。一言は言ってたな。
パナを傘下に収めた後は、軸足がより現実的なリチウムイオン電池量産に移ったはず。
全固体の開発は続いているし、可能性は否定しない。
確実にお披露目できるのは、既に車両ができている自動運転の方。
2020/08/05(水) 21:42:58.85ID:O0hPmUjr0
けいちゃん、あざとくなったな
2020/08/05(水) 21:43:14.73ID:t4xSaSVB0
全固体電池なんて、トヨタが日本のマスコミに「EVで出遅れている」って書かせないためのブラフだよ。

マスコミを黙らせてる間に、必死こいてスバルと開発して、やっと2022年にまともなEV(普通の電池w)を出せる見込みが立ったのが現状。
2020/08/05(水) 21:48:59.59ID:5fWdBdoF0
モデル3 スタンダードレンジプラス
航続距離460km(WLTP)
0〜100km/h加速は5.6秒
助成金適用後の価格は27万1550元(約407万円)


航続距離605km(NEDC)
0〜100km/h加速は3.9秒
助成金適用後の価格は27万9500元(約420万円)

航続距離のWLTPとNEDCの違いは以下の通り誤差の範囲
https://insideevs.com/features/343231/heres-how-to-calculate-conflicting-ev-range-test-cycles-epa-wltp-nedc/
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:15:25.58ID:/d5oTTwt0
【ホンダe】概要発表…従来EVがタブレットならこれはスマホ、コンパクトボディに最新技術を集約

https://s.response.jp/article/2020/08/05/337247.amp.html
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:18:29.39ID:/d5oTTwt0
BMW X1 と 5シリーズ 次期型、EV設定が決定

2030年までに700万台の電動車を販売する戦略の一環

https://s.response.jp/article/2020/08/05/337229.amp.html
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:23:58.88ID:/d5oTTwt0
ボッシュ、見通しのわるい交差点でもスムーズに合流できる自動運転技術を開発

交差点にある街灯に設置したビデオセンサーやLiDARのデータからデジタルマップを生成

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1269/332/amp.index.html
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:27:03.88ID:/d5oTTwt0
名言?迷言?自動運転、テスラのイーロン・マスクCEO発言5選

https://jidounten-lab.com/u_tesla-elon-musk-ceo-5/amp
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:40:57.87ID:1NNywbL60
>>821
スバルなんかと共同でやる意味あるのかな?
あそこには何の技術もないでしょうに
2020/08/05(水) 23:51:38.61ID:t4xSaSVB0
スバルが今のままじゃ罰金確定だから、
「トヨタ様お金を出すので助けて下さい」
って感じだろ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:58:04.73ID:1NNywbL60
例えばVWグループの中のポルシェとかベントレーみたいに
独自のブランド力があるなら傘下に入れる意味もあるでしょうけど、
トヨタにとってスバルやマツダを傘下に収めて残す意味なんてあるのかな?
何のブランド力もないでしょ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 00:21:13.94ID:x3MCpPLb0
>>799
この阿呆は
日本市場向け300台/月を
全世界向け300台/月と
信じている
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 00:28:26.30ID:JwD0F+jJ0
トヨタはスバルやマツダなんかじゃなくて、欧州のブランド力のあるメーカーのどこかを
グループ傘下に収めることができたら色々変われていたかもしれないね
似たり寄ったりの大衆車メーカーばかりが集まっても何の相乗効果もないよ
2020/08/06(木) 03:31:42.59ID:B5RjgOab0
>>794
巨人Intelが開発スピード遅れで株価低迷し潰れかかってる
時代に付いていけないと巨人も簡単に倒れるんですよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 04:47:08.62ID:rX/uTHpQ0
>>832
インテルもテスラもアメリカ企業やろw
無知だなぁ、、、
2020/08/06(木) 04:49:51.96ID:pizpqFLN0
>>823
価格でて本スレが阿鼻叫喚してますね
私にとっては予想通りの金額でしたけど。
スペック、価格が、、、
3よりeを選ぶ人ってどれくらい居るんだろう、、
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 05:00:34.72ID:weevYTHG0
【動画】GRスープラのエルクテスト結果!挙動は安定しているが「可変レシオステアリング」がクルマを扱いにくくしているようだ

ポルシェ911(992)では時速80キロまではテールをスライドさせながらクリア、しかし81km/hでは制御不能に。
これを見ると、まだメルセデスAMG GT Rのほうが安定していて、その上を行くのがテスラ・モデル3ということになりそうです。

https://intensive911.com/?p=201318
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 05:11:49.71ID:weevYTHG0
キャデラック初のEV『リリック』、ワールドプレミア 8月6日

アルティウムバッテリーの蓄電容量は、50〜200kWhだ。航続はフル充電で最大643km以上、0〜96km/h加速は3秒以内の性能を目指している。
GMが開発したこのグローバルEVプラットフォームとアルティウムバッテリーをベースに、ホンダ向けの新型EVを2車種、共同開発することが決まっている。

https://s.response.jp/article/2020/08/05/337257.amp.html
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 05:29:07.69ID:weevYTHG0
よみがえった中国版テスラ「NIO」、リユースバッテリー事業と海外展開を加速

https://36kr.jp/87625/
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 05:36:47.26ID:weevYTHG0
テスラ、コロナ禍でも連続黒字 中国工場が救世主に

https://36kr.jp/87447/
2020/08/06(木) 06:55:25.29ID:bFsQsRSo0
>>820
なw
キモいオヤジに囲まれて鬱陶しがってるかと思ったら
満更でもない様子
2020/08/06(木) 08:06:49.24ID:bMJTpiYf0
18.1kWhのphvでもまともに生産出来ないのに50kWh以上が普通のEV生産出来るわけないじゃん
2020/08/06(木) 08:11:12.39ID:GpjcH3kr0
生産できなくて問題になってるPHVの電池はパナソニック製。

トヨタのEVは中国製電池だから問題ない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 08:14:46.58ID:sRH5Sl9L0
>>830
日本の会社なんだから日本の分だけでも
しっかり確保しろよ、それすらできないのは
情けない、確保できるバッテリーが
不足しているのは明らか、トヨタらしくない
2020/08/06(木) 08:35:23.40ID:tABDj47P0
読点しか使えないんですか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 09:18:05.65ID:x3MCpPLb0
>>841
>PHVの電池はパナソニック製。

違うよ
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社製
トヨタ出資比率 51%
2020/08/06(木) 10:09:47.75ID:AczDQHm30
絶対壊れるmcuが案の定壊れてオーナーメーリス阿鼻叫喚

エアコン操作できない
メーター側も一緒にぶっ壊れるらしく音声コマンドももちろん落ちてて使えず、それ以前にメーター満足につかねえから
そもそも運転出来ずヤバすぎワロタ

しかもサービスに電話するも連絡取れない


壊れたら30万払って絶対に修理しなきゃなんねえと以前書いたが、もはやサービスとコンタクト取れず修理すら出来ねえ
状況とはさすが一段上をいくテスラ恐れ入った!


出先でこうなったら最悪な

テスラはシティコミュータ以上の用途は出先でぶっこわれて積むリスクを覚悟しなきゃならねえ

近所の買い物とか限定が無難か
見かけ上の航続距離だけで判断は出来ねえなあ
2020/08/06(木) 10:18:31.28ID:h7K2Ags60
>>844
トヨタとパナソニックの合弁会社だから、ようはパナソニック製
2020/08/06(木) 10:19:34.25ID:HC1iQTbM0
今出てるmcuは4年保証で無料で直るよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:26:14.27ID:vuKtXA5R0
4年保証?
一番大事な脳みそであるmcuが、たった4年しかもたないのか。
怖くて遠出なんかできないね。
2020/08/06(木) 10:31:18.71ID:HC1iQTbM0
ほとんどの車は3年保証だぞ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:40:19.58ID:vuKtXA5R0
ガス車で壊れたなんて聞いたことないもん。
2020/08/06(木) 10:41:35.92ID:AczDQHm30
保障期間なら無料で直るよ(出先で壊れてもサービスと連絡取れず修理出来なくて積むよ)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:46:10.32ID:vuKtXA5R0
x P100Dのレヴュー
>【電費】ちょっと不満の一つです。
>実際は、90%の電池残量で、大体280km〜340kmで残り5%くらいとなります。

100Dでもたったこれしか走れないとは。残り5%なんて普通は怖いからそこまで走れない。
実走は250〜300kmって処かな。
2020/08/06(木) 10:48:42.95ID:AczDQHm30
>>852
だからテスラの航続距離は標準値表示の7がけしか走らんと前から言っとろうに


なおバカ信者どもはテスラの標準値は驚くほど正確とか超馬鹿な主張を繰り返しており以下略
2020/08/06(木) 10:50:54.46ID:4bKTVxWq0
ウチの車は給油警告がついてから100kmは走る
それでもスタンド空白地走ってるとヒヤヒヤする
ドMじゃない限り蓄電池自動車は…
2020/08/06(木) 10:51:47.88ID:SKMV3zz50
なんでこんなに必死なの?こわいわ
2020/08/06(木) 10:51:49.28ID:AczDQHm30
まあ常に走る距離の1.5倍かかると思っとればええよ

家で毎日充電できて朝に9割で出発出来れば出勤用途ぐらいならまず問題ねえ

ただし絶対壊れるmcuが出先で壊れたら鉄クズと化す事に関しては諦めろ
2020/08/06(木) 10:55:24.22ID:HC1iQTbM0
ホントに日本の5chアンチは時代に取り残されてるなあ
北米モデル3は競合価格のbmw3シリーズやMercedesCクラスと比べても4〜5倍売れてる時代になってるからな?
この流れは本当に圧倒的で現場に対して5chの書き込みでは1μも動かない
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:57:08.75ID:fIa9QMt80
>>846
トヨタ出資比率51%だからトヨタ製
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:57:26.16ID:DI3n5res0
>>843
おっさんは句点使うな
若い世代は使わない
ラインSNS文化なんだろ
2020/08/06(木) 10:58:45.40ID:AczDQHm30
あとセントリーとか蒸し焼き予防機能で、一日で多いと30 km分近くは充電減るからな
置いとくだけで結構な充電減る

家充電なし環境でのテスラ所有は充電だけですでに修行

車輌価格が払えねえのに加えて充電環境整備にかかる金額のハードルもあるため、テスラに憧れるだけの貧乏なバカ信者には
買えねえわけよ

こいつらのテスラ持ってねえ感丸出しで気持ち悪いテスラよいしょの原因はこれ
2020/08/06(木) 10:58:48.24ID:zCHncbwK0
>>852
とりあえず言えるのは近場のみだとそれすら持たないし、遠乗りならその2倍走る
2020/08/06(木) 11:06:55.27ID:AczDQHm30
>>861

いやいやさすがにバカ信者とは言えバカも休み休み言えよお前アホすぎだろ

その2倍ってことは500から600 km?

p100dで普通にやってたらそんなの絶対に走らねえよカス
断言してもいい絶対にない

ローラーの上とかでずっと70 km/hとかじゃなけりゃまず標準値すら超えねえ


テスラバカ信者のテスラ持ってない感やばいわ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 11:21:41.11ID:sRH5Sl9L0
>>862
持ってない人が騒いでるね

私のSだけど、標準値は高速道路などで
飛ばし過ぎなければ余裕で達成できる。
定格値も平坦で信号が少ない地方の
道路ならこれもクリアできる。

Xや3は知らんけど
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 11:25:17.29ID:sRH5Sl9L0
>>863
自己レスね
アクセル踏むのが下手な人はどうあがいても
達成は無理だけど、AP使えば大丈夫
2020/08/06(木) 11:26:26.26ID:zCHncbwK0
>>862
オートパイロットで新東名巡航してれば余裕だよ
SのRaven Pなら640km走ってまだ距離余ってたって人もいる
エアコンで変わるんだろうけど、お前のは22AW X P100Dだろ?そりゃ無理そうだな
2020/08/06(木) 11:42:02.87ID:+6jBdLK30
>>857
お前北米から書き込んでるの?w
2020/08/06(木) 11:47:41.20ID:0dQvj+XZ0
>>866
ガソリン自動車も北米から日本へ渡ってきたし
EVも北米から日本へ渡ってきてるからな?
流れ読めないなら黙っておいた方が賢い
馬鹿なら適当な事を喋ってもいいぞ
2020/08/06(木) 12:12:38.06ID:h7K2Ags60
>>858
出資比率関係ないぞ
2020/08/06(木) 12:14:37.84ID:OjoV1L2b0
まぁ、もうすでにBYDに負けてるんですけどね
2020/08/06(木) 12:15:59.78ID:0dQvj+XZ0
>>869
中国製のEVは怪しくなってきた
潰れ始めた中国EV会社あるからな
2020/08/06(木) 12:20:35.13ID:5uG09xa40
>>870
>>822
2020/08/06(木) 12:21:07.13ID:GpjcH3kr0
日本だって、たくさんあった自動車会社がみんな潰れて今の体制になった。
中国でも強い奴が生き残ってるだけ。

中国が日本やヨーロッパに国内市場を支配されるような政策をとるわけがない。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 12:24:44.84ID:c6cPVErX0
>>845
原因不明の走行不能とかあるらしいからな恐ろしい
内燃エンジンなら大抵原因がわかって対処出来るけどね

てかハッキングされる恐れもあるよテスラ
映画やドラマの世界みたいに
2020/08/06(木) 12:31:31.29ID:0aC8RB0b0
ひろゆきが日本ではガラケーが先を言ってるからiPhoneは流行らないと言って、
それに多くの2chラーが同調してたのはつい10年前のこと
2020/08/06(木) 12:33:21.96ID:HC1iQTbM0
>>871
中国で売れてるEVもテスラ人気すげーからな
2020/08/06(木) 12:35:13.85ID:uyx3pGpW0
>>845
速度計が表示されない車って走っていいのかね?
法律的に無理な気がする 知らんけど。

EVは維持費安いらしいけど30万円は笑えない
今は仕方がないとしても今後改善させる予定あるんだろうか
2020/08/06(木) 12:49:06.08ID:WpJjTB/30
mcu2なら大丈夫でしょ
流石に対策無しだとは考えられないし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 12:56:03.33ID:c6cPVErX0
テスラに電話しても繋がらないとかメールしても返信無しとか
普通の企業じゃないよ
2020/08/06(木) 12:58:28.80ID:WpJjTB/30
メールは何回か送ってるけど返信無かった事は無いよ
返信遅いけど
電話は知らん
2020/08/06(木) 12:59:14.50ID:+6jBdLK30
>>867
何言ってるの?馬鹿なの死ぬの?
2020/08/06(木) 13:02:18.15ID:B5RjgOab0
https://news.yahoo.co.jp/articles/a30c81bdf23c7d2620c2025d6a847c2fb9206964
EVが実質無料に 欧州で進む補助制度拡充

2020年代中頃には、EVの価格や維持費は化石燃料車よりも著しく低くなるだろう(電気代とディーゼル・ガソリン価格やメンテナンス費を考慮すると、もう既に多くの場合でEVの方が安上がりとなっている)。そうなればもちろん、国の補助がなくともEV市場は拡大するだろう。

自動車市場の将来像を疑う人は、目を覚まして新鮮な空気を吸うべきだ。
2020/08/06(木) 13:03:40.93ID:gpjhJYjc0
>>865
レイブンsのpって満タンで標準値640ちょくらいか

いやいやそれにしたって高速で100キロ出さないようにかつ可能な限り加減速なしになるようにみてえな
修行みてえな走り方だろそれ

そういう実用的じゃねえ燃費自慢は意味ねえよ

いわんやこのレビューのxp100dは9割充電で標準値390

500なんて絶対に走らねえ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 13:19:03.54ID:sRH5Sl9L0
>>882
電費が上がらないように走れば達成できない
電費が上がる走り方をすれば達成できる

ガソリン車でもそうだし、どうでもイイ話だな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 13:54:32.30ID:vuKtXA5R0
外国メーカーは米フォードが22.5%縮小し、テスラは66.6%のマイナスだった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0341e899f6955daa03c17a094d2bd780dbaa3fc
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 14:01:17.86ID:x3MCpPLb0
>>868
出資比率で決まる
2020/08/06(木) 14:02:06.85ID:AczDQHm30
>>883
> 電費が上がらないように走れば達成できない
> 電費が上がる走り方をすれば達成できる

つまり、

「テスラの標準値は驚くべき正確さなので、普通に運転してれば誰でも達成できる」

とかいうクソバカ信者どものクソ馬鹿な戯れ事は完全ミスリードということでセルフ論破され乙

修行みてえな走り方しねえ限り無理だって前から言ってんだろカス

いい加減バカどもは少しは知能上げる努力をして
2020/08/06(木) 14:17:39.65ID:HC1iQTbM0
>>886
ガソリン車でも燃費達成にはエコ運転するのは変わらないと言われても分からないアホは黙っとこう
2020/08/06(木) 14:20:00.53ID:AczDQHm30
>>887
「テスラの標準値は驚くべき正確さなので、普通に運転してれば誰でも達成できる」
とかいうクソバカ信者どものクソ馬鹿な戯れ事は完全ミスリードである


ということは理解できたようだな

偏差値20から21くらいには上がったようで良かったじゃないか
これからも精進せよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 14:20:34.42ID:sRH5Sl9L0
>>886
個人の走り方をにほぼ左右されないAPで走れば
容易に達成できる、貴方の走りで燃費または
電費が悪いのは走り方が下手っぴーなだけでは?
2020/08/06(木) 14:23:41.08ID:HC1iQTbM0
>>888
標準偏差50で偏差値20なんて0点取っても無理
頭の悪さがビシバシと伝わってる書き込みだわ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 14:24:29.71ID:sRH5Sl9L0
>>888
またいつもの学歴コンプレックスさん?
もう恥ずかしいので黙ってた方が良いよ
2020/08/06(木) 14:28:17.30ID:lnAI5yE60
>>889
AP使わずに電費について文句言うやつ見苦しいよな
てめーの運転荒すぎなんだろって思う
2020/08/06(木) 14:34:21.31ID:5uG09xa40
>>875
高価格版は反応悪いよ
https://36kr.jp/82602/

売れてるのは廉価版モデルで、そのモデルの性能差が>>822
2020/08/06(木) 14:34:25.54ID:bFsQsRSo0
たまに現れるこのイキリオタクはなんなのww
またリッキー?www
2020/08/06(木) 14:40:43.91ID:T9Zpi2Ss0
>>893
自動車評論家でゴミみたいなヤツいるじゃん。
テスラを絶賛している。

コイツさー「廉価版」を、けんかばんって叫んでた気が汁。

やっぱ、テスラを買うヤツの知能だと、けんかばんって読むのかな。
2020/08/06(木) 14:42:32.07ID:AczDQHm30
>>889
apで走ろうが何しようが、ほぼ加減速なしの状況下でなきゃ達成できねえよカス 

これだから低偏差値くんはだめだわ
もう少しお勉強頑張ってくればよかったのにこの有様はむしろかわいそう
2020/08/06(木) 14:44:56.44ID:lnAI5yE60
テスラで発狂してたらタイカンなんて絶対乗れないな
すぐ電欠して立ち往生
2020/08/06(木) 14:45:58.00ID:AczDQHm30
before
テスラ車の標準値は
・誰でも
・普通に運転してれば
達成できる(キリッ



after
燃費運転すれば達成できるから。。。それはガス車も同じだから。。。


バカくんたち明らかにトーンダウンしててわろける


バカ信者どもはいつも変わらず偏差値低いですねえ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 14:48:58.73ID:sRH5Sl9L0
>>896
APだと普通に加減速するけど、知らなかった?
だからもう恥ずかしいって
2020/08/06(木) 14:49:23.17ID:AczDQHm30
>>897
テスラ車は誰でも普通にやってれば達成出来るとかフカすのが問題だっつってんのに

それを指摘され形成不利と悟るやガス車とか他社evを持ち出して焦点を誤魔化そうとする浅はかさ


こいつは偏差値12くらいかな
2020/08/06(木) 14:52:19.63ID:AczDQHm30
>>899

お前ほんと馬鹿な笑
誰がapは加減速できねえなんて言ったよ

ほぼ一定速で走れる条件下じゃねえと無理だっつってんだよ

バカ信者君たちとの間にはつねづねバカの壁を感じてますが、今回の壁は随分と高いですなあ

だめだわこいつ
2020/08/06(木) 14:53:51.14ID:OB5QLin20
なんか病気の人が居るんですが誰か病院行って紹介してあげて
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 14:55:59.33ID:sRH5Sl9L0
>>901
じゃ何故そんなに必死なの?
2020/08/06(木) 14:59:09.02ID:AczDQHm30
>>877
残念ながらmcu2も絶対に壊れる
壊れにくくはなってるらしいが時間の問題で絶対に壊れる

絶対にだ


>>876
なんか他のオーナーからもmcuぶっこわれた報告上がってきてるが、どうやら速度表示だけは出るらしい

しかし強制マイル表示になってしまうとの事
mcuぶっこわれたら1.6で割り算しながら運転しましょう笑


しかしツイッターのシャシーずれてた超弩級不良品掴みの報告者も言ってたが、いろいろ不具合抱えてて言い出さずにいる
オーナーいっぱいいるなこれ今回も一個報告出ると我もわれもと続々


テスラの日本での極小販売台数を考えると、不良品の打率はんぱねえだろこれ

首位打者ねらってんのかな
2020/08/06(木) 15:03:52.22ID:fG7nzD580
>>876
速度表示できなきゃ当然ダメ
走行中ブラックアウトもやばいから秘密にしておいてね
出先でMCUぶっ壊れたらスマホと接続して一時的に凌ぐなんてことはできるようになりそうだけど

EVは維持費安いなんて幻想
ミニ四駆乗っているわけではないんだから
特段トラブルの多いテスラは金に余裕ないやつと素人は手を出さないのが賢明
2020/08/06(木) 15:05:21.98ID:T9Zpi2Ss0
>>903
マニュアルぐらい読んどけよ

信者が息を吐くようにウソをつく。

アンチさんが、論理的にウソを暴く。

信者のウソを証明できたら、オメガウェポンをもらえる。

信者がウソをつき通せたら、ゴルディオンアクスをもらえる。
2020/08/06(木) 15:18:42.84ID:SKMV3zz50
正義の味方マンになりたいってことかな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 15:27:26.96ID:I31bBGD10
絶対マンとか、また面倒くさい人がでてきましたね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 16:03:44.31ID:sRH5Sl9L0
何年も前からここに張り付いてるアンチさん
何と戦ってるのやら
2020/08/06(木) 16:33:12.56ID:AczDQHm30
オーナーがファクトを書くとアンチ扱いで現実逃避

いつもそうやって逃げてばかりの人生だから負け組なんだよお前ら
2020/08/06(木) 16:38:10.47ID:HC1iQTbM0
テスラ倒産する〜!
テスラの株価が暴落する〜!

こればっか言ってたアンチが全滅

取り残されたアンチがテスラは走行距離が〜!と泣きながら絶叫してる段階
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 16:47:51.05ID:vuKtXA5R0
>>911
>テスラの株価が暴落する〜!
ホンマに来週から下げに転じるで〜〜〜
2020/08/06(木) 16:54:46.66ID:HC1iQTbM0
>>912
もう500に戻ることはそうそう無いよ
2020/08/06(木) 17:50:53.49ID:AczDQHm30
>>911
和訳「航続距離に関しては完全論破されて最早反論出来ないので、なんとか話を逸してみようとしてます」


うーんこれはバカ信者どもお決まりの低偏差値ムーブ

少なくとも偏差値30あったらこうはならんやろなあ
2020/08/06(木) 17:53:56.68ID:AczDQHm30
金融緩和で資金が流入続けるうちは金融市場全体的に落ちねえよ

まあそんな事言ったってミジンコ並みの入金力なお前らバカ信者どもには関係ねえ話だからな

まずはその負け組から脱するとこから始めよ
2020/08/06(木) 19:49:41.35ID:e5HOx8sA0
>>797
単に中国対策でだしたEVだろ笑笑
2020/08/06(木) 19:52:24.64ID:e5HOx8sA0
>>821
ハイブリッド車や水素車とBevなんて違いあまりないのに馬鹿なの?

単にトヨタはEVはまだ売れないって力いれてないだけじゃん。

本当に馬鹿だよなー。
2020/08/06(木) 19:54:39.66ID:GpjcH3kr0
そんなんだからテスラに追い越されるんだよ笑
2020/08/06(木) 19:54:57.45ID:e5HOx8sA0
大手からEVではじめたら、信頼性皆無のテスラとか一気にすたれるだろうなぁ。

ホンダeみても、方向性は違うけど一気に追い付いてきたしねー。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:01:53.92ID:gv18X0dW0
満を持して、周回遅れのEVを発売するトヨタさんw

テスラ モデル3(2017年発売)
急速充電性能 最大250kW
20分の充電で200km走行可能
これなら長距離ドライブも安心

レクサスEV UX300e(2021年発売)
急速充電性能 最大50kW←wwwwwwww
2020/08/06(木) 20:02:04.28ID:e5HOx8sA0
ユーロの本命は水素な。
あいつら得意のルール変更笑笑

まぁ、水素はトヨタも得意だけどね


https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01379/072700003/
2020/08/06(木) 20:02:41.45ID:e5HOx8sA0
>>920
意図的に押さえてる性能じゃん?

アホなの?
2020/08/06(木) 20:10:20.93ID:h7K2Ags60
>>885
トヨタ製とはいわない
2020/08/06(木) 20:21:25.57ID:GpjcH3kr0
意図的に抑える必要がどこにあるんですか?
2020/08/06(木) 20:24:51.95ID:V9U9gvR00
>>922
EVに力を入れてこなかった結果がレクサスブランドでありながら性能がものすごく低い高価格低性能というゴミEVなんじゃないですかね
2020/08/06(木) 20:25:02.48ID:GpjcH3kr0
>>921
その記事は、再生可能エネルギーで軽油を合成してディーゼルエンジンで使うって話で、FCVとは何の関係もありません。

見当違いな記事をら貼って恥晒してる文盲w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:32:24.22ID:gv18X0dW0
EVは誰でも作れるよ。確かに。
でも売れるEVはなかなか作れないんだよw。
トヨタも頑張ってテスラにキャッチアップしないと、
スマホで起こったことが自動車でも起こるよ
2020/08/06(木) 20:39:46.79ID:JuutmVNa0
スマホは利益になってるだろ
何故か馬鹿は直ぐにスマホやiPhoneに例えるんだよなぁ
もう救いようがない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:42:22.26ID:gv18X0dW0
トヨタが作ってるガソリン自動車は、フィルムカメラであり、ガラケーであり、機関車なわけ
テスラが作ってる電気自動車は、デジタルカメラであり、スマホであり、電車なわけ

早くしないと、取り残されるよ、コダックみたいに
2020/08/06(木) 20:46:41.46ID:JuutmVNa0
>>929
信者主観
これだから、、
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:58:39.32ID:gv18X0dW0
時価総額見てみろよ。
賢い市場関係者が電気自動車を評価し、ガソリン自動車が消え去ると知ってる。

テスラ信者じゃなく、市場がそう判断してんだよ
2020/08/06(木) 21:16:14.67ID:JuutmVNa0
出た時価総額!
期待を裏切らないw
2020/08/06(木) 21:19:08.90ID:GpjcH3kr0
トヨタ信者だって、去年までは生産台数はVWが世界一だったのに、
時価総額が世界一である事を根拠に「世界最大の自動車メーカー」って言い張ってましたけど?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 21:23:09.07ID:Xc/fOpVz0
>>895
ゴミはスペックもサスペンション形式も間違いまくりやん
訂正がいつも表示されてるやろ
元レーサーのジャーナリストの中でアホのグループ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 21:26:37.93ID:Xc/fOpVz0
>>931
時価総額は企業価値を測る中の一つの目安であり
全てでは無い
2020/08/06(木) 21:29:14.44ID:x6ni9xGe0
世界中の既存の自動車会社が大きく業績を落とす中でテスラは上げてきたからな
コロナ後の世界では販売の中心はネット直販でありEVでなければ不可能なのです
で国内の自動車メーカーはもう手遅れ EVのレベルは低いしバッテリーも大して生産できないからね
2020/08/06(木) 21:37:13.19ID:GpjcH3kr0
そしてトヨタは、デンソーやアイシンから金を吸い上げて大赤字にさせた上で、なんとか黒字キープしてドヤ顔w
2020/08/06(木) 21:37:20.92ID:gWY3+OTq0
>>936
去年販売開始してなかった国の分は、今年売るだけプラスになるんだから当然だろ
2020/08/06(木) 21:39:30.45ID:LwMypFV50
>>936
>>613
2020/08/06(木) 21:42:49.66ID:x6ni9xGe0
>>939
そんな呑気なこと考えてる場合かね
日本の自動車産業の崩壊はもう始まってるぞ
かろうじてトヨタが黒字出せてるけど他はどこもひどい決算だよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 21:49:58.55ID:PaJ8v4Lb0
ZEV規制に消極的なトランプの期間によくこれだけ成長できたもんだ。

次のバイデンは真逆だから、一気に追い風吹くぞ。
2020/08/06(木) 21:50:07.75ID:Un0HN0of0
トヨタの黒字は下請け叩きまくった結構出来ただけ
2020/08/06(木) 21:51:46.12ID:GpjcH3kr0
トヨタの黒字 1588億円

デンソーの赤字 1066億円
アイシン精機の赤字 503億円
ジェイテクトの赤字 251億円

おやおや?笑
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 21:56:38.86ID:+3KdTMbf0
>>922
意図的じゃなくて性能を抑える理由があった。
テスラも最初は最高速を抑えて210km/hだった。
モーターの高速回転時のトルクと電費で
妥協したんだろう。それも最高速はレクサスで
160km/h。テスラより遅れること5年どころではない。

HV電動化でダントツだったはず、頑張れトヨタ
2020/08/06(木) 22:37:02.66ID:h7K2Ags60
>>943
デンソーは泥沼化したリコール処理もあるから
2020/08/06(木) 22:38:00.59ID:6yLhJDFv0
>>927
誰でも作れるよ笑

まじでさ、もうすぐ販売されるEVみろよ笑
2020/08/06(木) 22:38:56.79ID:6yLhJDFv0
>>924
馬鹿には分からないよね笑笑

急速充電による劣化とかコストとか色々ありますよ笑
2020/08/06(木) 22:40:56.16ID:6yLhJDFv0
>>944
シティ用と中国補助金メインのレクサスEVの最高速度を持ち出して比較とか、、笑笑
2020/08/06(木) 22:41:50.60ID:6yLhJDFv0
>>941
世界中でEV向けの補助金止められて逆風くるだろ
2020/08/06(木) 22:46:41.85ID:6yLhJDFv0
究極の自動車エネルギーは水素だ!……この動きがふたたび活発になってきた。さまざまな検証によって「電池を使うBEV(バッテリー電気自動車)は無駄が多い」ことが明らかになってきたためだ。コロナ後の自動車開発は、一気に水素へと向かう可能性が出てきた。

https://motor-fan.jp/article/10015735

水素関係は技術革新スピードが早い早い。
電池は、トヨタの全固定電池ないとじり貧なるねー笑
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 22:54:14.76ID:JwD0F+jJ0
トヨタは世界の動きに取り残されている感があるね
2020/08/06(木) 22:55:14.55ID:Un0HN0of0
水素ステーションとか建設に4〜5億円
車へのチャージが早いのは売りにしてるけどステーションで水素を高圧に圧縮しないといけないんだ
これが時間かかるんだよな
結局1時間で普通車数台程度しかチャージ出来ない
2020/08/06(木) 22:56:21.03ID:gwmq2wi90
>>943
トヨタのぞうきん三兄弟
2020/08/06(木) 22:59:53.47ID:Un0HN0of0
>>947
誰でも作れるものが作れないのがトヨタって事だな
よくわかった
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 23:23:12.44ID:KVT1xz6m0
水素ステーションいつも閉まっているけどいつ稼働してるんだ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 23:23:17.31ID:JwD0F+jJ0
水素自動車は家充電できないから乗りたくないな
あれならガソリン車のほうがいいや
2020/08/06(木) 23:23:52.93ID:gwmq2wi90
水素かEVかってもう勝負はついたろ
電線で供給できる電気の方が有利に決まってるわ
水素は発電所で使ってろよ
2020/08/06(木) 23:32:16.54ID:M9hgfV1N0
>>947
あーじゃあ高速充電対応とかバッテリー劣化の少なさとか実現してるメーカーはトヨタより技術力上って事か
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 23:39:27.59ID:JwD0F+jJ0
さすがのトヨタもこれだけの技術差を追いつくのは不可能かもしれないですね
トヨタが追うスピードよりも、テスラの進化スピードのほうが速い
2020/08/06(木) 23:42:15.25ID:YHQwnNbO0
テスラスレで水素を語るとか、水素信者はどんだけドMなんだw

そんな事をしてないでミライスレでも守っとけよww

あっちはアンチにやられて無事死亡www
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 23:46:46.58ID:+3KdTMbf0
>>956
同感だな
俺も水素車行くくらいなら化石車で良いや
しばらくは選択肢は多い
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 23:56:42.62ID:sRH5Sl9L0
>>948
シティ用ねぇ・・・
軽自動車にも負けそうなスペックのレクサス、
そんなの要らんわ、売る気もないだろうけど
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 00:09:36.66ID:HD2nvlg10
人間、負け始めると言い訳が多くなってきます
非常に複雑な言い訳をして人を騙しながら、あれよあれよという間に衰退していきます
平成に入ってから数多の業界がそうやって消え去っていった
最近のトヨタを見ていると・・・
2020/08/07(金) 00:12:52.83ID:dp3dE+WD0
やめたれ
2020/08/07(金) 00:30:41.09ID:O0K7Zne40
水素車で遠出はEVより難しい
高速のサービスエリアにスタンドは無いし
殆どのスタンドは土日夜間は休みだし
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 00:44:59.64ID:qisHKR2T0
>>923
パナソニック製とはいわない
2020/08/07(金) 00:55:31.28ID:+hrjaZAQ0
>>950
一気に水素ワロタw

まず水素が安くなる望みがほぼ無い
単に国が原発推進したいだけなんですよ
核融合炉でも完成すれば別ですけどね
それでも電気直接取り出す方が遙かに効率的
2020/08/07(金) 01:46:04.78ID:xKtJD4Bd0
>>959
テスラに追いついたBYDと合弁造るから追いつけるだろ多分
>>822
2020/08/07(金) 02:13:08.78ID:J7JpmHy30
久しぶりにfcvスレ見たら最初の方にテスラスレへの誘導リンクがまとめて貼ってあってワロタ
お帰りくださいもう結論は出てるんでこれ以上話すことはありません
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 03:01:02.94ID:HD2nvlg10
>>968
将来はBYDに吸収合併ですかね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 04:13:45.23ID:lFYBW6ya0
水素はチャイナと欧州の後押しもあり
とりあえず商用で生き残るからね
インフラさえ整えばEVなんて敵じゃない
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 04:46:52.44ID:VAMS9uT50
水素社会というメタンハイドレート

一生来ないよ笑
2020/08/07(金) 06:01:43.12ID:xKtJD4Bd0
>>970
願望がすぎる
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 06:07:50.00ID:zdjUSO110
テスラ乗ってみな。もう日本車なんて古臭くてどないにもならんよ。品質が上がったらもう日本車なんて見向きもされなくなる
2020/08/07(金) 06:45:08.42ID:TXJ1CWIG0
テスラ車が安くなればね
日本の所得なら3やYが300万円あたりからじゃないと。
いくら積載量あっても中型セダンで500万円からだと検討に入らない人も多いだろう
高過ぎる問題はテスラも認識してますね
値下げしていくのか別モデル出すのか廉価版出すのか知らんが。
2020/08/07(金) 07:31:50.12ID:xKtJD4Bd0
価格は下げなくても宣伝してたらもっと売れてると思うよ
iPhoneに例える人いるけど、あっちはバンバンCM打ってブランドイメージ確立してたわけだし
テスラのマーケティングが日本市場には合ってないってのはあると思う
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 07:47:15.00ID:AoDgYlj10
>>974
乗ってみた感想。2度と乗りたくない。
チョット遠出で乗ったが、帰りの電池残量にハラハラ。
助手席からは、「電池が切れる」「充電スポットは何処」「あぁ〜〜充電待ちだ」の連呼。
ドライブが全然楽しくない。
2020/08/07(金) 07:53:03.88ID:KGsjdPf40
なんで遠出で乗るの?
馬鹿?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 08:00:30.62ID:zeQUX1ot0
>>977
全てユーザー側の準備不足と知識不足。
遠出するのに充電の要不要も考えられないバカが乗っても意味ないから乗らなくていいよ。
2020/08/07(金) 08:02:04.35ID:Rdr0omSK0
絶対乗った事無いなこれww
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 08:15:25.41ID:hEcDq6280
>>977
確かに知能が低いとそうなるな
2020/08/07(金) 08:31:49.90ID:8J3mfntZ0
>>977
そんなやつ助手席に乗せるおまえが悪い
人のために車選んでるの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 08:44:40.26ID:qisHKR2T0
>>617
4月 1位
5月 1位
6月 9位
7月 TOP10ランク外
2020/08/07(金) 08:54:02.12ID:/V+5mjUv0
恐らくアメリカ工場産の品質は今後ずっと上がらないだろもう10年以上進歩が全くない

可能性あるとすれば上海とベルリンだな

次期ロードスターは是非ドイツ産で
2020/08/07(金) 09:03:37.91ID:wa87DKdz0
>>966
作ってるのはパナソニック
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 09:26:29.42ID:qisHKR2T0
>>985
作っているのはプライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
2020/08/07(金) 09:32:58.46ID:wa87DKdz0
>>986
部品生産してるのパナソニック
2020/08/07(金) 09:52:06.55ID:HhNFv4aK0
>>977
遠出の場合の距離すら計算出来ない低能には扱い切れないってだけの話だな
2020/08/07(金) 09:52:48.41ID:XGH1fZgQ0
お前ら、たたき合っているようにみせて、本当は愛し合ってるだろw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 10:13:04.01ID:qisHKR2T0
>>987
生産スタッフはPPES
https://www.aehimeji-saiyo.com/lp/?gclid=EAIaIQobChMI-r__3YSX5wIVB2oqCh0R1wGDEAAYASAAEgIpB_D_BwE
2020/08/07(金) 10:17:13.99ID:A8CPyi3i0
>>977


乗ってみた感想。2度と乗りたくない。
チョット遠出で乗ったが、帰りのガソリン残量にハラハラ。
助手席からは、「ガソリンが切れる」「ガソリンスタンドは何処」「あぁ〜〜給油待ちだ」の連呼。
ドライブが全然楽しくない。


同じだろ?(笑)
2020/08/07(金) 10:50:06.19ID:SWLeUDKV0
chademo変換機も搭載してない貧乏人はタヒね!
chademo有れば、電池残量なんて気にしない
2020/08/07(金) 10:52:29.51ID:Wdq4RJx50
>>991
どこが同じだよ
ガイジか?w
2020/08/07(金) 11:00:52.79ID:4Mcwd8Tr0
てか都内じゃ充電スポットの方が多くない?
けっこーあちこちにあるぞ
ガソリンスタンドが増えることはもうないし近い将来ガソリンスタンド探して右往左往するようになる
2020/08/07(金) 11:23:14.40ID:SWLeUDKV0
>>994
どこが多いんだよ笑
スーパーチャージャーは去年10月2日時点で日本で22個しかないぞ
https://blog.evsmart.net/quick-charger/tesla-tokyo-bay-supercharger/
2020/08/07(金) 11:25:43.49ID:w3l5S8y00
>>995
CHAdeMOは?
2020/08/07(金) 11:26:47.06ID:2nl3RLKP0
>>995
>>992
病気なのかな?
2020/08/07(金) 11:30:09.16ID:A8CPyi3i0
スーパーチャージャーでしか充電できないと思ってんだな
勉強してこい
2020/08/07(金) 11:32:45.44ID:Wdq4RJx50
そこまで言うのならGSと同じ感覚で
充電スポットだけでテスラ所有してみろよ
基地外信者にはその不便さ分からないだろう
なんせ所有してないからな
2020/08/07(金) 11:34:25.38ID:SWLeUDKV0
>>996
991みたいにchademo変換機もカードも持ってない人も居るでしょ笑
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 22時間 25分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況