X



ランドクルーザー70 Part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2020/07/22(水) 13:37:52.74ID:f5zkOk++0
ランドクルーザー70に興味がある人なら新旧問わずあらゆる話題が可能なスレッドです。

※直前スレ
ランドクルーザー70 Part 53
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589002582/

『 過去のスレ 』
先人さん達が築いた会話の遺産は、きっとあなたの参考になるでしょう。

50 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544417539/
49 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523877541/
48 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1500241757/
47 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1490277651/
46 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482645818/
45 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1464222516/
44 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1451440488/
43 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1437480572/
42 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433423166
41 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1428241992/
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 01:42:43.44ID:tv1x97FH0
>>48
馬鹿の一つ覚えのフレームペラペラ君は間違いなくGRJ乗り
しかも中古
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 05:19:23.90ID:kGsN0Vs60
6年前に丸目最終HZJ76からGRJ76に乗り換えました。
全てが変わってました、フレームの厚み、フレームインナーチャンネル、小物入れは無くなってましたが、
クロスメンバーやレインホースメント等の大幅な補強。

後で知りましたが、輸出向けと国内向けとでは車体の強度基準が全く違うそうです。

丸目70に乗ってる方は、再販70かジブラルタルトヨタの輸出向け70に乗り換えた方が良いんじゃないですか?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 08:16:52.90ID:Pujb0+HN0
ファッションで70。
馬鹿じゃないすか!
プラドにでも乗り換えたら?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 09:26:01.73ID:un+D/0IS0
>>31
お答えありがとうございます
「JS75」…でいいのかな?
私は「TS15」かと迷ってたんですが…
↓ホイール側バルブ挿入口の形状も気になります
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=280031.jpg

荒れてるね
私はおんぼろな丸目ショート乗りだけどGRJ見ると単純に嬉しいけど
すれ違いざま目が合ってお互いニッコリって事が楽しい
ここの皆さんも多くはそうでしょ 前にいるとガン見するよね

そもそもHZJだGRJだ言ってるけど偶にはPちゃんの事も思い出してね
でも音はBちゃんの乾いたガラララって音が一番好きです
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 11:13:21.61ID:m5St4vvc0
正直言うと、デフロック付いてるか否か
そこが大きい
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 11:52:18.07ID:caTS74sA0
>>53
画像見れないけどバルブがLに曲がってる物だよ、今国内ではあまりチューブは使われてないから選ぶほど種類ないと思う。
バルブの長さがあってダブルタイヤ用が長いのだったけど、今はダブルシングル統一品が多くシングルで使うとちょっと飛び出し気味になる。
通販で間違えて購入するよりトヨタで79用買ってサイズ測って規格覚えとくといいよ。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 12:25:07.87ID:zGSuxldC0
>>55
リアはLSD
フロントはデフロックにしてるけど
その人の使い方次第じゃない?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 12:57:32.51ID:LJ9JJwRV0
メーカーオプション「電動デフロック(フロント・リヤ)5万円」てのは驚いたわ
正式発表?までは「前後各5万だろ?」「15万の間違いでは?」とか憶測飛びまくってたな
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 14:43:27.99ID:m5St4vvc0
>>58
通なのですね。
その人次第、使い方次第と思いますが、
フレーム厚とかエンジンやトランスミッションとか…
そんな事よりデフロックの有無と思う
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 14:45:06.60ID:m5St4vvc0
>>59
驚きましたね
トヨタの良心とか言われてた
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 14:46:56.16ID:UEsEcYnE0
エバポレーターケースが結露酷いんだけど原因なんやろか?
ちなドレンからは排水されてる
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 18:04:51.20ID:vNV0BCQ20
>>62
エバポレーターが2世代くらい前の構造なので熱交換効率や排水性が悪い
特にファンスピードが1や2だと送風によるフィンに付着した水分が飛ばせなくてユニット全体を冷やすことになるのでケース外側まで結露する
(新しい設計のHAVCユニットでも運転状況次第では少なからず発生する)
更にエバポレーターケースが剥き出しなので気になるだけ
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 18:15:46.45ID:1wgVbaxh0
フレーム薄いルック車のエアコンの話とかどうでもいいわ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 18:33:31.74ID:rDGk8Q0N0
>>66
今丸目76乗ってるんですが、フレーム厚が薄くて町乗りでもフレームがシナるんですが、再販に乗り換えたら解消されますかね?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 18:46:15.25ID:HI51W5xE0
>>63
自分の書き込み見てみなよ
1回目の書き込みは馬鹿な丸目乗りを自演
2回目の書き込みは首都圏在住勝ち組再販乗り

おまえガチで偏差値30くらいだろ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 18:53:03.26ID:UcSfgdb80
>>70
まあ落ち着けよ
荒らしたい奴は荒らせれば何だって構わないんだから自分の設定なんてコロコロ変えるし追求したところで無意味だぞ
ほっとけばそのうち飽きていなくなるから暫く寝て待っとけ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 19:09:50.87ID:HI51W5xE0
>>71
え?
暫く寝て待っとけ???
スルーしろって言いたいならおまえこそが黙って寝てろ。マトモな事を言ってるつもりだろうが支離滅裂だ低能
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 19:32:07.05ID:7YQB14Qa0
>>72


 ( ´∀` )<マルメさん涙拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 19:42:45.60ID:HiiDkHzX0
自演失敗は指摘して辱める必要アリ
再販乗りバレバレの
なりすまし
マッチポンプ
79推し
自作自演etc
恥ずかしすぎるからいい加減やめてくれない?
マジで頼むよ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 19:46:14.42ID:HlVuXpVv0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 10:57:26.59ID:vNV0BCQ20
プラドに乗ってる時は200にコンプレックス、70に乗り換えたら丸目にコンプレックス
大変だね

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 18:04:51.20ID:vNV0BCQ20
>>62
エバポレーターが2世代くらい前の構造なので熱交換効率や排水性が悪い
特にファンスピードが1や2だと送風によるフィンに付着した水分が飛ばせなくてユニット全体を冷やすことになるのでケース外側まで結露する
(新しい設計のHAVCユニットでも運転状況次第では少なからず発生する)
更にエバポレーターケースが剥き出しなので気になるだけ

・・・あ〜あ、やっちゃったねw
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 19:49:52.32ID:3VqL0nTl0
再販乗りですが、国内仕様丸目はフレームもボディもペラペラのまがい物なのでランクル70を名乗るのをやめてもらいたいです
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 19:56:15.31ID:HI51W5xE0
>>75
いやいや、何もやっちゃってないだろ
それのどこがどう自作自演なの?
もう、GRJ乗り=馬鹿のイメージしか無いわ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 19:59:51.67ID:HI51W5xE0
>>77
この>>75のレスに共感出来る猿が日本に1匹たりともいるとは思えないんだけど?
キミ凄いね
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 20:02:49.74ID:HiiDkHzX0
>>79
もう少し泳がせてから釣り上げたら?
既に死に体だけどさwww
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 20:09:23.87ID:HI51W5xE0
>>80
ごめん。IQが違いすぎると会話が成立しないって話をリアルに体験しちゃってるんだけどさ、
何がどう自作自演なのか馬鹿なりに説明してもらえるとありがたいわ
はい。よろしく
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 20:21:38.96ID:5hNBoV9S0
まあプレハブ中古屋の謳い文句にコロッと騙されて何処ぞの馬の骨どもに掴んでは投げ掴んでは投げされてボロボロになった公衆便所みたいな車に乗ってるバカに何言っても無駄w
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 20:29:48.34ID:RC4jWkNY0
この荒れた流れを止めるには再々販しかないと思う
再々販の話が出てから荒れてるのは間違い無いからな
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 20:31:29.28ID:zGSuxldC0
>>85
その公衆便所の方が高いんやもんな
お前らの車は痰壷以下やな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 20:34:55.10ID:CpIHkf4d0
>>88
公衆便所が喋った!!(驚愕)
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 20:49:11.26ID:un+D/0IS0
>>56
了解ですありがとう!助かりました心から感謝します
>>57
ですよねぇ見ただけでこりゃ怖そうだなぁと
でもせっかく買ったんで一度履いてみますわ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 20:51:06.95ID:HI51W5xE0
>>86
もう馬鹿を晒しちゃったんだからさ、気張らないでID変えなさいよ
糞虫にもプライドがあるんだね(驚愕)
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 21:08:03.77ID:HiiDkHzX0
>>93
この馬鹿にプライドなんて無いよ。ID複数使ってバレバレの擁護してるからね
再販乗りからしたら他車である本スレで暴れるような愚か者がこの短時間で、5人も6人もいるわけないでしょw
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 21:10:24.48ID:C8MutlQC0
悔しい!また今日も負けて悔しいです😭
我々丸目軍は明日も明後日も悔しい思いをさせられるのでしょうか?😭
できるものなら丸目に土下座で謝罪する再販の像を作りたいです😭
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 21:38:36.75ID:taAMyUT70
75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 19:46:14.42 ID:HlVuXpVv0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 10:57:26.59ID:vNV0BCQ20
プラドに乗ってる時は200にコンプレックス、70に乗り換えたら丸目にコンプレックス
大変だね

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 18:04:51.20ID:vNV0BCQ20
>>62
エバポレーターが2世代くらい前の構造なので熱交換効率や排水性が悪い
特にファンスピードが1や2だと送風によるフィンに付着した水分が飛ばせなくてユニット全体を冷やすことになるのでケース外側まで結露する
(新しい設計のHAVCユニットでも運転状況次第では少なからず発生する)
更にエバポレーターケースが剥き出しなので気になるだけ

効きすぎてて草
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 07:44:28.46ID:8Q6j5Sr30
おまえらの車は公衆便所かもしれないが同和行政で各地に作られたのは公衆浴場な
公衆浴場は名を変えて今でも残ってるものもあるがひっそりとその役割を終えたものもある
エタと交わりたかったらその土地の風呂屋へ行け。は俺の親父の遺言
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 09:46:53.57ID:eglGV57N0
ディーゼルで出るって情報
新しいのは無いのでしょうか?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 12:49:40.08ID:U8kM6Pu80
75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 19:46:14.42 ID:HlVuXpVv0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 10:57:26.59ID:vNV0BCQ20
プラドに乗ってる時は200にコンプレックス、70に乗り換えたら丸目にコンプレックス
大変だね

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 18:04:51.20ID:vNV0BCQ20
>>62
エバポレーターが2世代くらい前の構造なので熱交換効率や排水性が悪い
特にファンスピードが1や2だと送風によるフィンに付着した水分が飛ばせなくてユニット全体を冷やすことになるのでケース外側まで結露する
(新しい設計のHAVCユニットでも運転状況次第では少なからず発生する)
更にエバポレーターケースが剥き出しなので気になるだけ

な、丸目乗りだったろ?www
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 14:23:09.13ID:pQpOsBK+0
ちなみに城の岡集会所も付近の団地も同和対策で建てられたもの
桐生川付近のスラムに住んでいたエタをここに集めて住まわせたという話もあるが未確認
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 14:47:07.44ID:eglGV57N0
>>103
200や150もそろそろモデルチェンジダと思うけど、そっちにも影響あるんかな
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 15:07:36.46ID:wp3qTYGv0
日本専用丸目76乗ってます。
トレーラーを引っ張りたいと思い、トレーラーヒッチ屋にヘビーデューティー仕様のヒッチをオーダーしましたが、日本丸目はフレームが薄く弱いので、ヘビーデューティーはやめてワンランク下のヒッチにした方が無難と言われました。

フレームが弱く持たないらしいです。

やっぱ輸出向けのVDか再販に乗り換えた方がいいですかね?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 15:47:25.12ID:Bg9pZNQh0
>>108
SPで作ってもらうんか?
GRJは大概のとこはCまでしか無いもんな
HZJはEまであるけど
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 15:55:22.84ID:qDFf7VWZ0
>>110
可哀想な再販乗りをあまりいじめちゃダメですよ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 18:52:07.89ID:AIbla7ig0
70もいつ終わるかわかんないね
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 20:51:45.48ID:iVABX1Hw0
パジェロは歩行者保護規制だけに引っかかって日本で売れなくなった。
世界の基準も同様。
パジェロよりはるかに古い70をよく販売継続できてるものだなw
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 22:03:59.14ID:OWln1pml0
>>116
オーストラリア仕様の70は2016年に歩行者保護を目的にボンネットの形状を変更しました。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 08:49:41.00ID:k9FgYSoz0
丸目70に乗ってます。
ナナプラと再販70を見るたびに
あー、やっちゃったねwww
って思ってしまいます。これは病気ですか?
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 14:45:05.68ID:jL0Bw5R/0
HZJ76に乗ってました。
ランクル平行輸入ショップに、トュルンピーの事で問い合わせをした事があります。
VDが出る前の年代です。

今HZJ76に乗ってます、と答えたら輸出向けのランクル70は、フレームからボディーまで日本仕様と全く別物です、と言われました。

フレーム厚から溶接箇所まで違いますよ。と、向こうの人は1トン2トン平気で積むからね!

その時はロング系フレームとショート系フレームでは、そりゃ違うでしょう。と思いましたが、ショップの方は日本仕様は眼中に無いような感じですた。

輸出仕様か再販に乗り換えた方が良いですかね?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 16:34:20.79ID:/Q0RxhEM0
>>122
またその店に問い合わせてみれば?
再販なんて眼中無いし取り扱ってもいないと思うけどねww
再販に乗り換えたいなんて言ったら鼻で笑われちゃうよw
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 17:06:29.58ID:j6O674H50
>>122
査定してやるから小便臭い再販の写真貼れやゴミ野郎
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 17:16:37.50ID:s6HXG6Yq0
まーた丸目さん発狂しちゃってるw
それにしても煽りが上手いなぁ>>122
丸目の劣等感をこんだけ的確に刺激できてるって事はひょっとして本当に丸目乗り?
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 17:25:17.61ID:KzkGWVkv0
茶番に付き合ってマジレスすると、相場も人気も丸目のほうが上
HZJ76からGRJ76への乗り換えなんて絶対に後悔するからヤメなさい。VDJ76一択です

はい論破
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 18:00:55.42ID:a2sXtAX20
現実には平均相場は再販のが上だし人気にしたってミーティング等参加してみる限り勢力図はどんどん再販側に偏ってきてるがな、残念でした。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 18:28:54.24ID:z8ktbDgL0
ID変えながら1人で一日中張り付いてんでしょ
暇過ぎない?
失業者か何かなの?
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 19:05:16.33ID:jL0Bw5R/0
>>126
丸目最終76乗ってますた。
フレーム薄薄ですた。
ついでにBJ74も乗ってますた。
PTOウインチ付きだったので、スーパーロングバンパーですた。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 19:12:16.09ID:0B3SxD4b0
複数の端末なんか、複数の人間なんか知らないけど
気持ち悪いから止めな?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 19:16:12.39ID:sZ43XAU40
再販乗りは小馬鹿にされすぎて頭おかしくなっちゃってるんだよ
可哀想に…



合掌
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 19:30:16.98ID:mQ9aYQWL0
>>127
私もマジレスさせていただきますね
懐に余裕があるならHZJ、そこまで趣味に使う余裕が無いならGRJ
捨てるほど金があるならVDJ
VDJと悩むくらいならそこそこ金はあるのでしょうからVDJ76一択ですね。GRJなんて非常食ですよ^ ^

はい論破
はい終了。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 19:31:58.64ID:4XEMJPwC0
クリーンディーゼルは燃料を加圧してるので、燃料の中にデポジットが育成されます。
定期的にインジェクタークリーナーを燃料タンクに入れないと、インジェクター不調になります。
VDは8亀頭なので、インジェクター交換になったら凄い事になります。
ターボディーゼルにはそんな落とし穴があります。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 19:39:58.65ID:4XEMJPwC0
正直、丸目が再販に勝ってるポイントはエンジン音とアクセルレスポンスとアイドリングトルクだけで、ハンドリング、車体剛性感、乗り心地等再販が上。
あっ小物入れが丸目にはあるよね!
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 20:27:49.45ID:UILPMZcV0
>>143
エンジン音は再販のV6ガソリンのが良いな
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 22:48:35.84ID:8Ezi183E0
最近朝一始動の時のクラッチがやたら
重いんだけど、負圧抜けちゃってる?

そう言えばクラッチ踏む度にシューシュー
言ってるような

ここ数年クラッチスタートキャンセル
スイッチで横着してたから
気付かなかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況