X



【HONDA】フィット2ハイブリッドGP1GP4 51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 16:27:31.67ID:6ZBCePCn0
ここは2代目フィットIMAハイブリッドのスレです。
現行フィット4のスレは他にありますよ(´・ω・`)

ホンダ4輪製品アーカイブ フィット ハイブリッド
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit-hybrid_2010-10-08/
フィットハイブリッド取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/fithybrid/2011/japanese/30TF26102.html?m=fithybrid&;y=2011&l=japanese
ホンダ IMA
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/
HondaJazzHybrid
http://www.netcarshow.com/honda/2011-jazz_hybrid/
前スレ
【HONDA】フィット2ハイブリッドGP1 50【FIT HV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552268643/

過去スレ
【HONDA】フィット2ハイブリッドGP149【FITHV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515811539/
【HONDA】フィットハイブリッドGP143【FITHV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1363363800/
【HONDA】フィットハイブリッドGP144【FITHV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1376754465/
【HONDA】フィットハイブリッドGP145【FITHV】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391432916/
【HONDA】フィット2ハイブリッドGP146【FITHV】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408556882/
【HONDA】フィット2ハイブリッドGP147【FITHV】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433943620/
【HONDA】フィット2ハイブリッドGP148【FITHV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1465913522/
★仲良く使ってね(´・ω・`)
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 10:52:33.41ID:+jOw/Rwg0
You TubeにFIT4ガソリンを試乗した元GP1乗りの人のコメントがあった

やはり出だしのトルク感はFIT2HVの方が高いので気持ち良いです。
ですが、乗り心地、質感は圧倒的にFIT4の方が良いように感じました。
そこの印象が強いです。あくまで試乗ですので高速域や長時間の印象はわかりません😅
FIT4HVの方はほぼすべてにおいてFIT2HVを上回っている気がしますが、
足回りの硬さがFIT2HVの方が硬いので、
ホンダっぽいですし、粗さはありますが小気味の良さは感じます。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 13:18:08.40ID:lXz5OsvG0
良くも悪くも軽くてペラい所が好き、春や秋の天気のいい日に窓開けてのんびり走ってると
チャリで走ってるみたいな軽やかさがある
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 12:48:28.76ID:Gmt3DPKG0
うちのGP4、今年で9年目になるのに、嫁の方々から「綺麗にお乗りですね。新車ですか?」と言われているらしい。
ホンダは色落ちが烈しいとか、かなり聞かされていたけど、そんな事ない罠。
今まで、ホワイト系しか乗っていなかったから、サンセットオレンジUがどこまで色落ちするか気になったがそうでもなかった。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 09:32:19.73ID:4l61Py+b0
IMAで燃費イマイチだったけどCVTの学習というのをやったら燃費が3キロ近く良くなった
60qの定速から5秒以上エンブレかけるだけだけど効果あるんだね
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 19:24:37.44ID:LJXu4Mqh0
そういや同ホンダのホーネットって250ccのバイク乗ってんだけど、この前給油したらリッター17でこの車に燃費で負けたわ
これからGP1で通勤しようかな
0357354
垢版 |
2021/01/25(月) 19:23:22.66ID:POHTbbi00
みんカラにあったわ、アームを立ててブレードをT字にして抜くみたいね
リヤは市販のブレード使えないってことかな、ゴムだけ交換して乗り切るわ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 00:57:26.56ID:YBD4miVO0
4回目の車検通してきた

ほぼ10万kmということで劣化してた、
エアコンのコンプレッサベルト交換
スパークプラグ交換
したら、
エアコン動作中の加速でしゃくりがほぼ消えたのと、
随分静かに滑らかになって買い換えの気持ちが薄れてきたw
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/08(月) 23:52:41.39ID:CO33o+jn0
ランエボ乗りに貰ったレーダー探知機をOBD接続で使い始めたけど
瞬間燃費とかぐらいしか表示しないナー
エボだともっと項目沢山出てたのにGP1だとこんな位しか表示しないとか残念
こんなモンなんかorz
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 09:38:47.32ID:gv6rbZ2O0
>>371
水温や吸気温度、バッテリー電圧やアクセル開度、速度、エンジン回転数、辺りが出てこない?
車種設定しないとだめかな?
ホンダのフィット2が設定できればそこそこ出てくるはず
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 13:23:08.37ID:eQjUCyV60
転職して商用バンばかり乗るようになってGP1、1週間に一度くらいしか乗らなくなった
メンテナンスで何かアドバイスもらえたら嬉しいです
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 23:03:55.79ID:FYmzGyS20
>>372
説明書のpdf見て無事設定出来たよありがとうマジ本体だけ貰っただけだったから
ずっと見たかったエンジン負荷スロットル開度インマニ圧燃料流量ヨーレートの5つ
速度域によってコロコロ変化するのが面白く非常に興味深い良い経験出来た
時に自分のスロットルワークの方がマシだったりダメだったりが面白くて
一般道高速200km走り廻っちゃった

謎なのはスロットルOFF時とアイドリングストップ時で開度が0%の表示でなく
15%と17%なんだよな何だか意味不明w
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 11:10:54.38ID:72HkU2sX0
コロナで乗る頻度減って補機バッテリー上がり心配なんだけど、これってアイドリングでは充電してくれない?
走行してメインバッテリーに充電しないとダメかな?

詳しい人教えて
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 12:07:24.04ID:72HkU2sX0
>>381
これがよくわからないんだけど、オルタネーターなしでも減速時同様に発電されると思っていい?
停車時これしかないとすると、自宅長時間駐車時はチャージャーで強制充電するのが賢いことになるかな?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 16:42:52.59ID:ZOddRy9r0
ある程度回転数高い方が効率が良いから
ただしアイドリングで良かったとしても繋いだままにしとける充電器繋いどく方が全てにおいて良い
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 18:24:22.83ID:plgHAYcS0
>>380
鉛バッテリへの充電は高圧系からDCDCコンバータで降圧してるから、エンジン自体は動いて無くても大丈夫
アイドリングストップ中でも充電してる
シガーソケットでも良いから電圧を測ってみるとわかるよ
充電中は13.9Vぐらいまで上がり、充電してないときは12Vまで下がる

アイドリングでも良いので、IMAバッテリーから充電してる状態になればそこから数分でそこそこ充電するんじゃない?
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 18:28:05.40ID:plgHAYcS0
>>382
減速時というか、IMAモーターによる発電はやれるときにやる感じ
なおIMAバッテリーが切れてる場合は、鉛バッテリーからセルモーターで起動、停止状態でも勝手にアイドリング回転数が上がって充電モードに入るから、特に何もする必要は無い
アイドリング中にIMAバッテリーが少なくなっても同様
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 09:56:10.76ID:mdRbQ2iz0
>>384
>>385
ありがとう
乗る頻度が減ったせいもあってか、数日放置しているとエンジン始動おできない状態までバッテリー放電して
しまいます。しょうがないので少なくとも無理にでも2日に1回乗るようにしていましたが、だったらチャージャーで
充電したほうがいいやって思って、今では買い物に出る間の30分間とかAC電源でチャージしています
バッテリー上がりやすくなった原因が何かあるのかが気にはなっています
エンジンスターターとか普通より電気使ってることはあります
本体バッテリーの実行容量が減ってきてカラになりやすくなってる?
漏電?例えばファンの故障?エラー表示は出てないけど

まぁカーディーラーで点検してもらうのが良いのでしょうね
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 11:18:32.88ID:oNL+wpfa0
>>386
寒い時期にその症状がでたとすると、鉛バッテリの寿命じゃないか?
ディーラーでバッテリの状態チェックしてもらえば分かるかも。
GP1の鉛バッテリは安いから買えてもそんなに負担じゃ無いのが有り難いところ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 11:25:24.01ID:oNL+wpfa0
>>386
あれ?そう言えば少しおかしい
基本的にIMAバッテリーに問題が無い場合、GP1は鉛バッテリーによるセルモーター起動せず、IMAモーターでエンジン起動する

なので、AC充電してもセルモーター起動はともかく、IMAモーターには影響しない
鉛バッテリはIMAシステムチェックがメインでそれが終わればIMAシステムによるエンジン起動が行われるはず。

もしかすると、IMAシステム側にも何か問題があるのかも
ホンダのディーラーで点検してもらった方が良いと思う
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 11:45:21.93ID:mdRbQ2iz0
>>387
新品に取り替えても同じことになっているので
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 11:52:46.54ID:mdRbQ2iz0
>>388
OBDまでは読んでないけど、標準計器上は異常は見えてない
CHARGE/ASSISTメーターも普通に見えるような動作になってる

IMAバッテリーのチャージがそれなりに残ってたら鉛バッテリーが自然に上がるようなことはないと
いうご意見ですよね?
自分もそこのところ疑問なので
そこまで何かの電装系が負担かけてるのかなぁ?
やっぱホンダのディラーに相談に行くことにしようと思います
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 12:39:02.36ID:oNL+wpfa0
鉛バッテリを新品に変えてもそれだと、早めに点検してもらった方が良いかも
ODB機器が原因でバッテリー上がりが起きると聞いたことがあるけど、そう言う機器もつながって無さそうだし
もし降圧器が壊れてて鉛バッテリーが充電出来てないとすると、結構、危険
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 11:25:32.02ID:VE6CFtbE0
今更だけれども、

スポーツモード=CVTを変速比固定で手動制御できるモード
エコモード=内燃エンジンとモーターの駆動比率をモーター側に増やすモード

っていう理解でいい?
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 11:55:39.83ID:zVgtEjgM0
こいつのスターティングデバイスって何?
電子制御のクラッチ?トルコンは積んでないよね?
クリープは電子制御で擬似的に作り出しているの?
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 14:53:12.71ID:NLZCD2c+0
>>396
この機種はトルコン式ではなくクラッチ式のCVT
ゆえにクリープはするけど疑似的に半クラにしているだけ
だから多用すると摩耗してジャダーの原因になる
これを知っていうる人は停止時にエンジン回っている時は
シフトをNに戻してクラッチをいたわっている
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 19:06:33.36ID:m8sD4PVt0
20とか時速50キロぐらいで10キロ以上大して信号にも捕まらずモーター走行で転がして走れる平坦な道路じゃないと無理
燃費計は1割サバ読みは同意w
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 01:17:40.70ID:zoHPXXog0
GP4だが自宅の神奈川県内だと平均16〜17くらい
栃木に日帰り旅行行ったら(その何日か前に給油)冬タイヤでも23超えたわ
渋滞がほとんどないんだもん。羨ましい環境だわ
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 11:16:56.03ID:zspTYvMu0
都心や市街地での10km未満走行では燃費めっちゃ悪い
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 23:34:53.39ID:bYWhiS950
 http://tvcap.info/2021/3/16/cuio210316-2334450032.jpg
 http://tvcap.info/2021/3/16/cuio210316-2334470700.jpg
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 08:14:27.72ID:y8x4znLF0
>>414
10アニバ親が気に入っててそろそろ11万kmに届きそうだが、
乗降時の姿勢が辛くなってきた、とボヤきはじめたわ
70も半ばだと、あの着座位置から腰を上げるのが辛くなるそうな
先々月に4回目の車検受けたばっかりなんだがw

4のクロスターもあまり良い返事無かったからどうしたもんかと思案中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況