X



【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 10:46:46.34ID:74IaJ0v00
セルシオ品質とも謳われた「小さな高級車」ことトヨタ プログレ(1998-2007年)、
および姉妹車である「アクティブ・エレガンス」なブレビス(2001-2007年)の総合スレです。
プログレベースの記念限定車オリジンもどうぞ。
■過去スレ
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572450449/l50
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】13
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1546005661/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526517869/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509379137/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】10
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489671052/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】9
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466726814/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 8
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1453871855/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 7
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1438869627/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1427797668/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 5
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1413160815
【トヨタ】プログレ【小さめの高級車】4台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396101070
【トヨタ】プログレ【小さめの高級車】3台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1367973902
【トヨタ】プログレ【小さな高級車】2台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341618806
【トヨタ】プログレ【小さな高級車】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323128828 ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572450449/l50
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 00:42:47.83ID:UukKFuHV0
当時のトヨタはプログレが売れないのはコンセプトが悪いのでは無くて、見た目が悪いからと勘違いしたのだろね
だからミニセルシオ外観のブレビスを出した訳だが
逆に売れる筈ないよね、隣にセルシオが並んだら、プログレならタクシーか教習車にしか似てないからなんとも思わないが
ブレビスだとちょっとねってのがあったのでは
今では二台共孤高の存在だから、どちらでもいいな私は
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 06:46:07.93ID:TSUb2llg0
プログレより若い層をターゲットにしたと主査が新車情報で言ってたよ
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 08:41:42.66ID:UukKFuHV0
ミニローレル ローレルスピリット
スカイラインミニ ラングレー
圧倒的に中身が同じサニーとパルサーより売れなかった
しかし昔は姉妹車も多かったし、色やグレードもいっぱい選べたな
今時の3倍位バリエーションがあったね
今は売れる車しか作れないし売れる色しか出さないから町中に同じ車が溢れてる
買い物から帰ったりしたら、間違えて他人の車に乗りそうにならないのかな?
この2台ならまず無いがw
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 10:19:32.03ID:suKKl3hF0
>リヤはタクシーやセルシオに見える

高速でタキシーとおもってぶち抜いたあと,バックミラーでメアールツェデツ風の
真の高級車プログレだと判った時,冷や汗をかく名ばかりの高級車達。
カモシカの様なしなやかな足のダブルウィッシュボーン,
ほんの少し踏み込んだ時の絹のように滑らかに回るDOHCストレート6の雄叫びを目の当たりにしたとき
似非高級車たちはしっぽを撒いて逃げる負け犬のように,道を開ける…
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 10:19:45.76ID:TSUb2llg0
ミニクラウンとかプチセルシオって呼ばれたけど
クラウンはともかくセルシオと比較すると静粛性や乗り心地は当然一段落ちるよね
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 11:44:34.38ID:BAkSMZ/P0
>>757
当時の開発記によればセルシオを超えようと頑張ったとのこと
セルシオより 200kgも軽いのにそれを感じないレベルに仕上がったと
自負していると書かれてる
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 13:05:44.39ID:w2uKaIIh0
中古のセルシオってチンピラ893な方々がよく乗ってるイメージ
プログレブレビスは定年退職後みたいなお爺ちゃんがよく乗ってるイメージ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 15:53:03.65ID:TSUb2llg0
>>759
プログレ、セルシオともに過去に所有してたよ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 17:05:08.66ID:KkNBre9C0
>>758
ホントにセルシオ?クラウンじゃね?
カタログでもサイズ比較はクラウンで、キャビンは同等とか。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 02:06:38.05ID:NeFypoza0
セルシオもプログレも好きだ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 10:07:45.88ID:MSrQvJyYO
うちの親父が昔ブレビスにのってたんだけど、ディーラーさんで当時のクラウン(ゼロクラウン?)の車内を見たとき、
ブレビスと室内の広さには差がないなと最初に感じた記憶が自分にはあるなぁ。
取り回しとかも考えるとプログレブレビスのほうがいいと思ったわ。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 11:54:00.98ID:VxFLwv3+0
>>765
金持ちはブランドを買ってたようなものでセルシオを買うお金がないからブレビス買ったと思われるのを避けるわな
今はバブルも去ったし考え方も変わって来てるとは思うが
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 12:14:23.34ID:qd50SG9+0
30セルシオもどきとはいえブレビスのデザインいいと思うけどなあ
乗ってたけどよく大きい車って間違えられたんだよな
全長たった4550mmしかない、あの教習車・小型タクシーのコンフォートより短い癖に

実際乗ってた自分も「近くで」斜めからも横からも見てたら小ささを感じなかった
幅もわずか20mm広げるだけでプログレは勿論5ナンバー枠のセダン、プレミオとかよりよっぽど大きく見えた
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 13:25:56.83ID:MAMpzV8T0
この際だからハッキリ言おう
大きい事はイイことだなんて
時代遅れのバブル期のアホな考え方
今はダウンサイズがグローバルで世界の潮流
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 13:36:16.95ID:Slxq/Rnz0
そのグローバルの流れってどこにあるの?
ドイツ車なんかモデルチェンジの度に大きくなって
今じゃポロが初代ゴルフよりも幅が広いんだろ?
ダウンサイズの流れってものがあるとしたら日本の軽自動車がそれだろ。
他で言うダウンサイズってエンジンの排気量を小さくしているだけやん。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 18:07:11.20ID:SwvBBh3+0
ダウンサイジングターボって意味あるのかオイルは半分しかもたないし、複雑なぶんコストと壊れやすさで、ちょっと燃費がよくても、結局環境もコストも負荷がかかると思うのだが
アイドルストップみたいにやっぱやめましたになるのではないかな
そもそもターボって飛行機用に空気が薄いのを濃くする為だからね
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 18:21:34.33ID:ZtYmxflr0
ハイブリッド主体になるとエンジンは発電中心となるから廃熱リサイクルの意味合いを持つターボは内燃機関を使ってる限り無くならないと思うけどな
回転数があまり上下しないなら相当効率化出来るし直噴エンジンなら冷却目的で燃料多く吹くこともないし
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 20:59:33.85ID:rNQEIfc30
>>773
トヨタはヤメル方向だな
アイドリングストップ付いて無くてもHVで無くても
ヤリスは十分燃費良いからね 
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 04:20:20.76ID:vKuNkdTy0
>>775
ていうか、もう手遅れかもね環境問題
宮城県北で昨日なんて−17.5度だよ
無茶苦茶になって来たね
アイドリングストップどころか、車そのものを作るのストップしないと無理だろう
我々はただ単に物を大切に使いたいだけなのだけど、自由競争資本主義経済はそれを許してはくれないからね
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 08:56:49.03ID:xT5h5FNs0
世界的に、どんなに金が掛かっても脱炭素で電気自動車にしていく方向になって来てる
ステラ株がバブルになってるし自動車関連の失業者が大量に発生しそう
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 12:38:21.32ID:vKuNkdTy0
>>778
本来なら自動化や高耐久性により仕事が無くなるって事はそれだけ楽に暮らせるし、資源節約等でとても良い事なんだよね
金を回さないと自殺者が出るこの世の中がまだまだ低次元なんだろう
電気自動車や自動運転なんかより、人々がボランティア精神で助け合って生きれる高次元なお金の概念が必要無い世の中になれない限り人類が滅びる事は避けれないと私は思います
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 13:47:42.72ID:blwGg2Tt0
>>776
むしろ温室効果を増して地球を暖めたほうがよいくらいの寒波だが
夏は暑いから温室効果と二酸化炭素との関係含めて謎が多いな
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 21:52:39.51ID:i9P/uIio0
プログレ購入二年後にFMCしたベンツCクラスに試乗した三本さん
ベンツの重厚な乗り味と4気筒ながらスムーズなエンジンに嫉妬していたな
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 03:05:54.19ID:yvogp06Z0
腐ってもベンツだもんね 故障しなければ良い車
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 08:53:57.81ID:exA+hiTd0
メルセデスでも4気筒はないな
回した音がしょぼすぎる
これで700万とか笑うしかない

税金は安いけどな
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 09:21:07.29ID:yvogp06Z0
>>785
783はW203型C200のことだから車両価格450万くらいやろ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 09:51:19.56ID:exA+hiTd0
うちが乗ったのは700万ぐらいって言われてたからEクラスだったかも
興味がないから型式まではわからん笑
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 10:25:01.72ID:ZnNvrira0
燃費や車両代が高くても
直6の方が古く多走行になってもスムーズに回るわけで、長く愛用される事になる
エコやランニングコストは長い目で見ないと意味はない
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 10:30:13.23ID:lZZADQfi0
気筒数が多ければ多いい方が高級車なのは世界の趨勢、常識
高級車に4気筒しか載せないのは,ただ単に安物に仕上げているから
若しくは似非高級車のボッタクリ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 10:40:01.69ID:yvogp06Z0
スカイラインやマークIIの2000ccモデルは直6で200万以下のモデルもあったけど
高級車なの?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 10:44:14.32ID:ZnNvrira0
>>780
希望してるね
だって、人間がやってた仕事を機械やAIがやる訳比率が増えるわけで、残りの少ない仕事を取り合ったり、望んでも無いのにムリヤリ仕事作るのっておかしいでしょ
このままだと益々極一部の金持ちの為だけ
の世界になるよ
そして、働き蟻が死んだら女王蟻とロボットだけの世界になり最後には女王蟻もロボットに殺されるのさ
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 10:47:01.66ID:yvogp06Z0
90年代のマツダや三菱には1600ccのV6とかあったね車両価格160万円くらいからあったような
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 10:52:08.09ID:ZnNvrira0
>>790
超高級車だよ、余計なデバイスの無いEFIのワイヤースロットルエンジンは
今時のチカチカ煩くて、ローレスポンスのエコで直ぐに飽きる添加物満載の料理の様なエンジンとは違うよ
天然真鯛の天然塩釜焼きの様なエンジンさ
内装も今見たいなペラペラな物でなく、厚みの有るゴージャスな物
いい時代だったなあの程度の値段で買えたのだから
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 12:17:02.30ID:CJlGi+eg0
自分が良い時代だった頃の思い出補正は結構大きいけどね
もう少し年配に言わせると
EFIとか電子制御なぞクソ、やはりキャブ車よ…ソレックス3連が至高だがこの際ケーヒンでも許そう
って語り出すw
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 12:24:41.16ID:exA+hiTd0
キャブ車は体感は速くかんじるが実測はインジェクションの方が速い笑笑
かけ方に癖があったりオーバーフローしたり色々あるけど楽しかったね
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 13:55:22.10ID:HgWNMDUJ0
インジェクションはアクセルとエンジンの間に演算が入るからダイレクト感は薄れやすい
しかしアクセルの開け方に気を遣わなくていい
キャブレターはバカ開けするとカブったりなんだりコツを習得する必要がある
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 08:29:53.65ID:+7r3TuAy0
ジャグァーのダウンサイジング
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 19:57:33.50ID:fD/ykPGw0
プログレN300IRバージョン、ウォールナットパッケージより
現行アコードの方が高い
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 08:12:16.05ID:jFltvki70
>>802
確かにね
ただ塗装やウォールナットパッケージなどクラウンを越えた部分も
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 10:53:55.85ID:ZwlsyVft0
現行の4発のクラウンなんてちょっと大きなカローラ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 20:21:26.16ID:45bi3Ikc0
>>804
コスト削減で車種も絞られてきた昨今、手を変え品を変えしてカローラを売ってるんだなとよく分かる
悪い意味で車種間でエクステリアに統一感が出てきたよw
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 21:50:16.57ID:Vs/HpF7B0
このスレでFFとFRを一緒くたに語る人がいるとは思わなかった
今現在ただでさえ希少なセダンを6発エンジンで作ってるメーカーはBMベンツ位なのに
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 22:03:44.50ID:jFltvki70
>>806
マツダが出すやん
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 22:31:18.73ID:Wkd3odXY0
【NEW マツダ6予想スペック】
●ボディサイズ:全長4900×全幅1880×全高1420mm
●ホイールベース:2850mm
●車両重量:1550kg
●エンジン:直6、3L、SKYACTIV-X(300ps/35.0kgm以上)
●予想価格:400万〜450万円(SKYACTIV-X)
新しくプラットフォームとエンジンブロック作って、この値段で出せるのなら海外で売れるかもね
日本仕様で、も少しコンパクトに作ってれないかな
時期クラウンにプラットフォームとエンジン供給する話もあるし、クラウンなら1800幅かな
それなら買いだな
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 23:29:35.71ID:Nrw8j49d0
今のマツダ6が一番軽くても1.5t超なので直6積んだら1.7tは超えてきそう
そして今よりも高価格帯(高級とは言っていない)に行きそうなので最安値でも600万はしそう
Xのエンジンなら800万近く
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 23:38:29.15ID:Wkd3odXY0
これからの日本は安い電気自動車なんか作っても家電と同じ運命だよな
ならば、メーカーの枠に囚われないで世界の車好きの為に官能的で信頼性の高い一流ブランドを確立しないと生き残れないだろね
トヨタの耐久性にMAZDA、スバル、日産
ホンダのドライビングに対する拘り
そして三菱のエレクトロニクス
これら全てが協力し合い安物を作るのでなく、本物を作らないと日本は破滅するだろう
その第一弾がFRストレート6セダンの復活である事を祈ります
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 00:19:41.36ID:6m1PnllF0
人の世の裏の道に華の道あり
エセエコで公害産廃垂れ流しの電気自動車化などクソ喰らえだ
勿体ないの心、、、
本当のエコは本物を長く使う事である事を
我々日本人から世界に発信するべきだが
死んだ後の事等知ったこっちゃない、恥も外聞もない官僚どもは右へ倣えのカスしかいない
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 08:56:23.46ID:YZKXaRvK0
>>813
>人の世の裏の道に華の道あり

これ野村證券の会長か社長だった人の言の葉だよね
確かに仰る通りで同感です。
やれエコだ〜それ電気だ〜と世界に踊らされてるジャパンはクレイジーガバメントだ罠
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 14:25:25.92ID:6m1PnllF0
>>811
何故車が重くなるのかは
カッコつけのペライタイヤを使いたいからなのです
ペラペラなタイヤの乗り心地と騒音を対策する為には防音材や制振材をタップリと使わないとならないからです
それで燃費悪いからハイブリッドにして更に重くなる
作る方も買う方もキチガイですね
素直に70、65タイヤにして、現代の技術をもってすれば
軽くて燃費もよく乗り心地もよく静かな本物の高級車を本来の値段で作れます
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 15:43:13.38ID:asxnbHuo0
たしかに最近のクルマはおかしいね
怒り顔のフロントデザインなんか見てもそう感じる
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 20:51:00.53ID:H8LJ62Yd0
扁平率もさることながら大径タイヤが乗り心地を悪化させている
確かに走行性能は上がるし見て目も良いけどな

R-32GT-Rでも当初は16インチだったし17インチはテスタロッサが初採用したくらい
それが今や18インチ以上が当たり前でしかも硬いランフラットタイヤを採用
コンフォート重視のセダンにはサイズオーバーだと思う
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 21:04:23.54ID:phrEAidz0
ホイールとキャリパー隙間が大きいのもカッコいいとは言えないのにね
個人的にはタイヤはせめて扁平55程度までで良いかなと思ってる
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 21:15:36.53ID:Y222syt/0
現代の風潮に一石を投じる小さな高級車
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 22:34:52.03ID:6m1PnllF0
クラウンなんて1.7トンから1.8トンだよ
純正が55と45タイヤだよ
もりにもって600万円なりだよ
日本では高々120キロ程度しかスピード出せないのにムダなハイギャード8AT
1.3トン強の2000直6のマーク2
15インチ65タイヤ 250万円なり
これくらいが日本ではベストバランスだよ

あの頃は4ATしか載せなかったから加速はカッタルかったが
1Gを吸排気可変カムにすれば180馬力にトルク23キロ位出せるだろう、後はローギャードクロスの7ATか6MTに軽いボディーと組み合わせれば
かなり、気持ちいいセダンが作れるだろう
タイヤは15インチ65で十分さ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 00:22:27.57ID:zqa0euRP0
>>821
そう思うならばプログレ、ブレビスは乗るべきでは無い
タイヤのインチアップやローダウンでせっかくのソフティーな乗り心地が台無し
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 01:35:14.45ID:XQt6aoAq0
>>823
なんか良くわかんないな
プログレは知らんが、ブレは45タイヤが純正設定されてるぞ
まあ好みだから、フニャフニャの足でのハンドリングが好きなら太いタイヤも否定しないが
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 09:14:27.76ID:1Xd4Lg2b0
まみちゃんいますか
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 10:52:28.30ID:7/v0DxgX0
い ま す
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 11:08:35.59ID:U0qeNaAH0
15インチはタイヤ安くて助かる
レグノでもdbでも入れ放題笑
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 12:57:36.39ID:GgsAHgl90
騒音規制の強化でタイヤのファット傾向にはブレーキかかるぞ
太いままにするにはそれなりのパターンやらコンパウンドを使うだろうが
そういうタイヤがどういう性能になるかだ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 16:54:57.79ID:A9NtI6oK0
車検まであと9ヶ月。タイミングベルト交換して長く乗り続けるか、BMW E46か、またはレガシィBP/BLの3リッターアイサイトに乗ってみたいし、悩んでるところ。
今のレボォーグもいいんだけど、これを買うと10年は乗らなきゃだしなー。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 07:50:50.46ID:DO7mhWnl0
直6といってもプログレ、ブレビスはまわしても
日産のRBみたいに良いサウンドは聴かせてくれないよ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 12:27:05.35ID:3A6rwVlX0
>>834
しかし、必ずこの手の金、金、金って言う下らないバカは何処のスレッドでも荒らしてるんだろな
もう、この手の車が無いからみんな乗ってるのさ
金ないなら、わざわざ燃費も悪くて税金も高い車し見栄も張れないこれらに乗らないよ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 07:30:48.31ID:suj4NJzB0
>>840
ブッシュ類が死んでるな
長く乗るつもりならディーラー持って行ってブッシュ類全交換!予算50万!って言ってき
ついでにショックとタイヤも交換してアライメント調整したら、そらもう新車同然よ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 09:27:52.08ID:aoooVzcg0
うちのプログレはアイドリング時にこもり音がするようになってきた。
エンジンマウントもマフラーブッシュも変えたが治らん、どうしようかな
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 14:02:30.76ID:M8qOXf4D0
>>842
FR直六って新車の時のアイドリングの音と振動が少ないから、それが解ってると気になるんだよね
逆に20年近く使っても、 F F四気筒の新車並みなんだと考えれば気にならないよ
仕事でヴォクシーとか使ってるけど追加した同じ新車に比べて、2年10万キロ使った方はアッチコッチギシギシガタガタでアイドリングもブルブルだし、CVTもギクシャクしだしたよ
プログレクラスだとここまで変化は無いよ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 18:37:46.96ID:ghGryT9t0
ls460に乗り換えた
youtube.com/watch?v=h_QSJALkv7g
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 20:02:29.16ID:lHV5DlNM0
>>838
新車情報の音圧計測値は
プログレ、ゼロクラウンとも62〜63dbだった
30系セルシオとプラウディアが58〜60db

岡崎五郎のクルツボは音圧計が違うのか?計測場所が違うのか?
新車情報より2dbくらい数字が大きかったね
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 01:21:56.74ID:uDUarjZQ0
いまだに走行2万キロ程度の中古が出るときがあるね(レースのシートカバー付き)

ジジババは本当に移動距離が短いんだな
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 09:05:51.20ID:NSeonrkt0
馬鹿みたいに走り回らなくとも 所有する喜び 所有できる幸せ を 感じ取ることが出来る凄いクルマなんだな
おわかりか?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 17:37:27.69ID:+68EdCBp0
フクロウ飼いたいけど30年位生きるらしい、そこまで生きて世話できる自信が無い
0850はまつまみ
垢版 |
2021/01/20(水) 20:54:15.11ID:hxqCRED+0
インスパイアCP3のスレにいどう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況