X



【三菱】コルト・コルトプラス Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 22:04:02.19ID:+BclKfZy0
三菱コルト、コルトプラスのスレッドです。
※2012年12月国内モデル生産終了

公式アナウンス(最終モデル2011年7月)
https://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/products/2011/news/detail4487.html
M・Cネット、コルト・プラス中古車検索(RA含む)
https://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/ucar/list/?areaC=XX&;carC=MI_S008*MI_S009

前スレ
【三菱】コルト・コルトプラス Part73
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549635656/
姉妹スレ
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581330691/

基本的なレスルール
煽り・あ〜やっちゃった系の荒らし・叩き等は『徹底放置』でお願いします。
反応するのも荒らしと同じです。スルー、あぼーん推奨。
無意味なコピペ・意味不明な書き込み・デマは禁止!

大人なんだしマターリ語り合いましょう。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 22:29:38.50ID:ZrB4zFvF0
約13年乗って来たコルトプラス1.5RXを売る契約をした
年式もあったからほぼ値はつかなかったけど、きれいに乗ってると褒められたわ
6月に千葉から伊勢神宮まで往復1000km走ったけど全く問題なく
あと2週間、きれいにメンテするかぁ〜
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:13:32.90ID:6kBR2c6E0
手ばなしてしばらく経つけど、13万走って壊れたという記憶がない。
よく出来た車だったよな。
この技術で、もう少しコストをかけられる車を造っていれば、かなりの物ができてただろうと今も思う。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 12:06:27.89ID:jy1DdpQu0
グランディスは燃費極悪だったけど装備は良かった
三列目がめちゃ狭かっだけど

今コルトプラスRXだけど燃費良く走りも良く壊れなくていい車だよね
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 14:28:29.06ID:srwxpNM70
>>89
ベトナムとか水上生活する地域の船のエンジンは
100%日本製だとか、複雑な仕掛けのないコルトは最適
まぁ盗まれたら国内じゃ出ないね
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 14:35:32.24ID:4TNOHQEh0
うちはシャリオグランディスからコルトに乗り換えだわ
シャリオグランディスはちょこちょこ故障が目立ったがいい車だった
コルトはなんも壊れない、10万超したがすこぶる好調
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 19:03:32.55ID:g/MMUZYa0
>>95
しっかり作りすぎてるのと、ベンツとの共用とで、ドライブシャフト一つとってもFITが1,2万で手に入るのにコルトは7,8万と壊れたら終わりの車だわ。
確かに壊れにくいけど部品が高額すぎる。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 21:50:17.45ID:rODCqRmy0
ドイツとのつながりは恥ずかしながら初耳。
なんか納得。

格納ミラー、UVカットガラス等他社製では一部オプション。
しかしコルトは全車標準装備。
細かいことだけど、ユーザー思いではある。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 22:33:07.88ID:Qnyg7UJs0
コルトは言うなれば「かゆいところに手が届く」装備が多い
D2に乗り替えたらかゆいところに手が届かない車だった
早く乗り替えたい
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 22:47:50.22ID:GzvIaWBZ0
付いてるの知らなくて買ってから知った良かった装備
全部のウインドウにオートが付いてた
エンジン切ってからのウインドウ閉め忘れの際に閉められる
同じくエンジン切ってからのミラー格納
変える前は18年乗ってたエブリイワゴンだったので色々便利
ただ下手くそなのでバックでミラーだけでまっすぐ止めにくい
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 23:21:12.63ID:GzvIaWBZ0
>103
そうします
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 23:21:27.83ID:6Gk5un7S0
>>102
電動パワステもいいね。
それと、プラスの場合は電動テールゲートも。

車検で代車のミラージュに乗って思ったことが幾つか有る。
パワステが油圧でアイドリングストップ付いてるのでハンドル切ってアイドリングストップすると再始動時にハンドルがカクっとなる。

ウィンカーの音が電子音なのは良いがハザード出してバックするとき、バックのピーピー音が優先されてウィンカーの音が出なくなる。

パワーウインドウが全窓オートではない。

電動リアゲートではない。

やっぱり1000ccではパワー不足。

足回りが柔らかすぎて気持ち悪い。

シートの形状が30分で首が痛くなる。コルトは良くできてる。

間欠ワイパーの停車時の動作速度。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 23:27:20.55ID:uD6p8ixY0
>>100
コルトのプラットフォームはスマートフォーフォーと共通。
エンジンは三菱とダイムラーの共同出資会社のドイツMDCパワー車が2007年まで生産、以後は国内。
今でも台湾で売ってるが当時の世界販売車なのであらゆる国の安全基準に合致。しかも、日本品質で。
おのずと、部品単位では作りは良いが高価なものとなる。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 19:28:26.72ID:2L1jZqh90
今は買い換えて一応もっと高いクルマに乗っているが、全窓ワンタッチPWはほんとに良かったと、今の季節、乗り込み時におもうね。
くりかえすけど、ユーザー思いではある。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 22:29:23.51ID:vfx5x6Av0
コルトが車所有一台目で今年で10年になるが、聞けば聞くほど乗り換える気がなくなる

たまにヤリスのカタログ眺めるが、すぐ戻る
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 13:31:54.04ID:2XqlBIlV0
ある意味、日産よりひどいかもしれない。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 16:20:50.02ID:fyNCaV+G0
ホンダがEV出すし、スポーツはヤリスがあるし、よく売れたノートもあるし、ヨタ話ではマツダもレンジエクステンダー出すらしい

三菱とスズキはほんと2周ぐらい遅れてる
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 19:10:19.65ID:qODnQNRT0
>>112
益子がいなくなっても、一回閉じた生産はもとに戻せない。
コルト、パジェロ、ランエボ、セダン系(最後は日産OEM)が無くなったことは痛いわ。
フルラインナップメーカーから脱落したから。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 20:55:18.00ID:uUB2mXZD0
社長が代わることにより復活の望みはあるだろうか。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 04:39:31.21ID:MNSgAETV0
コルディアプラスなら名前大して変わらんからいいんじゃね?
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 14:25:18.60ID:TB0G9OYL0
>>77
ミラージュはコルトと違って
国内仕様はスタビがないから
コーナーリングがコルトより性能が低い
せっかく軽量化しているのに意味がない
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 18:13:43.28ID:TB0G9OYL0
>>127
後期の代車を借りた時に
タイヤがブリジストンとハイグリップ系を履いていたんだけど
1.5cで70km/hで曲がるところが
60付近でプワーな動きが出て聞いてみたら
日本仕様は全部スタビライザーが付いていないってみんカラに記載があった
部品は入手出来るらしいよ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 18:18:22.70ID:TB0G9OYL0
あと、ミラージュはハンドルにゲーム機のハンドルコントローラーみたいにフォースフィードバックみたいな意図した味付けみたいな感触があるよね

コルトは電動パワステだけど重さの感触が絶妙で
自然なハンドリングだけど
ミラージュはその演出をフィードバック機能で演出してるみたいな感じで嫌なんだよね
一瞬乗った感触は後継機のように見えるんだけど
それなら日産のノートのほうが違和感がない。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 18:46:34.56ID:5qyFCFib0
エアコンのガスクリーニング施工したことある人おる?
10年経つからやってもいいのかなと思うんだがどこまで効果があるか分からん
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 19:47:32.65ID:Cjgvo4Rw0
>>132
それは故障した場合じゃないの?
エアコンガスとかの補充やクリーニングはそこら辺の整備工場じゃないと取り扱ってくれないイメージだけど
>>133
thx
まさにアイドル時に冷えが少し悪くなってきてる感じだからやってもらうことにするわ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 23:11:48.05ID:6h2XL/FN0
>>130
オイル交換も兼ねているから10年しているならやったほうが良いよ
さすがに酸化して劣化してるから高圧状態だから入りにくい状態とは言え
一度再真空も出来るしね
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 08:13:45.68ID:HgRO5Uej0
>>135
ミラージュ、電動パワステなの?
ハンドル切った状態でアイドリングストップ掛かると、再始動時にハンドルに力掛かるけど油圧じゃないの?
電動ならば制御プログラムがよくないなー。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 12:57:36.53ID:mT5WethM0
新車から8年ノータッチのエアコンにワコーズのパワーエアコンプラス入れたらかなり冷えるようになった
コンプON時のカツンって音が小さくなるし、ショックも低減する
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 15:54:48.85ID:9JgqkGgJ0
>>140
コルトでやってみたけど、ハンドル切ってエンジン切る、そのままエンジン掛ける、ハンドルには何も力が掛からない。

ミラージュの場合はエンジン掛かった瞬間に戻される方向に力が働く。

油圧ならともかく電動でこれって制御が変だよね。しかも、アイドリングストップ有るから交差点とかで頻繁に起こって気になるわ。

コルトで良かった。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 06:58:48.06ID:IaL1psrv0
コルトに10年乗ってます。いい車だがボロくなり、このたび新車契約してきた。

ディーラーにも世話になったけど、他社に乗り換えるよ
だって三菱が乗りたい車だしてくれないから…
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 20:30:13.53ID:0sJy8m9O0
コルトのCVTは4万キロごとにオイルとシール交換が必要らしいね。
怠るとCVTが壊れるらしい。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 08:00:18.50ID:V4FfeskK0
13万乗ってCVTフルード二回交換したけどシールは交換してない
無論漏れても壊れてもいない
「コルトのCVTは」っていう限定的な話は聞いたことがない
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 19:45:58.95ID:wYfSPuv/0
コルトみたいな手堅いコンパクトカーを作ったとしても、それが300万にまで膨れ上がるような製造メーカーだったら今まで生き残ってないだろうな
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 20:09:32.38ID:3Fz/WTvM0
300万円は大袈裟だけど、コルトプラスなら250万円オーバーだろうね
フィットクロスターにオプションもりもり付けたら大変な金額になる
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 06:54:58.43ID:GRjZmfiG0
今時の車の価格設定ってキチガイみたいな値段だからな
コルト、コルプラみたいな満足度の高い車なら250万くらいの設定になるだろうな
もう買いたい車も買える車もないからあと20年くらい乗るつもりでいることにしたわ
車の前に俺が先に廃車になりそうな気がしないでもない
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 15:31:43.56ID:Ox4qnLxi0
三菱の車は10年10万q乗ってもなんてことはないが、同時期にコルトの100倍は
売れたであろう他社コンパクトカーをほとんど見なくなった。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 17:12:20.73ID:8K39tt2C0
>>165
4G63エンジンなんて6万キロ、7万キロ位でタイミングベルト切れるとかよく聞いたよ。
コルトのエンジンはドイツDMCパワーとの共同開発なのが大きいんじゃない?

あと、車体も他社とプラットフォーム共通とか。

おかげで部品代が半端なく高いけど。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 18:11:28.60ID:GSrP/rbY0
>>166
後期はタイミングチェーンだしね
三菱で買い替えるクルマが無いからそのまま乗ってるのも多いんじゃない
確かに同時期のノートもフィットも最近あまり見なくなった様な気がする
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 10:53:40.20ID:3gVYZCBv0
まじめ まじめ まじめ コルト
ところが2004年、なんとまたリコール隠し発覚w
今度はバスや乗用車部門にも波及、販売台数は激減し、ダイムラーからは提携解除され会社は死に体となる。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 15:11:10.25ID:S9RlJZzh0
ダッシュマット買いたいんですけどコルト、コルトプラス共通なんでしょうか?
乗ってるのはプラスです。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 20:03:27.26ID:S9RlJZzh0
>>175-176
ありがとうございますm(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況