X



【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part7 【LEVORG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5553-lbHz)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:18:55.27ID:6CxfgTCv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】

2019年10月(プロトタイプ)発表の『2代目レヴォーグ』について語り合うスレです。
※発売時期:2020年/後半

新型「レヴォーグ」プロトタイプを世界初公開
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_23_7922/
・第4世代エンジン(新開発) 1.8L水平対向エンジンに直噴ターボ&リーン"希薄"燃焼
 →加速性能と環境性能を高次元で両立 ※第3代エンジン:FA/FB(2010年〜)
・新世代アイサイト(新開発) 広角化ステレオカメラと4個のレーダーによる360 ゚監視
 →衝突被害軽減ブレーキの作動範囲を拡大
・高精度マップ&ロケーター(新開発) GPS/準天頂衛星[みちびき]のロケーターで現在位置と高精度マップで高速道路形状を把握
 →カーブ前減速や渋滞時のハンズオフ走行支援を実現
・コネクティッドサービス(スバル国内初採用) 衝突事故時に緊急通報を自動発信、オペレーターにより消防/警察に救援要請、協力病院と連携
 →先進の救急自動通報システム用 ※ボタン操作によるSOSコール機能も搭載
・SGP"SUBARU GLOBAL PLATFORM"&フルインナーフレーム構造
 →極限までゆがみを抑え高剛性化

新型レヴォーグプロトタイプ | SUBARU
https://www.subaru.jp/levorg/prototype/

「新型レヴォーグ プロトタイプ STI Sport」を初公開 〜電子制御ダンパー/ドライブモードセレクトを採用〜
https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_01_10_8181/

前スレ
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part5【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590031599/
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part6 【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592148650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD81-ucu8)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:29:39.07ID:RidLNEJHD
バックフォグとの距離とかそういう規定があった気がする
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-+5XA)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:05:41.05ID:AhGGucGxr
>>312
それは文化的な理由じゃないかな
C5セダンも窓枠下部だけのメッキモールなんだけど
欧州ではセダンの車体を延長してラゲッジスペースを足したのがツアラーって意識だから
Cピラーまでは元のセダンと完全に同じグレード感とユーティリティを備えるって意図でセダンと同じくCピラーまでのメッキモールにしたんじゃないかな
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b55-wCRI)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:36:43.95ID:Sgc+8C4L0
>>307
むしろ、メッキモールは不要だと思ってるけどな。
テカテカしてれば高級ってのは安直だし、スポーツツアラーを謳ってるんだから豪華に見せる必要も無いはず。
とはいえそういうニーズもあるのだろうから、ラグジュアリーグレード用にするかオブションでいいと思う。
リアガーニッシュなんかも同様に。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD81-ucu8)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:39:52.15ID:UQ5pMRRxD
あのリアクォーターウィンドウ形状ならモールをどう処理してもどこかで違和感が出たと思うよ
フォレスターやレガシィみたいに窓の上側もモールが走るデザインなら上手くできただろうが、ベースがインプレッサだからな
安易に高級感出そうとメッキタイプにしたのが間違いだった
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-+5XA)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:07:22.00ID:AhGGucGxr
>>315
言うとおり初代レヴォーグは欧州風に媚びてたからCピラーで止めたんだろうね
それがカッコ悪いとするならスバルの判断がカッコ悪かったという意味になるけど

新型はふつうに後端まで延ばすようだからようやく日本オリジナルのワゴンになるか
それともSGPの発表時に欧州車を意識する発言が目立ったようにいまだ媚びる傾向が抜けないか
0326287 (ワッチョイW 0309-16oE)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:33:43.94ID:rDHAgIzC0
>>325
そりゃー2.4リッター出すのだから、この位におさめないと
2.4リッター、高くて買えなくなるからね
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-LRpg)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:36:08.88ID:8W0fuF47a
ちなみに、オイラが3月に書き込みした税込み予想価格を貼ってみる

> 単なる予想です
> 新型1.8STI Sportが現行型2.0STI Sportの価格を超えないと仮定して逆算してみると、
> 新型STI Sportが390〜400万
> 新型GT-Hが330〜350万(STIの50〜60万落ち)
> 新型GTが310〜335万(GT-Hの15〜20万落ち)
> なかなか良い線いってると思うけど

まあまあ、かな
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:47:06.89ID:l7H2RUau0
>>319
一見安く見えるけど税抜きだろ?
税込み1.1倍してみろよ!
結構な値上げになるぜ
STIのADAS付きで410万だよ
とても177psの車の価格じゃないな
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:59:44.89ID:l7H2RUau0
>>330
総てのグレードでナビ込み価格か?
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd7b-LoFw)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:06:39.92ID:0ZM0YLZ70
ナビ付きはADAS付きだけだろ
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:11:05.55ID:l7H2RUau0
>>332
じゃあオマエ、仮に軽自動車ターボ64psだったとしても
馬力じゃないと言い切るなら400万出して買うか?
思ってもないこと言うんじゃないよ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7502-k+PU)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:22:46.74ID:Ybo4ob+F0
400万円で買って3万キロ3年後いくらで売れる?
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:22:48.61ID:l7H2RUau0
>>337
そう思うのが普通でしょ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD81-ucu8)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:26:50.20ID:UQ5pMRRxD
>>328
EXならオーディオは標準装備になるんじゃない?
今までのリークからすると
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Txor)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:33:21.86ID:gGzPMjaZd
>>343
GTはターボ付きの証なので…

なぜかBRZに採用されちゃったけど
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e6-k+PU)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:54:29.70ID:FQa+U7iY0
https://www.webcartop.jp/2014/07/537/
スバル・レヴォーグ2.0GT-S アイサイト
ラップタイム:1分10秒780
>CVTの油温が危険温度域まで上昇したようだ。
>スバルに確認すると2ラップは行けるはずであったとのこと。
>バックストレートのトップスピードは166km/h。

カタログは国産は詐欺表示だから意味がないから参考程度だな
筑波ラップとバックストレートから実馬力220馬力ぐらいかなと思うし
CVTが熱タレで極短期間しか全開に出来ないのが痛いな
ゴルフGTI並の走行性能があればな
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD81-ucu8)
垢版 |
2020/07/12(日) 19:09:04.83ID:UQ5pMRRxD
>>349
EX選んじゃうと逆に弄れない予感
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-IYsc)
垢版 |
2020/07/12(日) 19:49:42.72ID:YykXxjkYa
俺もSTIロゴが苦手、まして1.8だし。
STI購入するけどフロントとリアは剥がして、
内装のハンドル、シフト辺りのも剥がれるなら剥がしたい。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Txor)
垢版 |
2020/07/12(日) 19:52:19.37ID:p0B6D2qUd
ナビ付のEXならオプション商法もクソもないだろ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad7a-oQFJ)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:29:38.70ID:ObousJXy0
さすがに今度は全グレード、プッシュスタート&キーレスは標準装備だよね?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-c9t6)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:51:09.81ID:TW4ZVePy0
>>354

まだ言ってんのか。
車高調整機能付きマン
誰も信じてないから
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b5f-wr2K)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:46:14.59ID:yIKg7f4H0
GT:3,135,000円
GT・ADAS:3,400,000円

GT-H:3,470,000円
GT-H・ADAS:3,800,000円

STi Sport:3,750,000円
STi Sport・ADAS:4,100,000円
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-qy4B)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:58:11.90ID:77RRncop0
おい、「新型レヴォーグはフラッグシップだから絶対に350万〜!320万で出るわけがない!」とか言って俺のことボロクソに叩いてた奴ら、2ー3人はいただろ、出てこいよ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:10:38.88ID:l7H2RUau0
>>374
価格コムの税抜き価格と大分差異があるね
どっちが本当なんだろうね?
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-qy4B)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:17:50.33ID:77RRncop0
税別と税込みの違いでは
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd28-RLoE)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:30:13.07ID:4wck8r0R0
>>376
ブログの方は消費税込みだから、価格コムとほぼ一致してる。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:55:12.10ID:l7H2RUau0
>>382
ほぼ一致?
一例)価格コムGT-H 税抜き302万 → 税込み332.2万
   ブログ価格GT-H税込み347万
15万も違うぞ!これで一致と言えるか?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-OkJO)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:59:26.77ID:pPBltU2+M
300万強の額で15万なら5%程度の誤差だからほぼ一致と言って良いわ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-OkJO)
垢版 |
2020/07/12(日) 23:06:24.94ID:pPBltU2+M
この間点検に行った時に資料見せて貰った時に
ADAS無しなんて選ぶ人いないよね〜wて話したけど
たまにいるらしいよw
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-qy4B)
垢版 |
2020/07/12(日) 23:09:34.32ID:77RRncop0
ADASとアイサイトの違いがいまだに分かってないけど、流石にアイサイトは全グレードついてんじゃないの?え?ついてないの?
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-OkJO)
垢版 |
2020/07/12(日) 23:25:38.67ID:pPBltU2+M
ADASのナビはやっぱ走行中に操作出来ないんだよね?
そこなんだよなぁ
一般道ならともかく高速だと止め場所に困る時あるんだよなぁ
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-QYZ7)
垢版 |
2020/07/12(日) 23:48:02.80ID:Vz3YQkFnd
現行インプに3年ちょっと。使用状況からいくと、ないならないで構わんというのが個人的な結論かな
アイサイトというか、少なくともACCやアシスト系の機能に関しては。
今では高速でしかACC使ってないし、高速も月に一度程度しか走らないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況