X



■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 51■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 14:16:31.33ID:G/vCbJ9o0
公式サイト
https://lexus.jp/smp/models/is/

インテリジェント・スポーツ・セダン、レクサスISについて語ろう。
http://lexus.jp/models/is/index.html

・価格表 (PDF)
http://lexus.jp/models/is/price/pdf/pricelist_is.pdf

・主要装備一覧表 (PDF)
http://lexus.jp/models/is/specifications/equipment_list/pdf/equipment_is.pdf

・TRD F-SPORTS パーツ
http://www.trdparts.jp/lexus/is/index.html

・モデリスタ エアロパーツ
http://www.modellista.co.jp/product/is/index.html

前スレ
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 50■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592433969/
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 17:44:02.00ID:LVU8DhmT0
ISはベンツやBMWと比べてって云うけど、同じ価格なら性能的にどうなのよ?
同じ様な性能で価格が違ければ比べる意味がないじゃん。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 17:59:40.92ID:lvYZETw80
仮予約した人いる?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 19:44:40.60ID:Zsmqpdkg0
まともな内装してるのってLSとGSぐらいだろ。次いでRX
ほかはボロカスの内装。
まぁ、トヨタは同価格帯の車よりは見栄えの良い内装してるよ?
ホンダやマツダに比べたらね。
でもレクサスの相手となるような輸入車と比較するとね。UXやESなんて酷い有様だよ。
あれでISと同価格以上なんて、トヨタはぼろい商売してるわ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 20:02:22.69ID:0kUwTtFO0
>>717
最近のマツダは内装のセンス良いぞ
たとえマツダ3でも内装のセンスは少なくともISより良い
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 21:02:52.68ID:K7BPgJEH0
ディスプレイが前出しになって圧迫感が出るかが問題だな。
外装をあそこまで変えるならステアリングのデザインは変えて欲しかったわ。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 21:29:59.96ID:pPC9vKFp0
一からデザインしなくても第3世代の物に変えるだけでよかったのにな
その程度すらやらんとは思わんかった
最近は何でこんなとこで手を抜くんだ?と言うところで手を抜いてるからな
レクサスの担当変えた方がいいんじゃね?
ユーザー目線と乖離してるわ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 21:36:10.92ID:kYjp9o1V0
>>716
10万円upぐらいじゃない?
LSS+の進化分とBSM、パーキングサポートブレーキの標準化等。
また17インチ廃止で標準グレードでも18インチからなので、そこも値上げ要因。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 21:46:35.34ID:oNo+AlnZ0
五味康隆さんが今度のアコードの静粛性や快適性をマイバッハと互角と言ってるね。
まさかと思うけど他の試乗の人も不気味なくらい静かとか。
エンジンは発電のため脇役、アクティブノイズやノイズ吸収ホイール、さらに
剛性アップに遮音材多様。かつ走りは一級品だって。コーナーも直進性も
なんかISが目指すべき方向性をあのスポーツ志向のホンダがいち早く目指したようで面白い。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 00:16:41.20ID:LqyIoNYV0
>>725
>五味康隆さんが今度のアコードの静粛性や快適性をマイバッハと互角と言ってるね。


今度のアコード(アメリカでは3年落ち)
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 07:41:38.75ID:tJ2j30kT0
逆にそんかとんでもない車を3年も前にタイ製で実現されてるわけだわ
300h乗ってる人は静粛性とか求めてるわけだし、今度のマイチェンで少しでも追いついて欲しい
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 12:32:27.12ID:UdYU95ZG0
アコードがそこまで高い静粛性を460万の価格で実現できたんだからISだって
この価格のままアコード並みの静粛性実現するの可能だと思うんだけど。
それともどこかにスポーツセダンだから静かでなくていいってのが開発にあるのかな。
個人的には余計な電子装備できるだけ外して「サイレント/クワイエット バージョン」
とか作ってほしい。あとアコードは日本で出すんで改めて大分手を入れたらしい
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 12:57:47.66ID:iy/xF4sD0
まぁスポーツモデルの中にはわざわざ車内に音を入れる仕組みまでついてたりするし
音を聞きたい人もいるんでない?
さすがに300hは静かな方がいいと思うけど300や350はそう言うの求める人もいるかと思うよ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 15:20:47.83ID:P3xoJdjz0
>>738
先代が凄かったというより今のレクサスがコストダウンし過ぎなだけw
少なくともオーナーが見てうわ〜手抜きだな〜という気分にはならんかった
さすが高い値段で売り出すだけあるわ
エンブレム代だけじゃないな 
と思わせる作りはしてたよ
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 20:52:43.90ID:q1DKOwbe0
>>739
てことは、その頃のGSはもっと凄かったってこと?
確かに木目の曲げ加工とか凄かったもんな。
今のISとGSは相対的にレベルダウンしていて、今度のも買う価値ないってことか。
(GSオワタけど)
3やC、A4後期はどうなんだろ?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 20:53:44.42ID:ngozx415Q
ISを買う人って、普通だとFスポーツグレードを選ぶよね
ISでバージョンLを選ぶ人はどういう意図があってバージョンLを選ぶのか分からない

ISの場合、他のレクサスと違ってバージョンLを選んでも後席居住性が向上したり後席装備の充実が無いし
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 20:58:20.89ID:M7f6Xr2J0
BMWのMとMスポーツ
メルセデスのAMGとAMGラインみたいに、
明確な差があれば良いが、
レクサスとトヨタはもはやエンブレム違いの同型車だ。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 21:09:25.67ID:q1DKOwbe0
レクサスとトヨタの関係はアウディとフォルクスワーゲンの関係に近い。
前者は社内カンパニー、後者は系列のグループ会社という違いはあれど。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 21:17:25.23ID:98/A77/z0
Fスポのメーターが嫌いな旦那さんだっているんだぞ。
ムスメ夫婦が来た時用にRX買って後悔してるお隣さんは、私のGRL見ながらやっぱりセダンがいいって。新しいIS買うってさ。

こうやってISユーザーが生まれていくのか。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 21:39:27.43ID:WFmuhQ0X0
国産車は選択の余地がないのでヤナセをちょっと覗いたんだけど。
いやぁー 驚いたね
C,3,A4どころか、E,5,A6まで、主力エンジンは4気筒2000ccターボなんだな。
しかも、ガソリンとディーゼルのどちらもあり。
6気筒は最上級モデル。以前だとV8クラスだったモデル。
320i に試乗したけど、4気筒2000ccターボでもなんら問題ないじゃん。

けど、トヨタのハイブリットに比べると、原始的なエンジンだった。
単なるアイドリングストップで、エアコンは止まる。暑くなるとエンジンが始動する。
新しいIS見てから決めよう。来年車検だし。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 23:07:11.93ID:T3VIBazV0
>>752
> 単なるアイドリングストップで、エアコンは止まる。

え?エアコン止まる?
嘘だろ?
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 23:21:41.67ID:bvY3toUR0
エアコンは弱くなるだけで止まらないと思う、エアコンをECOにしてるとそうなる?
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 23:41:01.72ID:auTRdIXf0
アイドリングストップなんて使うの?
今の350だから付いてないけど、セカンドカーの軽は
START・アイドリングストップキャンセル押すのがデフォ。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 23:58:14.97ID:3a7AHxgX0
>>744
そりゃそうだ
インテリジェントスポーツセダンなのだから、Fスポーツを選ぶのが普通

>>746
HSユーザーはESハイブリッドに乗り換えるし、ISはクラウンよりも全幅が長いのでミニクラウンとはなり得ない

>>749
本杢目の車が欲しいなら、ISよりもGSの方が杢目の使用面積が広いのでオススメ
しかしこれから本杢目のレクサスセダンが欲しい人はLS一択になってしまうね

>>753
じゃあISでFスポーツ以外を買う人がどういう理由でそれを買う人たちなのか具体例を書いてみてよ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 00:10:23.42ID:zYjE++b40
>>705
サイドからみたらフロントミッドにエンジンが配置されているであろうというのが一目瞭然

直6ターボのスペックがあまりに高いからライバルとは言えない
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 01:47:38.79ID:sptAB5MB0
まともな内装してるのってLSとGSぐらいだろ。次いでRX
ほかはボロカスの内装。
まぁ、トヨタは同価格帯の車よりは見栄えの良い内装してるよ?
ホンダやマツダに比べたらね。
でもレクサスの相手となるような輸入車と比較するとね。UXやESなんて酷い有様だよ。
あれでISと同価格以上なんて、トヨタはぼろい商売してるわ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 07:27:16.62ID:lehXZEa70
>>762
最近のマツダは内装のセンス良いぞ
たとえマツダ3でも内装のセンスは少なくともISより良い
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 07:29:38.40ID:eDRfXc0z0
>>756
エンジン止まると、コンプレッサーが止まるので、風の温度が上がる。だからなのか、風量を下げてる。
そのうち、エンジン始動で冷たい風が出てくる。
ハイブリッド車は、電動コンプレッサーなので、エンジンとは関係なく涼しい。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 08:47:11.10ID:Ju5kEgaS0
10年近い前の古い車の小手先だけの延命マイナーチェンジなんて現ISオーナーは買わないだろ
買うのは外見だけで決める非オーナーがほとんどだろ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 09:06:37.24ID:ZR6hfbnF0
メルセデスは例え48Vのマイルドハイブリッドでも(C200やE200)、信号待ちのときに
ハイブリッドのバッテリーでエアコンのコンプレッサー回してくれないんだよな。
エンジンストップしてもエアコンが普通に効くのがハイブリッドの隠れた利点だと思うが、
それを実現しているのはTHS2等のストロングハイブリッドのみということか。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 09:21:04.88ID:FBR/HrCV0
>>767

デビュー時点で出来損ないの周回遅れと馬鹿にされまくった現行と、とりあえず欧州車に並んだ性能を一通り揃えた新型じゃあ、車の価値として雲泥の差。
現ISなんて電動パーキングブレーキでもないし、見た目もダサいし、ビッグマイチェン見たあとだと10年前の車かと思うわ。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 10:43:52.18ID:LGk0x56B0
>>767
内装変えなかった時点で失敗
FMC飛ばして売らなければ行けないのにそのまま出すか普通?と思った
売れずに金をドブに捨てる様なもん
最近目に見える形で意味のわからん手の抜き方してるからレクサス担当の感性がおかしいと思う
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 11:32:30.12ID:FBR/HrCV0
>>774
現行で十分満足ってやつらはマツダアテンザでも満足できるんじゃね?w
現行はそれほど内外装も装備も冴えないんだがな。

現行の時代遅れの装備やダサいエクステリアデザインが一新されたから、長くISに乗りたいなら乗り換えるべきだわ。
やっと世界標準の装備に追いついたのにな。
現行ISの内外装と装備なんて2代目ISと大差ない化石みたいなもんだろ。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 11:53:38.04ID:LGk0x56B0
先代からの乗り継ぎで現行指名買いした間抜けだけどな私はw

現行で満足したのはLDHと2GRと8ATだけ
走りに関してはスクリューウェルディングや接着剤は宣伝してたほどの効果は感じられなかった
スポーツ謳って固いだけの足採用してるせいもあるけど
あんなもんスポーツとは言わん、ただ固いだけ
段差の突き上げ酷いくらい硬くしてるのにステアリングはクイックさに欠ける
感触もゴム噛んだ様な物で不快な重さ
中立の付近の遊びもある
社外の足入れた方が遥かに乗り心地いいしステアリングもクイックになる

ここら辺は乗り心地もステアリングの不快さも改善されてる第3世代レクサスに試乗すればわかる
試乗後に帰りに愛車乗って現行はダメだな…となるだろう

>>776
内装に関してそれはない
2代目と3代目の内装の質の差は2ランクくらい開きがある
レクサスとして出したらダメなレベルだよ現行は
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 12:14:13.24ID:P5fM9Eoh0
最近は見た目も質もトヨタと大差ないな
レクサスで採用したデザインはトヨタに使わせるなよ
グリルとエンブレル以外差がなくて萎えるわ
この辺の作り分けは本当に下手くそ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 12:58:51.00ID:WXZr/JDk0
このスレにえらい内装の事いう奴いるけどそんなに内装気になるレベルかね?
個人的には内装なんてシートの座り心地ぐらいしか気にならないというか
どこが悪いのかさっぱり分からんなぁ
もう少し静音はしっかりして欲しいとは思うけど
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 13:01:09.95ID:WXZr/JDk0
>>781
スタートからフルトルクのモーターはスポーティの要素にもなるからじゃない?
もちろん大排気ターボのが最終的にはスポーティではあるけどさ

と言うかトヨタの車はハイブリッドじゃないとってイメージもあるんだろうしなぁ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 13:05:04.87ID:QhZOb2vP0
>>752
>C,3,A4どころか、E,5,A6まで、主力エンジンは4気筒2000ccターボなんだな。

レクサスGSもそうだっただろ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 14:11:38.20ID:FBR/HrCV0
外車乗りはそもそもアイドリングストップ使わない。すぐに切る。
エンジン動いてても車体の振動も騒音が気にならないからなんだってさ。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 16:44:28.59ID:BOlVDbqK0
350がFスポだけっめいうのは理解できるな。
そもそも350は売れても月に数十台だから。
アメリカ市場のためと、イメージのために売り続けている。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 18:26:13.11ID:8Tz9RQD20
>>748
決定的に違うのはA5のプラットホームを使ってパサートを作ってるってことだ
パサートのプラットホームを使ってA5を作ってるんじゃなくてな
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 20:58:29.75ID:aPUx01PU0
ワインディングなら300h速いぞ笑
道志みちでRC Fとかと同じペースで、WRXとかの四駆追い回してるやついたな。
フジでも先代のクラウンハイブリッドがタイプRとかと互角で走ってるの見たことあるし…
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 21:05:43.30ID:ZR6hfbnF0
>>797
300hって0-100km/hは速くないけど、中間加速はいいよね。
SPORT S(S+)にして電池容量がある場合は、300, 350とはまた違った質のトルクの盛り上がり方するし。
ガソリンエンジンは回転上がらないとトルクも大きくならないけど、
モーターは回り始めから最大トルクを発生するからな。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 21:59:55.23ID:fR/Ogsgv0
ここ見ているとGSっていい車だったんだなぁ。排ガス規制をクリアできないのが
廃盤の理由って読んだけどISよりこっちをエンジン回り大幅にリニューアルして
残したほうがよかった?

LSやS,7シリーズとは将来自動運転の完成度で競うんだろうからもうハンドリングとか
加速だのステアリングインフォメーションなんてどうでもよくなるんだろうから
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 22:10:23.98ID:0nrY/g4K0
https://lexuscpo.jp/search/cpo_detail.html?carcd=2360508C26268&;cdsyamei=L13421

ISに憧れてて貯金ができたので上記中古を狙ってるんですが、オーナー様から見て条件的にどうでしょうか?ノーマル300hだと色々微妙でしょうか?
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 22:32:43.06ID:fVELCU6u0
ハンドルやセンターコンソールがダサいのと、ヘッドマウントディスプレイが装備されていないのは駄目だな
現行ISが発売されたのは2013年で、その頃のレクサスは上位車種に遠慮して下位車種の内装をわざと不格好にしたり装備を減らす車作りをしていた

ISのハンドルがLSやGSに採用されているハンドルと比べて安っぽく子供っぽいデザインなのと、
version Lを選んでも杢目ハンドルが選べないのもそれが理由
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 00:12:57.39ID:uVGPuaJn0
>>802
>排ガス規制をクリアできないのが廃盤の理由って読んだけど

んなわけない
排ガス規制が理由なら、ほぼ同じパワートレインのISはなぜ続けられるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況