X



■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 51■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 14:16:31.33ID:G/vCbJ9o0
公式サイト
https://lexus.jp/smp/models/is/

インテリジェント・スポーツ・セダン、レクサスISについて語ろう。
http://lexus.jp/models/is/index.html

・価格表 (PDF)
http://lexus.jp/models/is/price/pdf/pricelist_is.pdf

・主要装備一覧表 (PDF)
http://lexus.jp/models/is/specifications/equipment_list/pdf/equipment_is.pdf

・TRD F-SPORTS パーツ
http://www.trdparts.jp/lexus/is/index.html

・モデリスタ エアロパーツ
http://www.modellista.co.jp/product/is/index.html

前スレ
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 50■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592433969/
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 15:36:52.95ID:/Y1CjjNc0
>>41

あと、BMWが合わなかったってのもある。なんかアッサリしてるというか、素っ気ないというか。流す様な速度で余り良くない、3シリーズ
その前はメルセデスだったから余計にそう感じたのかも
W206になる時にメルセデスに戻ろうかと思ってたけど、Aクラスから続くあの形になるということでW206はやめた
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 15:47:56.00ID:/Y1CjjNc0
あと、提示されたG20の320Mスポの下取り価格には驚愕した
まだ1年なのに、中古では同走行距離の個体が400万近くで売られてるのに…乗り出し650超えてたのに…
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 15:53:25.14ID:68axMdyz0
>>44
>>45
そうでしたか。
様々な考えや事情があるわけですね。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 16:19:20.74ID:iyVKFs3U0
>>45
1年で乗り出し価格の何パーセントくらいになるもんですか?
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 16:21:43.79ID:/Y1CjjNc0
>>47
230万提示
8月の契約の際にはもう少しまともな金額になると期待したい
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 16:27:02.12ID:iyVKFs3U0
>>48
ISかG20にしようと思ってるけどG20はリセール悪いですね… どっちにしてもセダンだからリセールは期待できないかもですが。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 16:37:31.22ID:/Y1CjjNc0
>>49
昨日の提示額については、個人的には何かの間違いだと思ってる(そう願いたい)
というのは、w205の見積もりもとったんだけど、その時の下取りは100万以上上だったから
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 16:41:48.07ID:/Y1CjjNc0
>>50
昨日はw205だからレクサスは今日か。さすがに動揺してるなw
いずれにせよ、レクサスはドイツ御三家を高く買い取ってくれると聞いていたので驚いた
なにかの間違いであってくれ
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 17:45:26.24ID:FE0805eZ0
コロナ騒動で足元見られてるな
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 18:54:44.81ID:LMglAsNA0
車両価格の半額より大幅に安かったら粘ったら。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 20:23:18.47ID:llubPkyw0
230万はやべえな
俺がもしスポーツセダン探してたら300万でも直で買わせて欲しいわ>g20
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 20:48:55.41ID:khiBJ3xp0
>>54
まあ、10月の納車時引き渡しという条件ではあるけど、それにしてもちょっと異様に低いよね…個人的にはF20最終型と査定表を間違えてるんじゃないかと思ってる
8月下旬にならないと契約できないそうなので、そこで正式な下取り額を確定だね。もしマジであの価格なら買取屋に売るしかない

因みに、レクサスならドイツ御三家を高値で引き取ってくれるという噂はガセなの?マジなの?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 20:53:13.08ID:tfmDwdLJ0
もう新型って契約できるの?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 21:15:34.30ID:LMglAsNA0
価格が分かるのが7月末で、8月から商談できるそうですよ。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 21:27:47.70ID:Ngfoe7Cf0
>>55
メルセデスからレクサスに移るときは、下取り頑張ってくれたよ。
一台、レクサス買ってくれたら将来も何台も買ってくれる可能性が高まる。
そのインセンティブを最大限に活用するべし。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 22:20:58.35ID:Vj5FabSp0
ISは後席が狭いから送迎用途に向いていないんだよね
ES350が日本でも販売されていれば、後席の狭いIS350で妥協するか、
動力性能が低いES300hで妥協するかで悩む必要が無くなるんだが
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 22:56:01.70ID:rr8eeotc0
送迎用には静かなハイブリッドでええやん。ドライバーズカーなの判るやろ。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 22:56:03.35ID:/Y1CjjNc0
>>59
だと良いんですけどね
少なくとも買取相場レベルではお願いしたい所です。別に金が腐るほどある訳じゃ無いんで…

仮の数字とは言え、今朝訪問する前までの勢いは少し冷めた感じ
極端な話、契約時に下取り車引き渡しでもいいから、350にはなって欲しい
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 22:58:54.30ID:LF4b0bgx0
ホイールベース伸ばすまではさすがにMCじゃできなかったんだね。GSをカバーする
とは言っていたけど。
GA-Lプラットフォームは実クラウンにさえ重すぎで大分手を加えないとだめだったら
らしいからはなからIS採用は無理ぽらしい。ならこのMCで・・って期待したけど
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 23:04:33.12ID:/Y1CjjNc0
>>64
今日初めてレクサス行った訳だけど、その時セールスさんはレクサスラインナップの説明をしてくれた
その中でGSのニーズはESでフォローするって言ってたよ。ESの立ち位置は先代LSからのダウンサイジングユーザーと、GS450hのユーザーの受け皿だと
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 23:21:42.35ID:C7KmfrKQ0
GSからISに買い換えようとしている俺みたいなのもいるw
300hから300hだけどね。
今回、ウインドウ周りのメッキモールを太くしたり、
ショルダーのキャラクターラインをリヤドアの後ろで一段下げたり、
GSユーザーが見てニヤッとするポイントがさりげに仕掛けられている。
普通の人が見てもなんにも思わないだろうけどねw
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 23:50:27.35ID:LMglAsNA0
ISで送迎用とかないでしょ。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 23:58:02.87ID:xHMs2Xh50
>>66
キャラクターライン下がっているのいいですよね。トランク部分がデカく見えづらいですからねー
一個前のisは尻上がり過ぎてあんまり好みではない…
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 05:33:58.06ID:EAwWHpTh0
コンパクトカー同様の安っぽいボンネットブッタギリはコストダウン以外にも
鉄板と樹脂部分の経年で色が変わり中古感を早く出すことで買い替え促進が出来る
センスもなく頭も悪い.ここの奴らはなんなんだろうね、あーー禿げ上がるーーーー
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 05:57:25.64ID:XlIwjIpt0
そんな場所どうでもいいがテゴピンで破損しそうなペラい樹脂パーツをどうにかして欲しい
触感もショボいし
この価格でアレはない
なんで内装変えなかったんだ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 08:30:58.60ID:WzOlhWZo0
あーだ、こーだ難癖付ける人ってさ…一丁前に評論家ばりのコメントするくせに…
納車の時、ニヤニヤ顔してよだれ垂らして子供のような表情してるんだよな。

あー可愛い
買ってからモノ言え
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 08:49:11.59ID:EAwWHpTh0
>>74
お前みたいにブッタギリボンネットのクルマで喜ぶほどアホではないんだよ、はよしね
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 09:17:04.73ID:Ok3frABU0
禿げちゃうあなたは、何で喜ぶんですか?
そして何にお乗りになられているのでしょう?
IDをメモかなんかに書いて愛車あげてみて?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 10:30:40.63ID:dlyC1D5H0
いつになったらphvになるんだ?
フルモデルチェンジ後か?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 15:11:29.14ID:1PavS8jo0
ねえ、何度もすまん。
ブッタギリボンネットの意味がいまだに分からないよ。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 15:31:14.49ID:XlIwjIpt0
私もわからんw
通じるやつには通じるのか?
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 16:23:52.10ID:EnCpq1G+0
>>86
全く気にしてなかったけど、1回見たらもう頭から離れなくなるw
つっても次買い換えるならほぼぶった切りになっちゃうし仕方ないとも思う

ちな20系IS乗りなんでぶった切りではない
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 17:47:06.25ID:1PavS8jo0
それなら、切れ目があるとこはぶった切りドアとか言うのかな?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 18:41:53.17ID:UJWCSaOh0
LCやRCはボンネット切れてないしデザイン良いもんな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 18:44:07.60ID:U0G8Jc6s0
いずれにせよ細部に至るまで造り込みはクラウンを圧倒してるでしょ
何だかんだ言ったってレクサスは良いね
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 21:59:21.95ID:XlIwjIpt0
本気で言ってる?
内装で勝負出来てたのはリーマン前まで
今は他社より劣ってるよ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 23:00:46.51ID:ClNwVYj60
>>94
本気で言ってる?
同価格帯の品質でトヨタに勝てるメーカー、世界中にひとつもないよ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 23:33:43.85ID:XlIwjIpt0
それ車の駆動部品やら含めたトータルの耐久性の話だからな
内装質感に関してはリーマン以降のレクサスは低い
ペラッペラの樹脂パーツ使いすぎ
現行の内装質感が高いと思ってるなら盲目すぎる
メーカーも楽だね
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 23:45:36.58ID:8nPV5CuE0
個人的に新型ISの内装よりGSの内装の方が良いわ
外見はISかっこいい
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 23:47:30.21ID:z2dsmJXa0
写真写りはいいけど、外車の内装、すぐガタガタネチョネチョになるよね
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 23:59:41.88ID:rfVRydta0
ISは後席が狭い。
GSは売れなくて販売打ち切り。
LSは大き過ぎる。

後席居住性がきちんとあって、尚且つ大き過ぎないFRセダンを作るべき。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 00:33:50.71ID:pVsRcTgi0
まともな内装してるのってLSとGSぐらいだろ。次いでRX。
ほかはボロカスの内装。

まぁ、トヨタは同価格帯の車よりは見栄えの良い内装してるよ?
ホンダやマツダに比べたらね。
でもレクサスの相手となるような輸入車と比較するとね。UXやESなんて酷い有様だよ。
あれでISと同価格以上なんて、トヨタはぼろい商売してるわ。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 02:08:47.95ID:LpcbuUAs0
>>100
素直にEクラスか5シリーズ買うべし
レクサスはEセグFRではどう頑張っても勝てないと踏んだんでしょ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 02:54:06.95ID:cUZgWoTh0
>>103
ドイツ車の運転が苦手な人とか、ウインカーレバーが左側に付いている欧州車が駄目な人とか、
仕事上の理由で外車がNGな人とかはどうすりゃ良いの?
ドライバーが国産車しか運転して来なかったお年寄りである場合、ドイツ車を安全に運転できないリスクもあるし。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 07:28:27.50ID:3NCWCOsC0
>>104
5シリーズにしたけど、
ウインカーレバーは慣れる。
オーディオのツマミが、左ハンドルの配置のままなのも慣れる。
フロントガラスがIRカットになってないから、冬でも暑いのも慣れる。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 09:12:16.86ID:mD80UOsb0
>>100
要求が矛盾してる
後席に拘るならEセグFRは変。後席狭くて当たり前のセグメントだから。実際5もEも狭い
後席重視かつFRならFセグしかない
それをデカいと言って嫌がるなら、FF選ぶべき
となると、最適解はES
EセグFRという中途半端な存在を無くした判断は至極真っ当でしょ
どうしてもな人にはクラウンがある
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 09:58:35.18ID:BKhke90k0
>>106
どのモデルの話「してるのか知らないが、クラウンこそ5シリーズやEクラスより狭いぞ
カタログスペックではなく実際に乗るとわかるよ
それでも圧迫感が気になるならツーリングモデル買えばいい
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 10:00:50.24ID:pVsRcTgi0
>>106
でぶ乙

EセグFFセダンにクラウンやEクラスみたいな取り回しの良さは期待できない。
それにクラウンやEの後席は十分広い。
あの広さでも不満だというのなら、嫌ほど目にするB〜DセグSUVの後席は荷物沖ぐらいしか用途ないなw

あとESは単なる出来損ない。とりあえずデカけりゃなんでもいいというアメリカ的な大衆車。
幅は広いわ、無塗装のプラスチックだらけだわ、少なくとも日本や欧州的な高級車とは程遠いし、ESが日本で最適解になるようなシチュエーションは無い。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 10:18:46.77ID:0jNSL2Mx0
ISスレで無塗装プラスチックてブーメランにしかならんだろ…
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 10:23:57.95ID:mD80UOsb0
>>108
阿呆なの?
「後席重視」って価値観ならEやクラウンでは足りないだろ?
そもそものレス見てみろよ。検討対象の中にLS出してるんだぜ?そこまで後席重視した価値観の中での話なんだよ
ただ、LSではデカいと言う。それなら後席がLSより圧倒的に狭いEではなくESだろって事
EセグFRは全てに中途半端なんだよ
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 10:46:09.74ID:bulIuLXZ0
まあプラスティック云々言うのならGS最高だったんだよな。
ドアトリムは上から下までソフトパッド。
パワーウィンドウスイッチベースはピアノブラック塗装。
オーナメントパネルの面積も広い。

それからしたらESもISもハードプラの部分が少なからず残っている。
ただパワーウィンドウスイッチベースの樹脂の質感は
IS > ES かも。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 10:49:04.37ID:bulIuLXZ0
後席狭いって言う人って絶対セダンから選ばなきゃならないの?
後ろに人乗せたりチャイルドシート積む人はSUVの方が便利だぞ。
レクサスならNXやRX見にいってみたら?

FRベースに拘るんならGLCやX3お勧め。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 11:28:34.52ID:YqBKoSlD0
後席に乗る人がミニバンとかのが乗りやすいからミニバンが増えた
セダンの後席に乗って移動は減ったんじゃないかな
後席に人はほとんど載せないな
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 11:29:08.41ID:mD80UOsb0
>>112
マジでそれ
セダンを後席居住性で批判してる奴って、単に批判のツールを探してるだけだよ
後席重視なら現代では大型ミニバン一択
後席後席言っててアルベル買わない理由がない
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 11:40:36.31ID:5Rs/dE7g0
【発売日は11月5日】日本市場向けビッグマイナーチェンジ版・レクサス新型IS(Lexus New IS)の詳細情報をディーラーにて聞いてきた!気になるアノ装備もチェック!
https://creative311.com/?p=94277
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 15:42:46.65ID:Yg5wtqcK0
マイナーチェンジなのでトヨタの最新技術のTNGA やダイナミックフォースの新エンジンやAHS などは採用されてないし、内装も古いままという訳だな
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 15:51:04.29ID:YqBKoSlD0
GRヤリスの4WDいいな
あれ次期ISに入らないかな〜
よく読んでないけど
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 16:41:22.67ID:kZk3z0oc0
>>106
車体全長を5m以下に抑えてオーナードライバーズカーのカテゴリーに収めつつ、
ショーファードリブン並みの後席居住性を実現したセルシオは偉大だったんだな

現行LSの5,235mと言う長さは、オーナー一人が自分で運転してあちこち出掛けるには少々長過ぎるし、
各店舗や旅館の駐車場が狭い日本だと駐車に苦労する
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 16:43:43.66ID:kZk3z0oc0
>>115-116
ミニバンはダサいし、乗車時に頭の重心位置が高くなってしまうから乗り心地悪い
自分で運転するのも後席に乗せてもらうのも低重心なポジションで移動できるセダンの方が良い
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 17:52:46.67ID:UzER80ci0
新型ISにいきなり特別仕様車出るとかマジ?
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 17:54:24.23ID:HCXn65x90
後席なんかついてればいいだろ。ドライバーが楽しめればそれでOKな層がターゲットなんだから。2ドアクーペから卒業する30代位からがターゲットと、20系Fスポ商談時にCSに言われたよ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 17:59:57.31ID:kZk3z0oc0
>>124
内装がレクサスよりも劣るし、ナビが使い辛そう

クラウンは良くも悪くも企業・法人の営業車用途やクラウンマニアに特化されていて、
レクサスの様に万人受けするようには作られていない
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 18:17:12.97ID:cOlTloWp0
>>125
出るらしいね。
BBSのホイールとか・・・・・
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 18:18:06.35ID:0jNSL2Mx0
後席に乗せてもらうならミニバンの方がいいわw
座席倒して寝れるし
わざわざ狭いセダンに乗りたいと思わん
自分で運転するならクーペがセダンだけど
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 18:28:27.14ID:cOlTloWp0
後席に乗せてもらうならミニバンじゃなくて軽でも広いよ。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 19:01:39.78ID:0jNSL2Mx0
リクライニング機構なくない?
席倒して足伸ばして寝るのは出来んでしょ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 19:43:22.43ID:/kI7gkCU0
ミニバンしか乗ったことない子がセダンの後部座席乗ったら眠くなった時にリクライニングで平らにならなくて不満たらたらだろうな
俺だってセダンの後部座席とか乗りたくねーもんw
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 19:55:52.88ID:Zvgk4dp50
>>126
ほんとそう
前に某セダンターボ車に10年乗ってたけど
10年で後ろに人乗せたの子供と嫁だけ
付き合いゴルフやBBQなんかの時は基本現地集合だし
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 20:28:01.29ID:2aNgh9HO0
>>132
追突即死やん
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 21:06:32.78ID:9VvgMf4L0
視界はミニバンのほうがいいし広いけどどうしても重心の高さからくる嫌な
揺れがあるんだよね。子供は昔ミニバンにしたら酔ったなぁ。SUVは狭いし。
セダンは前後バランスと重心の低さで乗り心地と操縦性どちらに振るか、あるいは
両立点のバランス点が高いのがメリット。
まぁ人載せないないだろっていうなら2シーターでもいいわけだし
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 21:12:56.45ID:BhMtpfYV0
>>137
その理論はおかしい
後期型はあくまでも後期型
「そのクルマの価値」と言われる中古車価格も
同年式同走行の前期型と後期型なら後期型の方が高くなる
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 21:14:45.01ID:mD80UOsb0
>>138
子供が酔うのは運転の仕方が悪いからだよ、車のせいにしちゃいけない
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 21:25:16.10ID:0jNSL2Mx0
気にする程の揺れなんてないけどな
後席乗るならリクライニング出来る事と広さの方が重要だわ
窮屈なセダンの後席なんて拷問
絶対乗りたくない
自分が運転するからセダン買うけどセダンは後席に乗りたい車ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況