X



■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 51■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 14:16:31.33ID:G/vCbJ9o0
公式サイト
https://lexus.jp/smp/models/is/

インテリジェント・スポーツ・セダン、レクサスISについて語ろう。
http://lexus.jp/models/is/index.html

・価格表 (PDF)
http://lexus.jp/models/is/price/pdf/pricelist_is.pdf

・主要装備一覧表 (PDF)
http://lexus.jp/models/is/specifications/equipment_list/pdf/equipment_is.pdf

・TRD F-SPORTS パーツ
http://www.trdparts.jp/lexus/is/index.html

・モデリスタ エアロパーツ
http://www.modellista.co.jp/product/is/index.html

前スレ
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 50■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592433969/
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 10:32:25.81ID:awD8H+Zn0
>>350
どの記事だっけ?
いま探してるんだけどみつからない。
公式コメントじゃなくて、評論家の推測だったよね。

LS,LCのGA-Lをクラウンに採用するときに、部材の肉厚を薄くするなど軽量化を図ったが、結果的に重い車になってしまった。
(ISより50-90kg重い)
ゆえにISにGA-Lを使わなかったのではなく、使えなかったのではないか、という記事だったよね。
(GA-Lの小型化はクラウンの大きさが限界?)
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 10:32:52.29ID:lK2+xZqL0
まんまコピペでわろた
0362sage
垢版 |
2020/07/04(土) 15:04:56.48ID:LNPoFA1v0
>>349
ただ、コストが高いからだろ。
外側と電動パーク&安全装置で幾ら
価格が上がるか未だ分からないけど、
GA-L使えば更なる価格アップで、
トヨタも売れないと割り切ったんだろ…
自分が前期の300hFスポのレザーの
乗り出しで約600だったけど、
中期ですら結構値上がりしてたしな。
けど、あのマイナーじゃテコ入れには
ならんと思うが。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 15:38:21.84ID:5Sek3FAq0
>>358
横入りだけど、ソース見つかった。

「レクサスIS」はなぜフルモデルチェンジしなかったのか?
https://www.webcg.net/articles/-/42912

このあたりから読んでみて。↓

ある担当者は「GA-Lプラットフォームということで性能は飛躍的に向上したのですが、
設計当初の見積もりで、そのまま開発を続けては、かなり重くなってしまうことが判明しました。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 15:59:30.39ID:bSK4DE5x0
>>363
漏れてなにか悪いことあるの?
マーケティング的には情報小出しにして話題にする方が良い気がするが

まあみんなが見ている前で恥は晒せないもんな
ニュルで鍛えたクラウンとか誰得で結果も残せなかったし
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 16:33:54.42ID:OCojHc1t0
>>365
自動車メーカーが情報漏れがない様にどれだけ気を使ってるか理解できない?
自動車メーカーじゃなくても、普通に働いてたら情報管理にどれだけ企業が気を使うか分かるはずだけど…特にメーカー勤務経験あれば
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 17:11:26.97ID:2KfIZ6PK0
>>365
> 漏れてなにか悪いことあるの?
> マーケティング的には情報小出しにして話題にする方が良い気がするが

正にそれだろwww
情報小出しに出来るよう企業側がコントロールするためには情報漏れたら困るだろ。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 19:09:33.96ID:w3lBVK+40
>>369
普通のマイチェンは足廻りを再チューンしたり前後ライトのデザインを少し変えたりだけど
ボディサイズまで変わるマイチェンは珍しいケース
内装やエンジンは同じでも見た目は別物になってるから
自分は買い換え候補
最終モデルのGSにしようかまだ迷ってるけど
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 19:32:42.86ID:OCojHc1t0
>>373
もうオーダーストップかかってるんじゃないの?
いくら商談中でも、システムでオーダーストップかかってたら絶対に注文できないよ
それとも、まだオーダーストップかかってないって事⁉︎
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 19:49:28.67ID:awD8H+Zn0
>>375
表向きは生産中止としておいて、ラストでオーダー迷っているお客さんは
12日まで待ってくれてるってことなんだね。
デパートの閉店間際でも上客さんなら買い物続けられるみたいなもんか。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 19:58:44.43ID:vLbl6nmB0
>>370
クソワロタ
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 20:00:58.53ID:LwfUkfap0
マークX GRMN(中古600万)と新ISで迷ってる人もいる
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 20:58:05.10ID:awD8H+Zn0
>>371
個人的には新型ISお勧め。
GSの方が豪華な部分も多々あるけど、いかんせんADASが古くさい。
最新のADAS搭載のISの方が安全な乗り物。
(AHSやHUDは残念だけど)
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 23:58:09.97ID:IYon/g8E0
後期型ISの問題点はTNGAを採用していない事では無くて、
内装が安っぽい事、運転席周りの機能や操作性が上位車種と比べて劣る事、
室内空間が広くなったり後席居住性が改善されているわけではないのに全長全幅の寸法が中期型よりも無駄に大きくなっている事だろう

時速120km以下の常用域なら、TNGAだろうが旧プラットフォームだろうが走りや乗り心地に顕著な差は無い
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 03:38:48.99ID:7Q26xCsy0
内装そのままはアカンわな
現行乗りからしたら不満出る箇所ほったらかしだもん
エクステリア変えたんならインテリアも変えろよ
現行の乗り味引きついでるならそれはそれで嫌だけどな
ステアリングといい足といい
UXやESの方が明らかにいい
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 05:40:12.88ID:TdF/R0vK0
クラウンのマイナーチェンジの時に感じたが、脚変えて、バネちょい強くしたり、スポット増しとかシャシー強化したらフルモデルチェンジ並みに乗り味変えれるやん?我々素人には、TNGAとの差って判るんかな。

あ、ESはTNGA使って低重心、車高低くできたけどリアが擦る、人乗せてたらケツが輪止めに当たるって苦情出してくるやつおるみたいやで。メーカーも大変やなぁ。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 06:44:14.94ID:S4zsvX+B0
>>390
> 人乗せてたらケツが輪止めに当たるって苦情出してくるやつおるみたいやで

欧州車はコンビニとか段差で苦労したなぁ… ( ・ั﹏・ั)
まあ本国でも豪快に擦っている人は居るけど
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 07:57:10.77ID:fRG/01J80
上: IS
下: カローラアクシオ
https://i.imgur.com/zwfwxRN.jpg

確かに構成は同じ。
しかしよく見ると、ノブの太さ、内部の丸型パーツの全体との比率が違う。
別に部品を起こしてるっぽい。

上: カローラアクシオ
下: ヴィッツ
https://i.imgur.com/6mNv29t.jpg

この二つも微妙に違うように見えるんだけど、同じ部品の可能性も。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 08:25:50.10ID:fRG/01J80
まあサプライヤーは同じだろうな。
想像だけど、レクサス仕様にするためのフィーリングの改善くらいは行われているかも。
ノブ中央にシルバー加飾があるのはみえるが、UXみたいに無接触給電でノブに照明がついてればいいな。
(たぶんついてない)
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 12:26:24.96ID:2cbmEH4w0
LSも初期型はスポーツ性にこだわり、結果静粛性&乗り心地が悪化した
と一般からも専門家らも不評で販売も爆死。
今時スポーツ性に拘るとか時代遅れ。仮にGSのポジションを埋めるというなら
今回のMCでは室内の広さは無理として静粛性だけでも大幅に改善すべき
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 13:30:24.50ID:bzCPg/Xo0
suv系は知らんけど、IS fスポはブレーキダスト結構ホイールに付くので
折角のブラックスパッタリングのホイールが汚れて毎週ホイールだけ洗ってるわw

後期型fスポ買う人たちは、その点も考慮してね。

Lパケのホイールにしときゃ良かったわ。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 14:09:59.87ID:yXsr54r80
>>405
GSの穴埋めはES
ドライバーズカーになるDセグはスポーツ性重視が世界的に普通
3シリーズしかり、A4しかり。CクラスもAMG入れてスポーツ性にもご執心
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 14:47:10.86ID:yXsr54r80
マイチェン型はメルセデスで言うならCクラスと言うよりCLSやCLAの方向性を狙ってるんだろうね(その中間かな)
クーペ感を強調してきた感じ
発表のオフィシャルビデオでもクーペライクなフォルムという話をしてたし
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 14:52:18.20ID:uKCnz5nJ0
まぁクーペブームだしな
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 16:48:22.93ID:4Z7izLOR0
前は良くなったにしても両さんテールで横からの流れるようなラインなし
トゲの引っかかってるようなラインじゃ台無し

GSがなくなったのはデカイから、ESも売れてるようでLSの客とっただけじゃね
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 17:08:01.00ID:yi/vilbo0
>>414
これからのモデルは全部そうなる
そもそも今までなんでわざわざLEXUSって書いてたのかっていうね
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 18:10:13.69ID:o/Ipbhw+0
LEXUSの認知度ってどれ程だろうか。
25歳〜55歳までの男性にLEXUSって知ってますか?
と聞いて60%辺りの認知度かな。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 18:22:16.98ID:KOBw1rgU0
>>417
なんでって、レクサスだからレクサスって書いてんだろ
ジャガーやローバー、アルファも書いてあるだろ
ポルシェも書いてるの多いな
BMWや日産もエンブレムに書いてある

レクサスと書かなくするのまた車名の付け方みたいにメルセデスの真似かw
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 19:34:32.89ID:OAxm5Sis0
>>421
うちの母親ですら知ってるけどね
聞いたことあるという程度だけど、母親基準では
コーチやプラダくらいの知名度かな
シャネルやヴィトンのちょい下くらい
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 21:08:56.24ID:SpIkLgYF0
>>423
イスラム国のランクルには大きくTOYOTAって書いてあるよ。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 23:35:10.39ID:pSlbGuel0
>>405
スポーツ性や高速巡航性能に拘っても、普段使いでは街乗りで走らせる時間や頻度の方が遥かに多いし、
郊外のワインディングロードも高速道路も制限速度が低性能車に合わせてある国や自治体がほとんどだからあまり意味が無いんだよね

LSは、低重心や高速巡航性能を重視するよりも、室内空間の広さや静粛性を重視した方が良かった
ミニバンやSUVがたくさん売れるご時世で、天井を低くしたり全長を長くしたりエンジン音を煩く聞こえるようにしたのは間違い
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 23:38:26.24ID:pSlbGuel0
>>407
BMW 3シリーズは最高速度が250km/hだし直列6気筒エンジンが選べる。
一方のレクサスISは国土交通省の規制の所為で180km/hまでしか出せない上、直列6気筒エンジンが選べない。

ISが3シリーズに販売面で勝つには、走りやスポーティーさ以外の部分で勝負しないと厳しいだろう。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 08:26:08.01ID:S+LbnISD0
>>440
それなら感性に合わないMポジの向きを変えろ、無能トヨタ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 08:46:44.61ID:ZsWdQzAS0
まともな内装してるのってLSとGSぐらいだろ。次いでRX。
ほかはボロカスの内装。
まぁ、トヨタは同価格帯の車よりは見栄えの良い内装してるよ?
ホンダやマツダに比べたらね。
でもレクサスの相手となるような輸入車と比較するとね。UXやESなんて酷い有様だよ。
あれでISと同価格以上なんて、トヨタはぼろい商売してるわ。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 08:49:36.01ID:eJSbvdsY0
コピペやめろ
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 09:27:00.99ID:d/xR91K20
>>444
おっさんしか買えないんだからそれでいい。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 12:53:25.67ID:N9Hnn0Uw0
BMWはインポーターが販売店にむりやり自社登録させて、
それを新古車として格安で販売していた。
経営が成り立たなくなってきた販売店がインポーターを告発して明るみになった。
つまり販売台数が操作されていたということ。

その状況が改善されてからBMWの販売台数は落ち込んだが、それが本当の実力。

レクサスは新古車販売は値崩れを起こす「禁断の実」ということで、殆ど手をつけていない。

メルセデスも新古車販売を多用している。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 13:35:53.60ID:Uk9mF5Nj0
>>414
左側にLEXUSエンブレム付くのは日本のみ
海外では左側はFsportエンブレムもしくはエンブレム無し

https://www.lexus.com/cm-img/shared/gallery/2017/IS/Lexus-IS-atomic-silver-exterior-gallery-overlay-1204x677-LEX-ISG-MY17-0036-03.jpg
https://www.lexus.com/cm-img/shared/gallery/2018/IS/Lexus-IS-300-shown-in-ultra-white-gallery-overlay-1204x677-LEX-ISG-MY17-0047-02.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況