X



【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP無 Part20 【HV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 16:58:10.03ID:OzlNMA4V0
epowerは殺人エンジン搭載しています。
上限30キロになってしまうカメマークも標準装備。
幸せ家族のゲロバンセレナepower。
現在もたくさんの人が騙されて犠牲になっています。
WLTC出せない、恥ずかしくて欧州に出せないepower。
セレナは高床でゴットンバッタン酷い乗り心地です。跳ねまくって突き刺すような乗り心地。
シートも薄くて粗悪。
何より酷いのがロール。
本物のスーパーゲロバンです。
中身20年前なので新車価格95万円くらいが妥当ですね。
旧車ですから
epowerは悲惨な伊勢湾岸道の殺人大事故を引き起こした古いエンジンを搭載しています。
発明品、電気自動車を謳っておいてのこれ
自動運転も詐欺。
カメマーク点灯で上限30キロ!
また大事故引き起こさないか心配しています。
しかも、このクソセレナはmサイズミニバンでは一番車高高いくせに室内高は一番低いんだぜ。
信じられるか?
シャーシ使いまわしてるから剛性だすためにフロアも天井ももりもり鉄板。
デカくみえるけど、社内は一番狭いとかもう詐欺だろ。
、車高1800mm以上ってなんだよ
もはや何でもあり
「中華ウイルス騒ぎはリーマン以上」ってのがクソメディアのホラってのは多くの人が実感してると思うけど、それとは関係なしに日産の場合ウイルスなしで6700億円の赤字だったからな
しかも今季は営業赤字が▲400億円→▲4800億円、実に12倍という壊滅的決算
前回はリストラ費用など「特別な理由があって」の▲6700億円
今年は「普通に商売して」「回復傾向は顕著」なのに▲6700億円
どちらの内容がより悪いかは明らかだ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 18:37:17.58ID:Hm6iGDMN0
196 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dBOk) sage 2020/08/01(土) 18:11:24.21 ID:MzyzqofWr
>>194
俺的にはデザイン・性能・価格的にかなり良い折り合い点になってると思うけどなぁ
足回りやボディ剛性はもうちょっと、とも思うけど
少なくともノアヴォクステハイなんかゴミに思えるくらい完成度高い
これ以上のミニバンを求めるならアルヴェルHV買えばいいだけ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 19:05:44.47ID:0k6KcO9i0
ステップワゴン、ノアヴォクはとっくに新しいシャシーになってる。ボディ剛性や挙動、低重心化され、出来る限りコストも掛けて

ステップもノアヴォクも、より良い物を作ろうとメーカーが一生懸命に開発してきたのが良く分かる。そりゃもちろん、その車の好き嫌いは人によってあるだろうけどね。

かたやセレナ。もはや前々世代といってもいいほどの旧型高重心シャーシーから刷新せず、まるで昭和のワンボックスみたいな大きなロール。

旧世代のボディ剛性。古めかしい内装。
コストをかけてより良い車を作ろうと、ユーザーや、販売代理店のために、その車を進化させようと本気で日産が思って作っていると思えるか??

そして、e-power。

ハイブリッド開発も諦め、戦前戦後あたりからあるレンジエクステンダーを、[次世代の電気自動車] (笑)、[技術の日産]といい、おっさん受けする有名ミュージシャンを使ってバンバンCMうつ。

そのネーミングはe-power(ネーミングはとても上手い!日産の思惑通り、こりゃ消費者を勘違いさせられるわ!)

ところが、e燃費見てみろよ。当たり前だが高速燃費が壊滅的に効率が悪く、実燃費ではトヨタホンダのハイブリッドからは大きく引き離されてる。

めちゃくちゃテレビのCMイメージ戦略、キャッチコピーが上手いけど実際の車自体は??

そういや、かつて、セレナハイブリッド(笑)が出た時も、こんなんハイブリッドって名乗るか?これがハイブリッドっ名乗るのが、許されるのか?って思うようなシステムだった。。

意識高い系(笑)をこじらせたような上層部ばかりで、イメージ戦略ばかり特化して。やり方が、本当に汚いわ。そりゃ投資格付けランクもガタ落ちするわ。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:18:08.67ID:6q1SpVB30
2列目シートの背もたれの幅、狭すぎませんか?解決済
実際に測定してみた所、1列目が490mm、2列目が440mm
で2列目の方が50mmも狭かったのです。
ヘッドレストの幅も1列目が255mmに対して、2列目は200mmしか
ありませんでした。
実際にしっかり見てみると、明らかに2列目のシートが狭いのが
判ります。(写真をご覧ください)
これでは明らかにベンチシートよりも、ゆったりした座り心地は
期待できないと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=19820919/
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:23:40.24ID:0k6KcO9i0
車関係者も日産だけは買うなっていうよ
ボディや塗装がボロボロ
内装もボロボロ
リコールばかり
悲惨なゴミ車
日産は鉄板が薄いから歪んでるし塗装も薄いからすぐハゲる

セレナのパールホワイト剥がれ、オレンジの色褪せ。詫び銭としてC25セレナの下取り、値引きを多くしてたのは有名な話
今度はC26セレナの番
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:33:21.81ID:0k6KcO9i0
部品の品質を見ても、「日産車はコストダウンばかりを優先して、品質がひどく悪い」と言える。韓国車に比べると圧倒的に劣る。もしかしたら、中国車に近いレベルかもしれない。
なお、日産はこれほどにもコストカットをしているが、それによって利益がどれほど増えたかというと、実は、まったく増えていない。
「日産車は低品質だ」という世評が立ったので、大幅値引きをしないと売れなくなっており、値引きのせいで利益が激減しているのだ。

逆に言えば、コストダウンを図る大衆品では、いかに粗悪品を作っていることやら。技術よりも、経営方針のせいで、会社が駄目になっている。購買部のせいだな。
 で、購買部(という日産没落の張本人になる部門)の出身となる人が、新しい経営者になったわけだ。日産は、お先真っ暗だね。

   昔:技術の日産
   今:低品質の日産

 金(ゼニ)のことばかり考えているような会社に、未来はない。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 21:14:31.88ID:0k6KcO9i0
ダメになったらロゴ変える病
一体なんとか気づかないかな
ダイエーもヨーカドーも日産も
そうなんだけど
ダメな会社のロゴだから
落ち目に見えるようになっただけで

いい車だしたり、会社が勢いやサービス
で盛り返せば自然にロゴも輝くと

これ程国民に認知されてるロゴって
それ自体財産なんだよ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 07:49:48.40ID:+1KdgKJn0
化石と化してるHR12DEエンジンが足を引っ張ってるな
マーチが公表せざるを得なくなったWLTCの燃費の悪さに草
1d切りの車重のマーチでこれだからノートも推して知るべしだろうなぁ。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 19:57:14.89ID:4U5jkVcF0
レンタカーでe-poorノート何回か乗ったけど酷い車だよこれ
軽と同じように街乗り主体で使うならまだしも、長距離走るのは苦痛でしかない
ペラペラの安いシートとフニャフニャサスに極悪の高速燃費
e-poor唯一の売りの加速感(笑)も2リッターターボに比べたら無様

如何に年寄りと馬鹿を騙そうかという事だけを考えて作られた車。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 08:44:57.11ID:9bsXQx3x0
赤字額ダントツナンバーワンの日産
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 22:17:45.03ID:L3MvizCS0
そしてその赤字は本田峰雄が吼えれば吼えるだけ、雪だるま式に増えていく。
行く末はやはり中華資本でしょうね。

哀れな本田峰雄。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 07:56:49.23ID:gs7KXfnG0
>>719
しかも殺人エンジン搭載ですよ。
WLTC義務化でとどめですよ


幸せ家族からの口コミ

C27前期に乗りかえて3年半程経ちます。主に保育園の送迎や買い物(共に片道2キロ以内)に使用しているのですが、燃費はリッターあたり6キロを切る状況です。そのため、ディーラーに相談してコンピューター関係も調べてもらいましたが異常は無く、乗り方によってかなり差が出ると言われました。私の個人的な考えですが、いくら乗り方によって差があるとしても、セレナクラスの車でリッター6キロ切るのはちょっと腑に落ちません。(前車のアルファードより悪いです)
https://s.kakaku.com/bbs/70100310109/
ベタ踏みですわ。電池切れでカメマーク点灯、全然加速しなくなるのは有名な話だぞ。
山岳部の高速だとやっぱりキツイね、全然発電追いつかないわ。

中央道を名古屋方面向かうと、登り勾配が長く続くところがあるんですが、ハイペースで走ると電池なくなって、すごい音でエンジン回るだけで加速しない状況になりました…高速走ると顕著ですが電池残量で加速性能変わりますねこの車!
欠陥エンジンが同乗者が起きてしまうくらいな騒音なので、それ以来新東名走るようになりました…

長く続く登坂車線を5人+荷物満載で120+αで巡航しようとすると、中央道八王子名古屋間で三ヶ所くらい、電欠になる箇所があります!
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 07:59:37.14ID:gs7KXfnG0
車関係者も日産だけは買うなっていうよ
ボディや塗装がボロボロ
エンジンは欠陥
CVTも欠陥
内装もボロボロ
命に関わるリコールばかり
悲惨なゴミ車
日産は鉄板が薄いから歪んでるし塗装も薄いからすぐハゲる

セレナのパールホワイト剥がれ、オレンジの色褪せ。詫び銭としてC25セレナの下取り、値引きを多くしてたのは有名な話
今度はC26セレナの番

締付け軸力が低い場合にクランクプーリボルトが折損してガタが生じ、クランクシャフト位相角度を正しく検出できず、適切なエンジン制御ができなくなり、エンストに至るおそれがあります。

合計64,810台
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report4761.html
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 08:19:32.14ID:6rF/ezdP0
赤字額ナンバーワン
やっちゃえ日産
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 08:31:46.90ID:gs7KXfnG0
まーた日産が月末数日間で順位を毎日上げてるよ
まあそれでもセレナ7位ノート8位にしかならんけど

セレナは1日で1600台登録してもアルファードを落とせなかったね

バッテリーからの電力の出力を上げることによって通常走行ではほぼモーターのみで走れる。エンジンが始動するのはよほど強い加速をさせたときで、それ以外はあたかも電気自動車(EV)を運転しているかのようだ。

キックスの売り文句として、エンジンをなるべく動かさないようにした!
とかいうけど、モーターの出力上げてバッテリーからたくさん電気送ったらエンジン動く頻度増えるに決まってるやん
どこまで嘘吐きなんだ、クソ日産は。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 08:41:36.18ID:hIfywKsQ0
低速時に極力発電しないようにして
速度が出てから発電するようにしたんだよ
頻度自体が減る訳じゃないよ
本当に無知でアホなんだな
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 08:46:47.02ID:gs7KXfnG0
メーターに亀マーク付けてる時点でパワー不足になることがあるのは日産に認識もあって確信犯


設計思想の違いとして
トヨタ、ホンダはそうならないように作ろう
日産はそうなってもまあいいよね
どっちが良いかね?

【セレナe-POWER vs.ステップワゴンハイブリッド】 最高速&ゼロヨン ガチ対決
https://bestcarweb.jp/feature/column/45214


e-POORは全車速他社にボロ負けだからなw
燃費もボロ負けだし終わってる。

化石と化してるHR12DEエンジンが足を引っ張ってるな
マーチが公表せざるを得なくなったWLTCの燃費の悪さに草
1d切りの車重のマーチでこれだからノートも推して知るべしだろうなぁ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 08:54:23.16ID:gs7KXfnG0
単純シリーズハイブリッドの欠陥はエンジニアなら誰でも知っている

その改善方法は三菱のPHEVやホンダのiMMD
ところが協調回生ブレーキすら積めない低技術力の日産ではシリーズパラレルハイブリッドの制御がまともにできなかった
特許もクリアできなかった

結果、単純シリーズハイブリッドの欠陥を電気自動車を騙ることで誤魔化し、ペテンで売り出すことになった
マトモに考えればシリーズパラレルハイブリッドに進化するのは当然だからな
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 18:44:03.25ID:RPLclNu20
目指せ今年度の赤字1兆円超え(三菱自動車持株分含む)
103運動を推進中。
 売れてる車が無いんでキャッシュフローは先細り。
社員の指名解雇か希望退職を募らないと来年5月以降は会社消滅だ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 18:53:28.49ID:RPLclNu20
スイッチひとつで自動運転(クルーズコントロール)

これほんの三年前なんだな
もうこの時には既に、技術の無さを大仰な言葉遊びで誤魔化すことしかできないカスになってたんだ

日産が1兆3400億円の赤字を吐き出した後にこういう記事見ると実に「ざまあみろ」って気分になる。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 19:21:58.15ID:RPLclNu20
>>751
https://trafficnews.jp/post/96913
日産、北米でセダン190万台リコール=走行中にボンネット開く恐れ
2020.06.05
2013〜18年型のセダン「アルティマ」約190万台をリコール


既視感あるなぁと思ったら

https://e-nenpi.com/article/detail/268883
日産 アルティマ、米国で再リコール84万台…走行中にボンネットが開く恐れ
2016/02/01

今回のリコールはまず、2014年10月に発表された。アルティマのボンネットのロック機構に不具合があり、走行中、ボンネットが突然開く恐れがあるという内容。

2015年3月には、追加リコールを発表。
こんな間抜けなリコールを何度もww
しかもよくよく読んでみれば、三度目と四度目は以前リコールされた車両を全て含んでいるというね…
つまり何度交換しても直ってないということ
おそらく中華部品だろうが、中華部品でなくとも、日産は何回リコールしてもボンネひとつまともに留められない、コリアメーカーより遥かに格下のウンコマンという地位を揺るぎないものにしているな
しかも怪我人出てるしね

2014年10月 22万0423台
2015年3月 62万5000台
2016年2月 84万台(リスクを払拭できていないとして、1回目と2回目の対象車全てを追加リコール)
2020年6月 190万台(以前にリコールを実施した車両に加え、16〜18年型も対象に。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 19:23:01.91ID:RPLclNu20
車関係者も日産だけは買うなっていうよ
ボディや塗装がボロボロ
内装もボロボロ
リコールばかり
悲惨なゴミ車
日産は鉄板が薄いから歪んでるし塗装も薄いからすぐハゲる

セレナのパールホワイト剥がれ、オレンジの色褪せ。詫び銭としてC25セレナの下取り、値引きを多くしてたのは有名な話
今度はC26セレナの番。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 19:49:19.90ID:RPLclNu20
レンタカーでepowerセレナ何回か乗ったけど酷い車だよこれ
軽と同じように街乗り主体で使うならまだしも、長距離走るのは苦痛でしかない
ペラペラの安いシートとフニャフニャサスに極悪の高速燃費
epower唯一の売りの加速感(笑)も2リッターターボに比べたら無様

如何に年寄りと馬鹿を騙そうかという事だけを考えて作られた車。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 06:25:52.47ID:/R+ym5hj0
マジで経営者がボンクラだよな。

株価も下がり続けて、日産の時価総額は今ホンダの3分の1しかない。こんなところで、ノートがスイフトに勝ってるとかわめき散らしてる場合じゃない。

誇張じゃなく個人的にはおそらく日産は倒産するだろうと思ってる。現時点の経営陣では、それを止める能力は、無い。

日産に自動車メーカーとしては価値はないが、長年日本の中枢とのつながりがあった元大手製造業としての価値はあるので、おそらく中華に買収されるのではないかと思っている。国防的観点から、なんとかそれは無いことを願っているが
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 06:49:33.95ID:/R+ym5hj0
レンタカーでepowerセレナ何回か乗ったけど酷い車だよこれ
軽と同じように街乗り主体で使うならまだしも、長距離走るのは苦痛でしかない
ペラペラの安いシートとフニャフニャサス、高床シャーシの酷いロールに極悪の高速燃費
狂ったように回り続けるエンジン

e-poor唯一の売りの加速感(笑)も2リッターターボに比べたら無様

如何に年寄りと馬鹿を騙そうかという事だけを考えて作られた車。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 07:14:16.65ID:/R+ym5hj0
単純シリーズハイブリッドの欠陥はエンジニアなら誰でも知っている

その改善方法は三菱のPHEVやホンダのiMMD
ところが協調回生ブレーキすら積めない低技術力の日産ではシリーズパラレルハイブリッドの制御がまともにできなかった
特許もクリアできなかった

結果、単純シリーズハイブリッドの欠陥を電気自動車を騙ることで誤魔化し、ペテンで売り出すことになった
マトモに考えればシリーズパラレルハイブリッドに進化するのは当然だからな。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 07:22:55.61ID:/R+ym5hj0
>>769
メーターに亀マーク付けてる時点でパワー不足になることがあるのは日産に認識もあって確信犯


設計思想の違いとして
トヨタ、ホンダはそうならないように作ろう
日産はそうなってもまあいいよね
どっちが良いかね?

【セレナe-POWER vs.ステップワゴンハイブリッド】 最高速&ゼロヨン ガチ対決
https://bestcarweb.jp/feature/column/45214


e-POORは全車速他社にボロ負けだからなw
燃費もボロ負けだし終わってる。

化石と化してるHR12DEエンジンが足を引っ張ってるな
マーチが公表せざるを得なくなったWLTCの燃費の悪さに草
1d切りの車重のマーチでこれだからノートも推して知るべしだろうなぁ。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 07:27:57.33ID:/R+ym5hj0
>>771
まーた日産が月末数日間で順位を毎日上げてるよ
まあそれでもセレナ7位ノート8位にしかならんけど

セレナは1日で1600台登録してもアルファードを落とせなかったね

バッテリーからの電力の出力を上げることによって通常走行ではほぼモーターのみで走れる。エンジンが始動するのはよほど強い加速をさせたときで、それ以外はあたかも電気自動車(EV)を運転しているかのようだ。

キックスの売り文句として、エンジンをなるべく動かさないようにした!
とかいうけど、モーターの出力上げてバッテリーからたくさん電気送ったらエンジン動く頻度増えるに決まってるやん
どこまで嘘吐きなんだ、クソ日産は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況