X



【悲報】マツダ副社長「我々はシェア2%でいい」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 20:31:06.50ID:SMpLMdJO0
マツダはどこへ向かうのか「我々はシェア2%でいい」マツダ副社長ロングインタビュー
ベストカーWeb編集部
https://bestcarweb.jp/news/141119

>高価だとかプレミアムだとか言われてしまう。
>違うんですよ。

>BMWもアウディも1980年代前半くらいから
>歯を食いしばってやってきたんです。
>我々も20年、30年と続けないといけないんですよ。

この人いつもBMWとアウディの名前挙げるよなw
※前スレ
【悲報】マツダ副社長「我々はシェア2%でいい」★3
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591196091/
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 08:52:56.48ID:5UYcUEN70
>>798
スバルはその強みでリピータが多いのはその通り
じゃあマツダのリピータが少ないのは何故?
既存ユーザーなら乗り換え対象も今乗ってる車種と同条件で選ぶんじゃないの?
マツダより車種の少ないスバルと比べてリピート率半分って異常に低いだろ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 08:54:20.21ID:ovCIKHNj0
ロードスターみたいな二座の車は独身者なら問題ないけど結婚して子供が出来たら違う車に乗る必要がある。ミニバンが欲しいとなると他社に移るしかない。当たり前の事。最近は二世帯住宅とかで一家の人数が増えたのでミニバンが人気ある。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 08:56:39.11ID:5UYcUEN70
違うね、購入単価を見れば一目でわかる
既存マツダユーザーは安値目当てで買ってたのに単価が上がったから
より安い車種に逃げられただけだ
デミオ乗ってた層がN-BOXやタントに逃げたってパターンも少なくないんじゃね?
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 08:58:48.32ID:ovCIKHNj0
>>801
その通り。イメージってのが大事で車ならトヨタってのが一般に広まっているし実際に街に走ってるのも多い。良く知らない人はトヨタを選ぶ人が多い。降雪地帯の人も車はスバルが多いので皆買ってるから安心なので選ぶ人も増える。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 09:01:47.41ID:MHuXEgT10
>>792
マツダ猿の他スレ流出は我々飼育員の管理不行届
大変申し訳ない
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 09:30:09.91ID:ovCIKHNj0
>>804
軽とリッターカークラスの小型車の客層は異なるから。軽自体も実はそれほど安くは無いから。自動車税が三倍くらい違うからな。車検費用とかメンテ代もほぼ差は無い。市内移動がほとんどは軽、高速を使う人は小型車の住み分けあり。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 09:51:54.29ID:D13xVAw70
>>804
笑えるよな
リピート率、平均単価によると
車の値段はどんどん上がっている
マツダ以外→高くなっていってるなぁ、そんなもんか リピート
マツダ→高ぇよ!ふざけんな! 他社購入
の流れだもんな
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 10:06:08.56ID:ovCIKHNj0
>>811
結婚してればわかるけど子供が増えたり親がどちらか一人が亡くなったため自分達と同居する必要がでたので6人乗りが必要になったとかで小型ミニバン必要になったとか、ライズなど5ナンバーで魅力的な車がでたからとか。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 10:10:17.13ID:5UYcUEN70
>>814
それも違う
地方は一人一台だからミニバンの他にコンパクトカーや軽が使われてる
これまでコンパクトカーに乗ってた層が軽に移行するなんて普通にある事
特に子育て世代の軽ハイトワゴンへの乗り換えは著しい
あとな、高速よく走ってるなら知ってる事だが、今時軽でも普通に高速走ってるわ
高速乗るからコンパクトカーなんて事はない
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 10:11:32.57ID:4nm7jpST0
煽り抜きでマツダってどの国で人気なの?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 10:12:36.39ID:ovCIKHNj0
>>813
それって所得の差で違いがあるかもな。所得の高い人で軽に乗ってる人は見たこと無いから。所得の低い人でずっと軽に乗ってる人も知ってる。
s660みたいのは別だけど。所得高い人は複数台持ってるし。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 10:13:05.43ID:otA3GYC20
ツダオタのスバルコンプのせいで他社があまり話題にならないが国産メーカーでアイデンティティがなくてリピートされないのマツダくらい。
今は欧州車の内外装モノマネがウリだがデザインに関心があれば恥ずかしくて乗れないから流行りものに飛びつく浮遊層頼り。そういう層は見切りつけて次の流行りに行くのも早い。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 10:18:55.30ID:ovCIKHNj0
>>815
軽だと小型車の欧州の衝突安全基準満たさない。だから欧州とかで売れないってのがある。もちろん日本で高速走ってもいい。命知らずだなと思う。個人の自由なのでそっとしておくけど。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 10:24:12.91ID:5UYcUEN70
>>819
なんで欧州の話にすり替える?
デミオの台数激減は日本市場での話だぞ
購入平均単価からマツダのリピート率が低い理由を推測すると
デミオの台数が少ないのが主因ではないか、ってところからの話だ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 10:30:03.00ID:ovCIKHNj0
>>820
単純に軽は小型車よりも衝突安全性が低いってのが言いたかった。欧州出したのはそれで売れないってのは有名な話だからな。わかりやすいだろ。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 10:33:02.72ID:z11PHyML0
結局すり替えたまま軌道修正せずに逃げてて草
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 10:52:56.30ID:5UYcUEN70
少なくとも日本市場では大いに関係があるだろ
これまで安い下駄車としてデミオに乗っていたユーザーが
より維持費が安く、普通車と遜色のない完成度に上がってきた軽に乗り換えて
マツダ車をリピートするユーザーが減っている、という推測だ
海外市場はそれぞれの国の事情があるからシラネ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 11:30:58.62ID:Pc2rCHiW0
なお、欧州の中で一番売れてる日本メーカーという訳ではない模様
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 11:38:17.16ID:4nm7jpST0
>>826
でもマツダって欧州でもトヨタ、日産、スズキより売れてないよね?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 11:38:25.94ID:ovCIKHNj0
ずっと軽に乗ってた人がデミオの内装の革仕様に魅せられて買ったけど毎年の自動車税が高いのに気がついて軽に戻したって人は多そう。最初から小型車に乗っている人はそもそも軽に抵抗がある。貧乏人に思われるのでは?安全性低いし。中が狭そうだし。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 11:39:21.23ID:4nm7jpST0
>>821
日本で6番目じゃなくて?
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 11:49:01.56ID:zV2OXQBz0
MAZDAはプレミアムというブランド戦略を取ったが
急には浸透しないだろうよ。

カッコいい、運転が楽しい、そして燃費も良いクルマを作り続けるしかない。
5年から10年の歳月は掛かるだろう。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 12:01:57.64ID:9IK1BG+y0
>>826
欧州というくくりで話すなら日本はアジアというくくりで中国や台湾、ベトナムなど東南アジアでの売上も加えないと。
ちなみに欧州1国あたりの売上は日本1国の足元にも及ばない台数。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 12:02:07.44ID:ovCIKHNj0
>>833
横幅狭くて背が高いと重心が高いからコーナリング時に不安定になりやすい。そんな車には乗りたくない。もちろん乗りたい人は乗ればいいけど。好きなんだろうしそれでいいだろう。それだけ。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 12:13:48.99ID:zV2OXQBz0
>>835
MAZDAはそれで良いと思うよ。
トヨタ、ホンダ、日産を目指してもダメ
そんなならまた値引きで勝負のメーカーにしかならない。

独自の路線
それも、カッコいい、運転が楽しいというクルマの本質を追及して
尚且つ燃費も良いという路線は間違っていない。
これを追及すれば良し。

トヨタが何でも屋のイオンだとしたら
MAZDAは専門店で良い。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 12:15:56.20ID:zV2OXQBz0
そういう意味じゃスバルも専門店だよな
田舎の雪国に日米ともに滅法強い

けど欧州でも厳しいアルプスあるが
そんな所ではニースあると思うが
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 12:35:05.60ID:ovCIKHNj0
>>840
s660はあるけど普通の軽は無いから。乗りたくも無い。カッコ悪いし不安定そうだし。自動車税が安いだけだろ。それだけの為にあんな車に乗りたくないw
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 12:36:49.44ID:yYHzINyz0
ニーズは有るだろうがインプ400万とか言われて買うか?ってはなし
欧州に工場作って維持していく体力はないだろうし
マツダはどういうカラクリかしらんが日本と変わらないか安いぐらいの値段で売ってるからそれなりに売れてる
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 12:49:36.56ID:Sb1KOd5l0
>>841
> カッコいい、運転が楽しいというクルマの本質を追及して

え、これっていつ始まるの?
今から始めても、もう手遅れだよ?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 12:51:31.18ID:ovCIKHNj0
マツダは全車種でMTが選べるって特徴あるけどな。車によってはグレードが限られるのもあるけど。MT好きにはありがたい。せっかくMT免許取っても乗る車が無いのは意味ないからな。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 13:01:02.83ID:xWnepfQf0
>>851
マツダ地獄=下取りがクソ安い

単純にこれだけの話だわな
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 13:08:44.57ID:zixLLoDt0
>>852
その昔あった地獄なら
MAZDAディーラー以外では下取り安く査定されたから
買い換えはマツダしか出来ないって事。

リピーター少ないなら地獄は解消している証左ではないか。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 13:09:45.03ID:9IK1BG+y0
>>847
今のマツダに運転する楽しさないしカッコよくもないからなあ。
イミテーション身につけて喜んでる人たちにはデザイン支持されてるみたいだけど。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 13:21:28.86ID:GjjZJuya0
>>853
マツダ地獄の真実
☓下取りが安いから次もマツダ
○下取りが安いから二度とマツダはない

至極当然の結果ではないか?
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 13:46:45.76ID:9IK1BG+y0
ドイツの「ベストカー」でデザイン賞もらったんだっけ?でもドイツ人は日本人ほど賞に惑わされないからマツダ3もCX-30も売れてないんだよな。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 13:46:51.81ID:ovCIKHNj0
>>853
実際の話、かなり前からトヨタや日産で下取りの見積もり取らせたらマツダよりも高かった。他社からの客を奪う場合その対策金があるため多めの見積もり出してたからな。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 13:55:43.60ID:zixLLoDt0
デザインだが確かにMAZDAデザインは
躊躇する人はいるだろう
しかしそんな無難でと出る杭になりたくない日本人的な考えが
世界一つまらないダサいデザインとなっていた。

最近はトヨタも反省したのか
昔からみたらエッジの立ったデザインになったな。
MAZDAが影響与えたとは言わんけど。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 14:04:50.46ID:zixLLoDt0
アパレルでいえば
MAZDAはアルマーニとは言わんが
ブラックレーベル(日本製英国フォーマル)だろう

スバルは登山メーカーのモンベルといった処だろう。

そりゃアウトドアしか着ない人には
バーバリーブラックレーベルは抵抗あるだろ
自分には似合わないと。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 14:47:31.02ID:KVT6Qb4x0
>>863
アメリカメーカーの日本での販売台数は
FCAに次いでGMは2位ですが
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 14:49:17.29ID:KVT6Qb4x0
>>826
>MAZDAは、日本の販売台数より欧州での販売台数が多いメーカー

本当か?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 14:55:22.39ID:5dfSP0iL0
またガイジが必死にスレ伸ばしてんのか
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 15:01:22.86ID:mIZH7WDg0
>>862
MNPと同じ
どこでも他社から乗り換え検討中だと下取りに色つけてくれるんだよ、情弱無免
常識だから覚えとけw
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 15:02:52.65ID:GXx+0Hc30
● <ウンコ!ウンコ!HEY!HEY!
|/









0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 15:07:00.53ID:UKfCXulE0
>>865
バーバリーブラックレーベルは5年も前にライセンス契約終了で廃止されてるけど
無理してファッションの話とかすんなよ、全身ママカジのダサオタマツダ猿w
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 15:09:54.20ID:zixLLoDt0
>>878
んなもん知ってるわ
それでもブラックレーベルは今でもバーバリー伝統のチェック柄を使っているパターンは少なくない。
ブルーレーベルならもっとだ。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 15:14:19.99ID:cIGnWLYf0
車も服も半可通の知ったかマツダ猿w
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 15:20:09.85ID:NB1mfSkm0
>>882
欧州コンプのパチモンの比喩か
なかなか皮肉が利いてるなw
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 15:26:44.94ID:0M6Z3+N40
>>780
スタッドレスが進化してるから別に極悪燃費のスバルとかいらないわ
金に余裕があったらスバルとか所有出来るかもしれないけど無理だな
燃費がいいトヨタのアクアかデミオのディーゼルで迷ったけど、ディーゼル一度くらいは乗ってみたかったのでマツダにした
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 15:32:26.48ID:9IK1BG+y0
>>886
そうだよ。でもそうするとマツダは欧州で売れてる、欧州がメイン市場という嘘がばれちゃうからこっそりやって。
北米ではマツダの品質の低さが露わになってきてるからそのうち欧州が北米の台数抜くかも知れないけど。
https://super.asurada.com/cars/mazda/cx-30/2020/61505/
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 15:41:05.78ID:zixLLoDt0
>>889
欧州はなユーロ経済圏と言ってな
国の統治は各々でやるが経済に付いては一つの国のようになってんの
だから統一通貨のユーロがあるんだよ。

世間知らずだな恥ずかしい
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 16:30:26.28ID:I4E2oSt30
トーションビーム?
ヒゲ「プジョーに乗ってみろよと」

数字車名?
ヒゲ「BMWに乗ってみろよと」

金太郎飴デザイン?
ヒゲ「アウディに乗ってみろよと」

地獄?
ヒゲ「マツダに乗ってみろよと。あっ」
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 16:50:10.49ID:yTS8q6WX0
>>896
財政が別なら各国の経済背策も別になってくる
EU内で経済格差が生まれて固定されてる
こんなのEUが出来る時から言われてる問題点
それを「経済が一緒」なんて誤魔化しもいいところ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 16:56:38.83ID:zixLLoDt0
>>897
MAZDAは欧州で売れている事実が悔しいのか
屁理屈捏ねて駄々捏ねて恥ずかしいねキミは

EPAって知ってるかな?
日本はとのEU経済連携協定を締結してるんだよ
欧州内の国単位ではしませんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況