X



HONDA 初代NSX Part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 00:20:10.03ID:OcIiXkyB0
初代NSXについて語りましょう

前スレ
HONDA 初代NSX Part80
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543378375/
HONDA 初代NSX Part82
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582241475/

HONDA 初代NSX Part81
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569039127/

新型はこちら
【HV】HONDA 新型NSX Part49【ターボ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580246441/
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 14:52:30.15ID:vC672Rh30
>>77

なぜワイドにしたいの?
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 23:22:42.02ID:d1xBaq9Z0
ワイドにしたらタイムアップするんだ!
そこまでタイヤを使い切れるなら立派なもんだw

車高落としてワイドにしてノーマルにタイム負けたら大笑いだなw
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 09:22:01.69ID:Bxuk92Dq0
タイヤでパワー食われて車速が伸びなくなりパワーを求めまたタイヤが太くなる。
車ってバランスが大事。
初期型のノーマルサイズは細いとは思うけど街中走る分には軽快。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 14:30:55.71ID:oBXXblRZ0
初期型ノーマルサイズのタイヤ代の安さに
今の人は大抵驚くものだ。
無用なインチアップだよね。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 17:06:29.54ID:qTyF5cLF0
普段は205/45-16,225/45-17で たまに純正ザイズのタイアに戻すんだが 
重量が軽くなるしタイヤもいい具合にたわむので乗り心地がいいし ハンドルに伝わってくるものなど
諸々がいい感じでやっぱりこのサイズで作られている車なんだとしみじみ思う
欠点は見た目くらいだが 30年前の車なんだからそれもアジだなと思うようになってきたw 
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 11:55:06.97ID:VF8kfG+c0
92R用はクーペには剛性不足だっけ
そこそこ軽量化してあるから大丈夫かもしれんが

無難に近いサイズのTE37とかがマッチすれば試してみたい
カッコは気にしない
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 17:17:16.62ID:1RDKsWgS0
ノーマルサイズが軽快なのは想像出来るけど、ノーマルサイズで全日本ジムカーナとか優勝した人いるのかな?
山野選手はフロント225/45R16リア255/40R17だったと記憶してるけど、違ったかな?

タイヤサイズ選び、オーナーがNSXに何を求めているかで違うのだろなぁ。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 15:36:38.75ID:WfP9BXAU0
エンケイのR純正ホイール出たら教えてくれ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 16:17:11.70ID:dxsUWC940
>>101
この軟弱者っ!
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 18:20:10.82ID:tPpFgMm40
こっちにも貼っとくか

>初代NSXが、フェラーリの目を覚まさせたのだ。この新型NSXもまたフェラーリに眠れない夜を与えるのだろう。
ttp://topgear.tokyo/2020/07/23790
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 18:33:39.50ID:oOZFctmQ0
横置きトランクウェットサンプFFレジェンドひっくり返しの偽物フェラーリ いやmid4パクリでニッサンに謝れ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 14:00:22.61ID:5FcX/eM70
>>116
残念ながらどういいわけしてもmid4 の方が先に世に出ているので盗作です
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 19:40:14.74ID:KK7nXId80
>>118
宗一郎が引退したからフェラーリとかmid4 とかのパチモン作って堕落したんだろ
オリジナリティのかけらもない
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 01:07:45.56ID:OpCt8lnl0
>>119
最初に言っておくが似てはいる
だが盗作は疑問

このスレでは過去何度も書いてるが、
宗一郎さんの秘書がこんなことを言っている(NSXブレス)

「宗一郎氏は引退後も頻繁に研究所に行っては全ての試作品に駄目だしをしていました。
ユーザー視点が欠落していたからです。しかしNSXだけは駄目だしすることはなかったのです」

氏がいかに独創性を重んじていたかはソニー井深大氏も言うようにあまりにも有名だ
怒ったときの手のつけられなさもな

そんな宗一郎氏にNSXを披露するにあたり、他社から盗作したデザインのクルマを見せられるわけがない
発覚したら何とする
恐ろし過ぎるだろうよ

仮に似せるにしても、もっと解りにくくするものだ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 01:20:17.75ID:OpCt8lnl0
お前らようやくまともなものをつくらたな

も氏のNSX評として有名だ
しかしそんな氏でも、NSXなんか出すな!と怒ったことがある
盗作疑惑とかじゃないぜ

NSX発売当時の社長がこんなことを言ってる

「NSXを開発した有志たちというタイトルで、何名かの写真が研究所に貼られていた。
それを見た氏は激怒した。なぜか。NSXはこいつらのおかけで完成したのか!?トイレの清掃員や食堂のおばちゃんたち、その他大勢の人のおかけで完成したのではないのか!?
こいつらだけが称えられるそんなクルマなど出すな!」

宗一郎氏とはこんな人なんだよ
そんな人に盗作したものなんかを見せられる恥ずかしい人間などいない
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 05:22:48.75ID:Ctu6Yc3q0
残念ながらmid4 が先に世に出た事実がある限り盗作ではなくても世間は盗作にしか見えない
宗一郎は知らなかったかボケてたんだろう
独創性を大事にする彼が現役なら盗作以前FFひっくり返しのパチモンフェラーリを好しとはしない 人間死期が近づくと丸くなるってだけだろ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 09:49:53.63ID:TbZwYqmd0
盗作とは人聞きのわるい
ただもし影響を受けたならそれで価値が下がるわけでもないし公表してもいいと思う
mid4のデザイナーへの敬意の意味でも
バイクで最も偉大なデザイナーと言われているタンブリーニ氏
彼は世界一美しいバイクと言われているドカティ916を設計したことでも有名だけど
今年になって当時の同僚が彼は生前にホンダが好きすぎて影響を受けたどころか916の設計の段階からRC30のプロアームをポン付けしてたしテールのデザインもそのままで全く同じ
ハンドルバーグリップを見るとNR750と同じ
彼は本当にホンダをリスペクトしてたから多くの詳細が借用または影響を受けてんだよ
と誰もがそうだろうなと思ってたことをあえて公表した
そんな彼もテルブランチと言って知らない人が居ないくらい有名な世界的バイクデザイナー

テルブランチが現在のドゥカティ916がどのようにして誕生したのか、衝撃的な真相を明らかにする
https://amcn.com.au/editorial/the-development-of-ducatis-916/
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 10:39:37.12ID:/skCKclo0
>>125
宗ちゃんは独創性を大事にしてたから断りもなくパチモンのカブを作る韓国が嫌いだったんだよ
恥ずかしいぜ
それがどうだ?mid4 やフェラーリv8がすでにこの世にあってパクリじゃないといえるのか?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 19:40:56.75ID:5XHgLhnu0
仮にじゃなくて盗作だよ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 20:13:22.48ID:VEDxij/j0
>>124
以下の質問郡にマジで答えてほしい

>>116によると、1987年に公開のミット4、1987年に最終形になったNSX
ほぼ同じ時期だがどうやってパクる?スパイ?

中身は世界初だったり独創的なのにデザインはミットを真似るのはおかしくね?この開発陣の思想矛盾をどう説明する?
公表されたミットをあのデザインで真似たらすぐばれるようなことをする?

NSXのデザインは、ピニンファリーナに依頼してフェラーリがあるから断られたが、
そのピニンに見せたスケッチデザインがあって、それは最終形NSXをさらに流線形にしたデザインで、フロントは最終形とほぼ同じデザインだった
ミットのフロントを模した原案スケッチをピニンファリーナに持っていくかね
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 20:38:36.32ID:VEDxij/j0
>>124
確かに宗一郎氏がミットを知らない可能性はあった
しかし知ってたらどうする?モーターショーで公開されたミットだせ?
知らないことを祈るとか、開発者がそんな大きな賭けをする?
しないよ

氏がボケてたら全ての試作品に駄目だしもできまいて
現役を退いてもまだまだエンジニアにはない視点を持っていたという証

エンジン横置きがなぜ悪い?
縦横ともにメリットがあることくらい君も元オーナーなら知ってるだろう
それに氏は、力を90度曲げる効率が悪い縦を嫌ってもいた
出力軸を90度曲げなくて良いこと
ここでの10-20%ロスは280馬力という自主規制の中ではとても大きい

フェラーリのパチもんだったら、
フェラーリのやってないことをたくさん搭載してないよね
単にフェラーリを模せばいいだけで、数々の新しさを提案する必要はない
じゃフェラーリはパチもんに影響を受けたの?
フェラーリは自分を模したクルマに影響されてしまうメーカーなの?違うだろ

NSXが示した新しさはフェラーリ以外にも影響を与えたよね
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 21:05:45.99ID:PcxA065l0
>>132
あなたの中で1つだけ正しいのはオレが元オーナーってのは当たってる
良く分かったな
氏は人間臭くって嫌いではないが彼は空冷と水冷で揉めて現役を退いたのわかるよな
その後なんだよなNSXってのは
だから氏とは何ら関係ない 氏が現役なら絶対に生まれない車だよ
フェラーリに影響を与えた?はて?妄想もいい加減にして欲しい
別にフェラーリにATや快適装備が加わる事は自然の摂理
何を持って影響受けたと言うのかソースを出して欲しい
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 01:42:57.49ID:n/3JxZpt0
>>134
よく分ったも何も、長年君とは討論してきたから判るよ
しかし元とは言えNSX乗った人は仲間だし、あまりやりあいたくないんだ
君はNSXを良いクルマではあると言うし、
乗り続けてほしいとまで言ってるし車知識あるし
だからやりあいたくないんだ
ただ、意見は言う

氏が空冷水冷で辞任したのは潔さなんだよ
彼は持論を貫く(俺も君もだがw)のは有名だが、
自分が間違っていたと判断したときは素直に身を引くんだよ
彼は時代が変わり俺の出る幕ではないと言い辞めていった

上原氏は言う
NSXは創業者の思想を具現化したクルマなのです、と・・
ドライバーを第一に考え喜ばせ、他社とは違うものをつくるという思想・・
だから宗一郎氏が現役でもNSXは絵まれたと思うがね
オヤジは世界初という言葉が大好きで、
実はNSXにはアルミだけではない世界初の技術がいくつもあった

お前ら、イイものがつくれたな・・
この言葉が全てを物語っている
ちなみに、オヤジが最後に自ら運転したクルマはNSXだった
気にいらない車を人生の最後に乗る人はいないよ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 02:40:05.55ID:n/3JxZpt0
やばい!絵まれたじゃない!生まれた、だ

でフェラーリへ(や他社)への影響・・
これをスポーツカーに詳しい君が言うのは意外なんだよ
だって俺がどうの言う以前に、NSX登場以来、
数々のメディアや評論家たち、フェラーリオーナーまでもが、
フェラーリは変わったと言っているんだぜ

NSXが他社というか、他車へどんな影響を与えたかを書かれたものなど、
今まで俺は相当な数を見てきたよ
今だって時々それを書く人はいる
それを君は一度も見ていないはずはないし、
見ても提灯と一言で片付けてしまっているのだろう

あるフェラーリオーナーは、NSX登場前と後で明らかにフェラーリは変わったと言うし、
NSX嫌いな清水草一までもが、影響されたと言っている

じゃ何が変わったのか
一言でいうと、人間中心部分が多い
フェラーリ乗りも含め概ね言われていることは、明らかに乗りやすくなった、誰が乗っても速い、
洗練された、壊れないなどの品質向上、ハンドリング、乗り心地、ボディ剛性、急な近代化
348と355では進化が著しいそうだ
(でも視界はフェラーリも昔から良かったと松任谷は言うし、
エンジンの気持ちよさはNSXはまだ追いついてないと言う者もいた)
360からはなぜかゴルフバック積めるw 軽量アルミボディもATもNSXが先駆者

試しにNSX フェラーリ 影響でググったら色々ヒットしたよ

https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/1602/

https://blog.goo.ne.jp/rokochifukyosho/e/9660f868449dac44dab5ec0e6eeaea81
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 02:47:37.87ID:n/3JxZpt0
日本のメディアばかりじゃあれだから、海外の話も少し・・

80年代末、
当時の現地の自動車雑誌がこぞってNSX特集してた
アウトモトール
ウントシュポルトの最初のセンテンスは忘れもしない


「この姿がミラーに映ったらフェラーリは道をあけるべきだ。
そしてポルシェも」
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 10:29:25.26ID:fSn7hHKN0
フェラーリが公式に言ったならまだしも一般ユーザーが影響受けたなんてソースにならない
そもそも他車を意識しないで好きなように作っても売れるのがフェラーリ
アジア人が作ったパチモンみてどうも思わないよ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 15:46:17.68ID:uMz4cRKV0
言葉を尽しても無駄だよ
このテのは何があっても心情は曲げない

理由は知らんが死ぬまでNSXに粘着して人生を無駄に浪費すれば良い

まことくだらない人生だな
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 19:22:06.47ID:SfVJnv+N0
>>138
そうか残念だ
ただずっとフェラーリに乗ってきたユーザーたちが明らかに変わったと言ってるのはなぜだろう?
あのプライドの高いフェラーリが、NSXに影響されました〜なんて言えるわけないよねそう思わん?

同じくプライドの高いポルシェは素直に影響されたことを告白したけどな

じゃ自動車メディアや評論家たちの意見はどうだ?
提灯で片付けてはいけない
この30年、数々の影響されたという話は全部ガセ?
他のスーパースポーツは影響されてフェラーリだけされてないの?
それは無理があるでしょ
だってフェラーリも他社と同様に変わったのだから
ホンダもNSXの考え方は最初批判されたが今は当たり前になったと言ってるな

強いて言えばランボくらいだろ
あそこは日常性をなかなか与えなかった
ガヤルドで少しウラカンでようやく与えた

他車を意識しないでつくる?
そんなことできるわけないじゃん
マクラーレンと馬力競争してるのは有名だ
ランボやポルシェを意識しないわけないやん

フェラーリ教教祖清水くさいち
「フェラーリは新旧NSXに影響される形となってしまった」
どこの誰だか解らん君が影響されないと言っても清水がそう言ってるしな
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 19:45:58.95ID:SfVJnv+N0
>>140
君はどういうスタンスなんだ?
まぁおそらく…

しかし人生の浪費とは酷いな
自分だってかつて乗ってたクルマだぜ?
じゃNSX乗ってたときは浪費期間だったの?
いいクルマだと思う、ずっと乗っててほしいと言ってたじゃないか

粘着する理由を君も知ってるだろう
いいクルマだと思う これだよ
もっとも俺はNSX以外のスーパースポーツも好きだけどな
特に独創的なやつ

で今は気に入らないNSXのスレに何しにきてるのか教えてくれマジで
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 01:40:53.60ID:jAV/sJWE0
横置きウェットサンプのトランクのNSXが現役の時なんて日本国内の販売台数がフェラーリやポルシェよりも低く月10台以下だった
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 14:55:39.61ID:jAV/sJWE0
>>147
オイオイ勘弁してくれよ
NSXなんてサーキット行ったらBクラス枠だぞ
280馬力のGTRランエボFDのAクラスからはじかれてシルビアとかと同じクラスなんだからな
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 15:13:17.85ID:PftQqvcJ0
>>148
オイオイ勘弁してくれよ。
サーキット走りに来るGTRランエボFDは大半がブーストUPやタービン交換で大幅にパワーアップしてるだろ。
クラスが違って当たり前。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:12:46.31ID:jAV/sJWE0
>>149
じゃあなぜエンジンを縦にしてターボにして4wdにしなかったんだ?うーん?それじゃ完全にmid4 でした
縦置きでv8にしなかったんだ?うーん?それフェラーリでした 影響受けたのはホンダでした
宗チンごめん盗作しちった トランクルームが大きいのだけがアイデンティティだから許して

って事だろ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:38:37.42ID:OWmcUxwv0
HONDAはインディかF1マシンにタイヤカバーや灯火類を付けて公道走れるように改造したのを
ミッドシップスポーツとして売りだせよ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:55:34.18ID:PftQqvcJ0
>>150
クラス違いが当たり前と言ってるだけで、同じクラスとして扱ってくれと言ってる訳ではないんだが?
ターボも4WDも全然いらないし、V6で十分なんだけど。
そもそも、MID4と似てようが、パクリだろうが、好きで乗ってるので何も困らないよ。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 19:55:52.39ID:jfAVdZ3O0
>>150
元オーナーのくせにNSXのことはあまり知らないんだよな
他のことはしってるくせにな
それほど気に入ったクルマじゃなかったようだしな
人は好きではないことの知識はあまりない

まぁNA1購入の動機があれだもんな
特にファンだったわけじゃなく軽い気持ちで買ったんだっけか?
で今何乗ってるの?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 22:48:48.31ID:jAV/sJWE0
>>153
ちなみにリアはポルシェ959のパクリですよ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 22:55:52.18ID:jAV/sJWE0
>>158
FTC って知ってる?FTCに該当する車はMR2やロータスやフィエロそしてNSX
F はフィアットTは特許切れCは車
FTC フィアット特許切れを利用してFFを逆転したリア駆動の車
つまりフィアットの特許が解放されて世に出た車です
そういえばNSXは解放するってコンセプトだけどパクリ技術で逆転FFでスーパーカーモドキを解放するって合点があるね
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:38:44.98ID:jAV/sJWE0
>>162
FTCだろうが好きで乗ってるんなら文句は言わないがフェラーリに影響与えた?とか話を盛りだしたから特許切れ車がホザケよってのが現状
オレは害虫は徹底的に除去するタイプの人間なので泣くまでやります
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 00:03:31.89ID:C+huk1R70
>>164
くだらない。
君の言うパクリって、タイヤ4つあって、エンジンで走ってるのは、全部、最初の車のパクリってのと同じだと思うぞ。
まぁ、好きなだけ喚けばいいさ。
NSXがMID4を参考にしたって、HONDAが公式で言ったソースを出せてないんだから、なんの説得力もないけどな。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 02:25:43.72ID:0HoARAbo0
>>164
君は影響を与えてないと言う
フェラーリオーナーたちは影響を与えたと言う
NSX嫌いでフェラーリ命の清水までが仕方なく?そう言ってる
どっちを信じる

持論を通すなら、影響を受けたと主張するフェラーリオーナーたちの言うことに(>>136>>141)、
理由をつけて反論しないと説得力ないよ?次これ書いてね

じゃNSXはポルシェその他には影響を与えたが、フェラーリだけには無影響ってこと?フェラーリだけ?
ランボやマクラーレンには影響されるがNSXには影響されないということ?

もう互いに意地だなww
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 02:56:24.38ID:0HoARAbo0
思うに、よく長年に渡り嫌いなクルマのスレでアンチ活動を継続できるよね
今後も続けるだろうし
俺は嫌いな物のスレなんか行かないし時間の無駄だ

いったい今までどれだけ多くの人たちを不愉快にしてきたのだろう
そういうの因果応報で自分に返ってくるのに

まぁNSXを叩くことだけがここに来る理由じゃないことも想像つく
オーナーが嫌いとも言ってたしな
降りた理由はまさにそれだし

こういうことを言うから君は余計腹を立てここを離れないんだろうな
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 08:12:10.15ID:zr3yzl+E0
レスすれば悦び高揚で連投…
スルーすれば苛々して連投…

どうせ連投ならストレス与えた方がいいっしょ?
アホを楽しませても仕方ない (^-^)b
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 14:32:17.23ID:K7ZKn0SV0
こんなとこで何言おうが初代の評価は下がらんよ
スーパースポーツが軒並み1.6t超の電子制御のオバケになってしまったこんな世の中じゃ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 15:52:39.08ID:+3k7wy+o0
>>170
初代もドライブバイワイヤーの電子制御の車なのを知らないのか?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 16:23:14.24ID:3N1Hawmg0
DBWごときで電装車扱いか
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 16:28:40.60ID:+3k7wy+o0
>>173
あれこそ電子制御そのものじゃないか?
お前は何を持って電子制御って言えるんだ?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 16:29:19.13ID:+3k7wy+o0
>>172
流通の大半はオートマ車です
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 17:21:19.56ID:+3k7wy+o0
>>177
ATなんて論外 バイワイヤーは論外
ついでに横置きも論外 スポーツカーにトランク付けたら論外 前はmid4 後ろはポルシェ954のパクリは論外
まだ新型の方がマシだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況