X



【HONDA】シビックセダン/CIVIC 57【FC1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 13:05:30.50ID:2P2hwK840
2017年9月29日に発売された10代目『CIVIC HATCHBACK(シビック ハッチバック)』のワッチョイ無しスレです。

※前スレ
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 56【FC1,FK7】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589279542/

■公式リリース(正式発表)
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
■公式サイト
https://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/

■Factbook(プレスインフォメーション)
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/201707/

■CM
http://www.honda.co.jp/GVP/

・わからないことはひとまず公式サイトでチェック
・シビックハッチバック FK7の話題はスレ違いです。専用スレへどうぞ。
・次スレは>>970が立てること。 立てられない場合は他の人に頼むこと
・荒らし、煽り、気に入らない相手などはスルーして下さい
・罵詈雑言など、他人を不快にする発言は慎みましょう
・久々のシビック、全力で楽しみましょう!
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 08:27:38.68ID:DWCGxRuH0
あの滲んだような不鮮明な映像はアナログ画像っぽいね。
今どきビデオ入力って…
デジタル化しても大してコストかからんだろうに。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 09:59:51.29ID:923YMbOB0
リアカメラってそんなに画像悪いかなー?俺には普通に見えてるからあんなものかと・・・ついでにフロントカメラも普通に俺には見えていると思うんだが皆さんのフロントカメラの画像はどうなのかな
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 11:02:50.12ID:zwZ9D7L60
ベンツでも内装いいのはSクラスとかでしょ。
Cクラスなんかダッシュボードの上にモニター乗っかってるのデザイン性低い。
モニター乗っけるなら素人でも出来るデザイン。
アウディもマツダも同じの多いけど。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 22:02:18.58ID:DWCGxRuH0
前車がZE2の俺にとっては、シビックの内装でも十分すぎる。 

これ以上質感が良かったら、汚れるのが怖くなって日常の足として使いこなせなくなりそう。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 08:11:11.23ID:6xmkuRPO0
同意(バックカメラ)
自分も前車FDだが、画質はともかく夜とか雨の日が見にくい。
夜はテールランプの影響を受ける。前車はあまりなかった。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 08:20:53.19ID:gzP10tgG0
昨日品川区から港区通って渋谷区まで移動しててて、車線変更するとき変更した車線の後ろからくるcクラスにベタ付けされまくって困った
やっぱターボとcvtの組み合わせ遅すぎて良くないなって思ったんだけど、よく見たら走ってるベンツほとんどAMGだった
そりゃ1500ccのcvt邪魔になるわ
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 08:25:07.71ID:mReqJvea0
2005年登場の車よりもカメラが劣化してるというのか…

15年間のこの分野の進化をみれば
むしろ性能を向上しつつコストは下げられるはずなのに
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 11:04:31.16ID:pyDQV2yC0
>>517
なんか書く内容が白々しい
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 11:32:00.48ID:gqZXvv4a0
>>517
ターボとCVTの組合せ云々というより排気量が全く違うからトルクが・・・
後、高速道路なら別だが一般道ならトルクで劣性でも推奨はしないが多少危険かも知れないが運転技術でそれを補える事も出来る。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 21:18:30.82ID:rD48CxC40
>>519
CL7乗ってたが シビックの方がパワーある。CVTも滑らない感じもあるし。特に低速域というか市街地は快適
吹け上がりとか気持ち良さはアコードのが気持ちよかったな
あとクーラーはめちゃ効いたので、シビックのクーラーは壊れてるかと思った
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 23:24:55.95ID:xCp8Kflu0
>>525
それもだいぶ昔の話で
今は効率良くなって効きの悪いエアコンは流石にないと思う
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 04:47:21.40ID:Dsd25DFR0
冷え過ぎるよね
ハンドル握る手に冷風当たって冷たい
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 07:04:58.90ID:cj7kcYTe0
>>523だがeコンなしでやってみる。
CL7は炎天下でも2、3分でキンキンに冷えたしなぁ。
今のシビック自体はフィットと同じくらいな感じ。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 11:42:13.16ID:XYIzkRwU0
納期の連絡きたぁ。。。
契約時の予定から早まるどころか遅れること確定。
丸3カ月以上待ちぼうけでやんす。
ホンダさんよ、どの車種も待たせまくって当たり前で普通になってるけど、
おかしすぎるから。
他にもNワゴンごときに4カ月とか5カ月とかばかじゃねぇの。
客は待たせてなんぼか。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 19:15:56.34ID:P3aTcjPc0
>>534
って事はFC1後期型はこれから納車を含めて多く見ても全国で1500〜2000台しか出回らない稀少性の高い車って事になるな。
実は俺、前期型FC1には時々遭遇するが後期型にはまだ一度もお目にかかった事がない。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 20:35:14.36ID:cj7kcYTe0
eコンオフして今日走ってみたけどかなりエアコンの効き違うね。これなら夏を乗り越えれる。
教えてくれた人ありがとう
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 20:45:35.40ID:9rcDEHff0
>>535
いや、実際はその半分くらいしか出回らないと思う。
確か2月か3月の時点でシビックセダンの販売台数が147台。
販売期間は今年の1月20日から今月末までだが、実際は6月の時点で残り100台で打ち切り状態だった。

多めに見積もって、1〜5月まで月150台売れて、6〜8月の3か月間で100台としても、合計850台。
実際はもっと少ないだろう。

先代のタイプRが500台限定販売だったと思うが、後期FC1はそれを彷彿させるような期間限定の特別仕様車状態w
そのぶんオーナーにとっては満足度が高くなると思うが。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 21:33:42.50ID:rH7/Uva90
ワイパーって5秒おきくらいに作動出来ないのか?
1番弱い設定でも常にシャカシャカ動いてるし、かといって水滴量での自動ワイパーはウザいし
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 21:48:18.34ID:BNRgvUmy0
Eコンはあからさまにエアコン制御入ってるし
必要以上にアイストかけるからな
真夏はEコンとアイストオフがデフォと思う
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 22:33:40.41ID:P3aTcjPc0
>>541
ワイパーのスイッチの作動間隔のスイッチがあると思うんだが・・・
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 00:34:44.41ID:GUQ0lAuk0
>>537
自分デブだからエアコンに不満持ってたけどECON切った途端に風量上がって笑ったわ!
エアコン制御されるのは知ってたが風量までは知らんかった。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 00:40:27.01ID:4t64aJvV0
デブは温暖化の元凶だな
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 11:18:40.99ID:GnLq/AdY0
エンジンスターター使っとけばデブでも余裕で冷えるで!

デブが夏暑いなら代謝あがってるから痩せるチャンスやで
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 12:18:16.71ID:kxrU51sA0
自分は逆にガリだから、1525oの室内幅がすごく広く感じて得した気分。
この車、クラウン(1510o)よりも広いんだよな。

逆にシビックのハッチバックは車内幅は1800oで同じなのに
室内幅は1465oしかない。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 12:20:26.83ID:kxrU51sA0
訂正

> 車内幅は1800oで同じなのに

→ 全幅は1800oで同じなのに
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 13:13:47.45ID:GUQ0lAuk0
>>548
読まなくても問題はないだろバーカ!
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 13:25:25.86ID:c8nBOD1s0
良くわからん謎のネズミ色の汚れが横線上に点々と連なってた
洗ってもビクともしなかったから初の粘土つかったら綺麗に落ちた
なんだったのか
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 16:59:03.18ID:nnUgrsAI0
海外じゃ主力車種だから心配無用
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 21:07:31.76ID:/jo3fIQo0
>>557
頭の良い人がこんな不人気車に乗っているんだwww
頭の良い人が隅から隅まで説明書を読まなきゃ車の操作出来ないのかwww
だからハゲセダンって言われるんだよバーカw
ワシはバカのパーで結構!
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 22:07:18.38ID:wZfk7FOm0
この車の特長として、トランクの容量がかなりあることが挙げられます。
開口部は小さそうにみえますが、中は519Lもあるのです。
Cセグセダンで500L台は国内外でもあまり例がなく、FC1は間違いなくクラスでトップレベルです。

これだけ容量があれば、体長1.2メートルのバイカルアザラシ、
バイカルアザラシが、4頭入りますよ。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 23:40:11.91ID:6Jaq+GAy0
>>561
ハゲをネタにするやつはスルー推奨や
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 23:59:07.15ID:95Ev/RJq0
>>561
自分で考えろや
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 01:01:52.31ID:JfVH0peb0
シビックセダンFC1が不人気なのは日本国内だけの事で世界的に見れば超人気車種のひとつだ。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 12:19:33.08ID:qLLl2cSO0
頭の良い人はこの車乗らんのか?

頭の悪い奴の言うことは意味不明だな。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 14:09:59.33ID:fBZlxck80
>>566
だから隔離なんだよwww
バーカw
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 15:38:59.58ID:/46kDDnV0
こんな希少車スレで罵り合うなや
ただでさえ過疎り気味なのに、喧嘩でスレが流れるのは虚しいだろ

いい車なのにスレもオーナーもズタボロやな
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 20:32:30.38ID:c5siUi5k0
>>569で、国沢が
「シビックセダンは同クラス同レベルのインプレッサより70万円も高い、こんなの売れるわけねーだろタコ」
みたいなこと言ってるけど、
インプレッサって車両価格200万円なの? フィットとかヤリス並みの値段で買えちゃう激安車なの?

俺もかつてインプレッサを比較見積もりしたことがあるが、
車両自体はインプが安くても、OPで装備を同じくするとあまり差がなくなる。
それでもシビックが多少高かった気もするが、クルマとしての性能や燃費(インプは燃費が悪い)を考慮すると
シビックは決して割高ではない(むしろお買い得?)という結論に至ってシビックを選んだのだが
俺の見積もりが間違っていたのかな?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 12:18:23.24ID:0DLSncZE0
あんなダルくてダサいインプと比べるなよ。
タガメみたいな見た目に化石みたいなNAエンジンにフロント三角窓。
勘弁してくれ。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 20:44:45.98ID:7FmJRboy0
>>580
ガラパゴスな日本だとよくあること
アコードなんか、モデルチェンジするごとに「海外馬鹿売れ+日本で全滅」と「日本で馬鹿売れ+海外全滅」を繰り返していた。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 21:20:08.42ID:gRG9BMCR0
でももう少し販売価格を下げていたら国内販売終了にはならなかったかも・・・
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 22:59:44.88ID:A+HZV65B0
>>580
同じ値段でアキュラのやつなら売れてたかもしれん
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 08:45:28.66ID:UnK5JZEz0
下取りと値引きで100万近くあったから安かったか?
オプションは最低限だけ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 21:50:21.98ID:cF+ZVnJN0
>>587
普通に引いてくれたけど?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 22:16:40.44ID:60hSu9zP0
>>588
オプション含まず車体だけから純粋に30万円引かせるのは至難の業。
もし君がそれだけの値引きを引き出したとしたら、それはその営業所によほどの事情があったんだと思われる。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 00:21:27.74ID:6HYUT2uc0
シビックセダンをハッチバックと同じスペックで同じ6MTで!?
これだったら絶対にシビックセダンのがカッコ良い?!

ホンダ史上で最も美しいエクステリアの大衆車だったことは間違いない!!

でも結局はデチューンしたから存在価値が無くなってしまったという圧倒的戦略ミス....

そもそもがユーロRの再来と思ってめっちゃ期待してたのに
結局はニッチ市場でハッチバックのさらに劣化版グレードっていったい誰得なの?

こんなのハッキリ言って羊の革を被った羊にすら成り損ねたとしか言いようがない
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 02:12:51.16ID:ELD8ctFY0
>>589
俺もそうおもうな。
今年の1月に契約した時、まずオプション無し状態のそのままで10マン値引き、でメーカーオプションとディラーオプションの合計の10%の12マンで計 22万の値引き額だった。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 02:19:43.55ID:ELD8ctFY0
>>590
ハッチバックはハイオク仕様、セダンはレギュラー仕様で毎日通勤で乗るからこの差はかなり大きいわ。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 10:35:59.04ID:lvHOUPcS0
>>590
元々ハッチバックだけ売れば良かったのにわざわざ寄居にラインを確保してまで日本向けにセダンを用意したのが敗因。
ま、経営上の判断だから外野の俺らがガタガタ言うことじゃないが。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 00:20:25.10ID:pVQBEZrP0
>>595
> 日本向けにセダンを用意したのが敗因。 ま、経営上の判断だから(以下略)

まあ、その通りなんだけど
その「誤った経営判断」のおかげで、結果的にシビックセダンを所有できたんだから良かったと思っている。
もし、ホンダが経営者として「賢明な判断」を下していたら、
今ごろは指くわえて他国を羨ましがることしかできなかった。

上にもあったが、大衆セダンでここまでカッコよく、性能も上々なのはなかなかない。
国内では不人気でも、本当に貴重な一台だと思っている。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 09:43:34.59ID:Mgv91dwy0
>>603
俺も同感!
グローバル車としての人気度は大したモノだからナー。
まあ日本国内ではシビックセダンに限らずどのメーカーもセダンは不人気、というか販売台数が落ち込んでいるのだから。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 10:36:12.80ID:OUXQAHrG0
インサイトと車格が一緒でガソリンターボのみという設定、しかもワングレード
売れるはずがない
それでも国内販売に踏み切ったホンダに感謝
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 11:24:07.02ID:ZoS5/KNJ0
日本向けに用意してない。
北米や中国やらのグローバルモデルを日本で販売しただけ。
ラインナップ整理で国内販売ストップしても海外では継続。
おかしなこと言うもんじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています