X



【TOYOTA】30プリウスオーナー限定スレ 68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 00:06:06.16ID:BmKKdqrd0
◆前スレ
30プリウスオーナー限定スレ 67
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588583857/

★プリウスで、実燃費30km/Lを超える 運転方法
http://sekiai.net/TieNote/Prius30.html

●縦幅65mm以上の市販のルームミラーを付けると 後が見やすくなる

★低燃費なのにモーターと1.8Lエンジンの両方で 2.4Lガソリン車並みの加速!

●2ZR-FXEエンジンの熱効率 38.5%(アトキンソンとTHSで最高効率を実現)

●下記の★テンプレも参考に
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 16:36:42.25ID:IDMSySM30
多目的さんはNにしてもカーのことはNにしないでほしいです。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 18:00:33.49ID:IDMSySM30
すいません。それとこれとは別でお願いします…
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 20:24:33.37ID:sAeB0QFP0
ブレーキ踏まないでスタートプッシュするとエンジンはかかりませんがスタートボタンがオレンジ色になりますよね?この状態だと窓などがあくアクセサリーの状態なんですかね?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 23:01:11.22ID:9czuzmag0
中古車で買った9.4万kmのGセレちゃんにバックスでフィルター交換含めたオイル交換してもらったけど、燃費が+2kmになったぞい。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 00:42:53.10ID:W3pJ4/J40
>>493
ブレーキ踏まないで1回目のスタートプッシュではアクセサリーモード
ナビやオーディオは動作するが、パワーウインドウは動作しない。
ブレーキ踏まないで2回目のスタートプッシュではONモード
パワーウインドウが動作する。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 02:03:07.21ID:bTHtomgH0
>>461
そのタイプは付けてる人結構見るぞ。

アリだと思うけどね。
ノーマルのバンパーでローダウンすると少しモッサリした感じになるけど、その写真の中央がテーパーにカットされてるデザインだと、若干スポーティ度が増していい感じじゃん。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 08:09:23.14ID:UqvVx6aG0
>>474
ガススタよりはマシ。一応、バックスは整備士資格所持者が多い。俺のオイル交換した人は資格所持者と名札に書いてた。ガススタは1人とか、整備士資格所持者がいない所も多いからな。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 09:38:30.03ID:jSvQSVS50
>>476
BIGで使ってるオイルは鉱物油の10W-30だったと思う。安いから。
粘度高めだから少し燃費悪くなるかも。

>>480
スタンドやバックスは、修理じゃなくてオイル交換の話と思うよ。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 10:08:56.79ID:VQa76Gf80
カーです。質問はなんですか?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 10:57:45.67ID:jSvQSVS50
>>503
エンジン走行中に動力分割機構でMG1とMG2が、それぞれ回生、力行となってるが、
高速域では逆になるのですが、どれくらいの速度でMG1とMG2が逆転して
プラネタリーキャリアの増速をするのですか?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 12:57:14.82ID:p3OjUGV90
>>505
常時プリウスのハンドル装備しておけ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 14:31:01.34ID:6tHtcUqx0
最悪だ
先月買ったばっかなのに高速で小石飛んできてガラス欠けた・・・
イオンデジポッドも取れないしとんだ糞中古屋から買っちまった
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 15:05:36.35ID:tIY1kflK0
Nです
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 15:25:22.78ID:b4VbVX5y0
中古車買ったらお祓いしないとな
ワイはした事無いけど
初めて買ったオンボロ中古車はフロントバンパーとボディの隙間に謎の繊維クズが挟まってた
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 16:37:51.23ID:VQa76Gf80
>>504
15キロです。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 18:32:44.73ID:VQa76Gf80
>>513
山形で寿司を食べてるそうです。

>>514
失敗や変化を恐れずアクションを起こすことです。行動のないところに幸せはないです
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 18:33:17.57ID:VQa76Gf80
>>515
専門的なことなので素人さんは結果だけ知っておいた方がいいです。15キロです
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 20:30:26.19ID:9DNBmUgc0
>>518
諸説あります。鹿本さんのやり方ですと10キロからのブレが平気で出てしまいます
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 20:44:46.42ID:9DNBmUgc0
>>522
鹿本さんは30キロ、カーは15キロ

諸説あるということです
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 20:44:49.19ID:N4zWuOrJ0
>>505
節子!
燃費の達人はハンドルでプリウスを操るんやない!
アクセルペダルの足技でプリウスを操るんやで!
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 20:49:05.97ID:9DNBmUgc0
>>525
諸説あるのでどれを信じるかは人それぞれでしょうね。一般的には15キロ説が支持されていますが…
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 21:37:12.93ID:W3pJ4/J40
>>529
ちょこっと計算してみた
120km/hでエンジンが2440rpm以下でMG1が逆回転
100km/hでエンジンが2034rpm以下でMG1が逆回転
80km/hでエンジンが1627rpm以下でMG1が逆回転
60km/hでエンジンが12200rpm以下でMG1が逆回転
49km/hでエンジンが1000rpm以下でMG1が逆回転
49km/h以下でエンジンが0rpmのEVモードでMG1が逆回転
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 21:42:13.30ID:jSvQSVS50
>>529
すごい詳しいですね。
坂道とかなら変わるということですね。
では平地で無風でゆっくり加速した場合は、
およそ、だいたいどれくらいで逆転するんですか?
また、サンギアが逆回転した時って、気をつけてると体感できますか? 
まあ ただの興味本位ですが・・・
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 21:48:45.57ID:9DNBmUgc0
>>527
カーです。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 22:28:45.60ID:W3pJ4/J40
>>531
制限速度以下の平地定速巡航時はほとんど逆回転です。
軽い加速時も、まだ逆回転です。
俗に言う「グライダー加速」や「グライダー登坂」で
エネルギーモニター上バッテリーへの充電や放電矢印の
ない状態がMG1回転数ゼロで発電していない状態です。
つまり、エンジン動力の全てが車軸を駆動していて
MG1の発電→MG2のモーター駆動という発電ロスや
モーターロスのない最も効率の良い状態です。

サンギアが逆回転した時は気づかない場合が多いですね。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 23:54:32.36ID:Yd0/qajh0
俺は理解できたから
阿呆ではないと
証明された

ワ〜イ!
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 04:39:26.98ID:n5Kx/ehd0
>>540
あえて知ったかぶりをしていると思わせる賢き者の可能性はありませんか?カーです。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 07:46:58.27ID:YRq0TXVR0
>>542
オイル交換は下抜きに限るとじっちゃんが言ってた
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 08:11:14.84ID:4A2T+09F0
>>542
中抜き
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 09:11:13.77ID:kK1aNd4I0
朝からわざとらしくヌキ関連の話するのはやめにしませんか?下品な話は嫌いではないんですが…。カーです。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 09:23:30.38ID:1pS3om2Y0
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 10:03:28.14ID:kK1aNd4I0
完全にヌキのNですよね…?もう嫌ですこのスレ…
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 10:15:54.06ID:kK1aNd4I0
皆さんで多目的さんをNにしませんか?このスレの秩序を保つためにもよろしくお願いします。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 12:28:59.96ID:mj28P9Xu0
プリウスはエレメント交換すると4Lを少し超えるんだよね。説明書では。
いつも量り売りだから知らんけど、
エレメント換えても4L缶でギリ足りると言う人もいる。

もし足りるなら、バックスで0W-20で1980円のオイル缶の方が、量り売りより安い。
エレメントが約1000円で、オイルが約2000円なら、合計3000円で済む。
オイル会員なら、オイルもエレメントも工賃無料になる。

みんなエレメント交換して4L缶で足りてる?
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 13:14:49.30ID:kK1aNd4I0
>>550
キチガイとはカーですか?多目的さんですか?答えによっては厳しめの措置を取るつもりです。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 13:23:48.11ID:kK1aNd4I0
>>553
自分と多目的さん二人ってことですか?
多目的さんは悪い人ではないですけどNにすることを推奨します。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 14:48:32.25ID:FOJX+UvZ0
>>551
オイルのみで3.9リットル、
エレメントもやると4.3リットル言われる。
今回同じとこでオイル交換してわかった。
ABじゃないけど持ち込み交換してくれるとこに持ち込んで次回やってもらおうかなーと画策中。

昔はオイル交換くらい自分でやってたんだけどめんどくさくなっちゃってねー
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 17:15:20.02ID:yv7euHZ30
トヨタ26万台リコール 走行不能、火災の恐れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b93bb691eaa24160143aa337b0463cb7795bd28

トヨタ自動車は24日、走行不能になったり、火災が起きたりする恐れがあるとして、乗用車「プリウス」など6車種計26万5512台(2008年1月〜20年2月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

 
 国交省によると、ハイブリッドシステムで異常判定時の制御プログラムが不適切なため、急加速時に部品が損傷した場合、警告灯がつき、走行不能になることがある。

 また、電気装置で回路構成に問題があり、ショートした場合に基板が焼損、火災に至る可能性もある。不具合は2件確認され、うち1件は愛知県岡崎市で16年9月、停車中の「クラウンマジェスタ」で火災が発生した事故。

 他の対象車は「プリウスα」「オーリス」「クラウン」とダイハツ工業から受託生産した「メビウス」。トヨタによると、対象車の海外での販売台数は約50万台。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 17:41:56.40ID:N78NFqTg0
リコールはじめてなんだかどハイブリッドバッテリーも交換してくれないのかな
それくらいしろや
糞みたいなプラグラムで本来の想定より劣化してるだろ
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 19:41:47.56ID:Fzr7SWMC0
>>564 「2008年から2020年云々」は、
上記が含まれる車種・モデルの、
全製造期間を書いてあるだけで、
実際の対象は、ググればわかる通り、
30プリウスだと2014と15年の12万台そこら、αも同じぐらい、
オーリスだけ2年ほど遅くまで、の模様。
30後期でも、最終ロットに近い期間じゃまいか?
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 20:10:36.23ID:mj28P9Xu0
>>562
バッテリーじゃなくてインバーター関連のリコールだからな。
実際にインバーターが破損してれば交換するが、壊れてなければプログラム変更のみ。
でも、それが普通。
N-BOXでもCVTが壊れる可能性があるとのことでプログラム変更のみのリコールだった。N-BOXも実際に壊れたら交換だか、壊れてなければプログラム変更のみという似たような感じだった。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 20:20:56.47ID:VgDEWWEz0
>>551
俺もこの間バックスでエレメントごと交換してもらったけど、計り売りだったから5,000超えたっけな。

鉱石でええねんって人は4+1リットルの2缶買って、余ったオイルを処理してもらえば安いよ。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 20:41:19.40ID:kK1aNd4I0
>>557
辛いです。人を傷付けるようなことは言ってないつもりです。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 20:58:03.69ID:esiM98/O0
実際には抜けきらない分がどうしても残るからエレメント交換しても4Lで事足りるみたいよ。バックスで純正オイルだと1缶とちょいだから半端もったないんだよね。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 21:05:18.13ID:IWnlTirG0
>>569
プログラム変更して何か変わるの?
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 21:44:29.29ID:aABEY3wf0
>>572
カーです。質問はなんですか?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 22:26:35.10ID:aABEY3wf0
皆さんはなんのホイールカバーにしてますか? 標準カバーがダサいので外すか社外の物を装備するか検討中です。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 22:42:34.11ID:jFB/M+4i0
Nです
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 22:49:32.78ID:aABEY3wf0
>>580
それは何インチのホイールになりますか?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 00:54:40.85ID:gXYpjnm70
色々調べてたらセンターキャップなるものがあることを知りました

これ良いですね。決めました。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 03:36:51.18ID:7eB5uEWV0
プリウスのホイールキャップは大変重要な空力パーツです。
そのホイールキャップを外し、センターキャップに交換するということは
プリウスの空力性能を大きく悪化させるので
センターキャップ案は却下します。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 05:13:21.03ID:9jsvkDsV0
>>584
カーです。にも関わらず、ほとんどの人が純正ホイールキャップをしてないのはなぜですか?
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 05:49:53.64ID:9jsvkDsV0
>>586
Dラーは朝ラーのついでと思えば面倒臭さがやわらぎますよ。朝はあっさりとした塩をオススメします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況