X



トヨタ/レクサスの車両型式を読み解く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 22:42:39.22ID:9NbxkSXy0
終戦直後のトヨペットSAに端を発し、トヨタ車の車両型式は基本的に、

エンジン型式記号+シャーシ系統記号+2/3桁の通し番号

で表現されてきました。

当初はどちらの記号もアルファベット一文字で表されていたものが、
時代とともに二文字となり、複雑化していきました。

さらに近年、TNGAアーキテクチャ導入で新しい法則が出現。
それらを紐解いてみたいと思います。

中の人、事情に詳しい人大歓迎。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 04:24:23.82ID:aQtJODfOO
>>18
C-HRの件ですが、以下ただの考察です。
一部例外はある様ですが、型式の1の桁は基本的に
バネの方式が変わる(例:初代セルシオのコイル仕様:UCF10,エアサス仕様:UCF11など)
同系列のエンジンの数字違い(例:100系レビンの5Aエンジン仕様:AE100,4Aエンジン仕様:AE101など)
4WSの有無、リアサス型式の違い
(例:カリーナEDのFF2リッター4WS無:ST203,同4WS有:ST203など。
リアサスはうろ覚えですが80系マークIIでリアサスがDWB仕様が81で違う方が80だった気がします)
あとT系(今でいうプレミオへの流れ)で見ていくと
20#(カリーナED最終)
21#(カルディナ2代目など)
23#(国内セリカ最終)
24#(アリオン初代など)
25#(うろ覚えですがアベンシス)
26#(現行アリオンなど)
じゃあ22#は何なんだと以前調べたことがあって
それが21#カルディナ顔のカリーナEというヨーロッパで売られていた車だとわかりました。

C-HRは世界戦略車、というCMもされていた車でEV仕様も考えられたものなので、
・日本以外の地域で数字違いのNR系エンジンの仕様がある
・日本以外の地域でリアサス型式が違う仕様がある
・日本以外の地域で20系〜40系がある
こんなところでしょうか。
(上二つは1の桁が埋まる理由、一番下は10の桁が進んだ理由)
あとはEV絡みで何かあるかもしれません。
カローラやヤリスも日本だけで見てるとずいぶん数字が進んだ様に感じますし、
(E16#→21#、XP13#→21#みたいに。XPはシエンタやプロボックスもありますが)
さすがにあの車でエアサスや4WSもないだろうと思うので。
(LDHの有無は↑の考察とは矛盾する様に見えますが、
・現行LSは全ての仕様に使われていて分ける必要がない
・他の車種のLDH有の仕様はパッケージOP.扱いでもっと後のアルファベット列で反映されていると思われる←今回は割愛します
・LDHの後輪操舵自体が元々あるトーコントロールリンクを動かすものなのでリアサス型式が違うとまでは言えない、かもしれない)
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 23:01:24.03ID:JrIOiNzvO
>>26
一部訂正です。
>(例:カリーナEDのFF2リッター4WS無:ST203,同4WS有:ST203など。

正しくは
(例:カリーナEDのFF2リッター4WS無:ST20『2』,同4WS有:ST203など。
でした。

価格表だと1.8リッターも含めてST200から203まで並ぶさまが、なかなかだった覚えがあります。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 22:25:02.53ID:3ztwH1/y0
>>20-27
色々有難うございます。

まずは型式二文字目の早見表をば

Eg.末尾記号+Chs.接頭記号=型式二文字目アルファベット(適用例)
Z+(無印)=Z(2代目カムリV6〜)
R+(無印)=R(クラウン)
D+(無印)=D(LCプラド)
Z(hy.)+(無印)=K(カローラ)
R(hy.)+(無印)=W(クラウン)
Z+X=C(初代セルシオ/LS〜)
R+X=S(2代目IS〜)
D+X=L (プロボックス)
Z(hy.)+X=H(初代プリウス〜)
R(hy.)+X=V(3代目プリウス〜)
Z+Z=N(ウィッシュ)
R+Z=G(3代目RX)
D+Z=U(ハイラックス)
Z(hy.)+Z=T(アルファード)
R(hy.)+Z=Y(C-HR)

「適用例」は極力採用例が早いものを選んでいるが(面倒なので)初出とは限らない。
“3周目”の接頭記号は先の通り”Z”であると仮定して展開する。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 22:33:17.72ID:3ztwH1/y0
見事なぐらいバラバラで、ここから法則を見つけるのは…(諦)

>>23 (後半)
アルファードは先に示した通りハイエースの分家という意味で”H”の血統を残したという点で正統な命名かと思います。

漏れがあるかも知れないが、2周目(“X”接頭)の欠番
XB,XI,XO,XQ
XB以外は無印同様の数字との混同避けでしょう。
XCはデリボーイ(業務用としては失敗作だったものの、今でもカスタムに人気
あるそうで)ですが、X世代になってCを採用した理由も首を傾げるところです。
(接頭記号があるからといって誤読リスクがゼロになるわけではない)
XBは採用の余地があるのかもしれませんが、B(コースター)は当代でも現役で、
カムリ(XV)やアルファード(ZH)のような変異があるわけでもなく、
正常進化の範疇なので付加させる必要がないのでしょう。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 22:55:29.70ID:3ztwH1/y0
レクサスブランドシャーシ系統
現行モデル
LS:XF50
GS:L10(先代以前:S=クラウン系列)
ES:XZ10(先代以前:XV=カムリ系列)
IS:XE30
LC:Z100(ソアラ系列)
RC:XC10
CT:A10
UX:ZA10
LX:J200(ランドクルーザー系列)
RX:ZL20(1,2世代=XU)
NX:ZZ10

このうち、過去のトヨタブランドとシャーシ系統が重複するもの
GS:L系 - ターセル三兄弟
ES:XZ系 - ラウム
RC:XC系 - デリボーイ
CT:A系 - セリカ/カリーナ(FR)〜スープラ
UX:ZA系 - マークX Zio
何の脈絡もない車種の系統を引っ張り出してきたことが、過去に指摘した
「ブランドで系統を区別する方針」の証左と私は見ています。

3代目RXをハリアーと分離させる際、RXに新しい系統記号を割り当てる必要に
迫られ、ブランド全体にそれを展開させる方向に傾いていったのでは。

ただ、LC,LXは同一と見做して良いでしょう。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 02:35:42.53ID:HfSkmO+nO
>>30
色々ありがとうございます
LC、LXに関しては同意です
LCは断絶したSCの系譜を受け継ぐ、みたいなストーリーも含めてブランドかな、と思うのと
LXはやっぱりランドクルーザーの走破性、信頼性を受け継ぐ、というのもトヨタ/レクサスとしては武器になると思うので

一方で
>3代目RXをハリアーと分離させる際、RXに新しい系統記号を割り当てる必要に迫られ、ブランド全体にそれを展開させる方向に傾いていった〜

順番としては10系RXの後、割と経ってから先代にあたる60系ハリアーが出ました
ご存知だと思いますがハリアーのXUの記号はクルーガー(海外名ハイランダー)とシェアしていて、
ハリアーの2世代目が30系で(20系はクルーガー)
3世代目が60系だというのを見た時は妙に納得した覚えがありますが、
10系RXの型式認証手続の頃には、3世代目のハリアーの構想は既にあって、
(コンポーネンツは未定だったとしても)
RXは別の記号を使おう、となったのかな、と
以降トヨタブランドと違う記号を使おうという流れかなというのは同意です
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 03:16:34.57ID:HfSkmO+nO
再び>>14のリンクからアクアとヴィッツについてです
同じくらいの世代でみると、
1:DAA-NHP10 NHP10-AHXEB(B) アクアG ソフトレザーセレクション
2:DAA-NHP130 NHP130-AHXEB(D) ヴィッツU スポーティパッケージ

一方10系のヴィッツの一例
3:CBA-NCP13 NCP13-AHMVK(V) ヴィッツRS Vパッケージ
4:UA-NCP13 NCP13-AGMVK(V) ヴィッツRS Vパッケージ

1NZ系の型式での比較にします
3と4は〜13の後にハイフンを追記しました
数字以降のA〜については後々触れる予定ですが、
1と2では数字と()内しか違いがないことがわかります
3と4が〜13なのは2NZを積んだバリエーションがあるからだということは想像に難くないとして、
1と3と4を見るとそれぞれ、
DAA-〜、CBA-〜、UA-〜
となっています
ここは燃費、というか排ガス規制の適合レベルを表すもので、
『同じXP系でもDAA-〜とかから考えれば重複しないから大丈夫でしょう』と思ったのかな、とも思います
あるいは単に(壮大な)うっかりだったのかもしれないですがね。
レクサスのCTやGSなどで、かつての記号を流用しているのも同じ考え方で矛盾はないかな、と思います
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 03:46:49.28ID:HfSkmO+nO
先のレスで(壮大な)うっかりかも、と書いたのはポルテの例があるからです
初代:DBA-NNP11 NNP11AGSGK(G) 150r Gパッケージ
2代目:DBA-NCP141 NCP141-AEXFK(A) F ア・ラ・モード
という様に初代はヴィッツと同じNBCプラットフォームの新規車両ながらヴィッツとは別の記号を使っているのに対して、
2代目はヴィッツ系に合流しています
今このサイズはトール4兄弟と食い合ってる状態で次期モデルがあるかわからないですが、
初代が『うっかり』だったのかな、という気がします
(現に最近まで初代もXP系のどこかだろうと思っていたので)
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 03:59:44.38ID:HfSkmO+nO
>>29
デリボーイは名前だけはうっすら聞き覚えはありますがXCだったのは正直知らなかったです
RC(XC10系)は'14登場の新規車種で、時代の割には古めの記号かなぁとも思いましたが、
レクサスのフラッグシップであるLSとか、サイズや成り立ちの近いISと関連性を持たせる意味合いもあったんでしょうね
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 22:46:10.37ID:ukUYH4mU0
>>33
「うっかり」で思い出したネタがありました。
トヨタSAI - 型式AZK10
レクサスHS - 型式ANF10(AZ+ZF)
いずれも 2AZ-FXE型エンジン+ハイブリッドユニット搭載

二文字目、どちらも純ガソリンの記号なんです。
本来であればAKK,ATFとなるべきものなのに。
さらにSAIのシャーシ系統記号”K”は、(既に使われなくなっていたものの)
ボンネットトラックのスタウト、初期のトヨエース/ダイナのものでした。

’09年1月の3代目RX(ZL10)登場の後ですから同一骨格でシャーシ系統が
違うのは納得できますが、トヨタブランドで過去の、それも今更一文字系統を
掘り返すというのは何とも解せません。

2000GTとキジャンの件といい、こうも「うっかり」が重なると、
「うっかり」ではなく、本当に何らかの意図を以って割り当てているのでは…、
と思える次第です。

まあ、ハイブリッド用の記号を振り損ねたのは明らかにチョンボでしょうけどw
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 02:23:32.09ID:ac7pq8EZO
>>35
トヨタSAI - 型式AZK10
レクサスHS - 型式ANF10(AZ+ZF)

確かにそうですね
『元々ハイブリッドだけだから別に変える必要ない』と言い張る手も考えられますが
プリウスはどうなの?とはなりますよね
二文字目のアルファベットを変える流れはあそこから出来たわけだし…

SAIとHSが違う記号なのは個人的にはかまわないかな、と思います
プログレ/アルテッツァもホイールベースは違うもののプラットフォームは同じだし(XGとXE)
150以降のクラウン(ロイヤル/アスリート)と90以降のマークII系(X含む)も
コンポーネンツは合流したけど記号は合流しなかったし
2000GTとキジャンはたぶん各々仕向け地の排ガス規制とか
数字以降の記号が全然違って重複しないでしょう、ということかな、とも思います
記号の再利用にしても生産終了したから空いたのも使おう、くらいかなと
特に近年、DBA-〜とかの更新も早いし
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 17:37:05.77ID:FK0pJ5t10
>>36
エスティマにハイブリッドが追加された時(2001年、2代目XR3*系)に、
ハイブリッドだけ世代番号が10番台に戻ったんですよね。
>>4 で軽く触れましたが)
3代目もガソリン車とハイブリッドでは世代番号に差がついたままでした。

アクアがXP系の空き番号、時系列的には140番辺り?を採用せず、
XP10を充てたのも同じパターンかも?

SAIの記号掘り返しもこれと見ても良いかもしれません。

でも接頭記号なしのカローラ、クラウン、XU系ハリアー他諸々は
ハイブリ追加しても世代番号のリセットはないんですよね…、う〜ん(悩)
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 03:03:17.71ID:W4yzH7SZO
>>37
アクアとSAIはもはや中の人待ちな気がしますが、
エスティマの2世代目がベースのハイブリッドが10系なのは、
『エスティマハイブリッド』としては初代だからだよ、と、当時はそういう扱いだったのかな、とも思います
正直時系列は忘れましたが、エスティマハイブリッド以前のプリウス以外のハイブリッドのバリエーションって、
クラウンのマイルドハイブリッドがあったかどうか、くらいだった気がします
(ハリアーは2世代目からだし、クルーガーやらアルファードも、その辺の前後だった様な)
なので、いわゆるストロングハイブリッドの仕様に関してはどう扱うのか、模索していたのかな、と
今となっては、エスティマも終わってしまいましたが…
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 03:20:16.99ID:W4yzH7SZO
>>21で一旦割愛した、
>例えば
M20A-FXS
ハイフン以降は従来のと同じなので〜の部分ですが、
Wikipediaが割と詳しかったのでそちらを、と言いたいところですが、
ざっくりとでも触れておく方が後々楽になるなと思ったので少しだけ

大まかには
1:カムの駆動類別
2:運転サイクル
3:過給器
4:燃料供給系
で、最近は3文字まで、なんだそうです
(昔は縦置きに〜U、横置きに〜LUもついてたんですがね)
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 03:44:45.19ID:W4yzH7SZO
>>39
1:について(一例です)
無:シングルカム(乗用車用はほぼ無くなりましたが)
G:スポーツツインカム
F:ハイメカツインカム
スポーツツインカムは各々のカムを直接タイミングベルト/チェーンで駆動してた、普通のDOHCで、ハイメカツインカムは直接タイミングベルト/チェーンで駆動するカムは1つで、
もう1つはベルト/チェーン駆動のカムについたギアを介して駆動してたタイプのDOHCで
バルブの挟み角が小さく、当時はコンパクトな燃焼室ができた…
そんな感じだったはずですが、いつからか、
G:スポーツ寄り
F:実用寄り
という感じになってる様です
レクサスの〜350に載ってる2GRと、いわゆるFモデルに載ってる2URは、
バルブの挟み角もボアも同じですが、
前者は〜-FSE、後者は〜-GSE
になってるので、もはやカムをどうやって駆動しているのかは問題ではないのでしょう
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 04:24:29.71ID:W4yzH7SZO
>>39
2:について
X:アトキンソンサイクル(ハイブリッド用)
K:アトキンソンサイクル(ハイブリッド以外用)
の思われますが、全てがそうとも言えない気もします
というのも
Fモデルの2UR-GSEにもアトキンソンサイクルのモードもある
縦置きのハイブリッド用のエンジンの一部(2UR-FSEや2AR-FSE)がアトキンソンサイクルじゃない、というのも考えにくい
(横置きの2AR-FXEはアトキンソンサイクルだし縦置きの2AR-FSEもアトキンソンサイクルの車もある)
というあたりです
ただ、2URの二つも2AR-FSEも、直噴系なので、これらの採用当時は記号の表示優先順位が
直噴>アトキンソンサイクル
で表に出てこなかったのかもしれません
アトキンソンサイクルと直噴系が併記される様になったのは、今のアルファードのMCで搭載された、2GR-FKSからでしょうか。
以降ハイブリッド用も直噴系が増えて、〜-FXSというのも出てきましたね(カムリやクラウン、UXなど)
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 01:36:00.27ID:o6raLlm/O
>>39
3:について
Z:スーパーチャージャー
T:ターボ
ターボのT、日産の記号と違うのはターボの数でTT、とかにはならないことでしょうか
1JZ-GTE、当初ツインターボでしたがVVT-i付きのシングルターボになりましたが型式としては同じでした
(シリーズ?としてLASRE〜からBEAMS〜にはなりましたが)
スーパーチャージャーは今やガソリンだとほぼ見かけなくなりましたね
少し前だとコンプリートカーとかにはあった気がしますが(200のクラウンとか何かのGRMNであった様な気がします)
通常モデルでいうとFFレビン/トレノの4A-GZEくらいが最後だったでしょうか

番外編としては(一例です)
A:バルブマチック(バルブリフト量の連続可変)
U:ultimate(究極)の略
UはLFAの1LR-GUEくらいでしょうか
後にも先にもあれ以外に記憶がないです
バルブマチックは以降のガソリンエンジンではスタンダードになるかな、と思ったら、結局ZR系だけでしたね。何故かはわかりません
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 01:50:14.66ID:o6raLlm/O
>>39
4:燃料供給系について
E:通常のEFI
S:D-4(D-4Sも区別は無し)
V:コモンレール
キャブレター仕様はまた別な記号も使われてた気がしますが近年ほぼないのと記憶もあまりないので割愛します
〜-FSEみたいにSとEが両方つくこともありますが、Eが『電子制御』の意味だとすれば、まあ矛盾はないかな、と
もっともD-4系も電子制御は必須だろうとは思いますが…
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 03:56:27.94ID:js/9JIRsO
さて、
>>14の方に敬意を表して
80ヴォクシーX2WD7人の例で順番に触れようと思います
ただ、乗用系ベースの車に限定します&持ち込み登録と思われる車は除きます
(どちらも順番や要素が以下とは違う様なので)
リンクからいくと以下の様な文字列が出てきます(ハイフンを足したり少し加工してますが)
DBA-ZRR80G ZRR80G-BPXEP X CVT-M7 1986cc 7人

DBA-:先に少し触れましたが規制の適合レベルですね
ZRR80:ZR系エンジンを積んだ(例では3ZR-FAE)、
R80系(タウンエース/ライトエースからのもので、80系の基準となる。全てではないですが基準は1の桁が0になることが多いです)
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 04:20:49.52ID:js/9JIRsO
続きです
R80GのG:断言は避けますが、車検証に記載されるのがここまでなので、
乗用/商用の区別とか、特にボディ幅が変わる、あるいはざっくり『でっかい箱』のものを区別する時に付加される様です
ヴォクシーに商用登録はない様ですが、元となるタウンエース/ライトエースは商用登録もありましたし、
DAA-GYL15W GYL15W-AWXGK RX450hベースグレード
の様におおよそ商用登録はないでしょう、という車でもWが付いたりするので、ハイトワゴンやSUV、多座席の車には付くことが多いです
80ヴォクシーXは5No.登録ですが、エアロ仕様の3No.のものだと
3BA-ZRR80W ZRR80W-BRXSP ZS
の様にWになっています
ZSの例だと(乗用G+ワイド→W)という運用になっていますが、
クラウンワゴン(130系)の例
A:Y-LS130W LS130W-AWPJT DT スーパーサルーンエクストラ 4AT 2446cc 5人
B:E-GS130G GS130G-AWPFK スーパーデラックス 4AT 5人
C:E-JZS130G JZS130G-AWPJF スーパーサルーンエクストラ 4AT 2491cc 7人
A(W)はボディ幅(サイズ)で3No.
B(G)は5No.
C(G)はエンジン、ボディ両方で3No.
の様にいつも(乗用G+ワイド→W)でもない様です
乗用/商用の区別はワゴンがあった頃のサクシード
商用:CBE-NCP51V NCP51V-FXPGK UL 4AT
乗用:UA-NCP58G NCP58G-FWPLK TX 4AT 1496cc 5人
の様にバンはVで決まりみたいです
幅広ボディの例でクラウンセダン
GF-GS151H GS151H-ATPSK ロイヤルエクストラ 4AT 1988cc 5人
基準が5No.じゃなくても基準より幅広になるカローラスポーツ
3BA-NRE210H NRE210H-BHXNZ G CVT-M10 1196cc 5人
という様にHが付いたら『ナローボディもあるよ』ということが多いです
『でっかい箱』の例でカローラルミオン
DBA-NZE151N NZE151N-FHXEK 1.5G CVT 1496cc 5人
カローラスパシオ
TA-ZZE122N ZZE122N-FPPNK X 4AT 1794cc 7人
という様にN、が多いですね
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 04:58:04.26ID:js/9JIRsO
補足:XU系列の流れ(例は全て4WD)
TA-MCU15W MCU15W-AWPGK FOUR(ハリアー1st)
CBA-MCU25W MCU25W-BWAGK(L) S FOUR 5AT 2994cc (クルーガー5人乗り)
CBA-MCU25W MCU25W-BRAGK(L) S FOUR 5AT 2994cc (クルーガー7人乗り)
CBA-ACU35W ACU35W-AWPGK 240G(ハリアー2nd)
DBA-ASU65W ASU65W-ANTST プログレス(ハリアー3rd)
6BA-MXUA85 MXUA85-ANXSB Z(ハリアー4th)
…とこれだけ並べるとMXUA85(現行ハリアー)にはWが付いていない
よく呼ばれる型式(MXUA85など)は6文字までなのか、とも思ったけど、グランエースや
3DA-GDH303W GDH303W-RDTJY プレミアム 6AT 2754cc 6人
カローラツーリング
6BA-MZEA12W MZEA12W-AWXGB 2000リミテッド CVT 1986cc 5人
の様に7文字の型式もあることから現行ハリアーはWを『付けなかった』と思われる
という訳で、ここのアルファベットは、
『だいたいの運用は決まっているけど全ラインナップで見ると例外なし、という訳でもなさそう』
と考えられそう
なお、左ハンドル仕様でLが付くのも見た記憶もありますが、
『〇L(Lが後)』なのか『L〇(Lが前)』なのかあるいは『L+〇(上で言うWなど)→△(別の記号)』なのか、
どういう付き方をするのか海外版のカタログでもないと検証のしようがないのでここでは取り上げないことにします
例の続き、『〜-BRXEP』についてはまた後日触れます(想像してたより時間がかかったので)
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 05:49:36.44ID:czsLPgcoO
>>48の『〜-BRXEP』の続きです
とは言っても今回は最初のBだけにします
B:兄弟車や派生車を区別する記号になります。この例では
A:ノア
3BA-ZRR85G ZRR85G-APXGP G CVT-M7 1986cc 7人
B:ヴォクシー
DBA-ZRR80G ZRR80G-BPXEP X CVT-M7 1986cc 7人
C:エスクァイア
3BA-ZRR80G ZRR80G-CPXGP Gi CVT 1986cc 7人
という具合に
また>>48のXU系列でも
A:ハリアー
TA-MCU15W MCU15W-AWPGK FOUR
B:クルーガー
CBA-MCU25W MCU25W-BWAGK(L) S FOUR 5人乗り
Aからだけ、という訳でもなく、
P:アルファード
3BA-AGH35W AGH35W-PFXSK S CVT 2493cc 7人
N:ヴェルファイア
3BA-AGH35W AGH35W-NFXSK Z CVT 2493cc 7人
という例も。
前期はボディ長が違ったバンの兄弟も↓
F:サクシード
KP-NLP51V NLP51V-FXMGX D UL 5F 1362cc 5人(エンジンは1ND-TV)
E:プロボックス
CBE-NCP50V NCP50V-EXPDK DX 4AT 1298cc 5人
の様に。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 06:05:01.03ID:czsLPgcoO
>>49に続いて、同じ世代の兄弟車/派生車だと決まった基準で運用されてますが、世代が変わると変わることも
マジェスタは初代が
A:
E-JZS149 JZS149-ATPVF Bタイプ 4AT 2997cc 5人
15#〜20#が
C:
GF-JZS155 JZS155-CTPZF Aタイプ 4AT 2997cc 5人
21#はまた
A:
DAA-GWS214 GWS214-AEXZB ベースグレード CVT 3456cc 5人
因みにロイヤル/アスリート系は基本ずっと
A:
GF-JZS151 JZS151-ATPQF ロイヤルサルーン 4AT 2491cc 5人
マジェスタと兄弟車という形で出てきたアリストはずっと
B:
E-JZS147 JZS147BEPQF(L) 3.0Q Lパッケージ 4AT 2297cc 5人
クラウン系から独立した後も↓
DBA-ARL10 ARL10-BEZQT(I) Iパッケージ
と、Bのままで、名残なのでしょう
特に派生車/兄弟車がない車はAが多いですが
RCみたいに
DBA-ASC10 ASC10-RCZLZ(F) Fスポーツ
次の記号と絡めてRCと読ませたり、
レクサスのいわゆるFモデル(≠Fスポーツ)では(IS FのDSTは除く)
F:
RC F
5BA-USC10 USC10-FCZRH(H) パフォーマンスパッケージ
GS F
DBA-URL10 URL10-FEZRH ベースグレード
IS F
DBA-USE20 USE20-FEZRH ベースグレード
と、だいたいこんな感じです
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 02:08:48.01ID:Po7tESVAO
>>50の関連でヤリスシリーズの話を。
まずヤリスのFFを
(エンジンはM15A-〜)
5BA-MXPA10 MXPA10-AHXEB ガソリンZ CVT 1490cc 5人
6AA-MXPH10 MXPH10-AHXEB ハイブリッドZ CVT 1490cc 5人
また、ヤリスクロスのFFを(すべて本から)
(エンジンはM15A-〜)
5BA-MXPB10 MXPB10-BHXGB ガソリンZ CVT 1490cc 5人
6AA-MXPJ10 MXPJ10-BHXGB ハイブリッドZ CVT 1490cc 5人
以上、4WDモデルは10→15に。
続いてGRヤリスを(某誌より)
5BA-MXPA12 MXPA12-AGXXB RS CVT FF(エンジンはM15A-〜)
4BA-GXPA16 GXPA16-AGFGZ RZ 6MT 4WD(エンジンはG16E-〜)
これまでダイナミックフォースエンジンが絡む型式はヤリスを例にすると
M:M系エンジン
XP:ヴィッツ→ヤリス等の系列
AまたはH:ハイブリッドがH、PHVがP、他はA?←もしかしたらM15AのA?
かなと思っていたのですが、GRヤリスの4WDモデルはG16E-〜なのに(?)Aだし…
…続きます
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 02:31:13.35ID:Po7tESVAO
>>51に続き、ヤリスシリーズの型式の一部を連ねてみると、
ヤリス MXPA10-AHXEB ガソリンZ
ヤリスクロス MXPB10-BHXGB ガソリンZ
ヤリスクロス MXPJ10-BHXGB ハイブリッドZ
GRヤリス GXPA16-AGFGZ RZ
これらをよくみると、>>49から触れた、兄弟車/派生車のA、Bと呼応していることに気付くと思います
(各型式のハイフン前後のアルファベットが同じ)
ハイブリッドはHに対してJになっていますが、やっぱりI(アイ)だと1(イチ)と混同するからでしょう
ヤリスクロスのサイズでPHVはないだろうと思われますが、出すとしたら
〜XP『R』〇△-〜でしょうか
Qだと場所的に数字と読み間違えると思われるので…
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 22:21:54.93ID:0s6TU4/XO
>>48の『〜-BRXEP』の続きです
今回は2文字目のRについて。
おおざっぱなボディの形や座席配置(スライド/可倒/リクライニングを含む)を表しています
80ヴォクシー兄弟では、
R:8人乗りで、P:7人乗り
なのですがアル/ヴェル等では、
R:8人乗りですが、7人乗りはFです
いずれも世代を遡っても定員が同じなら記号は同じです
一方、グランエースは
GDH303W-RDTJY プレミアム 6AT 2754cc 6人
GDH303W-RDTGY G 6AT 2754cc 8人
と、6人乗りも8人乗りもDです
この様に特にミニバンやワゴン、SUVといった『大きいハコ』の場合、
シートのスライド/可倒/リクライニング、それぞれの有無や3人掛けシートなどで同じ定員でも記号が色々あります
(P、F、R、N、W、D、Xなど)
この辺りはカタログを片っ端から集めてよ〜く見るか、各々のユーザー、あるいは中の人が詳しいと思います
ヴォクシー兄弟とアル/ヴェルでいうとアル/ヴェルでは3rdシートのスライドがある、
グランエースはいずれも2人掛け/列、で全てスライド機能がある、まではわかりました。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 23:14:09.25ID:0s6TU4/XO
>>53に続いて他の例の一部を。
J:エアロトップ/Tバールーフ〜前席頭上のルーフが(ルーフ全幅にわたって/それぞれの頭上が)脱着できるもの。前者は70/80スープラ、後者はMR2くらい?
L:リフトバック〜ざっくり3drクーペ。FFセリカやセリカXX〜スープラなど。AE85/86以前のレビン/トレノは不明
(←3drのAE86でCを含むプレートの付いた車がGAZOOの動画で映ったものがあったため)
C:基本的には2drクーペ。ただし上記の例や、ガルウィングのセラ(ぱっと見は3drクーペ)もCになっていることも。
E:基本的には4drセダン(独立したトランクありandドアの窓枠あり)。
ただし、ハイエースコミューターやポルテ(2nd)/スペイドもEになっているので『窓枠ありの4dr』くらいの意味かも…
T:4drハードトップ(ドアの窓枠なし。Bピラーの有無は問わない)
ただしこれ以前にあった2drハードトップは不明。
Z:オフロード4WDタイプのショートボディ。見かけたのはRAV4(2nd)
G:3drハッチバック。GRヤリスなど
H:5drハッチバック。2nd以降のプリウスなど
K:コンバーチブル。屋根が開くと前席頭上からリアウィンドウまで格納されるもの。
WILL-VIのキャンバストップは通常モデルと同じE、なので、ルーフサイドレールが残るものはK扱いにはならないと思われます。
今回はこの辺で。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 22:59:59.99ID:UCybpRcUO
もう少し補足します
C-HRとUX、60ハリアーとNXみたいにサイズやパッケージがそんなに変わらない車でも(それぞれプラットフォームもホイールベースも同じ)
ここの記号が違うこともあります(それぞれHとW、NとW)
上で挙げたシートの機能も大差ありません
(NXはリアシートの電動リクライニング/可倒の設定もありますがハリアーも手動ながらリクライニング/可倒機能はある)
すべて本などを見比べると荷室の寸法、特に高さと長さあたりにも基準がありそうです
(幅に関してはサイズやパッケージでクルマなりにしかならないと思うので)
これならひそかに何となく疑問だったプリウスα5人乗りのXも
(実はプロボックス/サクシードなどのバン仕様と同じ)
何となくは納得できそうです。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 22:51:58.41ID:DHum8Y1tO
>>48の『〜-BRXEP』の続きです
今回は3文字目のXの部分です
ここはトランスミッションの種類になります
X:(一応フロア)CVTになります
ハイブリッド(THS)の電気式CVTも含みます
あえて一応と書いた理由は後程
マイルドハイブリッドはあくまでも『マイルド』なので通常のトランスミッションと同じです
クラウンマイルドハイブリッドの例
2WD YA-JKS175 JKS175-AEAQH(R) ロイヤルサルーン プレミアム マイルドハイブリッド 5AT 2997cc 5人
この流れで
A:(一応フロア)5ATになります
ここで挙げる4速以上のATは電子制御のものになります
(電子制御でない4ATも別の記号であったことは覚えてますが記号は忘れました)
V:マルチステージハイブリッド(後ろに4段ギアボックスが付き、仮想10段変速になる)になります
T:(一応フロア)6ATになります
P:(一応フロア)4ATになります
Z:(一応フロア)8ATになります
U:(一応フロア)10ATになります
H:(一応フロア)3ATになります
電子制御の有無はわからないです
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 23:24:46.37ID:DHum8Y1tO
>>56に続いて、
G、L:いずれもMR-Sにあるもので、6ATとあります
当時のMR-Sは3ペダルMTとシーケンシャルミッション(2ペダルMT)があったのですが、
どちらも2ペダルMTのものと思われますがよくわからないです
制御が変わったのでしょうか
F:(一応フロア)6MTになります
M:(一応フロア)5MTになります
E:(一応コラム)CVTになります
S:(一応コラム)4ATになります
W:(一応コラム)6ATになります
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 00:13:20.08ID:bTLK0Ms1O
>>57に続いて、上でさんざん、(一応フロア)、(一応コラム)と書いたので一応と強調した理由について。
フロア、というのは想像がつくかと思われます。いわゆるインパネシフトもこちらに分類される様です。現行の乗用車はほぼこちらですね。
コラム、というのがやや曖昧になっているように感じます。
昔は本当にステアリングコラムからセレクトレバーが生えている形もあって、
それらはコラムシフトと言われても容易に納得できたのですが、
10系、20系のプリウスでは、コラムCVTをあらわすEが使われていますが、
厳密に言えば、ステアリング(コラム)に近い部分のインパネ面にセレクトレバーがあります。
該当部分がXになった3代目は一応フロア、と言ってよさそうな場所にありますが、
現行(X)では場所こそコンソールに近いですがどちらかというとインパネ面(もっと言えばインパネ面より奥)にあります。
コラムシフト、上で少し触れたように現行の乗用車ではほぼなくなった、のですが、
過去モデルを見ることを考えると、曖昧になってきたなとは感じます。これがさんざん一応、と強調した理由です。
結局、当時のデザイナーが、もしくは設計側が線引きしていたのかもしれません。
(動かすリンク類やハーネスの取り回しの都合とか)
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 00:32:38.06ID:bTLK0Ms1O
次は>>48の4文字目です。
といっても、ここはシリーズ中のグレードをあらわしています。
よって車種によっても世代によっても同じとは限らないので法則性はほぼないと思われます。
さすがに兄弟車の対応グレードでは同じということもありますが。
近年、特にレクサスではここに複数の記号が割り振られることは少なくなりました。
(いわゆるFモデルと通常モデルの区別くらいでしょうか)
続きはまたあらためて。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 03:36:52.42ID:l7uRSjK0O
>>48の5文字目です。
ざっくり、エンジンの大まかな種類(〜-FXEなど)をあらわしています。
K:〜-FE(ハイメカツインカム)です
P:〜-FAE(バルブマチック)です
F:〜-GE(スポーツツインカム)です
R:〜-GZE(スーパーチャージャー/スポーツ)です
V:〜-FZE(スーパーチャージャー/ハイメカ)です
H:SEの付く型式、または高性能版(FHEなど)です。
MR-Sでは1ZZ-FEですがこれになっているようです。
6速トランスミッションの設定も関係あるかもしれません
(同じエンジンとMTの設定がある230系セリカは5MT/4ATなので)
J、T、X、Y、Z:いずれもターボチャージャー付きのエンジンです。
それ以上詳しいことは法則性はわからないです。
ただGT〜はZ(GRヤリスなど)、FT〜は最初はTから、が多いのかもしれません。
(8AR-FTSやV35A-FTSなど。いずれも最初はTで8AR〜はZになったりする。
今のところV35A〜はLSのみ?なので展開は不明だし、8AR〜もISやRCはZ、同じスペックのGSはTだったり…があるので車種毎の問題かも)
B:アトキンソンサイクル系(ハイフン後にXやKが付く型式)のようです。
明言を避けるのはレクサスの350系やアルファード/ヴェルファイアの現行モデルみたいにエンジンを換装しても変わらないことがあるためです。
350系・2GR-FSE(H)→2GR-FKS(H)::アルファード/ヴェルファイア・2GR-FE(K)→2GR-FKS(K)
ちなみにアルファード/ヴェルファイアは換装に伴って6AT→8ATに変わっていて、
トランスミッションの記号はT→Zに変わってはいるんですが。
この例外?はどちらも有段トランスミッションで、CVT(ハイブリッド含む)は概ね矛盾しない、
というか、アトキンソンとCVTの組み合わせが、ここでBになるのかもしれません。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 04:10:34.59ID:l7uRSjK0O
補足です。
>>48の例にも2個ほどありますが、エンジンの大まかな種類(5文字目)のあとに、(L)の様な記号がつくことがあります。
お世話になってるリンクでは()がないまま後ろに記号が足されている例もありますが、基本的に(L)の様に書かれるものです。
基本的にこれらはいわゆるパッケージオプションをあらわすものです。
なので、グレードの記号と同じく、法則性は基本的にないと言ってよさそうです。
ただレクサスのバージョンL(L)やFスポーツ(F)の様にある程度固定されてるのもあります。
そして、決まり文句があります。(トヨタ/レクサス共通)
(〇):◇△パッケージはグレード名称ではありません、と。
主要装備一覧か諸元表の細かい注意書きのどこかに書いてるはずです。
レクサスの一部車種でスポーツパッケージにだけ、後輪操舵が設定されていますが、
90年代にあった車みたいに車両型式の1の桁が変わるのではなく、(F)や(S)の記号だけになっていて、
そういう車では後輪操舵がパッケージオプションの一部だという認識なのだと思われます。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 03:03:19.92ID:ORrujHzWO
今回はエスティマについて見ていきます
初代はざっくり言えば二階建て構造で、下にエンジン等のメカが、
上に割と平らな床を置いて人が座り、運転操作をするというパッケージになっていて、
リアサスはダブルウィッシュボーンの仕様とリジッドの仕様が、
ミッドシップエンジンで駆動方式はRWDと4WDがありました
エンジンははじめガソリン自然吸気だけでしたが途中でスーパーチャージャーも追加されました
初代はアメリカでもハンドル位置とスライドドアを逆サイドにした程度のボディで別の名前で発売されたこともあり、
(初代は片側だったんですよね)
当時の日本車としてはかなり大柄だったためか、
後に5No.枠登録もできるエスティマエミーナ/エスティマルシーダも発売されました
(後のグランビアファミリーも同じ手法でしたね)
こちらも基本レイアウトは同じでエンジンはガソリンとディーゼルターボが用意され、
特にディーゼルターボのは5No.登録できたからか、ずいぶんと売れた記憶があります
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 03:16:12.34ID:ORrujHzWO
>>62に関連して、お世話になってるリンクから初代シリーズの例を見ていきます
ただし、大きい方はどの仕様を見てもエンジンが〜-FZEとスーパーチャージャーになっていたのでその仕様のみになります
(全グレードでスーパーチャージャーがあったかは正直覚えてないですが)
初代(大)
SCのみ
2WD GF-TCR10W TCR10W-RRSQV(X) V 4CAT 2438cc 8人
2WD GF-TCR11W TCR11W-RFSGV(X) G 4CAT 2438cc 7人
4WD GF-TCR20W TCR20W-RRSQV(X) V 4CAT 2438cc 8人
4WD GF-TCR21W TCR21W-RFSGV(X) G 4CAT 2438cc 7人

ルシーダ
4WD KD-CXR20G CXR20G-RRSET(X) DT X 4CAT 2184cc 8人
4WD GF-TCR20G TCR20G-RRSEK(X) X 4CAT 2438cc 8人
2WD KD-CXR10G CXR10G-RRSET(X) DT X 4CAT 2184cc 8人
2WD GF-TCR10G TCR10G-RRSEK(X) X 4CAT 2438cc 8人
4WD KD-CXR21G CXR21G-RFSGT(P) DT G 4CAT 2184cc 7人
4WD GF-TCR21G TCR21G-RFSGK(P) G 4CAT 2438cc 7人
2WD KD-CXR11G CXR11G-RFSGT(P) DT G 4CAT 2184cc 7人
2WD GF-TCR11G TCR11G-RFSGK(P) G 4CAT 2438cc 7人

エミーナ
4WD GF-TCR20G TCR20G-RRSEK(S) X リミテッド 4CAT 2438cc 8人
4WD KD-CXR20G CXR20G-RRSET(S) DT X リミテッド 4CAT 2184cc 8人
2WD GF-TCR10G TCR10G-RRSEK(G) X リミテッド 4CAT 2438cc 8人
2WD KD-CXR10G CXR10G-RRSET(G) DT X リミテッド 4CAT 2184cc 8人
4WD GF-TCR21G TCR21G-RFSGK(N) G 4CAT 2438cc 7人
4WD KD-CXR21G CXR21G-RFSGT(N) DT G 4CAT 2184cc 7人
2WD GF-TCR11G TCR11G-RFSGK(N) G 4CAT 2438cc 7人
2WD KD-CXR11G CXR11G-RFSGT(N) DT G 4CAT 2184cc 7人
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 03:57:34.48ID:ORrujHzWO
>>63から、まず初代シリーズの型式を見ていきます
エンジン系列+XR系というのは概ね上までで触れた通りですが、
RWD:10,11
4WD:20,21
で1の桁はリアサス型式の違いです
ただし、エミーナ/ルシーダにダブルウィッシュボーンがあったっけなぁ…というのは記憶としてはあやふやです
数字の次の記号は、
大:W
エミーナ/ルシーダ:G
ここは乗用登録+ボディ幅の区分になります
逆に言えば、ボディの大小は型式としてはここしか変わりません
ボディの大小で数字の十の桁が変わるグランビアファミリーとは違う部分です
そしてハイフン以降のひと文字目はエスティマ3世代の例を見てから触れます
ふた文字目は
R:8人乗り
F:7人乗り
と、これはアルファードあたりと同じですね
3文字目は基本的にSで、コラムの4ATですね
ただし、小さい方は5MTもあった気がします
4文字目はグレード、5文字目はエンジンの類別と、上までで触れた通りですが、
(P)などの記号が、特にエミーナ/ルシーダで使い分けられていることがわかります
(逆に言えば、ここしか違いを見つけられない)
乗用車系で言えばパッケージオプションをあらわす記号ですが、
グランビアファミリーがMCを機に大増殖した時に大の2種類、小の2種類のあいだで各々を区別するために使われているようです
言わば、『〇△仕様の外観パッケージ』装着車、といったところでしょうか
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 04:15:47.42ID:ORrujHzWO
続いて2世代目を。
ここからはエンジン横置きのFFプラットフォームで作られていて、2世代目は当時のカムリと同じKプラットフォームが使われました
エンジンはガソリンがV6と直4、そしてハイブリッドが追加されました
駆動方式はガソリンはFWDと4WD、ハイブリッドは全て4WDとなります
まずはガソリンから
2WD CBA-ACR30W ACR30W-MRSQK(T) G 4CAT 2362cc 8人 293万円 2004/04 2004/09
2WD CBA-ACR30W ACR30W-MRSQK G 4CAT 2362cc 8人 293万円 2004/04 2004/09
2WD CBA-ACR30W ACR30W-MFSQK G 4CAT 2362cc 7人 293万円 2004/04 2004/09
2WD CBA-ACR30W ACR30W-MFSQK(T) G 4CAT 2362cc 7人 293万円 2004/04 2004/09
2WD CBA-ACR30W ACR30W-MRSEK(T) X 4CAT 2362cc 8人 249.5万円 2004/04 2004/09
2WD CBA-ACR30W ACR30W-MRSEK X 4CAT 2362cc 8人 249.5万円 2004/04 2004/09
4WD CBA-ACR40W ACR40W-MFSSK アエラス 4CAT 2362cc 7人 293.5万円 2004/04 2004/09
4WD CBA-ACR40W ACR40W-MRSSK アエラス 4CAT 2362cc 8人 293.5万円 2004/04 2004/09
4WD CBA-ACR40W ACR40W-MRSSK(T) アエラス 4CAT 2362cc 8人 293.5万円 2004/04 2004/09
4WD CBA-ACR40W ACR40W-MFSSK(T) アエラス 4CAT 2362cc 7人 293.5万円 2004/04 2004/09
4WD CBA-ACR40W ACR40W-MRSSK(F) アエラス Gエディション 4CAT 2362cc 8人 302万円 2004/04 2004/09
4WD CBA-ACR40W ACR40W-MFSSK(E) アエラス Gエディション 4CAT 2362cc 7人 302万円 2004/04 2004/09
4WD CBA-ACR40W ACR40W-MRSSK(E) アエラス Gエディション 4CAT 2362cc 8人 302万円 2004/04 2004/09
4WD CBA-ACR40W ACR40W-MFSSK(F) アエラス Gエディション 4CAT 2362cc 7人 302万円 2004/04 2004/09
続きます
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 04:32:19.51ID:ORrujHzWO
>>65に続いてV6を
2WD TA-MCR30W MCR30W-MFSSK(T) アエラス 4CAT 2994cc 7人 293.5万円 2003/08 2004/09
2WD TA-MCR30W MCR30W-MRSSK(T) アエラス 4CAT 2994cc 8人 293.5万円 2003/08 2004/09
2WD TA-MCR30W MCR30W-MFSZK(T) アエラス S 4CAT 2994cc 7人 302万円 2003/08 2004/09
2WD TA-MCR30W MCR30W-MRSQK(T) G 4CAT 2994cc 8人 317万円 2003/08 2004/09
2WD TA-MCR30W MCR30W-MFSQK(T) G 4CAT 2994cc 7人 317万円 2003/08 2004/09
2WD TA-MCR30W MCR30W-MFSQK(K) G レザーセレクション 4CAT 2994cc 7人 355万円 2003/08 2004/09
2WD TA-MCR30W MCR30W-MRSSK アエラス 4CAT 2994cc 8人 293.5万円 2003/05 2004/09
2WD TA-MCR30W MCR30W-MFSSK アエラス 4CAT 2994cc 7人 293.5万円 2003/05 2004/09
2WD TA-MCR30W MCR30W-MFSZK アエラス S 4CAT 2994cc 7人 302万円 2003/05 2004/09
2WD TA-MCR30W MCR30W-MRSQK G 4CAT 2994cc 8人 317万円 2003/05 2004/09
2WD TA-MCR30W MCR30W-MFSQK G 4CAT 2994cc 7人 317万円 2003/05 2004/09
2WD TA-MCR30W MCR30W-MFSQK(L) G レザーセレクション 4CAT 2994cc 7人 355万円 2003/05 2004/09
4WD TA-MCR40W MCR40W-MRSSK(T) アエラス 4CAT 2994cc 8人 317.5万円 2003/08 2004/09
4WD TA-MCR40W MCR40W-MFSSK(T) アエラス 4CAT 2994cc 7人 317.5万円 2003/08 2004/09
4WD TA-MCR40W MCR40W-MFSZK(T) アエラス S 4CAT 2994cc 7人 326万円 2003/08 2004/09
4WD TA-MCR40W MCR40W-MRSQK(T) G 4CAT 2994cc 8人 341万円 2003/08 2004/09
4WD TA-MCR40W MCR40W-MFSQK(T) G 4CAT 2994cc 7人 341万円 2003/08 2004/09
4WD TA-MCR40W MCR40W-MFSQK(K) G レザーセレクション 4CAT 2994cc 7人 379万円 2003/08 2004/09
4WD TA-MCR40W MCR40W-MRSSK(I) アエラス プレミアム 4CAT 2994cc 8人 326万円 2004/09 2006/01
4WD TA-MCR40W MCR40W-MFSSK(I) アエラス プレミアム 4CAT 2994cc 7人 326万円 2004/09 2006/01
4WD TA-MCR40W MCR40W-MRSSK(P) アエラス プレミアム 4CAT 2994cc 8人 326万円 2004/09 2006/01
4WD TA-MCR40W MCR40W-MFSSK(P) アエラス プレミアム 4CAT 2994cc 7人 326万円 2004/09 2006/01
次はハイブリッドです
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 04:57:14.44ID:ORrujHzWO
>>66に続いてハイブリッドです
4WD CAA-AHR10W AHR10W-MREGB ベースグレード CVT 2362cc 8人 335万円 2004/04 2006/06
4WD CAA-AHR10W AHR10W-MFEGB ベースグレード CVT 2362cc 7人 338万円 2004/04 2006/06
4WD CAA-AHR10W AHR10W-MFEGB(G) Gセレクション CVT 2362cc 7人 383万円 2004/04 2006/06
4WD CAA-AHR10W AHR10W-MREGB(G) Gセレクション CVT 2362cc 8人 380万円 2004/04 2006/06
絞りきれなくて膨大な量になってしまいましたが、乗車定員と、パッケージオプションの部分が大きいです
ここでは敢えて発売時期まで触れましたが、初代からの流れでトヨタ店扱いのエスティマTとカローラ店扱いのエスティマLがあった
(後ろのエンブレムは違いましたが他は忘れました)
ということが関係してると思われます
それプラス、純粋なパッケージオプションもあったので相当なものです
一先ず数字を見ていくと、
10:ハイブリッド(4WD)
30:ガソリン(FWD)
40:ガソリン(4WD)
と、なります
その次の記号は全てWになっていますが、
Kプラットフォームと言えばわかってもらえる方もいるでしょう、5No.登録の仕様がなかったので
『乗用登録の大きいハコ』くらいの意味で見ればいいと思います
もう少し続きます
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 05:09:52.48ID:ORrujHzWO
数字についての考察ですが、
ハイブリッドの10は、上の方に少し触れた、『エスティマハイブリッドの初代』で、
全車4WDで十の桁を変える必要がない、ということだと思われます
ガソリンは初代に続いて駆動方式で十の桁が変わっていますが、
2世代目から基本的に日本専用モデルになったとは言え、
同じKプラットフォームで別のFFミニバンがアメリカで売られていたのも関係してると思われます
3世代目とまとめについてはまたあらためて書きます
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 15:43:22.54ID:RHzriQ47O
3世代目についてです
3世代目はプラットフォームがKから新MCに変わったくらいでレイアウト自体は踏襲しています
すなわち、ガソリンはV6と直4でFWDと4WD、ハイブリッドが4WDとなります
まずはガソリンからいきます
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 15:55:54.04ID:RHzriQ47O
>>69から続いてまずガソリンからいきます

2WD DBA-ACR50W ACR50W-GFXSK(J) アエラス Gエディション CVT 2362cc 7人 298万円 2009/08 2009/12
2WD DBA-ACR50W ACR50W-GFXSK(K) アエラス Gエディション CVT 2362cc 7人 298万円 2009/08 2009/12
2WD DBA-GSR50W GSR50W-GFTSK(J) アエラス Gエディション 6AT 3456cc 7人 337万円 2009/08 2009/12
2WD DBA-GSR50W GSR50W-GFTSK(K) アエラス Gエディション 6AT 3456cc 7人 337万円 2009/08 2009/12
4WD DBA-ACR55W ACR55W-GFXSK(K) アエラス Gエディション CVT 2362cc 7人 319万円 2009/08 2009/12
4WD DBA-ACR55W ACR55W-GFXSK(J) アエラス Gエディション CVT 2362cc 7人 319万円 2009/08 2009/12
4WD DBA-GSR55W GSR55W-GFTSK(K) アエラス Gエディション 6AT 3456cc 7人 358万円 2009/08 2009/12
4WD DBA-GSR55W GSR55W-GFTSK(J) アエラス Gエディション 6AT 3456cc 7人 358万円 2009/08 2009/12
2WD DBA-ACR50W ACR50W-GRXSK(T) アエラス CVT 2362cc 8人 292万円 2008/12 2009/12
2WD DBA-ACR50W ACR50W-GFXSK(T) アエラス CVT 2362cc 7人 296万円 2008/12 2009/12
2WD DBA-ACR50W ACR50W-GRXSK アエラス CVT 2362cc 8人 292万円 2008/12 2009/12
2WD DBA-ACR50W ACR50W-GFXSK(Q) アエラス レザーパッケージ CVT 2362cc 7人 338万円 2008/12 2009/12
2WD DBA-ACR50W ACR50W-GFXSK(P) アエラス レザーパッケージ CVT 2362cc 7人 338万円 2008/12 2009/12
2WD DBA-ACR50W ACR50W-GFXQK(T) G CVT 2362cc 7人 316万円 2008/12 2009/12
2WD DBA-ACR50W ACR50W-GRXEK X CVT 2362cc 8人 274万円 2008/12 2009/12
2WD DBA-ACR50W ACR50W-GRXEK(T) X CVT 2362cc 8人 274万円 2008/12 2009/12
2WD DBA-GSR50W GSR50W-GFTQK(T) G 6AT 3456cc 7人 355万円 2008/12 2009/12
2WD DBA-GSR50W GSR50W-GFTQK G 6AT 3456cc 7人 355万円 2008/12 2009/12
4WD DBA-ACR55W ACR55W-GRXEK X CVT 2362cc 8人 295万円 2008/12 2009/12
4WD DBA-ACR55W ACR55W-GRXEK(T) X CVT 2362cc 8人 295万円 2008/12 2009/12
4WD DBA-GSR55W GSR55W-GFTQK G 6AT 3456cc 7人 376万円 2008/12 2009/12
4WD DBA-GSR55W GSR55W-GFTQK(T) G 6AT 3456cc 7人 376万円 2008/12 2009/12
次はハイブリッドです
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 15:59:32.55ID:RHzriQ47O
>>70に続いてハイブリッドです
4WD DAA-AHR20W AHR20WGRXSB アエラス CVT 2362cc 8人 439.1万円 2016/06 2019/10
4WD DAA-AHR20W AHR20WGFXSB アエラス CVT 2362cc 7人 443.3万円 2016/06 2019/10
4WD DAA-AHR20W AHR20WGFXVB アエラス スマート CVT 2362cc 7人 461.6万円 2016/06 2019/10
4WD DAA-AHR20W AHR20WGFXPB アエラス プレミアム CVT 2362cc 7人 447.3万円 2016/06 2019/10
4WD DAA-AHR20W AHR20WGFXZB アエラス プレミアム−G CVT 2362cc 7人 502万円 2016/06 2019/10
4WD DAA-AHR20W AHR20WGFXSB(H) アエラス プレミアムエディション CVT 2362cc 7人 423.8万円 2014/09 2016/06
4WD DAA-AHR20W AHR20WGFXSB(V) アエラス ベリーエディション CVT 2362cc 7人 436.3万円 2014/09 2016/06
4WD DAA-AHR20W AHR20WGFXSB(P) アエラス レザーパッケージ CVT 2362cc 7人 523.5万円 2014/09 2016/06
4WD DAA-AHR20W AHR20WGFXQB G CVT 2362cc 7人 514.3万円 2014/09 2016/06
4WD DAA-AHR20W AHR20WGFXEB X CVT 2362cc 7人 396万円 2014/09 2016/06
4WD DAA-AHR20W AHR20WGRXEB X CVT 2362cc 8人 391.8万円 2014/09 2016/06
4WD DAA-AHR20W AHR20WGFXEB X CVT 2362cc 7人 380万円 2009/12 2012/05
4WD DAA-AHR20W AHR20WGRXEB X CVT 2362cc 8人 376万円 2009/12 2012/05
4WD DAA-AHR20W AHR20WGRXQB G CVT 2362cc 8人 470万円 2008/12 2009/12
4WD DAA-AHR20W AHR20WGFXQB G CVT 2362cc 7人 474万円 2008/12 2009/12
4WD DAA-AHR20W AHR20WGFXQB(P) G レザーパッケージ CVT 2362cc 7人 506万円 2008/12 2009/12
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 16:24:52.72ID:RHzriQ47O
ガソリンのはエスティマT/エスティマLの名前の区別はなくなっていたと思いますが、
まだ販売チャネルの区別は残っていたのでしょうか
同じグレード/乗車定員/発売時期でも(T)などが複数みられます
(これでもだいぶ割愛しました)
数字の部分は
20:ハイブリッド(4WD)
50:ガソリン(FWD)
55:ガソリン(4WD)
です。ハイブリッドはやはり『エスティマハイブリッドの2世代目』でロジックも先代と同じようです
ガソリンのは1の桁がFWDは0、4WDは5、となっていますが、
3世代目は新MCプラットフォームだと書きました。日本でこそアルファード(!)にも使われていますが、
そもそもは欧米版のカローラ(日本でいうオーリス)のモデルチェンジの時に作られたもので、
特にアメリカではこのプラットフォームで多座席の車を作る構想はなかったのでしょう
先代までほどはバリエーションの想定はなかったと思われます
あとはトランスミッションがコラムからインパネシフトに変わった関係でハイフン以降のさん文字目が変わっています
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 16:53:28.18ID:RHzriQ47O
3世代まとめて見て、わかることが一つあります
散々引っ張った、ハイフン以降のひと文字目です
R:初代ファミリーのボディ
M:Kプラットフォームのボディ
G:新MCプラットフォームのボディ
と、こんな感じです
ハイブリッドも数字がベースになったガソリン車と全然合わず、
『エスティマハイブリッドの初代』とか言ってたものですが、
ここの記号は見事に一致してます
(20系ハイブリッドのはハイフンを入れ忘れたので見にくいですが、〜20Wの後のGです)
乗用車系だと『世代によって変わることもあるよ』程度でしたが、
エスティマではむしろ、ここが『何世代目のボディで作られているのか』を示す役割になっていて、こんな例は自分は初めて見ました
先にエスティマと同じようにパッケージオプションの部分で外観を区別している例としてグランビアファミリーを挙げましたが、
こちらは日本では1世代で終わったので検証のしようがないんですが…
そして今やエスティマもなくなりましたね
『広い車が欲しいけど、アルファードほどの押し出しは要らないなぁ』という人には、そこそこ人気だったみたいですけどね
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 02:53:02.75ID:oKmFyW4oO
グランビアファミリーに関して、エスティマの時には軽くしか触れなかったので一応触れようと思います
グランビアは元々、ヨーロッパ向けのハイエースがベースになってました。今のグランエースみたいなものですね。
衝突試験対応で個人客向けの多座席の車はボンネット付きが実質マストになったこともあって、
キャブオーバーのハイエースに対してエンジンも前輪も前に出した格好になっていました。
当時はキャブオーバーの1BOXからどう衝突試験対応するか、各社試行錯誤していた様に記憶しています。
その後、グランビアを小型登録できる様に小さくしたのがハイエースレジアスです。エスティマに対するルシーダ/エミーナと同じ手法ですね。
最初はわりとプレーンな見た目でしたが、初代のエルグランドが人気で(今や見る影もなくなりましたが)、マイナーチェンジで一気に逆襲を試みたと思われます。
元々大も小も複数チャネルで売られてましたが、
大がグランビアとグランドハイエース、
小がツーリングハイエースとレジアスという風に、
別の名前と外観(主に顔)を与えられました。
今で例えるなら、トヨタ系全店扱いだった(今やレクサス系以外は全店扱いですが)
プリウスとアクアでチャネル毎に別の名前と顔を与えるようなものでしょうか。ある意味攻めてた訳ですね。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 03:16:11.98ID:oKmFyW4oO
エスティマの時みたいにバリエーションをつらつらと並べるとえらいことになりそうなので極一部の例を挙げて触れる形にしようと思います。
まずは大から。
グランビア
2WD E-RCH11W RCH11W-GFSQK Q エクセレントパッケージ 4CAT 2693cc 7人 326.2万円 1996/08 1997/08
2WD E-RCH11W RCH11W-GFSQK(T) Q エクセレントパッケージ 4CAT 2693cc 7人 336.7万円 1996/08 1997/08
4WD KH-KCH16W KCH16W-PRSGT DT G デュアルスライドドアセレクション 4CAT 2982cc 8人
2WD GF-VCH10W VCH10W-GRSGK G 4CAT 3378cc 8人
2WD GF-VCH10W VCH10W-PFSQK(X) Q エクセレントセレクション 4CAT 3378cc 7人
続いてグランドハイエース
2WD GF-VCH10W VCH10W-PRSQK(E) リミテッド エクセレントエディション 4CAT 3378cc 8人

エンジンはVZ系、KZ系、RZ系で
シャシーの系列はXH、
(大きいボディ+乗用)でW、
数字は10/11がFR、16が4WDですね。
続きます
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 03:41:14.47ID:oKmFyW4oO
>>75に続いて、ハイフン以降に触れます。
ひと文字目はPが両側スライドドア、Gが片側スライドドア、
ふた文字目はFが7人乗り、Rが8人乗り、
3文字目はSでコラムの4AT、
4文字目はグレードですね。両車とも対応グレードでは同じ文字の様です。
5文字目はエンジンの類別でKがハイメカツインカム、Tはターボ(ここではディーゼルターボ)です。
最後の(△)はパッケージオプション…ですが、
マイナーチェンジでグランビアとグランドハイエースになって、
やっぱり対応グレード、同じパッケージオプションで違う文字を与えられていることが伺えます。
エスティマと同じ考え方の様ですね。
なお、わざわざ上で触れた様に、'97くらいまでのモデルでは
同じグレード、パッケージオプションのものでも違う文字を与えられている例もありますが、
ツインムーンルーフの有無の様です。(エスティマの時と違って価格も少し違う)
小さい方はあらためて触れようと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況