X



【日産】2代目ノート Part45【E12 NOTE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 12:30:11.57ID:7Wm6LFRt0
■公式HP
・NOTE
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html
・AUTECH
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/autech.html
・NISMO
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/autech.html
・WEBカタログバックナンバー
http://history.nissan.co.jp/01_compact.html

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重して下さい。

■前スレ
【日産】2代目ノート Part44【E12 NOTE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570364702/

■関連スレ
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 36【HV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584895608/
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ26
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590663632/
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 09:56:47.44ID:D6h11T9G0
余談だけど、カメラコントロールユニット壊れると…

・ミラーモニタは後方画像固定(バック用の後方下部では無い)
・ミラーモニタのキー操作は一切不可能
・バックギアに入れても反応無し
・ナビ画面も切り替わらない

せめてリバース連動して後方下部を映し出してくれれば現状のまま乗り続けるという手段もアリなんだけどなぁ。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 13:20:21.92ID:eNwpUwE90
>>788
そういうのは一切無かった。
むしろそういうのがあったら早めに気付いたんだろうけどね。

開口部から水が入ったとか、水をこぼしたという感じではなくて、内装の内側のボディを伝って水が浸入したのかな?って感じ。

E11系だとハイマウントストップランプから水が入って…というトラブルで保証延長になってたけど、どこかバッキンが悪いのかね?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 15:46:38.17ID:aq4PL+gb0
スペアタイヤのボードを外して車内に入る
誰かに外からホースで水をかけてもらう
高圧洗車機を使った事が無いならホースで水をまんべんなくかけてもらえば十分だと思う
強めにかける必要はない
30分も観察してれば水漏れの方向くらいは分かるのではないか?
それにしてもディーラーの対応が酷すぎる
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 15:57:47.34ID:xMQ+r3P40
スタンドで高圧下回り洗浄って毎回やるけどスペアタイヤのスペースに水は入らない。
穴でも開いていたとしか思えない。

でなければイタズラされて中から水を入れられた、とか。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 16:10:02.99ID:aq4PL+gb0
漏れは予想外のところからも発生するからやっかいなんだよ
・水密シーリングの切れ、す穴
・スポット溶接で稀に開く小さい穴
・ウェザーストリップのゴミ
洗車で漏れなくても秋のシトシト長雨で漏れることもある
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 16:28:32.17ID:D6h11T9G0
町の修理屋に入庫して修理して貰いました。
カメラコントロールユニット内のヒューズ切れ(半田付けされて通常交換不可能)と、コンデンサーの交換で治りました。
心配していた座標値は保存されていた様で修理費用5千円で済みました。
イラン人が修理してましたが彼らの技術力は凄いですね。
水漏れの方は原因不明ですが、金輪際クソみたいなメーカーと関わりたくないので買い取り専門店で111万円で売却する事にしました。
明日には書類を揃えて正式契約します。
皆さんも定期的にスペアタイヤスペース確認した方が良いですよ。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 17:50:29.77ID:D6h11T9G0
>>795
まぁ、それをやるのが有料って話だからね。
お前のメーカーの不具合修理するのを何で俺が金銭負担しなきゃならないんだよ!GP入ってるのに!って感じ。
因みにうp画像にもある通り2017年8月製造で初回車検通したばかり。
優秀なソニータイマー搭載です。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 19:04:01.00ID:widTikWk0
おすすめのタイヤを教えてください
乗り心地のいいので。
今は14インチの純正タイヤです。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 14:48:45.44ID:OuWV2vOi0
オバサンですがnismo乗ったら恥ずかしいですか?
走り屋でも田舎のマイルドヤンキーでもなく街乗り用途なんですが、
ノーマルなノートより格好いいのでせっかく乗るならと思って検討してます
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 19:33:52.74ID:8TLdrg/r0
メンテプロパックで行ったのに、あちこち交換しろとかウゼ゛ーわ
リモコンキーの交換なんてアホでも出来る。
日産ディーラーどこも苦しいんだな。
タイヤ交換なんてディーラーでするわけないだろ、笑える
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 20:30:39.04ID:srkU8KGp0
>>814
自分はオジさんでNISMO乗りだけど、
赤いドアミラーはこの歳だと恥ずかしいので
NISMOのカーボンカバー付けた!
乗り心地はノーマルだと食後1時間位は気分悪くなるかも。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 14:50:39.47ID:qkiCmVE50
始めてタイヤを新品に替えた。グッドイヤーのEG01。
店員が言うには純正のEP150は高性能で、EG01は劣るとの事。
でも等級は同じAA/Cなので、そう変わらないと思うが。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 15:54:49.02ID:TD9zSdsL0
814です
レスいただきましてありがとうございます
乗り心地よくないのは覚悟してましたけど
車酔いしちゃうくらいじゃ考えものですね、うーん( ;∀;)
外装はもちろん、内装も好きなんだけどな〜、
赤のミラーカッコいいです
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 19:47:11.55ID:MebSxNX80
>>832
ここに来てるって事はもう決まってて背中を押して欲しいだけだろ
ほらよ


  ○
 く|)へ
  〉  ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /  ノ
 |
`/


/
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 14:22:17.97ID:PfW+Xloy0
>>838
前は前期の方が好き
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 08:02:03.84ID:154QLcur0
昨晩からインテリジェントルームミラーの調子がおかしい。
シフトポジションをR・ソナー検知してる時でも表示が切り替わらない。
ナビゲーションも一切のカメラ表示をしない。
勿論、スマート・ルームミラーのON・OFFスイッチがOFFになってるとか単純な話では無く、システムのON/OFFやナビの初期化・販売店モードでの調整とか出来ることは試した。
GoToを利用しての長期移動旅行中なので気軽にディーラーに立ち寄る事も出来んし困ってる。
何か思い当たる原因ありますか?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 08:24:37.64ID:abtnxJh40
水たまり君がまた来たぞー
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 08:42:49.06ID:GZhNxRyo0
1.ハッチバックを開ける
2.スペアタイヤが水没していることを確認する
3・ディーラーにクレームをつける
4.このスレに不平不満をぶちまける
5.イラン人に修理してもらう
6.買取業者に引き取ってもらう
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 11:37:12.65ID:LSDh35ST0
よくある話なのかな?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 13:32:14.37ID:iRHAum/G0
これはどこのメーカーでも有り得ることだと思うよ
スペアタイヤのところは日頃は見ないし、そして漏れてれば溜まるし
某トヨタ車に乗ってときもあったけどタイヤ以外は車載工具だけだったから実害?は無し
たまにグロメット外して水抜きをしてやるだけ
(ノートはグロメットは付いて無かったっけかな?)
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 13:35:22.14ID:dLz2+HNO0
◯◯◯ スペアタイヤ 雨漏り
 
で検索すると色々な症状、原因が見られるよ
◯◯◯は日産とトヨタとかホンダとかメーカー名ね
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 13:41:29.04ID:k3gEh5PQ0
昔YouTubeでもやってたなぁ日産車。雨の排水ルートがきっちりしてなくて車に水が溜まってゴムとか加水分解したりするから経年劣化でそこから雨漏りしてくるんだとかなんとか
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 14:17:35.04ID:DlKrXUYG0
どのスレにもいるでしょ、クレーマー
とっくに結論は出てるのにそれを隠していて
不満をぶちまけたいだけに見える

同情するスタンスで静かに聞いてあげればいいのではないかな
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 20:20:26.69ID:Y5H880kI0
スペアタイヤのところは工具しか入れられないんだよね
買ったときはスペアタイヤをオークションで別で調達すればいいか程度に考えていたら
窪みが浅くてタイヤを収納するスペースは全然無かったw
ガソリン4WDです
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 13:23:36.86ID:4DwzHMhJ0
自分はHE12型でスペアタイヤスペースにはバッテリーと何やら良く分からん電子ユニットが装着されてるから絶対にスペアタイヤ載らないけど、この車ってオプションとかでスペアタイヤあるの?
無いんだとしたら、何でスペアタイヤ入りそうな形にしてるのかね?
形変えてトランク容量増やすか、若しくは剛性高まる様な形にすりゃいいのに。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 17:43:59.63ID:QqcPgzKN0
>>857
現行車両のオプションでスペアタイヤは無いよ。
発売当初、所謂前期モデルはスペアタイヤを積んでいた。
なのでヤフオク等でそれを落として、後期モデルに載せている。
X-DIGS(の2WD)なら違和感無く良い感じに載のるよ。

ちなみにスペアやジャッキは前期モデルの部品としてなら買えるはず。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 22:55:03.25ID:fyTI4v5J0
>>860
ありがとう。

スペアタイヤスペース見てみたら、シリコンシーラントが素人が指で塗ったくったのか?と思う程に雑な仕上がりなんだけど、こんなもん?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 23:04:27.42ID:U1LO9Ilz0
シール材は、シーリングガンのノズルに小さな刷毛が付いてるようなものでパネルの繋ぎ目に塗布していく
ライン作業で遊んでるヒマはない作業量(シール材塗布範囲)が設定されているから素早く塗っていく

この手の車はトヨタだろうと日産だろうと同じような仕上がりだよ
普通は見えない部分だしね

センチュリーあたりはキレイに塗ってるかも
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 07:01:22.23ID:YLvcZTw80
>>862
仕事で乗ってるサクシードはある程度の幅を保ちながら塗ってある感じだけど、ノートの方は幅も高さも不均一で素人がDIY修理に失敗したの?と思うような仕上がりで正直驚いてる。
中古で修復歴・事故歴共に無しで購入したんだけど、リア修復?と疑いたくなるような仕上がり。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 08:33:15.05ID:C67hCUSY0
部位によって塗り方が違うよね
凸状になってもいいところは「きし麺」状態だし
カーペットとか上に何か被るか近くに部品がくるところはぶつかったり干渉しないようにハケ塗り
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 18:55:51.59ID:MB6/bNEf0
ついさっきまで外房はドシャ降り
ワイパーを最高速度にしても間に合わない激しい降り方だった

それはともかく、ノートは濡れた傘を置くスペースがないね
シートの脇にもう少し隙間があれば入りそうなものだけど
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 20:38:45.14ID:OLe/A8UW0
>>860
>ちなみにスペアやジャッキは前期モデルの部品としてなら買えるはず。

ディーラーから買うと高いけどオークションなら安いよね
物が物だけに中古だけど未使用ってもの普通にあるし
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 20:30:23.50ID:pXiyPS9r0
まぁそうなんだろうけど5千円くらいケチって苦労する意味分からんけどね
俺は20年以上前に3千円くらいで買ったヤツ使ってるけどまだ使えてるしな
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 23:27:56.40ID:bLo5gF5x0
たしかに年2回のタイヤ交換でウマなんて考えたことない
しかもパンタグラフジャッキで1本ずつの交換だからウマの意味が無い
 
倒れる不安があるなら>>874が言うようにタイヤを入れとけば問題無し(取説にも書いてあるよね?)
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/04(水) 08:50:01.78ID:9PK7g2aw0
>>877
あらためて説明書(e-powerの)みるとジャッキの使い方は書いてあるね
でもパンク対応は修理キットの使い方だけか・・・ローテーションとかそういうのはディーラーで
やるんでユーザーには触らせないって感じかな?
ヤリスとかだとメーカーOPで応急タイヤがあるので説明書にもかいてあるけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況