X



【日産】2代目ノート Part45【E12 NOTE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 12:30:11.57ID:7Wm6LFRt0
■公式HP
・NOTE
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html
・AUTECH
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/autech.html
・NISMO
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/autech.html
・WEBカタログバックナンバー
http://history.nissan.co.jp/01_compact.html

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重して下さい。

■前スレ
【日産】2代目ノート Part44【E12 NOTE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570364702/

■関連スレ
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 36【HV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584895608/
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ26
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590663632/
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 09:58:03.27ID:c9FZCJEn0
>>282
ディーラーでNC200エアコン潤滑剤やってもらえばいい
それかワコーズのパワーエアコンプラス
ほぼ負荷が掛かってないように体感できるし アイドル時でもめっちゃ冷えるぞ
夏の定番メンテメニューで1000円施工やってるだろ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 12:49:30.21ID:WuPdeoX00
>>283
>ウルトラマンは3分持つけどそれよりあかん
>Eパワーは速く走るための車じゃないよ騙されるな

サーキットを走ると1周目しかバッテリーがもたないけど
普通に街中とか高速道路を走る場合はe-Powerでも全然問題無いよ
四六時中加速してる事なんて全く無いから
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 15:19:20.36ID:kDJSZHAa0
>>283
3分余裕で越えてますけど?

ノートe-power100〜140km/hの長時間高速巡航↓
https://youtu.be/mFHbA6epKQs
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 18:25:45.71ID:MsGjf9iC0
>>288
これニスモ?
かっこいいな
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 18:49:24.64ID:R5AoA4Ac0
>>289
高速巡行は抵抗が無ければ、ずっとその速度で進む。「ニュートンの運動の第一法則」
従って、空気抵抗と転がり抵抗を補えば速度を維持できる。
空気抵抗+転がり抵抗<エンジン出力 なので巡行できる。
3分って話は加速が関係する「ニュートンの運動の第二法則」の話。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 20:32:51.54ID:D3PpDdWa0
>>289
加速が亀になるってことだよ
146キロ巡行は70馬力ほどあればそれで済む
メーター上では155キロだが実際の速度は146キロ止まり
146キロ巡行ならヴィッツやマーチの1000tでも可能

サーキットで亀なのはバッテリーがなくなって加速が亀になるから
サーキットでは1分も持たないバッテリー

つまりウルトラマン以下って事です
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 20:36:55.19ID:D3PpDdWa0
146キロで巡行するならエンジンは供給出来てるって事なんだよ
それ以上の速度だとエンジンの供給限界超える
というよりモーターがまず回らない
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 01:01:07.58ID:ta0LMqKA0
高速のパーキングを出る時にアクセルベタ踏み加速をやってみた
0-100km/hになるまでは思ったより結構かかるもんだね
これだと首都高の料金所(ETC低速)からの本線合流は少し怖いものがあるな
ちなみにただのガソリン2名乗車エアコン稼働状態での話
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 01:10:35.74ID:jI54APg80
ベタ踏みしちゃうと油圧クランプやラバーバンドでロスも大きいんじゃない?
ベタ踏みより少し抑えてトルクのピークになる回転数でキープした方が早いかもしれないぞ。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 01:31:45.12ID:Dlkz/MIR0
>>295
普通にサーキット4周以上走ってるようだが?

日産 note epower nismo s 岡山国際サーキット走ってみた
https://youtu.be/qnlCUY0YT40

日産セレナe-power サーキット全開走行インプレ
https://youtu.be/evb9a6UWp-Y
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 05:37:14.45ID:UVurtPJc0
>>299
しつこいなw わざわざそんなの見ねえよw
サーキットや峠じゃゴミなんだよ
2周目からは軽より遅い、以上

EパワーとMTニスモS両方乗ったのでわかる
買い換えて今はMTニスモS、幸せです
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 08:28:36.41ID:qjQuy4iI0
イーパワーすれ あんのにね
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 09:58:23.69ID:Wo55YFlG0
>>301
サーキットは知らんが峠ではe-power有利だろうね
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 10:25:17.80ID:ELSoCV3d0
EパワーニスモとニスモSの対決
https://www.youtube.com/watch?v=XH_mqL_eltE

Eパワーニスモ4台中最下位w
Eパワーニスモ 1分34秒31  最高速130キロ 
土屋評 こんだけパワーなかったらデフいらね遅い 初心者におすすめ、挙動が気持ち悪い

1.6ニスモS 1分27秒65 最高速140キロオーバー
土屋評 足いいバランスいいデフがほしい所
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 10:31:13.11ID:ELSoCV3d0
おそらくEパワーは1周持たずにバッテリーがセーブモードになってるな
1周は1分30秒ほどだからウルトラマン以下
峠だと有利?バカも休み休み言えw
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 11:46:24.37ID:C8LuEL8H0
詭弁の特徴
もしサーキットだったら・・
土屋圭一なら・・

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する
19.権威主義に陥って話を聞かなくなる
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 18:54:21.18ID:oYiX/sn/0
ガソリンだろうがeパワーだろうがMax120キロの普通の高速道路は何も問題ないんだよ
 
>>308の動画を見てみれば分かるが600馬力のGT-Rでも最高速度が190キロしか出ないショートサーキットでの結果
決して車の最高速度ではないことに注意が必要

バッテリーだって加速と減速しかないサーキットではすぐ消耗するけど高速道路で時々追い越しする分には何も問題なし
問題あったら日産も商品化は諦めてるよ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 12:29:44.47ID:WN2Uzfd20
乗っててちっともワクワクもしなけりゃ、トキメくものなんかこれっぽっちもありゃしねーが、移動手段としてはガソリンXは過不足なし。
それでいいんじゃね?
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 15:56:47.45ID:/h+jd7420
免許取り立てから7年家のB13サニー乗って
その後トヨタ車2台乗って、追突で廃車になってもうて
中古でDig-s買った俺の感想は
やっぱ日産車はじゃじゃ馬な感じが出てていいな!だぜ
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 20:10:35.00ID:XDHe43pn0
今乗ってる前期ニスモS(MT)の次はどうしよう
まだ5年は乗るつもりだけど
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 20:18:18.11ID:fcdZ+6Ks0
その頃はガソリンNAは設定が無くなってるかもね
キックスみたいにeパワーだけどかハイブリッドとかだけになってるかも
世の中はガソリンやディーゼルみたいな化石燃料の内燃機関は禁止になる流れだし
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 09:44:11.05ID:rtOow5wg0
発売当初にメダリスト買って8年だけどずっとECOモードで乗ってる
乗り始めに試しに2週間くらいECOモード切って走ったけどあまり違わない感じだったから
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 09:32:08.10ID:i6+fUOFN0
>>333
人によると思うけど、あまり違わない感じは貴方ぐらいだと思う。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 13:08:25.55ID:L3oF3Ov80
油脂系の交換なんかサボってそうだよな
まめに整備してりゃ違いは体感できる
両者に違いが感じられない状態だとすれば、車体各部が相当ヘタってる証拠だ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 14:54:06.41ID:5BudEgQp0
暑すぎるのでスレ内検索でエアコン情報を検索したら>>284さんの書き込みを発見
金をドブに捨てる覚悟でワコーズのパワーエアコンプラスを試してみた

結果としてかなり満足
冷えも出足もよくなった

dig-s
工賃込 4800円くらい

無駄金にならずによかったよ
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 18:11:09.75ID:OjDzkdKD0
途中送信してしまった
要はエンジンに掛かるエアコンの負荷を潤滑剤が下げてくれるわけ
余計に回す必要もないから、スタート直後から冷たい風が出て車内が早く冷える
ロスが無くなる分だけ出足もよくなれば、燃費も少し上がる
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 19:38:44.10ID:ULvQGHiL0
ガソリンNAだけど真夏にエアコンフル稼働だと露骨に遅くなるね
ちょっと涼しくなるとパワーアップするから気温の変化に敏感になれる(笑)
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 20:38:10.21ID:pF6gNKpc0
>>349
冷媒もオイルも適当に注入するようなものじゃないからね・・・
みんからでエアコンが壊れた奴の整備記録を見たら
過去にあれを注入していたのを見たことがある。
(エンジンオイルとかも余計な添加剤を多用している奴ほど、後々トラブルになっているのを見る)
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 23:39:53.18ID:N0LCUw7Z0
ワコーズのやつじゃなくて
ピカールのエアコンプロテクターとか
デンゲンのやつで十分

E11のときにうるさくて効かないエアコンが
静かにキンキンに冷えるようになった

ただし自己責任で
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 00:59:45.42ID:gD5PfRkh0
エアコンが全く効かない事が時々ある。
・炎天下の日中に限らず、夜中でも起こる。
・風量最大、18度設定でもずっと温い
・外気導入にすると温かい温風になる。
・エアコンガス2本で計400g注入したが、状況変わらず。
(エアコンガス圧は適正値)
・エアコンONにした後、低圧側のアルミパイプはキンキンに冷えてるので漏れてはなさそう?

エアコンON時に小さく「ガコン」と音がすれば問題なく冷風が出てくるんだが、エンジンベルト交換で何とかなるかな?
(因みに数ヶ月前の車検でエンジンベルト交換を推奨されてた)
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 01:30:43.84ID:Y12D49qP0
>エアコンON時に小さく「ガコン」と音
電磁クラッチでOFF⇒ONに切り替えている音。
圧力が異常だとコンプ保護でONにならなくなる。

>エアコンガス2本で計400g注入したが、状況変わらず。
規定が400gだから、補充なら入れすぎじゃないの?
(仮に0gなら漏れているから、修理が必要)

>エンジンベルト交換で何とかなるかな?
無関係。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 05:40:46.95ID:o1QMIGe40
>>351
添加すること自体悪くはない
量が決まってるのに測らず抜かずに毎年足し続けるアホが壊してるだけ
ディーラーでも聞いたが割と多いトラブル
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 06:59:12.69ID:gD5PfRkh0
>>357
ベルト交換については、スーチャー以外は長いエンジンベルトで全部賄ってるらしいので聞いてみただけよ。

>>358
解りやすいリンク有難う。
薄暗かったからSTEP2で日照センサーのエラーが出てたけどそれ以外は出て無くて、STEP4のエアコンテストでクソ寒い風が出てたので、アクチュエータが機能して無い場合が有るっぽい。
けど、STEP4を2順位やって見たら、ウソの様に症状消えちゃったので、また様子見てみますわ。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 16:17:30.25ID:38Xg0Gh40
ぼちぼち、10万キロ乗った人もいると思うけど
スーパーチャージャーは
特別壊れやすいとか
トラブルになりやすいとかあるかい?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 22:35:46.50ID:NuZo8Hnt0
9万5000キロだけど、不具合は今のところないねー。
基本エコモードは切って走ってます。

メンプロ入ってるので、半年ごとのオイル交換はきっちりやってます。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 01:47:42.71ID:PhdAuo960
>>362
中古だと走行キロ数にもよるけど、ダンパーが真っ先にイカれるから、交換を前提に考えたほうが良い。
ちょっとの段差でドスンっていう感じで受けたらもう末期。
KYBのNEW SRかLowfer辺りがコスパ良い。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 11:09:19.12ID:1WYVfDpO0
nismoとか16インチ仕様はわからないけど
標準サスだと当然ヘタりは出てくるにしろ10万キロ程度じゃ普段使いで問題が出るレベルの全抜けは無いけどな
新品同様じゃなきゃ許せない偏執狂でもない限りはw
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 19:14:35.41ID:Eh/QMJZl0
サスペンションのダンパー交換より各種ブッシュ類、エンジンマウントとかの方が体感できるよ
エンジンマウントみたいなのは走行しなくてもへたって潰れていくからね
エンジンからの振動がじわじわ強くなっていっても気が付かないけど新品に変えれば即わかる

ただ普通は気が付かないからそのままでも可
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 22:13:55.85ID:jmBRGuFn0
>>372
メダリスト納車2年半で21000キロくらい、通勤の往復で2路線の踏切(1路線は複々線)を走ってるのが一番足にキテるかな?
出先でカーシェアのスーチャー無し走行5000キロに乗った比べたらダンパー仕事してる感半端ないので、思ってる以上にダンパーの劣化早い。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 09:04:33.05ID:wm3w3wTS0
>>367
自分も初期メダリスト7年半で、この車の1番の不満はしょうがないけど低燃費エンジンで中々エンジン暖まらないから暖房が効き始めるまでかなり時間がかかることだなぁ。

他の不具合はいつ特に出てないです。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 06:37:51.20ID:VYGL25sA0
>>376
エコオフにして強制的にスーパーチャージャーを起動させて熱量上げてやれば、水温ランプが早めに消えるよ。
それより夏場のエアコンの効きが悪すぎる。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 10:52:24.03ID:9bw3camx0
>>380
京阪神地区だけどな。最近はエコモードオフで走ってるけど軽快に走ってこっちの方が楽しいわ。
所詮はエコカー免税対策のエコモードだからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況