X



【日産】2代目ノート Part45【E12 NOTE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 12:30:11.57ID:7Wm6LFRt0
■公式HP
・NOTE
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html
・AUTECH
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/autech.html
・NISMO
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/autech.html
・WEBカタログバックナンバー
http://history.nissan.co.jp/01_compact.html

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重して下さい。

■前スレ
【日産】2代目ノート Part44【E12 NOTE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570364702/

■関連スレ
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 36【HV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584895608/
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ26
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590663632/
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 21:28:19.60ID:JHiZ+6w80
高速の長距離では問題が有ると言う人もいますが
「脳内」ではなくて実際に3500km乗ってみた人のレポート

【日産 ノートe-POWER 3500km試乗】「遠乗りに向かない」という当初の予想は大きく覆された[後編]
https://s.response.jp/article/2019/01/29/318567.amp.html

【日産 ノートe-POWER 3500km試乗】磨き抜いた直進性が生んだいくつかの副産物[前編]
https://s.response.jp/article/2019/01/26/318478.amp.html
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 21:52:00.91ID:EQQYgPoH0
時速100kmっていってもエンジンは全開の1/3も回ってないんだよね
いくらノートでも100km巡行なら左団扇のレベル

e-Powerでも同じ事だよ
ガソリンがある限り100km/hで何百キロでも走っていられるよ

時速100kmのときのエンジン回転数値
https://rank.greeco-channel.com/100kmh_rpm_nissan/?pg=2

ノート スーパーチャージャー
100kmh回転数 1650rpm
最高出力 98PS/5600rpm

ただのノート
100kmh回転数 1780rpm
最高出力 79PS/6000rpm
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 23:34:10.64ID:rYp0JCCd0
スーパーチャージャーもe-Powerも高速道路の実用燃費は変わらないみたいだね

スーパーチャージャー 高速道路の実燃費/21.1km/L
https://autoc-one.jp/nenpi/1710829/0002.html

>>127 より e-Powerの高速道路燃費
山陰道、中国山地のワインディング、北九州都市高速などを走った北九州・直方までの838.2km区間が21.7km/リットル(エコ。給油量38.5リットル)。
国道3号線、九州自動車道、南九州自動車道などを併用しながら鹿児島市に到着するまでの322.1km区間が23.5km/リットル(スポーツ。給油量13.7リットル)。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 00:41:05.01ID:5u6Z6YMT0
1.6のニスモSは100kmh 3000回転超えるぜ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 14:04:04.91ID:KRLIw8q10
>>124
俺の母も足腰が悪くなり2年程度で車椅子になってしまったが、うちのDIG-Sは福祉車両じゃないので大変。自力で立てない人を固定シートに移乗させるのは重労働。
おかげで膝を傷めてしまった。後付けのリフトアップシートは65万円もすると知って呆然。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 14:30:38.51ID:/tTxoDe80
>>140
うちは父がまず歩けなくなって、普通のシートに乗り降りさせるのがえらい苦労だったから、次の車は福祉車と決めていた。コンパクトカーで助手席電動って、選択肢少ないんだよな。軽ならあるが。
車両評価5、クルコン以外のオプションがほぼ付いていて、車体138万総額158万だった。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 23:51:47.51ID:5u6Z6YMT0
>>141
まあ楽しんでるのでいいかなと
燃費はリッター12.5って感じ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 12:32:08.77ID:6cfoBcMe0
ガソリン1.2Lの4WDで13キロ/Lくらい
 
話は違うけど純正ジャッキをヤフオクで2000円で買った
何故か2個セットで1台は余って使いみちがないw
スペアタイヤは収納スペースが無いから買わない(買えない)
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 14:34:55.40ID:gZaIgbN20
>>148
>車載ジャッキとテンパータイヤオプションだったのか

オプションと言うか、ジャッキは部品として購入できるししまう場所もある
テンパータイヤはしまう場所が無い(4WDの場合)ので部品として買ってもラゲッジにそのまま置いておくしかない
かなり邪魔になるしビニール袋にでも入れておかないと室内がゴム臭くてたまらない
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 20:49:04.42ID:kIUHeHr10
室内の天井
前期→グレー
後期→ブラック
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 22:07:14.31ID:qWfrBAO30
>>159
ありがとうございます。
なるほどそうなんですね。エンジンとミッションとかは確かにおっしゃる通りなのかもですね。先進装備とか快適装備は多くは望まないのであまり気になりませんが。
スイスポあたりが対抗になると思うんですけど、普通の感覚だとスイスポ選んだ方が幸せになれる気がしないでもないですが

でも、こっちの方が気になっちゃいますね。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 22:17:36.90ID:mPOiOEYu0
初代にも乗ってたけど、2代目はコストカットの仕方が下手で
細々とした点で初代より劣ってるところが多々ある
これぐらい最低限あるだろってものが最初から無い車だから
自分があって当たり前と思ってるものや最低限付いてるだろって思うものは
ディーラーに行って試乗して付いてるか確認した方がいい
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 00:01:53.39ID:Z2qUD7rJ0
現行スイスポはリッターカーの実用面と天井の圧迫感が許容できるか次第
スポーツ面重視ならハイブリッドやepower(加速のみ)やアパルトやGTIなんかの外車の方が幸せになれる
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 09:29:43.84ID:/vf9nD5D0
コンパクトカーを検討中
ディーラー各社回って、車自体はフィットが良いかなと思ったがディーラーの雰囲気と営業マンは意外にも日産が一番好印象
駐車場も停めやすい(結構重要)
残念ながら現行ノートはシートヒーターが付かないので候補外
しかしここにお世話になりたいなと思ったのでフルモデルチェンジを待ってみようと思う
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 10:30:08.07ID:/2PUcH5u0
シガーソケットの位置がサイドブレーキの近くなので
フロントに電装系を集中できない分、電源をそこから取るタイプのドラレコの据え付けに支障が出るからな
オプションの電源ユニットが必須になる
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 16:43:50.05ID:/vf9nD5D0
>>169
そうなの?
営業マンはそんなこと言ってなかったけど3ナンバーなのか
3ナンバーだめじゃないけどほぼ一人で乗るから5ナンバーで充分なんだよなあ
でもマーチは嫌
どんな車になるのか見てから考えるわ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 07:47:33.38ID:6lbpRhLE0
ニスモもオーテックも車体下部の補強が何ヵ所もある
街乗りシビコンの短距離移動では目立たないだけで
しっかりした走りをしようとすると手を入れざるを得ないところがそれなりにあるってこと
それだけ剛性に問題がある証拠
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 10:21:08.20ID:eUJeCUeR0
>>176
>しっかりした走りをしようとすると手を入れざるを得ないところがそれなりにあるってこと
>それだけ剛性に問題がある証拠

「問題」ではない
インプレッサやランエボレベルでも補強パーツは各種売られている
普通のノートはタイヤからして185/70 R14なんだからボディだけ補強してもバランスが崩れるだけ
分かるかな?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 12:55:34.42ID:eRtSDTmC0
タウンユースがベースの車と、スポーツ車を同列に扱ってもねぇ
補強無しでもグニャグニャしないで走ってくれればいいだけの話でしょ
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 13:28:24.28ID:eRtSDTmC0
2代目が出てもう7・8年くらい?
その間いくらでもユーザークレームからのフィードバックで改良の余地あったのに
残念なところは未だにそのまんまだからね
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 14:45:09.61ID:FSXql+EQ0
1.6のS買おうぜ!
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 15:24:16.12ID:joxHPI1o0
>その間いくらでもユーザークレームからのフィードバックで改良の余地あったのに

そんな事言い出したらノートに限らずどんな車でも改良の余地ありまくり
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 17:23:12.86ID:dKvyg5zH0
二代目ノートって対向車でけっこう目にする
現行で十分だフルモデルチェンジしないでほしい
これ以上値段が上がると困るわ いまぐらいがちょうどよい
初代はたまに見る がんばれと思う
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 20:49:19.68ID:JOgMEb2Q0
時期型
安全性ガ―のないモデルだと値段はいくらになるかな
そもそも有るのか無いのか
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 21:04:21.08ID:xs8JnqaZ0
車線逸脱防止、アクセルブレーキ踏み違い防止、衝突軽減、サイドエアバッグとかは標準装備にするのが業界の流れみたいだがついて行けるか
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 23:21:14.85ID:IaTjlxfV0
もう生産終了なんですかね?
一時、7月中旬で新規オーダー
打ち切りと聞きましたが、
伸びて8月の可能性もあると
も聞きました。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 19:44:20.45ID:467tjNQw0
コロナ過のこともある
現行マーチの変わらなさを目指せ
くじけるな
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 03:34:46.71ID:Bz1BP6xN0
今のマーチは良くできてるね。
昔、近藤真彦が宣伝してた頃のマーチは安っぽい車だった。
同級生は皆「マーチに乗るなら(税金の安い)軽で良くね?」とか言ってたし。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 00:12:16.99ID:Pa4L77j30
色々な意味で微妙な時期だけどノート(ガソリン)新車で買ったよ!
フィット4か新古車ノートにするつもりだったんだけど、色々付けてゴリッゴリに値引きしてくれたんでつい
9月からよろしくね
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 01:53:00.95ID:Ziw/z3rE0
>>204
おめ!いい色買ったな!
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 14:29:04.72ID:FpLwCZv50
>>207
おめ!いい色買ったな!
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 23:03:58.70ID:iyGLGDL/0
現行型だと中古になるわけか
残念です
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 00:27:34.92ID:5kkur3830
>>209
おめ!いい色買ったな!
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 21:12:45.88ID:Gf4vhNDS0
自分のはホイールカバー
カバーの取り外し方を知らなかった(アルミホイールの車しか乗った事がなかった)から納車の時に聞いたら
ディーラーのお姉さんが素手で引っ張って外して見せてくれた
もちろん車載工具を使う外し方も教えてくれた
 
レンチとホイールカバーを外す時に使える工具は付いてるんだよね(ナットのチェックはしろってことか)
どちらもジャッキアップ時にも使うけどジャッキは付いてないのが不親切
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 00:33:16.36ID:0hmHihc60
>>216
取り敢えず油脂類は全部交換しておけ
特にCVTFはパン外してストレーナと中のフィルターもな
ワコーズのMPS入れておけば完璧
オイルはmobile1にエンジンスムーザー入れて馴染ませりゃキビキビ走ってくれる
0223216
垢版 |
2020/08/06(木) 14:15:40.75ID:r7NVgPHX0
>>222
ETC車載器とドアバイザーを追加で付けてもらって車両価格140ちょっと。諸費用込みで160位だった。遠方なんで県外登録と陸送費用だけで7万かかったわ。
クルコンと車線逸脱運転支援システムはついてないが、オプション色々付いていてほぼ満足している。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 02:51:50.44ID:LALaF5Ue0
シートベルトの肩の位置が
どうにも違和感がある。
今まで何十台も乗ってるけど
初めての違和感。
前にシートを出し過ぎかなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況