X



【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 10:05:38.78ID:p3IJJTtQ0
英国製FK8型シビックタイプRを語るスレです。
ワッチョイあり、IPありの紳士・淑女の社交場ですので
マッタリ行きましょう。

公式
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/

公式発表
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html

アクセサリ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/civictype-r/

前スレ
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part24
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584703744/


関連スレ
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 56【FC1,FK7】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589279542/


10代目シビック/CIVIC【FC1,FK7】ワッチョイPart43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585033557/


■注意
・荒らし行為等には構わずNG指定、スルーしてください。
・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 10:10:40.05ID:eMa6cjm50
スポコン6に満足はしていないが
それがスポコン6自身の問題なのか20インチのせいなのかが分からない
次は007AかPS4に替えようと考えてるけどスポコン6より悪いかもしれない
20インチは情報不足で困る
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 12:53:30.25ID:ZB4/7tFr0
>>787
津波に襲われたあの道路か
震災を思い出すな
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 14:21:19.56ID:LE/IQUrW0
>>798
海外モデルだからでは?
日本モデルの写真は付いてた気がする
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 14:30:53.09ID:Kf6R/Zui0
>>799
>>798
>海外モデルだからでは?
>日本モデルの写真は付いてた気がする
海外モデルでもマイチェン前のやつはついてるんだよなー
トヨタも新型ヤリスからアイドリングストップやめたらしいから、Type Rもやめるのかと思った。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 19:51:51.34ID:H0NNN2ww0
GRヤリスだってベースのヤリスに無いのにわざわざアイドリングストップ付けてるんだから
ハイパフォーマンスカーには必須の装備なんだよ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 20:15:50.53ID:88M1+j4H0
>>804
ワシ納車はまだやけど、取扱説明書見てます?

どの車でも推奨されてる粘度は0W-20の一手だけではないからな
季節や使用環境によって変更するのは当たり前だと思うけどなあ
クリーンルームで乗るわけではないし

0W-20はフィーリングにガサツキがあるので入れるの止めたよ
ちなみにエンジンはノンタのK20
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 17:14:35.90ID:gzRudB8b0
>>816
キャブ車しか乗れる車ないやん。
ストレス溜まりそうですな。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 23:32:24.72ID:GrpS1xKy0
>>826
最高出力が伸びてメリットがあるのは最高出力を使い切っている人だけ
あなたは最高出力を使い切ったことがありますか?
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 02:08:14.59ID:c9dcsElj0
使い切る

あるだけ全部使ってしまう。使いはたす。「持ち時間を―・る」
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 06:32:57.72ID:iyfd1aFM0
今のクルマの調子が悪なってきた。
FK8の受注開始、納車されるまで壊れないことを祈る。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 13:01:04.06ID:oSq7+keX0
>>828
3000回転以下でもトルクが向上している事がチャートで確認出来ませんか?
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 19:23:08.62ID:n1gTrQq90
blitzの3本出し付けてる人いる?
音は物足りない?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 19:40:07.83ID:mMDfAelj0
しかしもう2023にはFMCかあ
それも念頭にMCのモデル買うんだろうが
400PS4WDレジェンド後輪モータアシスト方式になるか
DCT組み合わせたらこら馬鹿加速マシンだな
HONDAのモーターアシストは優秀だからな
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 19:45:00.09ID:n1gTrQq90
>>835
わざとホイルスピンさせてんのかこのヘタクソは
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 19:56:27.53ID:mMDfAelj0
次のモデルはいよいよF1テクノロジーのイメージPUやモーター駆動MGU-H組み合わせを出しそうだね
コロナとはいえ今年のHONDAのモータースポーツでの躍進は重要だね
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 20:18:48.54ID:80C9N0bv0
FFじゃないシビックが今後くるかしら?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 20:21:23.11ID:80C9N0bv0
デザイン、パワー、値段、MTってだけでFK8は良い車と思ってるんだが、FRと4WDなったら買い換えるわ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 20:44:54.52ID:mMDfAelj0
パワーがあるがちょっと本気になったぐらいでは壊れない
サーキットで走っても何事もなかったようにコンフォートカーで自宅に帰れる二面性
ジキルとハイドみたいな車でいいんじゃあないだろうか
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 20:50:15.62ID:nhRX7y7h0
MM思想があるからな…
GT-RやWRXのように
Type Rとして独立すればあるいは
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 20:53:20.62ID:mMDfAelj0
いや開発陣はやれるもんだったらアストンやマクラーレンやりたいだろうw
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 00:18:00.31ID:bo0uuJwH0
>>845
そういうのはNSXでやれよ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 00:48:39.77ID:/NATdJYb0
まあ、なんでもええわ
現状で買える国産メーカーのスポーツカーはこれしかないし
他社のはバッジとかガワとか、なんか腑に落ちない部分もあるし
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 00:52:33.95ID:0uNopdLf0
Honda シビック・タイプR、FIA-WTCRの公式セーフティーカーに

FIA世界ツーリングカー・カップ(WTCR)は6月30日(火)、2020年のオフィシャルセーフティカーとして、ホンダが「シビック・タイプR・リミテッドエディション」を供給する事を明らかにした。

https://formula1-data.com/article/honda-civic-type-r-2020-wtcr-safety-car/amp

https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2020/06/honda-civic-type-r-2020-wtcr-safety-car-2.jpg
https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2020/06/honda-civic-type-r-2020-wtcr-safety-car-1.jpg
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 01:07:00.37ID:sTUejd+K0
高性能化し過ぎても高くなって売れなくて消滅となりかねん
あくまで大衆車のホットバージョンというコンセプトで続いてほしい
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 01:12:40.24ID:84gknDGV0
別にクラス最速とかじゃなくてもいい
たまに格上喰えて一目置かれるようなのがいい

とはいえそもそものベース車が高額化の流れだし、
昔のようにはいかないんだろうね
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 02:48:45.94ID:BCYCY+Uf0
基本的に車って時とともにショボくなっていくものだから
FRにはならんだろ
排気量ダウンはありそうだな
とはいえ500万の車で2Lからさらに小さくするなんて正気の沙汰じゃないがw
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 09:09:32.52ID:LOM9ntuQ0
そもそも実質的に魔改造フィットが先代タイプRだからねぇ。
現行モデルの実験機って側面もあったろうけど。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 12:16:26.58ID:ag1sRJIV0
残念ながら今のホンダってスズキ、ダイハツと同等というか、似てきたよな。頑張ってほしいわ。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 12:43:10.82ID:ygnLvrjl0
>>857
R32GT-Rと同じような値段のGRヤリスなんて500万で3気筒テンロクターボやぞ
技術の進化に合わせて最適なスペックは変わっていく
それを理解できない人間は時代の変化に取り残されて消え去るのみ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 13:01:32.29ID:LOM9ntuQ0
世界的に見ても日本は派遣社員が多くて賃金が低く抑えてられているから物価も上がらないけど、自動車はグローバル価格だからどんどん上がっていくね。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 17:24:12.72ID:OJ9w1/lK0
車の値段が上がるのはしょうがないと思う
触媒は貴金属だし電動化で山のようにレアメタル使っちゃうし
触媒はアメリカの裏社会が回収して白金ロジウム取り出してかなりの額になるらしいよ
日本の企業は手を出せないらしい
多分解体業者も触媒だけは別にしてると思う
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 19:26:07.48ID:yHVqIOeI0
>>872
俺はそうなって欲しいけどね。
買える人が減った方が任意保険の掛け金が安くなるからね。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 22:48:09.99ID:Hh8RVM3e0
>>878
は?
何で?
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 00:19:07.36ID:PRaA0MUR0
>>884
ウチは納車が車検に間に合わなくて販社に代車出してもらったよ。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 06:30:38.53ID:Liyyw4CG0
>>879
メーカーは日本よりも海外へ本腰入れてるから日本ではあまり売れなくても
そんなには困らない。
そもそも、日本仕様、海外仕様の検査基準で日本仕様の方がコストかかるからね。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 07:43:48.93ID:D4fYsRzT0
>>889
今はハッチバックの生産を優先してるってなんかの記事で見たなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況