X



【W205】メルセデス・ベンツCクラス100【S205】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 13:59:30.46ID:eNL9a5Bj0
現行Cクラスオーナーの人、購入予定の人が集うスレです

参考
https://piyopiyo246.github.io/c_klasse.html
次スレ作成は>>980を踏んだ方。
規制等で立てられない場合はどなたかに立ててもらい、誘導まで待って下さい。


過去スレ
【W205】メルセデス・ベンツCクラス93【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573524201/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス94【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576390506/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス95【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578564026
【W205】メルセデス・ベンツCクラス96【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580489742/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス97【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582526525/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス98【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584513868/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス99【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587002079/
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 22:10:18.18ID:oSJjEGcZ0
タイヤの話しはテンプレに追加しておけよ
コスパ重視はファルケンFK510
コスパ非重視はミシュラン パイロットスポーツ4s
これ以外は有り得ないと
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 22:29:49.94ID:VGLi4xPA0
>>143
ほほう。初めて見たわ
エアサスのエアバッグ(?)が破れた?それともコンプレッサー?
修理費はいくらだった?
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 22:36:59.79ID:VGLi4xPA0
>>148
さっそくにどうも。エアサスは消耗品でもコンプレッサーなら保証内なんですか。
それにしてもエアサスの故障は私もけっこう気になっていて、
ココやみんカラはもちろん、お寺の人にも故障はないかとちょくちょく聞いてるけど、
ほとんどなく、コンプレッサーの故障がたま〜にある程度、という
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 22:44:31.94ID:4MJq2jt+0
保証内というか、メルケア延長してなかったら3年、延長してたら5年はエアサス本体でもコンプレッサーでも無料なはずだよ!
10万キロ超えたあたりからエアー漏れとか出てくるかもねー
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 23:02:57.62ID:VGLi4xPA0
>>151
オレも初めてメルセデス買ったけどぜんぜんそんなことないよ
確かにお寺に言われるままに払ってるとスゲェー金取られる
本当に交換が必要な部品なのか、どこまでDに任せるか、オートバックスなんかをうまく利用するとか、
情報収集することとかも大事だろうねー
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 23:16:52.90ID:VGLi4xPA0
ちなみにオレのアネキはマークXだが、旦那が医者ということもあって
車検も保険(東京海上)も全部Dに丸投げしてるので、
維持費はたぶんオレのCよりもかかってると思う(笑)
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 00:08:16.85ID:PI58B7b90
メルケア切れ後はセルフ整備&陸運局持ち込みの俺に死角はなかった

以前中古でそれやってたらレッカー沙汰の故障に見舞われたが、今回は新車だししばらくは行けるだろう
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 01:50:25.14ID:V5AXyjox0
>>144スポーツタイヤで
コスパ重視FK510、コスパ無視PS4S
コンフォートタイヤで
コスパ重視C1S、コスパ無視レグノ

コンフォートだけど高速しっかりとか山道で少しペース上げたいとかそういったわがまま野郎はビューロかデシベル
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 07:03:00.81ID:NrtIfORr0
>>143
さる君、こんな所で何してはるんですか?
> まさかベンツに乗る日が来るなんて…
人生何があるかわからんです。
君もこんなこと書いてあるじゃん
そういうあなたが貧乏人じゃないの?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 08:12:36.56ID:PPvTn0QY0
中古乗りがわざわざ故障するって何度も喚かなくていいからw
バカなの?
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 08:26:25.34ID:ld0iapyB0
ディーラーの人ですら「国産よりは壊れますよw」とはっきり言うのにw
何度もメルセデスは壊れないと発狂する知恵遅れが湧いてきます
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 08:53:57.45ID:nEDCiVC40
半年落ちのs205後期のサーティファイドカー買って1年経とうとしてますが、今のところ故障はありません。
だけどメルケア切れたらさすがに怖いのでメンテプラスと保証プラスに入ろうと思っています。

街中でよく見る故障とかトラブルってトヨタの大衆車
によく見かけるけどね。
ベルト類キュルキュル鳴らしてたり、ハブベアリングやデフをギャーギャー言わせながら気にしないで走ってたり。
まぁそんなくらいでも走れるのが良いところって言われたらそれまでだけど、そんな車乗りたくないね。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 08:59:36.17ID:LfgR6fet0
>>164
正にその乗り方が正しいんだけどさ、人によっては面倒くさい車なんだよね。いちいち車屋に見てもらわないといけない車なの?ってイメージで
そもそも、保証期間あるから乗ってられるんじゃんっていう奴もいるだろうし
ま、車に対しての考え方なんて人それぞれだからね良くも悪くもメルセデスは俺は好きだけど
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 09:03:52.65ID:UpyiuM9W0
>>166
ディーラー行って話すのも面白いし1泊で預けるときとかamgとかも貸してくれるしいろいろ乗れて楽しいぞ
それにちょっとした異音程度って言っても毎月出るわけじゃないしな
0169名無し
垢版 |
2020/05/09(土) 09:06:37.15ID:1Eqy4xRc0
前期乗りだけど、一年点検までに7回も寺行ったわ
メルケア切れてからの故障は皆無だけど
寺近いし、グッズ貰えたりいろいろ試乗できたりと、退屈はしなかったし、レッカー呼ぶ故障はない
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 09:07:34.13ID:9R43a5Tx0
昔は故障して路肩に止めてる輸入車をたまに見かけたもんね
でも最近はそんなに見かけなくなったような気がするな
気のせいかな?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 09:38:40.23ID:IAhV4y2O0
助手席ドアのカタカタ音が気になって、内張り治してもらって安心してたら、今度は助手席側エアコン出口の丸い奴付近からギャップを乗り越える時の異音が出た

治してもらったばっかりなんで、デラに言いにくくて困ってる クレーマーと思われそうでw
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 09:44:48.62ID:+lZx5geH0
ぶっちゃけそんな程度の作りの車だよw、ヤナセはそういうクレームには慣れてるから
結構頑張ってくれる、言ったほうが良いよ、国産だと機能に異常のない音は診ませんってあるけど。
やっぱり国産比で作りは悪い、ちょっとした異音も臭いも神経質にディーラーに持ち込むのが一番、
故障ばっかりの車をずっと扱ってきてるとこだからそういうのはちゃんと聞いてくれる。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 09:57:48.44ID:wO8w6twU0
>>131
ミシュランのランフラットからTOYOプロクセスC1Sに替えました。
替えた直後は違いがよくわからんかったけど、馴染んでくるのか段々と良くなって、乗り心地は滑らかになってロードノイズも減りました。
まあ新品のタイヤに替わったから当然なのかもしれないけど。
しかしタイヤって替えた直後は能力は出せてないもんなんですかね?
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 10:08:32.09ID:PPvTn0QY0
国産より壊れますよwww

お前の嘘エピソードはいいからw
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 10:33:02.44ID:wO8w6twU0
そう言えばこの間久しぶりにAMGラインじゃない素のワゴンを見かけた。
素のワゴンだと逆に上品なデザインに見えてこれもありかと思った。
爺さんになったら考えよう。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 10:39:46.90ID:6i74hft50
202→203前期→203後期→204→205と乗り継いでいるけど、
壊れる壊れないはその時々。
一番酷かったのは203前期。基本5年目だいたい10万キロで
乗り換えているけど、203前期だけは1回目の車検で乗り換えた。
202はミラー断線で2回交換。あと、ウィンカーレバーも1回交換した。
203後期はミラーの断線以外故障なし。
204はフロントの何かのセンサー交換した。メルケア期間中で無料。
205は2年目経過したけど1回ESPのコンピュータを交換した。
特に不具合は出ていなかったけど、1年点検で履歴に異常が出て
いて対応方法がコンピュータ交換だったとのこと。エアサスが
10万キロ持つかどうか興味深いところ。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 11:26:04.08ID:DehDpp+m0
ワゴンは用途ではなく雰囲気(デザイン)で選ぶボディ、CL〇やGL〇クーペと同じね。
評論家の試乗記では「後ろを振り返らないとワゴンだと気づかないぐらいだ」
なんて決まり文句のように書いてあるが、鈍感なヤツ以外は絶対に違い(ワゴンのネガ)は分かる。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 11:44:15.09ID:IAhV4y2O0
圧倒的に室内容積が大きいので、ワゴンのほうが室内の熱を感じないですむ点はいいんだが、一人通勤に使ってるので、空気運ぶ感が半端なくw

セダンで妥協してますw
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 11:47:35.44ID:NeNZuAaM0
ワゴン=ライトバン
メルセデスベンツは セダン!
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 12:21:42.38ID:M50TB7bu0
先進機能を他社より早く導入してるからそりゃ多少のトラブルはしゃあないだろ、メルケアでお世話になろうってのが個人的な考え。
あとは快適性と耐久性どちらを選択するか。エアサスなんて典型例だと思う。エアバッグがゴムなんだからそりゃいつかは故障するだろ。それが嫌ならメカサスにしたらいいんじゃね。てのも個人的な考え。
ただ国産に比べて電装系が弱いのは確かに実感する…
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 13:00:19.64ID:7XOchEDr0
>>192
経験者が語る!!
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 13:13:35.93ID:s7GTcEAM0
>>179
それだとメルケアと同等にはならないよ、故障は保証するけど消耗品は保証されない。
それに保証プラス?っだけっけか14万くらいするのもつけてたらメルケア同等になる
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 13:33:24.64ID:NeNZuAaM0
>>195
あんたも経験者?
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 14:14:59.40ID:nEDCiVC40
>>197 だからガソリン車でメンテナンス&保証プラスで268000円でしょ?
通常メンテナンスプラスで143000円、保証プラスで165000円
同時申し込みで割安になって268000円。ちゃうんか?
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 15:12:36.82ID:iDLMVsJJO
バッテリーはバルタが安いのか。取扱店があればなぁ。ネット購入は偽者も多いと聞くし怖いからさ。
ワイパーはディーラーだとゴムだけ交換ではないよね?ワイパーもこれまたディーラーだと高いから社外品でオススメ教えて欲しい
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 15:23:49.17ID:gbxeefGs0
前期c220d乗りです。

数週間前からいつの間にかに地デジユニットの受信感度が悪くなってしまい、今は辛うじてワンセグのみ受信できる状態です。電波状況の良い場所でも同様で、これまでフルセグで受信できていた場所でもワンセグになってしまいます。
同様の経験があるかたいらっしゃいませんか? 改善方法を教えていただけたら嬉しいです。

アンテナ線が外れてしまった、みたいな症状ですが、特に何をしたわけではなく。
したことといえば、関連は不明ですが、カーテシランプユニットの交換をしたこと、レーダーをつけようかと運転席、助手席横のヒューズボックスにサーキットテスターをあてた、ということはありました。

長文すいません、アドバイスよろしくお願いします。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 16:00:52.46ID:t+LYSUnr0
>>202
ワイパーブレードは定期点検で交換してくれる。私はベロフのワイパーブレードを付けてるので、点検では交換されずに箱入りの純正を渡された。同じような人が多いのか、要らない純正ワイパーはメルカリとかで投げ売りされてるよ。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 16:05:41.70ID:BzbvwyE70
>>202
Boschのサービスやってる整備工場で頼めば安いじゃん。メルケア切れてから2年間はそういうとこでオイル交換含めてメンテしてもらってる。
ほんでオークション買取流して高値で売って高年式の中古新古に買い換えてるよ。マネロンにもなる...
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 16:20:02.79ID:D/7E6PQu0
>>205
どんな事やってるか教えて欲しいです
高年式って1年落ちくらい?
メルケア切れて2年って新車登録から7年間乗るって事?
マネロンっていえるほど値段つきます?

例えば試乗車落ちを400弱程で自分で買う
自分の会社に貸し賃で月5万ほどもらって年間60万
60万かける6年で360万
7年落ち中古車で約40万で買い取って貰えてトントン
自分には普通に税金かかりますもんね

それとも会社名義で買って、7年落ちで評価額0で自分に下ろしてから売るんですか?
今は出来ないって聞いたんですが
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 16:32:37.71ID:IAhV4y2O0
リースで毎月10万のほうが今は得でしょ、3年ごとに乗り換えで
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 20:13:10.63ID:ehvEF/Cq0
今度の買い替えで認定中古車にしたらDの扱い変わるの?今新車で買った車だけど対応普通だしこれが多少ぞんざいになるくらいならそれでいい気もしてきた
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 20:17:02.43ID:IAhV4y2O0
デラで放置プレイされるけど、それに耐えられるならOK

オレは100万の差額のほうを取った  年に1,2回の無視くらいカネのほうが大事
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 21:18:07.22ID:s7GTcEAM0
>>201
おれがこの前車検の時に言われた金額と全然違うぞ?
故障の保証のほうが25万くらいで消耗品の保証のほうが14万くらいで2つ入ると40万程だったけどな
車検代と合わせたら50万オーバーだったんで延長断ったけど
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 22:20:20.56ID:nEDCiVC40
>>211 なるほどね。実体験なのね。
まずさ、メルセデスのホームページで確認してみてよ。
あなたが言われた見積もり額と全然違うよ。おかしくないか?
俺は初回の車検まだ1年以上先だから実際の額わからんしなぁ。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 23:06:43.93ID:g/pF6i3f0
こないだの消費税率増の時に併せて値上げされたよ

増税前にメンテナンスプラス発注と決済して税率変更後に証書受け取った時に値上げしたのでいいタイミングでしたねって担当に言われた

てか、税率変わる前に決済促したのは俺でそこ気つけるんがお前の仕事やろと思ったけどね
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 01:44:27.26ID:OJvuQhUo0
BOSCHのサービス工場、確かにデラよりは安い。オイル交換と有料の故障診断ぐらいなら問題ないだろうが、BMWに比べメルセデスは出来ません、部品が取れません、とか制限が多い印象があるけど最近は違うの?なんやかんやでウラでデラに持って行ったりしてる様だけど。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 07:52:07.39ID:A3txodNa0
>>220
ちゃうわい軽やかにウソを言うなw
正規車をそこでも買える、保証使った入庫可能、等。日本車の業販と同じようなもん
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 08:27:28.92ID:uRI/c8Xp0
>>221あはははwwww

>>223いないね。
昔、どんなもんなのか保証でなく保険修理で一度出したことあるけど
料金はヤナセ並みなのにリビルドパーツや中古部品やOEM部品を平気で使ってくる
ヤナセで部品70万+工賃20万のものが
協力店が部品45万+工賃43万
こんな感じだった
東京の宮◯オートの近くの店ね。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 09:40:38.44ID:uRI/c8Xp0
>>225ヤナセの場合、修理見積りがでてやるかやらないか選択
どこよりも高いから保険料請求の為だけにつかわれないように修理しないなら見積り料金5%とか請求されたりする
修理後の明細は言えばくれるよ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 12:28:25.09ID:nAPac4jI0
古い190Eずっと乗ってて、下落合の丹羽自動車という店に出していた
いつもフェラーリやロールスを修理してて、リビルド品とか使って上手に直してくれる店だった
潰れて残念だ

メルケア切れたらまた頼もうと思ってたのに
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 12:36:53.38ID:OJvuQhUo0
結局メルケアや保証延長終わったら、シュテルンは比較的融通利きそうだけどヤナセやイマイチな販社だったら腕のいい街工場の方が良さそうね。
でもこの時世そういう工場は無くなりつつあり、情報仕入れるのが難しい。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 12:47:37.19ID:2YgxM50/0
最近の車はアッセンブリー交換が多いし、電子系部品にリビルト品もほぼなくなってくると思うよ
例えばカメラユニットなどは壊れてそれ直したやつとかは出回らないと思う
残念だけど5年で使い捨てみたいな感覚で乗るのが良いかもね
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 14:32:36.15ID:kKltm0sm0
ポルシェみたいに15年まで保証延長出来ればいいのになぁ
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 14:54:36.58ID:/9xyOQoC0
外車は買わないで全部込み込み定額リースにして
保証のあるうちに乗り換えていくのが賢い乗り方だと学んだ
でないと壊れた時とかハズレ引いた時悲惨すぎる
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 15:31:28.80ID:V7GBaM6T0
C63の方、タイや空気圧はどれぐらいにされてますか?
給油口に貼ってあるステッカーではリアを3.2ぐらいにしろみたいに書いてますけど固すぎて腰が痛いので試行錯誤した結果、前後左右ともに2.3にしてるんですが他の人はどうしてるのか気になります
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 18:57:20.51ID:uRI/c8Xp0
>>227W210型のE320でヘッドライトとボンネットフェンダーバンパー
相手はおじいちゃんが運転するジムニーで一方通行を侵入してぶつかってきた
ヤナセはボンネットの丸みを帯びた所とフェンダーの板金とヘッドライト、そのステー、ウォッシャータンクやらなんやら交換
協力店も同じ内容だけど、ヘッドライトやタンクやバンパーが中古
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 19:12:34.59ID:EbMJjMkd0
>>236
おじいちゃんちゃんと保険入ってたのかな?
入ってなかったらおじいちゃんびっくりしただろうなあ。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 20:06:17.21ID:sIzkuzgb0
1年点検以外のオイル交換って有料?
メルケアは入ってます
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 20:30:02.75ID:eHot5T960
>>239

メルセデスが指定する走行距離ごとのオイル交換は無料
たしか1万か1.5万キロごと
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 20:34:25.09ID:KsSQcHloO
>>236ディーラーと協力店で差額2万って殆ど値段変わらないからディーラーで修理した方が良いのでは?しかも協力店だと中古パーツを使ってるわけだし。中古パーツだとチリが合わないなんて事にもなりやすいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況