X



ルノースポール《》ph25《》RS
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 11:41:52.53ID:rpXHbU5L0
>>200
乗っているのはアルピーヌA110だが、DCTは低速でもギクシャクせずまったく問題ないし、スポーツモードにするとさらに変速が早くなりエンジンサウンドもよくなり、とても楽しいよ

よくできたDCTは、MTとトルコンATの良いとこ取りだよ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 12:25:22.83ID:CO+onLMR0
2ペダルMTは湿式乾式でかなり違うからなあ
アルピーヌ・現行メガーヌRS・現行ポロGTIは湿式DCTなんで見事に滑らか
ルーテシアRSは乾式だから渋滞みたいなシーンだと1•2速間がちょっと甘い、まあマニュアル操作で補えば文句無し
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 12:40:55.23ID:b2Bsq6MD0
スレ違いになるけど、メガーヌはGTやGTラインも湿式なんだよな
新型ルーテシアのTCe130に組合わさるEDCも7速だから恐らく湿式
新型ルーテシアにRSがないのが本当に残念
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 21:03:35.49ID:vv6OipDO0
>>216
夏熱く冬冷たいよ〜w
GT220乗りだけどRSと同型のシフトノブの後期GT220の人と交換してもらった
アルミノブは革がすり減る心配無いのはいいけど俺の手にイマイチ合わなかった
熱い冷たいはどうでもいいけど、シフトしてるうちに手のひらが痛くなってきたのはちょっと辛かった
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 23:12:48.85ID:vv6OipDO0
>>218
長距離ドライブすると母子球の内側が痛くなる
レバーを押す操作のときに地味に無理がかかってるみたいだ
革巻きノブはあの角度がいい感じにフィットして疲れない
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 13:12:59.11ID:ppIKb0ra0
>>210
確かにそれは怖いですよね
所有してみないと分からないこともありますし
ただ、新型はRSが出ないって話ですし、買うなら今しかないのかなとも
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 03:53:15.03ID:z5aq1tjL0
>>220
電子制御デフといっても、空回りしている片方の前輪にブレーキをかけるもの。
メリットは大舵角での発進や車庫入れがスムーズなこと。
ロボットMTのメリットは、ヒールアンドトーができない人でもコーナリング中のシフトダウンができること。
デメリットは、寿命が短そうなこと、メンテナンスに金がかかりそうなこと。
てなわけで、自分はルーテ4RSに、後席とトランクの広さ以外は満足しています。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 12:20:10.99ID:TOQjRMoR0
今日メガーヌRSトロフィーMT試乗してきた
別の輸入車ディーラーでピッチングがひどいとか脅されてたんでビビってたけど全然問題なかったね
快適なサルーンしか乗ってこなかった人にはちょっときついかもしれないけど
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 14:23:10.97ID:TOQjRMoR0
>>228
BMW
ちょうどRSカップからBMWに乗り換えた客がいたらしく
まぁBMW買いに来る客も今時はスポーツよりコンフォート目的が増えてきてるでしょうからね
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 14:25:41.16ID:TOQjRMoR0
まぁBMW買わせたいがための口からで任せ営業トークだったのかもしれないですけどね
カップから買い替えた客がいたのは本当らしいですが
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 18:20:25.75ID:t/8dsFxr0
ENGINEの比較試乗記が参考になるよ

「メルセデスAMGのエントリー・モデルとなるA35、FFとなったBMW1シリーズの高性能版、M135i、熟成したアウディS3スポーツバック、そして、ニュルブルクリンクFF最速のDNAを持つルノー・メガーヌRSトロフィーに乗って考えた。」
https://www.afpbb.com/articles/engine/3283187
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 18:57:09.81ID:t/8dsFxr0
この比較記事から、ここは笑った!

齋藤 サーキット行かないんだったら、普通のメガーヌRSにしておかないと家庭崩壊する。トロフィーの後席に乗るのは無理。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 19:31:38.88ID:zrIYKuLW0
トーションビームで硬めてるから
運転席はともかく後部座席は乗り心地が悪いのは致し方無い
もっともスポーティじゃないモデルと比較すれば普通のRSだって相当悪いと思うけど
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 21:01:36.45ID:OzRsjAR30
メガーヌ3rsに乗っているのですがおすすめのバッテリーってありますか?
今のところカオスでいいかなと思っていますが…
買ってから1年で2回謎のバッテリー上がりがあったので準備しておこうかと
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 01:00:01.83ID:INfSsH7E0
記事にもあるけどRSトロフィーの後席の乗り心地ってそんなひどいですか?
試乗した限り前席は許容範囲って感じでしたがファミリユースは厳しいでしょうか?
0243158
垢版 |
2020/07/06(月) 02:37:55.66ID:Z5rFsd8d0
ピッチングセンターが前席にあるから後席は辛いよ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 07:45:07.73ID:IyE4c6U00
>>244
そうしたいのは山々なのですが諸般の事情によりそうそう簡単に再試乗に行けるような状態ではないんですよね
これは一旦白紙にして再検討が必要かな…
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 08:19:05.82ID:Ou8UjyOD0
>>248
RSの後席は家族が乗って全く問題がなかったしトロフィーの前席はRSとそこまで差をかんじなかったのでなんとかなるかと思ってたんですが…
完全に下調べ不足でしたね
M2はやや予算オーバーなのに加えて2ドアというのが厳しくて

スレ汚し失礼しました
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 10:30:19.83ID:grGGwmKJ0
シャシースポールとカップの違いってバネとスタビの硬さの差なんかな?
もしそうならとりあえずトロフィー買って、家族から不満が出たら普通のRSのバネと交換するとかどうだ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 20:36:46.81ID:xaXGOH/M0
>>238
MOLL 83075バッテリーに光り物でライフウィンク入れてる 特に意味ないよ
左だからアイシテルストップないから参考にならないけど
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 22:07:04.45ID:XLCI+fVe0
>>255
スタビ硬くするなら必要以上にスプリングレートは上げない。ショックも、普通スプリングレート上げれば縮み側はむしろ減衰下げる。メガーヌ2のRS はトロフィーの方がスタビ柔らかい。かわりにスプリングレートは倍
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 10:06:25.80ID:7pb8wVJS0
マシってかマルチリンクだから乗り心地はコンフォートモードだとかなり良いよ
シビックは見た目が問題だな
リセールはメガーヌよりかなり高いが
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 16:37:15.11ID:fifZkI3l0
シビックのデザインは嫌いじゃないけどたしかにもう少しおとなしくてもいい気がする…

というかメガーヌもだけど時勢的に3ドアクーペとかハッチバックは難しいのかしら
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 19:02:34.41ID:LLiz2BF40
GRヤリスは重心が高そうに見えるのがなあ
メガーヌ3RSからの乗り換え候補にはなってる
後2年はのるからそれまでに別にいいのが出ればいいけど
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 19:09:41.02ID:EDv+tcrT0
カーボンルーフだから見た目よりは重心低いでしょ
ただ、3年ごとに耐候シート張り替えとか車庫保管推奨とか言われてるからルーフの維持が問題かもな
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 23:35:06.98ID:CRPzT/kq0
実際に重心低いかどうかより、あの高そうなデザインでしょ
あとルーテシアにも言えるけど、Bセグメントなのに幅広過ぎ
ヴィッツなのに全幅1805mmって
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 07:01:06.97ID:PwOfiG6L0
メガーヌ3rs 下の息子をマフラーにブチ込みたくなる、美しいケツ シビック カッコイイ方に寄せたら、ゴツいガンダムになりました ヤリス トヨタ特有のオラつき顔 メガーヌ4rs ツルンっとした仕上がりにしました
これで合ってる?(´・ω・`)
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 07:57:04.33ID:cCML06gZ0
ヤリスはフォルムがザクレロっぽいんだよなぁ。。黒なら口が目立たなければカッコいいと思った。
まあどの車もノーマルグレードのほうがデザイン整ってる。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 12:10:05.64ID:D4oFmtMO0
単純にヤリスはダサいっす
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 12:31:18.57ID:2IqMHVdg0
結果ソコなんだよなぁ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 13:15:33.50ID:6DKYGDJ80
ヤリスGRはコンパクトカーを無理矢理ブリスターにしたりグリル大型化してるせいで全体的なプロポーションが崩れてるからなぁ
戦う車って感じでいいって層もいるだろうけど
悪く言えばいきりヤンキーのチューン感があるからかなり人を選ぶのは間違いない
眺める分にはいいけど所有するとなるとね
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 16:28:04.31ID:2IqMHVdg0
>>285
このスレ的にはCLAじゃなくてA45Sだろ。同じCセグのハッチバックの頂点。
俺にはとても買えないんでRSトロフィーEDCにしたけど。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 19:36:21.63ID:cCML06gZ0
ザクレロっぽいだノーマルグレードのほうが良いだと書きつつ自分はルテ4RSからの魅力的な乗り換え先がなくて悩んでますわ。
6年四万キロ、そろそろメンテマニュアルに従ってファンベルトの交換予定。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 20:43:56.65ID:jznefnXw0
扱いきれないと思うがな
a45やa35は直線飛ばしてる人が多い
峠だとコーナーでどアンダーやらスピード殺し過ぎて
るのを見たな

200馬力位だとかなりアクセル踏めるから
峠だと良い車だと思うよ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 22:00:09.95ID:2IqMHVdg0
流石にそれは笑う
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 04:29:23.64ID:8v5aNyuE0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 05:01:13.77ID:nWp5auks0
>>273
1798mmは、ドアミラーを畳んだドアミラーの端での寸法
日本式で測ると1725mmで現行1740mmより狭いらしい。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 08:39:32.54ID:/otW/dOH0
4 RSのRSボタンについて教えてくれまいか。
ノーマルから押すとスポーツ、長押しでレースになるのは分かっているのだけど、スポーツの状態でもう一回押したらノーマルに戻ってくれたりする?
試乗の時に試すの忘れたのよ。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 10:35:41.50ID:MIfa7OLD0
後ろ引きだと横Gかかった時にオーバーステア寄りの挙動になって操縦安定性が落ちる
対策としてタイロッドの剛性を落としてたわませる事によって本来ブッシュにかかる力を吸収し挙動を安定させることが出来る
ただし剛性を落とすことにより当然ステアリングフィールは悪くなる

という話らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況