X



【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part156【Fit】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 19:56:29.00ID:uVcfkxx80
前スレ
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part150【Fit】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518061570/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part153【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547345240/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part154【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563097583/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part155【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573593759/

      .∧__,,∧
     (´・ω・`)
      (フィット)
      `u―u´
2001年誕生・・・まだまだ走ってるよ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

次スレは>>980あたりで建ててね
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 03:47:24.66ID:PF7Y/dTw0
>>647
マニュアル車で通勤とかの下駄車としてならまだイケるとは思うけど、オススメはしないなあ
上で言われてるように過走行車は確実にジャダー、低走行車でもいずれはジャダー出る可能性高い
定期的なフルード交換と添加剤で防げるとの報告もあるけどね
経年劣化で塗装やゴム系も弱ってるし雨漏りしてる可能性もある
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 09:08:57.75ID:ap3PyTWP0
>>647
 ハイマウントストップランプがついていない個体は前期のものだからなるべく避けたほうがいい
あとリアハッチの角のところをコーキングなどで水漏れ処理していない個体もだめ
 (ほぼ全部亀裂が入るから処理をしていない個体は10年以上 雨水等が中にはいって中身がサビサビの可能性がある)

こだわりがなければ GEのほうが良いかも。同クラスの日産ノートはCVTの耐久性が弱いという話もある。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 09:43:11.25ID:5JHzgIdN0
モビリオ前乗ってて今GD3乗ってるけど、ふんわり普通の発進(踏み気味じゃない)でジャダー出ない程度ならHMMF全量交換とSOD-1添加で普通に治るからあとは車検毎くらいに同じことしてりゃいいと思う
フルフラットになったりする辺り他社のコンパクトより使いやすいし広い
GEは親が乗ってるけどGDの弱点であるCVTとAピラーの視界改善された代わりに、全体的に内装が安っぽいし薄っぺらい。ドア閉めた時の音も酷い。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 10:27:38.45ID:0LbTMaHx0
ディーラーで、HMMF全量交換とSOD-1添加を依頼できますか?
0655647
垢版 |
2020/08/09(日) 12:35:16.82ID:O9De+k0Q0
みなさんありがとう。
1万km位でが40万以下のものが何台もあったからどうかなと。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 01:01:23.57ID:Zn0/V1010
>>660
金ないですよ。だって初期のGP5だから。本当はセンシングのタイプが欲しかったけど
相場がまだ平均150万もするから手が出ませんでした。

結局購入したGP5HVLの価格は込みで83万(車両72万)でした。
うち、GD3の下取りが3万付いて特別給付金10万も予算に当てました。
さらにGD3を停めてた駐車場の隣で、家の外装工事をしてた業者が
車にキズをつけてその弁償代が3万、キズを修理せず購入資金に組み込んだので

なんだかんだ持ち出しは67万で済みました。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 07:25:11.39ID:0G14FnsV0
>>656
自分で穴を開けて上のランプを穴をあけた下にもってきてテール兼ストップ上はテールに変えた。
テールをよく見ると透明じゃなく若干ピンクなんだけど、これもパッケージで違うのかな。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 09:19:19.06ID:PgiMKT/U0
Fit3HVのミッションってGDよりも悪名高いDCTじゃまいか・・・
健闘を祈る

俺はGD3CVTフルードダダ漏れで買い替え

CVTはアカン!やっぱMTだ!でGE8MT買ったら4年目で大雨浸水、SRSチェックランプ点灯でオシャカ

車屋でオーリスHV探してもらう←イマココ

オーリスHV高いね
中身30プリウスなのに50プリウス並のお値段ぶら下げてやがる
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 09:30:31.19ID:QYJBjJN/0
シャア専用オーリス マジでほしいわ
もう一回新発売せーへんかな?
涙を呑んで、GDから乗り換える
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 10:01:28.94ID:Q/eTCZSu0
14万キロGD3
なんかエンジンからボンネットあけて聞いたらわかる程度のカタカタ音がしてるんですよね
暖気しても変わらない
バルブクリアランスも調整済み
エンジン内部は綺麗って言われた

なにか思い当たるところってありますか?
エンジン自体は普通に調子いいのですが.....
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 12:07:16.30ID:tkXSYfdC0
まぁ、GDより後のフィットが弱点を改良されているのは当然だけど、現行GDは、先達オーナーのメンテナンスノウハウがあり、俺自身が苦労して学んだ知識もある。
通常、素人ができる格安の補修ノウハウも蓄積されているから、メンテナンス自体を安く楽しんでいるんだよな。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 13:35:07.87ID:QYJBjJN/0
エンジンオイルかCVTフルードを替える
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 21:33:17.86ID:MVXHv03k0
新型コロナだな(トヨタ車ではない)
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 11:50:44.79ID:igrFD/V/0
今14万キロでウォーターポンプ未交換なんですけど
皆さんウォーターポンプどのくらいで変えてます?
それかどのくらいで壊れました?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 13:30:40.41ID:cUT5T2BQ0
シビックカントリーはウォーターポンプ壊れても平気だった
2000rpmくらいじゃ自然空冷で済むのだろう
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 13:49:54.08ID:AYPLHlsL0
>>672 熱くなるよ〜
シフトのギア表示部なんか
やけどする
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 18:46:55.11ID:nB7Hq8LW0
GD1、2003年式走行22万1600キロ、ジャダーなし、内外装割りときれい、水色。廃車にするくらいならと買い取り屋に持ち込んだら5000円を提示されたんだけど、相場的にどうなんだろう? 妥当?買い叩かれている?
自分的には言い値で手放したくはないので、もう少し上げたいんだが
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 08:31:06.26ID:/QaCWZsh0
>>666
プラスチックが当たるカタカタなのか金属音なカタカタなのかどっちだろ。
プラ系の音だとバッテリーの赤キャップが開いていたとか、
コネクタを止めてるリペットの劣化とか、
バンパーとナンバープレートの干渉なのかその辺りだったけど。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 11:30:29.99ID:iphnMuhf0
20キロくらいの微速で
カラカラって鳴ることある
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 12:12:24.26ID:LkOjA28D0
乗り換え車両がマイナー後の新車で
営業が金額間違えてマイナー前の金額で契約したから
さらに30万安く買えたけど
下取りマジックとかお釣りが来たくらいか
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 21:25:37.70ID:ljEiCCjb0
GDフィットから乗り換えした人って
どんな車に乗り換えているのだろうか
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 21:44:34.40ID:iphnMuhf0
Fit4
あくあ
やりす
でみお
0695640
垢版 |
2020/08/12(水) 22:54:21.79ID:XUGfMKHg0
ノートガソリン車納車待ち
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 12:30:41.14ID:xaCG4usK0
>>692
ヴェゼル後期HVZ 4wd
乗り換え直後はめっちゃ静かで感動した
何より真っ直ぐ走ってへんなしんども出ないので
安心した。ブレーキもよく効くし
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 14:24:49.28ID:Fo9YXi6H0
>>692
俺は前期FIT3HVL、中古だけど。
乗り替えた印象はやっぱり同じで、静かで振動も少なく真っ直ぐ走る。
ブレーキは何ともいえない。

特にGD3と比べて何よりコーナリングが安定してる。同じRのコーナーでも
より速い速度で走れる。あとリアの挙動が全く乱れない。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 19:50:47.22ID:Y7CIpLvU0
リアウイングの表面がパリパリになってきた
塗装ハゲの時間の問題か、どうしたものか
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 15:35:42.39ID:aUFGo2fK0
>>710

>>702ですが、明確に違う点というよりセンタータンクレイアウトの設計思想が同じ以外は
全く別物と考えていいと思います。

走る・曲がる・止まる、装備など同じところなどありません。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 19:10:49.09ID:eKAOxchV0
>>711
3前期はセンター付近でグニャグニャする
ステアリングが最後まで馴染めなかった
GDはセンター付近でフリクションを感じたが
ずっとダイレクトな感触で小型車らしいキビキビ感
に溢れてたな
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 16:15:35.10ID:OWmp3ASe0
スーパーカブを2台連結させて
カウルと荷台つけりゃいいんだな
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 18:15:44.02ID:5Nbd6NY40
Fit  オーシャンブルー
購入後20年 いまだに新車?と聞かれる
てきとーに扱ってるのに なぜか色あせない・・・
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 10:57:12.00ID:73/pm/740
そう なぜか オーシャンブルーは、色あせない
赤フィットとかピンクがかってくるのに・・・
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 16:20:44.87ID:kkFa3B7P0
スカイブルーも平気
0724640
垢版 |
2020/08/18(火) 17:59:52.11ID:fliir+PC0
17年半乗ったGD1をあと10日で手放すが、改めてこいつの良さを実感している。変わらずキビキビ動くし、燃費の良さはほとんど変わらないし、見切りは悪くないし、室内は広いし。不満は距離を乗ると再現するジャダーと、高速追越車線での加速くらいだった。自在に移動するもう一つのマイルームだったよ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 18:35:56.08ID:IdH/w3qx0
>>724
おお、同志。
俺も先月に17年乗ったGD3をようやく手放して前期型GP5HVLに乗り替えたよ。
GDについての印象は概ねあなたと同じ。歴代乗った車の中で一番の長さだった。
それだけ良い車だったんだろうね。でも今のGP5の方が断然良いに決まってるけどw
0726640
垢版 |
2020/08/18(火) 19:34:23.57ID:O1u+uek90
>>725
ナカーマ
俺の次の車は諸事情からノートガソリン車SC付きだよ。色々先進装備は付いているが、GD1より視界は悪いし、内装はチープだし、納車前からこいつほど長く乗ることはないだろうなと思っているよw
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 21:33:35.31ID:UXdGP2q80
一般論だが、色あせに強いのは、白、続いて銀、黒

彩色系だと、青系がつよく、次に赤で最弱は黄色
青系は赤よりもつよね。
でも、GDフィットの青系はいい選択だと思うよ。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 08:53:24.10ID:cl2DfYaN0
隣家も以前、まだらになった赤のGD乗ってた
ベタ赤(ミラノレッド)よりパールやメタリックの入った赤の方が層が厚くなる分、少しは退色がマシになるのかな?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 10:03:01.96ID:1LFmIWfS0
クリアが入ったら入ったで日産のメタリックオレンジみたいに色が薄くなる
クリア吹いてるホンダのサンセットオレンジUも色が薄くなるよ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 10:03:42.03ID:Jah/U77n0
タイヤを今更ながら14インチから
15インチに替えようと思うけど
走りなど変わるのだろうか
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 10:40:03.71ID:IjViWSLZ0
そりゃ変わるだろうよ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 11:17:10.28ID:FvSSwfrM0
>>727 青っすか やっぱ!

当時 オーシャンブルーはオプション買いしかなかったので
悩みましたが、銭出した甲斐に今頃気付けるとは!
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 21:22:12.43ID:3XRxgBp+0
失う物が何もない10年以上経つGD3(アイスブルー)に研磨剤入りワックス「水アカ一発」使ったら新車の輝き!くすんだクリア層を剥がす快感を教えてくれた。夏以外の施工をお勧めしますw
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 22:14:52.24ID:FvSSwfrM0
>>735 ダンケ〜

確かにマツダレッド 宝石みたいできれいや〜
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 01:16:44.82ID:mKt4tptx0
過去にホンダの赤(トリノレッドパール)乗っていた時は、実家で車庫に入れられる環境だったので手放すまで11年綺麗なまま保ってたと思う
今のマツダ赤もあれに近い感じで好きだし、現行フィットにも綺麗なメタリック赤があっていいなと思う
ホンダの赤の色出しが昔から何故か好きなんだよなぁ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 10:04:37.91ID:Ilh2zA8A0
俺も車検通して半年でオイル、オイルフィルター、エアコンフィルター、エアクリーナー変えた直後に廃車になったで
ヤフオクでハンプのオイルフィルター10個セットも買ってたってのに
これこそもったいない

全ては豪雨が悪いのだが
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 10:36:41.63ID:4GMkXECq0
豪雨で車がお釈迦になったら
どんな気分なんだろう???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況