X



【TOYOTA】次期86/BRZ part.3【SUBARU】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 11:58:19.62ID:w4XT2gbV0
>>245
パワーアップすると下がスカスカになるというのは20世紀の価値観、
ていうかもっと昔の昭和の常識だな。
ははぁ〜ん、さてはあんた、オッサンだな。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 15:31:29.79ID:ngvOIBNz0
排気量あげるのは更なる高圧縮比(燃費改善)を狙ったもので、おそらくパワーアップ目的は二の次だぞ。
わかりやすくナンボか上げてくるとは思うがな
油温や水温は厳しくなるぞ
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 17:29:37.29ID:w4XT2gbV0
>>251
排気量上げると高圧縮比が狙えるという謎の理論がさっぱり分からない。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 21:01:36.57ID:jIoGRMcp0
fa20から仮にfa24にする事のメリットはバルブのサイズが大きく出来ることによってより多くの燃料と空気を燃やせる→パワーアップにつながる
そもそもスバル車のエンジンは最大排気量のエンジンのボアからボアピッチを決めるのでボアアップしてもエンジンのサイズ自体は大きくならない
デメリットはもちろん多くの燃料を噴くので熱量が増える→冷却系を強化するかレブリミットを下げたり、圧縮比を攻めた値にしない
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 00:22:59.30ID:SZ0ELJ7j0
>>253
俺も分からん
つうか、水平対向は車幅でストロークの制限あるんだから
同じ車幅で排気量上げたらボア径を大きくするしかなくて
熱損失が増えるから熱効率も燃費も下がるような気がする
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 00:38:23.45ID:m9dE7uln0
>>249
パワーはあるだけよくない?の『パワー』は普通最高出力のことじゃないの?
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 00:41:09.51ID:m9dE7uln0
>>243
他の条件が不変ならそうだけど、不変なんてことはあり得ないわけで
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 01:00:24.16ID:zuQ7UAGI0
>>255
>デメリットはもちろん多くの燃料を噴くので

まさかインジェクターは常に一定量の燃料を噴くとでも思ってんの?
例えばトランスミッションの多段化を伴う場合、パワーや排気量が上がっても燃費は改善することは珍しくないよね
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 01:02:17.46ID:m9dE7uln0
>>241
日本の86BRZオーナーの多くが重視する排気量当たり出力は落ちそう
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 01:58:47.73ID:pb94S3Md0
>>262
馬力の単位のHPもホースパワーだしメーカーカタログとかの最高出力もMAX Powerとかだし
屁理屈は兎も角として一般的に馬力=Powerで間違ってないよ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 03:54:46.96ID:iMupIk6k0
NA200psを2Lで出すのと2.4Lで出すのでは2.4Lの方が楽なんだよ
排ガス燃費規制通すコストやエンジン駆動部品バランス精度をそろえるコストが安く済むから
その安くなったコストを8AT化に振り分ければ更に排ガス燃費規制をクリアし易くなる
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 07:16:59.66ID:HnRL9r/Y0
2.4よりはGRヤリスの1.6を縦置きにして積んで欲しいわ
パワーも低速トルクも重量配分も良くなりそう
車両価格は量産効果でエンジン安くならんかね
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 09:10:08.61ID:EMnNEvmH0
>>266
問題はトランスミッション
GRカローラだったら簡単に出来るだろうけど
あのエンジンに合わせたmtって最早トラックに使われてるようなのしかない
カロスポとかのプラットフォームを無理やりFRにしてって考えたらコスト的にもロマン的にもGRヤリスのエンジンを積んだロータスエリーゼを待った方が良い
と言うか最早そんなトルク86のコンセプトに合ってないので違う車種としての展開すると思うぞ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 09:14:05.52ID:EMnNEvmH0
そしてそこまで考えちゃうとほぼ同スペックのアルピーヌa110が有るので最早こっちの中古をゆくゆく狙った方が良いではって思っちゃう
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 21:25:53.88ID:EMnNEvmH0
>>271
車重的に外装の大半アルミだろうから事故ったら板金なしの交換だろうまあそこは高そう
エンジンはコイルとか補給類とタービンとか考えたらまあまあでもエンジン自体は普通のエンジンだから普通の外車位の価格じゃないかなたしかメガーヌ辺りとエンジンが大体同じだからそこから情報共有すればまあなんとか
dctは破壊したら高そうだな
電装系は少ないからまあ
税金は普通、タイヤサイズは86どそこまで変わらない
ホイールは114.3の5だから86よりは人権のあるホイール
そんなに飛ばさない人なら問題無さそうw
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 23:01:07.80ID:iMupIk6k0
>>268
エリーゼスレに貼り付けられてた新聞記事によると
エリーゼの親会社のジーリーがボルボと共同でエンジン開発会社作ってそこで作ったエンジンをグループで使うんだと
だからトヨタエンジンとはもうお別れ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 09:35:26.31ID:6xUCAulK0
>>278

コロナ騒動前はMR作りますって言ってたけど
もう無理だろうな。

スバルが傾くだろうから、86もよくて延期、最悪廃止だと思う
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 10:13:53.38ID:e1ulO/E10
すべての産業が全世界で傾くというのにスバルが傾かない理由はない。
君らはほんとーに呑気だな。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 10:28:45.25ID:pCYaMqx20
>>282
2007年にトヨタ86の企画が始まってそれからリーマンショック超えて3.11超えて出てる時点でNSXみたいな本当に数の出ない高級車でもない限り生産中止って無くね
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 10:58:36.69ID:e1ulO/E10
まあ来年出たとして、誰が買うの?
国内だけに目を向けただけでも、主要購買層のサラリーマンは会社が無くなったりボーナス激減あるいはゼロになるのに。
ちょっと儲かったついでに趣味車を買っていた事業主なんて絶滅するのに。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 11:00:31.75ID:d1ZqgAuX0
スポーツカーなんて嗜好品の代表的なものだからね
失業率が低くなって景気が上向きじゃないと売れないから
今後1〜2年は発売のタイミングではないとは思う。

GR4もタイミングが悪い時に発売になるなぁ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 11:03:54.34ID:e1ulO/E10
別にさ、廃止じゃなくて「凍結」とか「延期」なら、
今のご時世、というか今より酷くなる今年後半ぐらいにそれを発表すれば、
むしろマイナスよりプラスのイメージだと思うけど。

脳天気にスポーツカーを、愚直なまでにオンスケでリリースする方がバカジャネーノwと信頼失うわ。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 11:08:14.00ID:pCYaMqx20
>>287
そんなわけの分からない考えなら
リーマン終わって3.11すぎで1年前後の微妙な状態で出した86ってもっと評価低くて売れなかったって言うのが結果で残ったはずだけど現実は違くね?
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 13:37:27.92ID:6xUCAulK0
リーマンと3.11出してるけど
リーマンは銀行救えばよかったわけだし
3.11は日本内の問題

今回は世界中の経済活動が
停止、縮小がどこまで続くか誰もわからん状況だからね。

特にスバルはアメリカの売り上げで生きてる会社。
株は上がってるが、失業率の回復が夏まで回復しないと
日産、スバル、韓国ブランドは厳しいと言われてるよ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 15:44:31.55ID:WWsD/6270
アメリカは現時点で失業者2000万人越えだとよ
元々何人いたのか知らんがな

トヨタが金さえ出せばスバルは無理やり新型作れるんか?
SFRの前例あるから今度もどうかな
さすがに今の世界情勢は前例が無さすぎる
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 15:56:05.21ID:JEVLr7uA0
トヨタ S-FRは超ブサイクなんで、「評論家が絶賛、でも超不人気」候補の筆頭だったと思うけどなぁ
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 17:22:08.40ID:e1ulO/E10
リーマンショックのときは資本主義国の金融を中心にそれに関わる大企業から始まって社会主義国や新興国の枝葉の産業そして庶民へと降りてきたけど、
新型コロナの不況は世界同時多発で大企業も零細も個人事業も商店も勤め人も貧乏も金持ちも右も左も資本主義も社会主義も同時に一気に、
そのため影響が甚大で、だからこそ長く続く訳で。
3.11に至っては世界市場から見たらアジアの一地方で起きたローカルな災害というだけのこと。
それが日本のような先進国で起きたからちょっびっとだけビックリしただけの話。

庶民が背伸びして買うレベルのスポーツカーなんて、真っ先に計画凍結するのが真っ当な企業のすることだわな。
庶民が貧乏人にランク下がるのだから買う人いない。
準富裕層はランク下がっても、かつての庶民が無理して買っていたスポーツカーなんて買わない。別のジャンルの車を買うからね。
だから買う人なんていない。かつて86BRZ買えたような人達はこの世から消え去るんだよ。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 17:25:50.83ID:e1ulO/E10
12年前なら自動車が経済を建て直すための切り札産業として期待されたけど、
今はもうその時に比べて自動車にその力も魅力も無いのだから、
「こんなときこそ頑張れば手に入るスポーツカーの存在は大切」なんていうのは時代遅れのダダ滑り。
そんなものより別の車種に期待を込めるのがまともな企業のすることだね。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 17:26:53.40ID:e1ulO/E10
>>308
鬱陶しいなと言ったところで俺にその気がなければ事態は変わらない。
どうしてそのような無駄な事を言うのか、ほんとーに意味不明。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 17:31:52.80ID:e1ulO/E10
>>311
根拠も数字もありません。単なる個人的な予想です。
新型車が出るか出ないかについて、新型予想の掲示板で語るのに、別にそんな根拠、必要無いでしょ。
何かが現実になったとき、当たったー外れたーって楽しむだけの場所なのだから。

エビデンスが必要なら5ちゃんねるの掲示板なんかじゃなくて、
社内の関係者に聞くとか、社内の資料とか見ればいーんじゃないですかねー。
そういう人脈をがんばって作って、ここで教えてください。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 17:36:23.32ID:e1ulO/E10
ていうかさ、旧式のSIシャーシーをさらに手直し継続させる旧型車台に、
冗漫なFA24をテキトーに載せて、そんなやっつけ仕事を新型だーと出されても嬉しくないじゃん。
ちょうどいいタイミングで景気後退するんだからさ、しばらく凍結してあとからもっとマトモな新型出てきたほうがいーじゃん。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 17:53:10.91ID:mPQ0blLt0
>>305
ネガティブなことしか吐かんカスはアンチやんけw
好きなら普通は期待しながら待つがな、ワシら消費者はな
企業側が思案したり判断するのは当然やが、理屈ちゃうんや
ここのネガカスのレスはワシにはアンチが出ないでほしいと言ってるように映るけどなw
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 18:41:36.46ID:2Sud3Ovh0
>>313
発売されてしまったらめちゃくちゃ困りますまで読んだ
破滅破滅破滅破滅破滅と繰り返して信者でも集めてる教団の教祖でもやってらっしゃる?
しんで?
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 21:25:40.93ID:Qp0z0VUw0
日本の自動車雑誌は現行シャシー流用で2.4NA説が多い
AutoCarはSGPベースの新シャシーで2.4ターボ256psという話を関係者から得たと言っている

SGPで2.4NAってのがベストなんだが
8ATならなおさら良い
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/10(日) 21:27:57.25ID:SSGNt6Di0
来年春あたりの発売だとしたら開発で金かかるステージはほとんど過ぎてるだろ
いまさら止めても損失が残るだけだしアライアンス関係にもダメージが発生する。別に儲けようって車なんじゃないんだろうし止める意味あんまなくね?
市場が復調してから開発再開しても売る頃には古新聞だわ。悲観厨もほどほどにしろよ
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 22:19:02.12ID:6xUCAulK0
>>316

今でもパチ屋に行ってるパチンカスと同じ考えやねwww
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 23:32:47.18ID:vPo61XR40
2.4だと今よりも上が回らないエンジンで
ノーマルじゃつまんなさそう
ドリフトするにはいいだろうが
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 23:58:03.72ID:fch4ZgoD0
端からスポーツカーはニッチで売れると思って造る物じゃないのはメーカーも承知だし、コロナは関係ないだろ
自分みたいに車を買うならスポーツカー(クーペ)じゃないと嫌な層はニッチながら固定数が決まってるし、良くも悪くもたいして増減するものでもなく他ジャンルは眼中にない
完成してるものを頓挫させることはないだろうよ、ましてモリゾウ社長なら尚更
S-FRを例えに挙げてるのが居たが、あれは絵に描いた餅だからな
車雑誌が勝手に取り上げただけでどこまで開発が進んでたか不明瞭なわけだし
次期86はリークされたくらいだから完成に近いところまで仕上がってるのは間違いないわけで
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 00:49:23.76ID:0L3+iINl0
>>321
生産設備(とっても高価なボディ金型とか)手配済みだったら
予定通りに進めるかもしれんが、今回はやめちゃうかも
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 01:23:11.04ID:6/PkI62K0
FMCであって現ラインナップに追加で新規スポーツカーが増えるわけじゃないしね
スープラは高価だし、トヨタクラスのメーカーなら86程度の車格のスポーツカーも用意すると思うんだ
さすがにクーペをそこまで複数ラインナップするのは無理でも2車種くらいはね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/11(月) 01:29:51.87ID:3hP8hrNc0
どっかのアメリカの流出画像で2021発売ってのを見た記憶があるのだが実際発売はいつ頃予定なのかね?
現行型が春発売だったからまた春かな?と思うがどうだろう?そうするとワールドプレミアはオートサロンか?ノーマルでそれはいいのかw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/11(月) 01:31:25.13ID:3hP8hrNc0
>>329
直6の2シーターと4気筒の4シーターだから俺的にはユーザーは被らないように感じるな
ロードスター購買層の方が近い気がする
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 01:52:22.81ID:3vl1t4+Z0
トヨタにとって2.4Lエンジンは鬼門だろ?

古くはキャバリエ2.4、最近だとAZ-FEの2.4L詰んでる奴
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 10:12:24.72ID:Q3jnrVHd0
事実だけで言えることは、
「リリースする」という正式発表はなにも出ていないこと。
せいぜいトヨタとスバルが次期モデルを共同開発することに言及していたにすぎない。

正式発表する=開発をやめることはない、
ということなので、それがない以上は開発をやめる可能性は否定できない。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 10:28:30.26ID:Opsq8Xfz0
自動ブレーキ、ACC、コネクテッド、電動パーキングブレーキ、ディスプレイオーディオとか余計な最新装備てんこ盛りの予感。
安くはならないだろうねー
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 11:39:04.56ID:LwzMyKmW0
>>335
シャーシは現行の改良版、エンジンも現行のFB25をちょろっとチューンして
コスト増を抑えたとしても運転支援システムや自動ブレーキ系のコスト増で
どのみち、まともなグレードは330万〜とかになるんじゃないか
何とかエントリーグレードは300万以下に抑えてきたとしてもさ

EPB全車標準装備だけはやめ天丼食べよっかな、お昼は
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 12:16:26.44ID:tgDaNmwV0
S16シルビアもほぼ出来てたのに
リーマンでぶっ飛んだからね
次期86がどうなるかはまだまだわからんよ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 12:22:03.48ID:tgDaNmwV0
次期86は販売します
代わりに従業員500人の首切ります
って話を許容できるかってことになるかもね
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 12:36:20.35ID:+PIK8ie/0
リーマンの時とは違うしなぁ
今回のは仕事ができないだけ収束すれば仕事できるんだからさ
仕事がないのとできないだけでは意味が違うわ
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 14:49:19.93ID:2INDnWjH0
>>338
fb25チューンじゃなくて
fa20クランクシャフト+fb25ボアの組み合わせのエンジンでfa24を作成(同じボアストロークのfa24ターボが北米で出されてる)
燃焼室が変わるのでトヨタコラボのメリット活かしてd4-sの再設定
って感じでしょ
プラットフォームは折角作ったのでコスト的にもそのまま流用しつつアフターで出来ないところを改良
だろうけどトヨタの自身スープラであんだけ86をコケにしてるのを見たらそれで良いのかって感じは否めない
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 14:59:00.83ID:2INDnWjH0
因みに200馬力前後と噂される1.8ターボの搭載を検討すると
折角頑張って下げたエンジン搭載位置を少し上げることになってしまうけど下からトルクが出るので街乗りだけだと燃費も良くなるし快適な車に仕上がると思う
だけどまあトランスミッションが難しい
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 15:29:40.89ID:yLndveuq0
>>344
D4S要るか?
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 09:21:48.53ID:jwovt4k00
シャーシ、足回りはキャリーオーバー
エンジンは新規開発じゃない

ビッグマイナーチャンジだから
普通にあると思う。

そしてアメリカだけターボモデルありだな。
NDもアメリカだけ2Lだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況